不正選挙原告団に加わった猫旅館女将さんのコメント集②
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
村田は昨日、「今、裁判所に来ています、階段のところにいます」なんて、原告団ウェブサイト責任者に、メールしてきたのですよ。
私たちは、高等裁判所にすでに訴状を提出した後ですもの、そんな時に、裁判所にのこのこやってきて、メールしてどうなるの、もう遅いでしょ、村田おばちゃん。
29歳の息子がいると聞いていますが、そうすると、大体、50台の後半くらいの年齢でしょうか。
ともかく、私たち原告団は、足取りも軽く裁判所の建物から出てきましたから、もう、村田から連絡があっても、関係ない。
裁判は、訴状に名前を載せていなかったら、だめだから、原告団つくろうと、最初に言い出したのが、村田おばちゃんだったとしても、もう関係ない。
でも、村おばんがいたからこそ、ちゃんとした発起人二名が中心になり、原告団をここまで引っ張ってきた。
だから、私も原告団に加われた。
村おばんという、言いだしっぺがいなかったら、原告団など、組織できないし、昨日の訴状提出もできなかった。
私は名簿を見ていないから、わからないのだけれど、原告のところに名前を記載するための会議に来られなかった多くの方々、まあ、たくさん雪が降っていたから、あの日は、どうしようもなかったのですが、今からでも遅くない、今週の土曜日の原告団会議においでになれば、大丈夫。
原告団に参加申し込みした方に、今、発起人の二人が一生懸命に宴楽しているみたい。
でも、コメント欄になにも記載がない人は、後回しだと言っていた。
意気込みや、意見を書いて、趣旨に賛同した旨が伝わって来る人からどんどんメールや電話で、お返事しているみたい。
雑役係の私は、メール見せてもらっていないの。
猫旅館女将
2013/01/17 02:15
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
間違い発見!
宴楽 ではなくて、連絡
失礼いたしました。
村おばんのメッセージ読んで、変だなと思った。
「代理人の訴状が使用できなくなり、ー 中略 - 本当、無事に皆様のご署名を東京高等裁判所に提出いたしました。尚、原告団の数は200名を超えております」
ウッソー!
ここが、いまいち、理解できない。
1)名簿は発起人二人が持っていて、村おばんの手元にはないから。
2)発起人と会うのもスルーしていた人が、どうやって、200名の人と会って、訴状に捺印してもらったの。そんな時間あるわけない。
3)訴状を提出したら、裁判所から事件番号を書いた紙をもらう。村おばんは、どうしてその事件番号を知らせないの。本当は、何もやっていなかったのよね。
4)裁判にはお金がかかる。不正選挙裁判原告団の発起人は、昨日、印紙と郵券代で、1万9千円を支払っていた。よほどの覚悟がないと、そういう出費はできない。村おばんが、身銭を切ったとは、思いにくい。本当に、印紙と郵券を買って、訴状を出したのなら、印紙郵券代の領収書を裁判所の地下の郵便局からもらっているはず。それどこにあるのか、誰か聞いてみて。
だから、訴状は出していないはず。
猫旅館女将
2013/01/17 03:41
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
いろいろなことを犠牲にして、先日ついに、高等裁判所で、不正選挙裁判の訴状を出した、原告団の私たちとしては、「さんと」さんのような失礼な方がいらっしゃるということを、大変残念に思います。
しかし、この方は、日本人ではないと思います。
多分、日本語を母国語とする人に育てられていないのだと想像します。
日本人はひとことひとことに魂が宿る、言霊(ことだま)を理解していますから、「さんと」さんのような言葉づかいはしないはずですもの。
日本人は、正しいことに向かって、ひたむきに進んでいく、素晴らしい感性をもっていて、そのような豊かな精神文化の伝統が、1万年前から、今に至るまで、代々受け継がれていきます。
1月15日前は、原告団参加希望者が200名で、支援者が1300名だったにもかかわらず、今では、原告団参加希望を表明して下さった方が、700名(昨日の時点)に増えていて、今もどんどん増え続けています。
それは、心のきれいな、正義を目指す、高い精神性を持った人が多いということ。
「さんと」さんは、放っておいて、私たちは、もっと建設的なお話をいたしましょう。
後半のお日にちが決まりましたら、お知らせいたしますから、皆様、是非、高裁へ足をお運び下さいね。
猫旅館女将
2013/01/18 02:38
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
村おばんが、しきりに藤島氏に接触していたことに、不快感を覚えました。
藤島さんいい方だから、いちいち対応なさっていたみたいだし。
訴状提出の際に、原告の人はみんな、自分の氏名や住所を書き、捺印しないといけないのです。
原告団がみんなでそれをしている時に、村おばんは、来なかったのです。
翌日が訴状提出のぎりぎりの日なのに、夜の11時まで準備作業をしていた私たちのところへ来なかったというのは、どういうことなのでしょう。
本当に、訴訟を行う気持ちがあれば、口先だけではなく、印鑑持って、飛んできますよね。
ですから、村おばんは、原告や支援者の名簿が欲しかっただけだと思います。
サイト管理人が、村おばんに名簿を渡さなくて本当によかったです。
村おばんは、名簿を何に使いたかったのでしょうか。
猫旅館女将
2013/01/18 02:59
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ウイスキーボンボンさん、
ご心配なさらないでね。
ムサシについては、私たちの訴状の中で言及しておきました。
私たちの訴状は、藤島さんのものとまったく同じというわけではありません。
口調や様式なども、多少、異なっています。
藤島さんの訴状の表現から、形容詞を抜かしたという感じでしょうか。
どちらにしても、この訴状は、公文書ですから、裁判所へ行けば、どなたでも目にすることができます。
皆様、励まして下さいまして、ありがとうございます。
猫旅館女将
2013/01/18 03:11
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
« 小松菜なんて言っている場合なのか(怒) | トップページ | 不正選挙訴訟の訴状内容について »
>ムサシについては、私たちの訴状の中で言及しておきました。
何のことだか非常に気になります。
東京新聞が都知事選挙限定で不正選挙追求に参戦
http://www.asyura2.com/12/cult10/msg/593.html
はあ、、、都知事選については知り合いが立会人をしていましたので不正に関して詳しく聞きましたが、何を追求するのだろう??
訴訟状態だから詳しい事は書き込めないと思うのだが、投開票の作業の流れを聞いてみたら不正は何処で行うのか?良く解らない。
投稿: 通行人311 | 2013年1月18日 (金) 09時59分
提訴したかどうかわまではわかりませんが、内容はこれだと思います。
猪瀬の430万票がオカシイという話です。
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52017621.html
投稿: cocologh09 | 2013年1月18日 (金) 10時47分