不正選挙訴訟の経過確認
まず最初の記事はこれです。
2012年衆議院選挙 公職選挙法第204条に基づく異議申し立てについて
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201301/article_82.html
リチャードさんがこの原告団の情報をどこで知ったのかはわかりません。
コメントからの引用ならコメント主の名前があるはずですが、この記事にはありません。
コメントが多数あり、多くが「怪しい」という意見です。※私のコメントが一番上ですが、私のコメントだけは後に「工作員が止めてほしいと言っている」と引用されます
この時点で参加をしたとコメントしたのは以下の人たちです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
当然ですが、「原告として参加」にチェックを入れ、フォーム送信させていただきました。
この国がどう判断するのか…という行く末をしっかり見極めたいと思います。
テッド
2013/01/11 10:43
一応参加させてもらいましたが、フリーメールなのは私も気になりました。信頼できる人なのでしょうか?もう少し情報を開示して欲しいですね。
TT
2013/01/11 11:48
参加でなく支持にしましたが・・・
う~ん、ちょっと軽率でした
なんかネズミ捕りくさい
主水
2013/01/11 11:55
猫旅館女将さんもこの記事内で直接メールでやり取りした上で参加をしています。3人あてにメールしたらしいのですが、この時の返事は大場氏だったようです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
また、最後にこんなコメントがあります。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
猫旅館女将
よくやった!これから経過報告頼むぜぃ。
国士
2013/01/13 21:39
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
この人は後に工作員認定された人です。(つまり工作員が参加を褒め称えた)
お前がいらないよ。出て行け。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201301/article_145.html?pc=on
その後、この記事が続きます。
でもさー
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201301/article_84.html
工作員さん他の意見
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201301/article_85.html
ここで私が工作員認定されます。多くの人と同じ危惧を抱いてコメントしたのに、リチャードさんは反対にとりました。※つまり私のことを前から工作員だと思っていたということです
猫旅館女将さんのやりとりの相手として村田氏が登場します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ポンにだ様がカテゴライズされた「参加しましたー!」組に、私も入っています。
村田さんからのご連絡ですと、すでに、北海道から沖縄まで、たくさんの方たちが参加しているとのことで、15日に皆さんのお名前に混じって、自分の名前を訴状に見るのを、楽しみにしています。
今までは、弁護士グループや、元立候補者が訴訟を起こしたから、自分はビラ撒きでいいと、プリンタをフル回転させて、ポスターをプリントアウトしていましたが、昨日、決心して本当に良かったと思います。
気持ちがふっきれたせいか、今朝起きた時、世の中が違って見えました。
ジャンフ・ダルクが、白馬にまたがって、敵陣へ赴くような気持ちです。
15日に訴状を見るまでは、他にどのような方が同士なのか、まだわかりませんが、その日にすべて判明します。
訴状は公式文書ですから、原告団の誰かによって、アップされるかもしれません。
その時に、自分の氏名や住所が被告や裁判所以外の、一般の方の目に触れます。
14日まで、遺書を書いておこうと、本気で考えています。
そして友人に頼んで、私が事故や自殺のような変な死に方をした場合に、すぐにアップするように頼んでおくのも手だなと思います。
生まれて初めて、この国のために命を賭けるのは惜しくないほど、日本は素晴らしい国なのだと、あらためて実感しています。
日本未来の党と、宇都宮けんじ先生のかたきは、必ずとります。
猫旅館女将
2013/01/12 12:57
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
まだこの時点ではリチャードさんも迷っているようで、コメントもまだ様子見といった感じです。この記事で大場氏が登場します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
発起人の一人です。本当に私心はなく完全に善意なんですが…
工作員でも裏社会の回し者でもありませんし。
と言っても、やっぱり怪しくて信用出来ないとおっしゃるのでしたら、正に上にあるように藤島氏の訴状を基に作られて、ご自身でも異議申し立てされればと思います。
その方が敵にはダメージとプレッシャーになるでしょうし、我々としても大歓迎です。
ちなみにツイのプロフに【絶対に許すな不正選挙】と書いていたら、最近コシミズさんにフォローして頂いたんでメンションでご挨拶させて頂いたんですが、スルーというか、無視されました。。。
輿水さんはあまりツイッターでメンション使われてないようですし、悪気はないのかと思いますが。ちょっと残念でした。
@tm256
2013/01/12 00:45
本人です(ツイッターをご確認下さい)。
本日中に発起人有志の情報開示(ただし一般公開ではない)を行う方向で検討・準備中です。
個別に問い合わせメールなどを頂いててある程度対応してましたが、もう個別だと対応しきれないので。
ああいう妨害工作が出てくるのは、我々としても想定ができておらず虚を突かれた感じですが、それだけ敵も我々の行動を恐れていることの裏返しと思っています。
@tm256
2013/01/12 13:02
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大場氏のコメントをリチャードさんが記事にします。
発起人の一人です。本当に私心はなく完全に善意なんですが… 工作員でも裏社会の回し者でもありませんし。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201301/article_93.html
ということで、私見。
素性を明らかにできないのは、申し立てまでに邪魔が入らないようにするためでしょう。申し立て後は、表に出るのかな?
「個人情報の収集」?まあ、そんなことして価値があるとしたら、それこそCIAがインドネシア式で日本人何百万も殺して口を封じるような事態が生じた時だけで、そうなれば、どのみち「おしまい」ですね。そうならないように、なんとしても裏社会を叩き潰そうとしているのが我々の活動であって、こそこそ隠れてやってもしょうがない。裏社会は、邪魔になる人士のリストアップはとっくに終えているであろうから、今更、逃げ隠れしても意味ない。
むしろ、表に出て素性がわかっている方が安全だと思う。RKも消されないのは消すには存在がでかくなりすぎたから。
総合してみると特に実害はないと思うし、藤島さんのルートだけに頼るのは「総崩れ」の恐れがある。騒ぎを大きくするには、必要な提訴かも。
それと、裏社会工作員が「吟味するまでもなく却下 ●訴状内容が出来ている気配が無い。提示もない。 ●裁判に耐えうるだけの資料をまとめた気配が無い。提示もない ※おそらく何もやっていません。」なんて必死に中傷しているところをみると、連中にはやって欲しくない訴訟らしい。ならば、やる価値はあるのかな。
ということで、私RK自身が参画するかは微妙な「戦略」的事情もあるので考え中。みなさんは、ご自分の判断で。当たり前だけどね。
※この裏社会工作員とは私を指しています。その後発覚しますが、内輪もめもあって訴状はこの時点で何も出来ていませんでした。
で、リチャードさんの記事をうけて参加表明者が増えます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
私も、迷いましたが、原告団の一人になりました。
自分にできることを、1つ1つしっかりやっていこうと思います。
同じ流れに乗る動きや団体が増えることも、大事だと思います。
もっともっと大きな動きにしなければいけないと思います。
さやか
2013/01/12 21:52
最初は、怪しいと思いましたが、自分なりに調べて考えたうえで、この訴訟にのることにしました。
今は見えない情報戦争ですから、敵を殲滅させるには、いろいろな部隊があってもいいのでは。
実行部隊(訴訟・電凸)、広報部隊(チラシ・ネット拡散)、情報・解析部隊(コメント投稿)という感じで。
つよし
2013/01/12 12:02
では私は、彼らの行動に参加することとします。
アドバイスありがとうございました。 決めました
2013/01/12 13:39
他の記事にもコメント(承認待ち)しましたが、件のサイト
http://www.tm256.biz/project-EFB/
を通して「原告として参加する」として、異議申し立てすることにしました。
妻にも参加してもらう様に頼みました。発起人の情報が少ないのは確かに気になりますが、
住所氏名程度の個人情報は近所のお店でポイントカードを作る際、
何かの応募をする際にいくらでも晒しているものです。
個人的にはfacebook,twitter等で個人の意見をたくさん発信しており、今更逃げ隠れするより、
大事な時にbestを尽くさず、子供達の将来に関わる不正を見過ごす事の方が不本意です。
KishiDoCavaco
2013/01/12 22:01
私もお人好しの老人ですが、今更財産もないので個人情報を出してかまいません。
「賛同する」に投票しました。
付和不雷同
2013/01/13 04:39
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
この後 猫旅館女将さんが会合に参加します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
スレチ失礼いたします。
不正選挙訴訟のための会合が、14日午後1時から、都内の真ん中(皇居ではない)で行われました。
解散したのは、夜の11時。
10時間にわたり、白熱した、というか、とても楽しく、実り多い時間を過ごしました。
途中から、未来の党の落選議員も、差し入れのおだんごを持ってご参加して下さり、いろいろ意見交換ができて、よかったです。
原告団には、山のようなメールが来ていて、何県が何人など、統計を取る人がいないため、仕事を手分けしてやらないと、原告・支援者、千人以上の人の分類、連絡は無理だと思いました。
皆様からのメールは発起人の方たちがすべて見ます。私は一番下っ端なので、書類を印字したり、ごはんを作ったりという、雑用係、お茶汲みかしら。
でも、そういう人も、こういう場には、必要なのです。
一番嬉しかったのは、東京1区で、開票作業に携わっていた人が、夜の9時半くらいになって、原告団参加を表明して下さり、とても心強く感じました。
実際に開票作業に携わっていた方の原告団参加は嬉しいです。
途中参加、熱烈歓迎ですので、投票所のスタッフさん、投票箱を運んだ運転手さん、開票会場で車輌から投票箱を降ろして実際に開票会場へ運んだゼッケンをつけた体格のよいお兄さん方、皆様のおいでを、一同お待ち申し上げております。
猫旅館女将
2013/01/15 02:56
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
訴状提出期限の日の記事。(事件発生?発覚?)
不正選挙訴訟:私RKがいつの間にか「発起人」の一人にされちゃってます。w
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201301/article_122.html#comment
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
不正選挙異議申し立て裁判で、今、高裁から戻ってまいりました。
原告団を祝福してくれるような、素晴らしい日本晴れ。
発起人の人がすでに、東京高等裁判所からいただいた事件番号がかかれた用紙をツイッターで、アップしているはずなので、ここでは、番号だけお伝えしますね。
事件番号:平成25年行ケ第4号。
ということは、私たちの前に3件の別件があるのか。
でも、不正選挙がらみではないかも。
なにはともかく、訴状提出にこぎつけました。
最初は、国を相手取った裁判なんかできるのだろうかと、半信半疑でしたけれど、藤島さんの訴状雛形、コシミズ・ブログの方たちのお励ましにより、無事、提出できたので、万歳!と言いたいところですが、実際には、これが、スタート。
これから始まるのです。
藤島さんの雛形があったからこそ、できました。
ゼロから自分たちでつくるのなら、決してできませんでした。
アドバイスもいろいろ頂き、本当にありがたく思います。
今朝は、慌てて行って、住民票を忘れて行ったけれど、そういうものは、後から送付すればいいようで助かりました。
インデペント・ウェブ・ジャーナルのスタッフの人が取材に来ていて、高裁の建物の前で、発起人にインタビューしていました。
発起人は、本当にお話が上手で、難しい言葉をたくさん並べながら、質問に答えていました。
この人、立候補した方がいいのではないかと思うような逸材、かっこいいおにいさんです。
昨日、原告団の顔合わせで、10時間ぶっつづけで会議。
高裁の帰りに、新宿通りの雪の上で、滑って、原付バイクごとひっくり返り、ひざが痛いので、今日は、ゆっくりすごそうっと。
取り急ぎ、コシミズ先生と皆様に、ご報告まで。
見守って下さってありがとうございます。
猫旅館女将
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
不正選挙裁判原告団のつづき:
>そして、取材者も用意していたなんて、用意周到だ、
主催者の人は、そういうところによく気がまわる人みたいで、自分ですべて手配していました。
私は下っ端だから、そういうことは、ノータッチなのでした。
印紙と郵券の合計が、1万9千円で、これは、主催者の人がお支払いになっていましたけれど、フツーのサラリーマンだから、この金額を一気に払うのはきついと思う。
豪華億ションに住んでいるふうでもないし。
でも、このおにいさんは、強い人だと感心した。
私など、原告団に参加するにあたり、思いっきり失礼な質問をたくさんして、疑ったりしたにもかかわらず、決して怒らず、いつも静かに笑って(いたと思う)、全国から送られて来る、原告団参加申し込みや、支援者や、ひやかしや、工作員などへの対応を、逐一やりながら、私を原告団に入れてくれた。
こんなシロウト、よく拾ってもらえたと感謝している。
あまり役に立たないでしょうけれど、気持ちだけ原告団。
>これはちゃんとした集団なんだと感じました。
>私も原告団 に参加しました。
ありがとうございます。
1500名以上、申込者がいらっしゃるようなので、どのような方がおいでになるのか、皆目見当もつきません。
>ともに戦いましょう
それなのですが、どうやって闘ったらよいか、意見を交わす会合、持ちたいと願う今宵かな。
私みたいなタイプじゃなくて、法律詳しい方が原告団に参加して下さることを夢に見て、今夜はお休みなさい。
猫旅館女将
2013/01/16 01:16
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
参加表明者
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
猫旅館女将さま、
素晴らしいですね
私は昨日の雪で訴状の到着が間に合わないかと気が気でなかったのですが
八木哲代さん方式で直接 裁判所に持ち込んだのですね。
そして、取材者も用意していたなんて、用意周到だ、これはちゃんとした集団なんだと感じました。
私も原告団 に参加しました。
ともに戦いましょう ラインクラフト
2013/01/15 14:34
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
発生したトラブルは以下の内容です
http://www.tm256.biz/project-EFB/court-claim-for-public.pdf
http://www.tm256.biz/project-EFB/notice20130115.pdf
http://www.tm256.biz/project-EFB/case-number.jpg
その後の記事です。
なにがどうなって
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201301/article_138.html
不正選挙提訴:要するに裏社会が提訴を妨害しようとして正体を露呈したマヌケということ? http://richardkoshimizu.at.webry.info/201301/article_139.html
その後の経過は個々のツイッターで
村田氏https://twitter.com/Chlothilde1
原氏 https://twitter.com/starbuck2102v
« 不正選挙原告団に加わった猫旅館女将さんのコメント集③ | トップページ | 本日原告団会議があるそうです。 »
コメント