不正選挙訴訟原告団新HP登録者数名の怪
原告団のHPが2月17日に新URLで運用開始されました。
原告団希望者や賛同者が数百名~千名以上いらっしゃるという話でしたが、現在のところ(19日20時現在)登録者が5名しかいないようです。(大場氏含む)
大場氏によれば1月10日(木) に原告及び支援者を募るサイトを立ち上げ、原告団への参加者募集を開始して、1月12日(土) の時点で、原告+支援者の総数で約1100名の参加申し込みを受け付けたそうです。すごいですね。今回とはまるで違います。
関連記事
不正選挙原告詐欺団・口頭弁論日が3月6日に決まりました。
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/post-6ffc.html
<速報>原告団サイトが新設されたようです
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/post-f788.html
« 不正選挙訴訟・藤島利久氏の街頭アンケートの問題点 | トップページ | リチャードコシミズ独立党を誹謗中傷したいだけのようなFSBtbo@livelysd氏への公開質問 »
コメント
« 不正選挙訴訟・藤島利久氏の街頭アンケートの問題点 | トップページ | リチャードコシミズ独立党を誹謗中傷したいだけのようなFSBtbo@livelysd氏への公開質問 »
お疲れ様です。
ここにコメしたら早速2名増えましたね
あまり有名でない様なのでこちらで宣伝して差し上げましょうか
投稿: とりあえず名無し | 2013年2月19日 (火) 22時56分
なんでこんなサイトにしたのでしょうかね?
引き続き個人情報をとりたいのかな?
IWJの記事の時にも思ったのですが、有料にしたいというより、登録者情報をとりたいのでインタビュー完全版をメルマガにしたのかと思いました。
もっとも新サイトやIWJ登録で何の情報入力が必要なのかはわからないし、何に使えるのかもよくわかりませんが。
この訴訟騒動、FSBtbo@livelysd氏も含めて「RK独立党を貶める(+支持者のあぶり出し)」が本当の目的だったということがはっきりしてきましたね。
投稿: cocologh09 | 2013年2月19日 (火) 23時27分
福岡1区の犬丸氏よりご伝言です。
犬丸勝子(脱原発に1票)@inumaru19
今日は日本がつくづく嫌になりました。先日東京高裁からの呼び出し(本来原告にこのような言い方はない!)のことを書きました。実は私は不正裁判の原告団の一員でもありますが、個人でも訴状を送っていました。事件番号平成25年(行ケ)第10号。ところが変?事件番号の後に併合とある。
2013年2月20日 0:06
しかも、東京の「不正選挙裁判」の原告団の事件番号と違うものが書かれている。第6・第11・第12・第14・第18・第25と併合???なにこれ。こちらが頼んでもいないのに知らない原告の方々と一緒にされていた。東京高裁に理由を聞くと裁判官の判断でそうしたとのこと。
2013年2月20日 0:10
https://twitter.com/inumaru19
投稿: とりあえず名無し | 2013年2月21日 (木) 00時14分
>個人でも訴状を送っていました。事件番号平成25年(行ケ)第10号。
この人すごいですね。福岡高裁・東京高裁(単独)・東京高裁(原告団)の三つ掛け持ち(笑)
>ところが変?事件番号の後に併合とある。
>こちらが頼んでもいないのに知らない原告の方々と一緒にされていた。東京高裁に理由を聞くと裁判官の判断でそうしたとのこと。
変ではないですね。同じ内容で同じ被告なら併合が妥当です。その職権は裁判所にあります。
もし一万人が同じテンプレートで提訴したら、裁判を一万回やれとでも犬丸氏は言うのでしょうか?
裁判に詳しいかどうかではなく「なぜそういう制度になっているのか?」ということを少しでも考えてみることは無いのでしょうか?
とても政治家を志すレベルと思えません。
(不正選挙を疑うのも同じですね。不正が起せないように制度化され実務が行われているのに、そこのところは見ようとも考えようともせず「不正だ!」と騒ぐだけです)
もし併合が嫌なら最低限テンプレートではなく自分で訴状を書くべきです。(被告は同じでも争う内容が違うなら併合の可能性は減るでしょう)
>第6・第11・第12・第14・第18・第25と併合???
藤島氏の併合と違うのは被告の問題でしょう。
藤島氏は立候補者ということもあって「埼玉選管」が被告に含まれます。たぶん併合の17号の人も同じだと思います。
この犬丸氏の併合グループは「中央選管」(比例のみ)ではないでしょうか?
犬丸氏は選挙区が福岡、比例区が東京高裁管轄です。だから東京高裁での併合は比例区だけの訴状だと思います。
また内容的には原告団も併合されてもよさそうですが、こちらは訴状が少し書き換えられていたのと、補正申告などがあったため、併合できなかった可能性があります。
この雰囲気では請求棄却で終わりのような気がします。
私としては少しでもやってほしいですが、あの訴状の内容では無理でしょう。
愚にもつかない言いがかり程度だから棄却されてるのにもかかわらず、
「裁判所はグルで都合が悪いから棄却した。やっぱり不正選挙だった。バレバレ」と喧伝しまくる展開が濃厚です。
投稿: cocologh09 | 2013年2月21日 (木) 00時59分
ちなみにこちらで宣伝したら「投票総数:20」までいきましたね(笑)
私のブログの方が影響力や宣伝力があるのでしょうか?(爆笑)
投稿: cocologh09 | 2013年2月21日 (木) 01時02分
何か勘違いされてるようですが、私がこのサイトを立ち上げた目的は不正選挙とその裁判に関する情報の発信や共有です。
メールアドレスによるサイト登録と言う形は導入しているシステムの機能として一応ありますが、それ以外の個人情報の収集なんてやってませんし、興味もありません。
ちなみに、旧サイトで応募された方々からの個人情報もあらかた廃棄済みです。
誤解を招く憶測やデマに近いような投稿ばかりするようなら、適宜対応策を検討します。
よろしくお願いします。
投稿: 大場 | 2013年2月23日 (土) 02時00分
原告団サイトの更新があり、「不正選挙裁判の期日(3/6)」のページが追加されました。
「傍聴も可能だそうなので、不正選挙に関する裁判がどのように行われるかに関心のある方はご検討下さい。」との事です。
http://不正選挙.jp/summons
投稿: とりあえず名無し | 2013年2月23日 (土) 15時01分
とりあえず名無しさん
情報ありがとうございます。
3月6日は藤島氏が10時で、あと犬丸氏の併合もあるのかもしれません。
注目は原告団四人が出廷するのか?追加原告団希望者が来るのか?弁護士が代理で来るのか?
ですかね。
猫旅館女将と弁護士だけの可能性もあり?
それからIWJが取材に来るのか?
どうやら小松菜のリチャードさんにかわって、私の方が都合の悪い相手になったようです(笑)
投稿: cocologh09 | 2013年2月23日 (土) 17時18分