« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月

2013年6月30日 (日)

リチャードコシミズ独立党「不正選挙説」の迷走

<2012.12.16衆院選前>

 

マスコミの予測数字は全て嘘でアリバイ作り。覚醒した日本人はみんな未来の党(当時)に投票する。ネットの世界の数字が真実。これだけリチャードコシミズ独立党の影響力、情報拡散力があって、裏社会は果たして不正など出来るだろうか?きっと出来ない。

 

 

<2012.12.16衆院選後>

 

追い詰められた裏社会は不正を強行せざるを得なかった。日本人は覚醒して、4000万人が未来の党(当時)に投票した。それを全て改竄して自公・維新に勝たせた。

 

 

<2013年の地方選挙動向~2013.7.23都議選前>

 

地方選挙は不正を強行できない。(なぜ地方選挙で強行?できないのかの解説はなし)だから自公は連戦連敗。不正さえ出来なければ自公はボロ負け。都議選も自公は負ける。

「参院選は不正を監視して、不正をやらせなければ生活の党が圧倒的に勝つ」ということで秘密兵器で「監視大作戦」を呼び掛ける。

 

 

<2013.6.8佐賀講演会>

 

参院選で生活の党は負けるでしょう。(不正は行われ、それを阻止できないということ。独立党の影響力による抑止力は無くなったらしい)

ただし不正を見つければ選挙は無効にできる。だから不正を徹底的に暴くことに注力する。

 

 

<2013.7.23都議選後>

 

不正をやりやがった。(なぜ地方選挙で強行?できたのかの解説はなし)

※本人は開票場にも選挙会にも見学に行かなかった。行けば不正を見つけられたかもしれないのに。 「今は日本の危機、子供を戦争で死なせたくなかったら何でもして阻止する!!!」と、講演会で怒鳴っている割にはかなり呑気である。

 

 

<生活の党との連携>

 

幹部とコンタクトをとるルートを慌てて探すも失敗。仕方無く一兵卒として選挙応援作戦に切り替える。

 

「どうやら生活の党は裏社会の画策で党勢を削がれ、資金面でも人材面でも決して優位ではないようです。」

 

生活の党の実情はともかく、未来の党(当時)に投票したはずの4000万人はどこへ行ったのか?

不正さえ行われなければ生活の党が勝つといっていた話はどうなったのか?

不正を監視する(抑止、発覚)作戦はどうなったのか?

 

地道に「生活の党」を支援するのは結構だけど、これまでの自説が正しければ、そんなことする必要もないし、もっと他のこと(情報拡散・不正監視)をするのが本筋のはず。

生活の党との連携作戦は、リチャードコシミズ氏の手詰まりを露呈させただけでした。

 

「広告」を「記事」だと嘘までついたのに、自分への信頼を更に落としただけの結果に。もう復活は出来ないでしょう。裏社会の犬として晩節を汚して人生を終えるのでしょうね。

 

本人がどう生きようと構いませんが、これまで多くの人(マトモな独立党員・心情党員)と作り上げてきたもの(911、311、カルト、裏社会追求)まで道連れにして信頼性を失墜させたことは許せません。

 

 

 

B層を馬鹿にする似非A層

再掲:独立党員諸君、7月4日(木)千葉に集まってください。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201306/article_218.html#comment

 

昨日、新宿西口における生活の党応援で感じたことは世の中B層だらけだということ。

生活の党が勝つか?負けるか?の問題以前に・・
今をなんとなく生きてる”無関心”に危機感を覚えました。

一歩踏み出せていない心情党員様、国難に希望の光が見えるよう力を貸してください。

川口
2013/06/30 07:37

 

 

なるほどなるほど、新宿の街にでてみて痛感したのですね。

でもですね、リチャードコシミズ不正選挙説の根拠は「日本人は覚醒して4000万人が旧未来の党に投票したから、裏社会は選挙で不正をせざるを得なかった」ということだったはずなのです。

 

話の前提とあなたの見たB層だらけの現実は完全に食い違っています。

 

4000万票というのは、有権者10人中4人です。

あなたが新宿で1000人の人を見たのならそのうち400人は覚醒したA層で旧未来の党に投票したはずなのです。新宿駅の一日の乗降客360万人のうち144万人は覚醒したA層で旧未来の党に投票したはずなのです。

こんな単純なことに気がつかないあなたは似非A層。B層よりよっぽど性質の悪い層です。

 

 

<追記あり>挨拶、言葉遣いが普通に出来ない人はお断りします

111.86.143.233

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

昨日の選挙速報をありがとう御座います。
李チャードさんとこに行けば速報が分かるかなあ

が此方のほうが役立ちました。

さてユダ米にはナント60京の借金が有るのですか?日本人は知らない知らされ無い。

嫌いな安倍ポチが日本人の財産まで
手を付けてアメポチ助けは
何とかして欲しい。

低投票率が災いして参議院でも自民党が勝ってしまうと
TPPとか道州制とか
ヤりたい放題させられてしまう。

自分は重石として今日産党にしてる。

棄権しないで選挙には行きましょう。

さて
不正選挙と騒いでくれる李チャードさんもヨイです。生活党は駄目でしたが。

ムサシは原発利権組&電通&安倍一家の関わりは懸念します。

さてアメポチ日本でもユダ米が不正選挙ならば
日本も有るのジャマイカ?

ユダ米の不正選挙方法も記事にして下さい。
聞いた話では、スイッチ投票でロックを掛けるとかですが。

読者Z

2013/06/24 8:26

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

別にイイジャン

ムサシは

相当に怪しい。

あすぺの輿水さんらしく先端を行ってます。中共のイヌポチでも日本人に有益も有るよ。

だが人物を選べば良いなと思います。せ・い・か・つ党は?

911

2013/06/30 11:46

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

挨拶 ウンヌンってなんでしょうか。

<丶`∀´>←あんた
統計で時期を合わせないクーパ統計!09と12では比べようが在りませぬ。

不正選挙不正選挙不正選挙不正選挙不正選挙を言われると不味い
在日チョウセン人のお前www
自作自演なお粗末なコメント

ココログも通行人もお前

σ(^∀^)俺

(10回ほどコメントがあったが、スパムフィルターにひっかかった)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  

2013年6月29日 (土)

日刊ゲンダイに再度問い合わせました

ゲンダイから連絡がないので、再度問い合わせました。
今後も連絡がなければ公取か?消費者庁か?
 
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ゲンダイ御中
お世話様です。
6月22日に以下のような内容を問い合わせフォームからしていますが、届いてますでしょうか?
ごご連絡がないので再度メールさしていただきました。
ご多忙とは存じますがお返事いただきたく存じます。
よろしくお願いいたします。
cocologh09
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
 
 
 

2013年6月27日 (木)

定額給付金男の老婆心シリーズ①「みなし贈与」による贈与税

Photo_11

 

税務署に一般論として聞いた回答を掲載しています。

個別事情については知り得ません。

でも今回の場合、リチャード氏は「知らない」とは絶対に言えませんね。広告内容はリチャード氏の本の宣伝だし、「掲載ありがとう、T氏に感謝」と記事を書いてますから。

 

裏社会のお金による支配(トラップ)って、「現金受け渡し」だけじゃなくて色々あるんですね。勉強になります。

※タイトルに「シリーズ」としましたが、このシリーズが続くかどうかは未定です。

 

  

2013年6月26日 (水)

生活の党+リチャードコシミズ独立党コラボ大歓迎♪

Photo_7

 

 

今の生活の党には右翼と左翼の変な連中が取り巻いています。もちろん内部スタッフにも沢山配置されているでしょう。そもそも議員候補自体が信用できない連中が多い。

一方リチャードコシミズ独立党も裏社会に乗っ取られ、リチャードコシミズ氏本人も裏社会の犬と化しました。

 

ならばその両方がくっついて、まとめて自爆してくれるのが日本のため。

どんどんやれ~

不正選挙追求みたいにエアーにならないようにしてよね~

 

 

<cocologh09こと定額給付金男解説>

この両者がくっつくのは裏社会の望んでいたシナリオです。既に独立党カルト化は出来上がっています。生活の党に送り込んでいる工作者によって両者は近づき、そこでオウム事件のようなことを仕掛ければ、小沢一郎氏もまとめて完全に息の根を止められます。

頭いいね、裏社会。バレバレだけど。

 

 

 

リチャードコシミズ独立党・都議選結果総括(定額給付金男バージョン)

さて、リチャードコシミズ独立党的「都議選結果総括」をしてみました。

(都合が悪いことが多すぎるリチャード氏は何も総括していませんので、私が代行することにします)

 

Photo_2   

 

①地方選挙は不正が強行できなハズの自公が圧勝

 

自公の候補が当選した選挙を「この世の出来事ではない」と無視してまで自説の2012衆院選不正選挙説を展開していたリチャード氏。

「地方選挙は不正が強行できないから自公惨敗」のはずが、都議選は自公の圧勝。するとそれまでの言説を180度変えて「都議選は不正」と言いだしました。

 

東京都議会選挙:
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201306/article_158.html

「またやりましたね、不正選挙。」
「自民公明全員当選」
「出口調査は2時間だけ。老人ばかりに聞く。」
「共産倍増?」

さて、結論はというと、「奴らは目先を優先して、不正選挙による国民覚醒の道を選びましたね。さて、と。」でよろしいのではないでしょうか?

不正選挙計画は長期間かけて計画されたもの。事態が悪くなっても変更も中止もできない。「暴走」するしかない。国民の覚醒にとっては好都合です。

公明党さん、今回も、警視庁の予算を握ることができました。創価の様々な犯罪を隠蔽できますね。もっとも、少しの間だけですが。

公明議員が主導した石原不正融資銀行のネタも追及されずに済みますね。

共産の躍進は、第二自民党としての裏社会への貢献に対する「お駄賃」ですか?

自公は全員当選。「みんな」に勝たせ、民主を惨敗させる。この結果を7月参院選でも捏造するのですね。

今回もムサシが活躍したようですね。

以上です。

 

 

②選挙当日には不正を微塵も疑ってもいなかったのに、その後に見事な手のひら返し

 

当日の朝の記事です。

  

東京都議会議員選挙の日です。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201306/article_153.html

東京都議会議員選挙の日です。

幸い私RKの選挙区、板橋区には生活の党の候補者がいます。投票に行き、投票所の様子を自分の目で見てきます。

ボタン型ビデオカメラでも持って、参院選の予行演習。w

皆さんも「下見」がてらに投票へ!

 

この記事では「2013参院選の下見」程度に選挙関連会場を下見程度に行こうと呑気な様子です。

選挙の立会人になっていなくても開票場は見学が可能です。また選挙会も見学可能です(こちらは事前に申し出が必要だと思います)。それなのにリチャード氏は開票所に行った形跡がありません。投票だけ行って、後は何もしなかったということでしょう。

 

この記事で「公明党は警視庁予算に握った」とありますが、過去に「公明党は警視庁予算が重要だから都議選重視」と解説していたのリチャード氏自身です。それなのに今回は「疑ってもいなかった」のです。

 

ところが①で紹介したように「不正だ!」という手のひら返し。

「地方選挙で強行できない」はずの不正がなぜ強行できたのかの解説もなく、自身の反省もありません。

「怒り心頭」の中に「自分の愚かさ、ミス、反省」は含まれていません。

 

怒り心頭のRKは生活の党に直接談判をしたいので、党員・心情党員にお願い。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201306/article_166.html

怒り心頭のRKは生活の党に直接談判をしたいので、党員・心情党員にお願い。

あえて、生活の党との直接連携を手控えてきたRKですが、ちょっと新たな動きをしてみようと思っています。
あなたが直接話のできる「生活の党関係者」とRKを繋いでください。信頼関係のできている幹部と話がしたい。RK独立党の活動をよく知り共鳴してくれている方が「理想」です。ご一報ください。

rickoshi@fine.ocn.ne.jp

 

 

③不正選挙説の内容もいきなり変更(自らを否定する内容)

 

「日本共産党」「日本未来の党」が「日本維新の会」に書き換えられたとか、「反原発・反TPP」議員が落選するのはオカシイとこれまでに発言していました。

ところが①の記事に『共産の躍進は、第二自民党としての裏社会への貢献に対する「お駄賃」ですか?』とあります。

いきなり共産党は被害者から加害者へ。「反原発・反TPP」の党が負けるのはオカシイという説をもぶっ飛ばし

当然ながらこの点について解説はありません。

 

 

④党員・心情党員を含め「何もせず、何も見つからず」

 

リチャード氏の説とは反対に「都知事選でも不正があるのでは?」とコメントしていた人も少しいました。それに2013参院選に向けて「予行演習」をしいようという内容のコメントもありました。

彼らはなにかやったのでしょうか?何か見つけたのでしょうか?

 

予行演習として行ったとしても、そこで不正があったなら何か見つけているはずです。選挙立会人でなくても、開票所見学は出来るし、出口調査もできるし、投票箱を搬送するタクシーを追跡することもできたはずです。

ところが誰からも何も報告がありません。

「日本の危機的状況。戦争で子供を殺さないためには何でやる。今はその覚悟」だったはずが、都議選という絶好の機会で「何もしなかった、見つけられなかった」ということです。

もちろんこれについても都合が悪いのでスルーです。

 

 

⑤政党関係者でないと不正は追求できないという新たな言い訳

 

この記事で「政党関係者」にならないと不正が追求できないようなことを言いだします。

 

この際、選挙にもっと深入りして選挙戦に従事する中から我々のなすべきことを見出していくという戦法を?
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201306/article_174.html

この際、選挙にもっと深入りして選挙戦に従事する中から我々のなすべきことを見出していくという戦法をとるべきなのか?

人も金もなく選挙戦展開に苦戦している生活の党に人的「支援」の手を全国的に差し伸べることで信頼を得ていく。共闘関係を構築する。生活の党の中の虫を炙り出す。そして、不正選挙追及につなげる。

まずは、取っ掛かりとしてRK独立党員、心情党員諸氏が各々の選挙区の生活の党にアプローチし、ポスター貼り、チラシ配り、投票依頼電話などを買って出る。(各支部連絡係が生活の党と連携をとり協力を申し出る。交流掲示板などで活動参加を呼びかける。)

このやり方であれば、裏社会が「組織に介入してきて攪乱工作をする」ことはできないでしょう。RK独立党はあくまでもネット上の目に見えない繋がりなのであり、乗っ取ろうにも方法がない。

今回の参院選不正追及をするにも「中」にいたほうがやりやすい。不正追及に消極的な人たちの素性もわかってくる。場合によっては開票立会人になる。世直しにはまだ少し時間がかかる。参院選で大きな収穫を得る。終始一貫して裏社会のテロを未然に阻止する。覚醒者のうねりを引き起こす。そして、3年後の衆院選で関が原に覇を唱える。ごろつきどもを根こそぎ成敗する。国家が独立する。

ちなみに政治政党に紛れ込んでいる裏社会の草の目的は、「口封じテロ」のための個人情報の収集であろう。よって、上記の実行はその対象となる。だが、個人情報などジャージャー漏れなのが現代である。今更隠れても遅い。テロそのものを阻止することで全体の安全は担保できる。必ずそうする。

皆さんのご意見をお聞かせください。

 

 

2012衆院選を「不正選挙」だと講演、出版、疑惑追求?を半年間も続けてきた割には、都議選では何の成果も挙げられませんでした。それどころか不正を疑ってもいなかったのです。不正を暴く方法でも記録するための色々な秘密兵器を紹介してきたのに、使用方法は良く考えなかったようでず。

少なくともリチャード氏の板橋区には生活の党の候補者がいましたし、公認候補は3名いました。都議選から生活の党をサポートすることや立会人になることは可能だったはずです。

「あえて生活の党に近づかなかった?」

リチャード氏でなくても党員が独自にやればいいはずです。

実際側近のN氏は2012衆院選で旧未来の党の立会人をしています。また不正選挙原告団の伊藤学も港区で政党立会人をやっています。

その2人は裁判をおこし(N氏も申請者リストに入っています)、陳述書も書いています。何よりN氏の「大量の同じ筆跡の票をを見た」という発言は、リチャード氏の今唯一の心のよりどころのはずです。

それなのになぜ都議選で何もしなかったのでしょうか?都議選を疑っていなかったとしても、参院選の前哨戦として生活の党の応援をすることは準備として必要だったはずです。

 

 

⑥あきる野市の市議会議員選挙に立候補した独立党員の開票立会人になるチャンスを逃した(RKの嘘?失態?) 

 

都議選と同日の行われた「あきる野市市議会議員選挙」に独立党員が立候補していました。都議選と違いますが、生活の党とは関係なく独立党員は開票立会人に誰か行けたはずです。

(そもそも本人は行かなかったのか?ムサシのマシンが怪しいと言っていた本人が、当事者として現場に行かなかったとは考え辛い。そこで何か見つけたのでしょうか?報告が無いところをみると何もなかったのでしょう)

 

Photo_3

 

この記事でリチャード氏は「選挙前日に知らされた」と言っています。

 

あきる野市の市議会議員選挙
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201306/article_165.html

実は、東京のあきる野市の市議会議員選挙にRK独立党員の若者が立候補しているのを、選挙前日に知らされたのですが。
自転車に乗りひとりで「不正選挙阻止」を叫んで選挙に臨んだとのこと。結果は、予定通り落選でした。
「不正選挙」を世に知らしめるのが目的であったので、落選は最初から覚悟の上でした。
もう少し早く知らされていれば、何らかの支援ができたのですが、「参加したことに意義あり」とみます。
選挙戦で疲労困憊の上田君、君の努力は必ず報われる。拍手を送ります。

 

ところがこれは嘘です。少なくとも19日水曜日夜には知りえたはずです。なぜならその情報は別の党員からRKブログにコメントがあったからです。

http://richardkoshimizu.at.webry.info/201306/article_127.html#comment

あきる野市議会議員選挙に「不正選挙」を掲げた上田陽介さんが立候補されます。
多少問題を抱えていますが、誠実な方なので、是非支援よろしくお願いします。
takaoeiji
2013/06/19 20:00

 

「選挙前日に知らされた」が本当なら、リチャード氏はコメントの内容を全く読まずに承認しているということになります。見逃した?こんな重大な情報を?私は信じません。「前日に知らされた」は嘘です。

 

 

⑦2012衆院選前日に「全国から焦げ臭いが多数報告されている」の内容は選挙と関係ない怪しげなサイトの書き込みと判明

 

12.12.15夜、「焦げ臭い、何かを燃やしたような匂い...東日本の広範囲で異臭報告多数あり」
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201306/article_176.html

↑もうすぐ本物が出現します。(最終完成予想図)

裏社会を恫喝する意味で再掲しておきます。情報感謝。

焦げ臭い、何かを燃やしたような匂い...東日本の広範囲で異臭報告多数あり
http://okarutojishinyogen.blog.fc2.com/blog-entry-3006.html

12.12.15夜の出来事。投票日前夜。関東だけでなく広範囲に異臭。期日前投票のうち「未来の党」の票などだけ闇夜に紛れても燃やしたのですか、裏社会さん? ご担当は不幸の科学の奴隷信者さんたちでしたか?

PP製ですので、今後は燃せないとなると薬品で溶かして山中や海洋に廃棄ですか?

都議選で隠した票はどの手口で処分しますか?

 

私は知らなかったのですが、リチャード氏が繰り返しこの件を発言したので、いったいどんな内容?と思っていたのですが、選挙とは関係ない怪しげなサイトの書き込みのようです。

そもそもなぜ「前日」なのでしょうか?

改竄票の処分ならせめて当日でなければならないのに、前日に何を大量に処分できるのでしょうか?私には全く理解できません。

 

 

⑧「馬さん鹿さん原さん正義さん」のコメントを頼りに「ムサシの投票改竄装置で手軽に不正選挙」と記事を書いたものの、結局手口の特定はこれまで通り何もできない

  

ムサシの投票改竄装置で手軽に不正選挙
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201306/article_177.html

ムサシの投票改竄装置で手軽に不正選挙

1.単純に未来の党、民主の票を減らしたいとき:読み取りのため装置に取り込んだ票のうち、未来・民主票だけを装置内のブラックボックスにこっそり蓄積しあとで廃棄する。(もしくは意図的に無効票に分類する。)

→民主がなぜ被害者なのか? 民主はTPP推進、増税、原発稼働の政党なのに。既にこの時点で矛盾。票を蓄積するスペースや構造がムサシのマシンにあるのか?グローリーのマシンは?手作業はどうする?などの検証なし。

 

2.自公票を水増ししたい:予め外部で用意した偽自公票を装置内部にセットしておき、本物に混ぜて排出させる。

→セットできるスペースはあるのか?グローリーは?手作業はどうする?などの検証はなし

 

実際の開票の際には投票率と大きく乖離しないように、捨てる票、加える票の数を調整する。そのため、専門知識のあるムサシ職員の立会いが必要。(もしくは短期教育を受けた不幸の科学奴隷信者。)ただし、同じ筆跡の票が目撃される。普段の選挙とは異なる「書き方」の異様な票が目撃される。(たとえばいつもならひらがななのに、今回に限って漢字....とか。)

→どうしてここで幸福の科学が登場するのかは不明。ムサシが独自に工作員を揃え得ればいいだけなのに、どうして幸福の科学?そういえば幸福の科学が全選挙区に立候補するのは「候補者としてかかわることで不正が可能」とか言ってましたが、都議選は幸福の科学は候補者を出していません。これについての考察も都合が悪いので無し。

 

こんな疑念を持ったRK独立党員が開票立会人にでもなったら、裏社会は真っ青でしょうね。だから、裏社会工作員さんたちはRK独立党と生活の党が連携するのには大反対なんですね。

→なら都議選でやればよかったし、そもそも2012衆院選でも党員が立会をしたハズ。

 

「この独自出口調査と発表結果のおかけで、全てのカラクリがわかりました。
不正選挙の手口、早すぎる報道結果、投票時間を繰り上げる理由まで全てわかりました。
キーワードは投票率、水増し、無効票です。
手口の全貌です。
①公示日?から開票日までの間に委託先の民間会社(オウムのような組織)に水増し票を作成させる。
水増し票の枚数は各地域で前回投票した人数分だけ。
②時間がなければ投票時間を繰り上げ、または時間になってから実際の投票率を捻出する。
③実際の投票率×偽装した支持率によって各立候補者の獲得する票数を決定する。
④その結果をマスゴミに報道させる。
⑤ブラックボックスとなるバーコードの読み取りの際にあらかじめ用意していた水増し票を決定した枚数分だけ水増しする。
⑥決定した票数になるように他の候補者の票を無効票にする。
独自の出口調査さえあれば本当の獲得した票数が計算できるのでは?
正義
2013/06/25 10:06」

 

 

⑩何の根拠にもならない「出口調査」に縋り、マスコミのきちんとした姿勢にはふれない姑息さ

 

「独自出口調査」は裏社会攻撃に使えそうです。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201306/article_172.html

「独自出口調査」は裏社会攻撃に使えそうです。

都議会議員選挙で独自調査を敢行した方々。結果、やはり、ごろつき選管は民主と自民の票を改竄していたとみられる。

不正選挙を監視する市民
http://blog.livedoor.jp/fuseikanshi/

「選管発表とは自民と民主が逆転している」

低投票率を偽装して、その分民主の票を握りつぶしているのではないか?どこかにごっそり票が隠されている?ここ数日、なにかプラスチックでも燃やしたにおいがしないか要注意です。

この摘発手法が次回の参院選では、有志の手で全国で行使される。どこでも選挙結果とかい離した数字が発覚する。不正の証拠にはならなくてもネットが騒然とし、炎上する。

裏社会を今のうちから震撼させましょう。

137210819545713100929_033194aes

 

 

この出口調査は「本物である」という前提で解説します。

小金井は1人区で自民と民主の接戦が予測されていました。民主が守るか、自民が競り勝つか。結果を見ても447票差の大接戦でした。その出口調査の結果が反対だったということが「不正の根拠」だというのです。はたしてこれは正しいでしょうか?

まず結果が大接戦ですから、出口調査で反対でも不思議ではありません。出口調査のサンプル数が少ない(かつ回答率は40%ということです)のではっきりとは言えませんが、票差に開きが無いのでオカしさはないでしょう。

 

何より接戦のためマスコミ独自の「当確」は最後まで出せませんでした(これは記録が無いのですが、私が聞いていたNHKラジオとネットではそうでした)。

もし8時に当確なら不正の根拠になるかもしれませんが、最後まで当確を出せなかった事実はマスコミがきちんと報道しているということになります。この点にはふれずに「出口調査と結果が違う」とだけ言うのは、「自分の都合のよいところしか見ない・採用しない」というリチャード氏のいい加減な姿勢を表しただけです。

 

 

Photo_5

 

まとめ

 

結局何の成果もなく、ますます論理破綻し、不正選挙説に説得性が無いどころか妄想以外の何物でもないことを証明しました。

またリチャード氏は手詰まりになり「生活の党と連携」と言いだし、「誰か生活の党の幹部と間をとりもってくれないか」と記事を書くも失敗。不本意ながら7月4日の公示日から選挙応援の人海戦術を企画。そして「裏社会の弱点はここだった」と、ユダヤ裏社会よろしく「さも上手くいっているかのような偽装」を継続するだけの結果になりました。

 

1.今まで「政治にはかかわらない」という持論を覆すほど手詰まりになったこことが露呈

2.生活の党の幹部が相手にしてくれない(影響力・存在感・不正選挙説の信憑性がない)ことが露呈

3.今までの活動が裏社会の弱点をついてなかったことと自白。「裏社会を追い詰めている、総合的に判断して上手くいっている」という話に何の根拠も信憑性もなかったことが露呈

4.都議選で誰も行動せず、見つけられず、監視作戦自体が効力が無いことばかりか、「有志」そのものが存在するのかどうか?RK独立党の人気、信用力、真っ当性の低下が露呈

5.リチャード氏の変節、裏社会の乗っ取りが露呈。

→リチャード氏は「独立党はネット上の見えない関係だから乗っ取りは不可能」といますが、詭弁です。独立党はただのRK後援会ですから「独立党の乗っ取り」とは「独立党員の支配」ではなく、「リチャード氏の変節」だからです。リチャードコシミズをブレさせればそれが「乗っ取り」です。そうだよね、側近N氏や美人のNさん♪

6.選挙について分析・総括できる人物は誰もいないし、リチャード氏自身もできないことが露呈

2013東京都議選・結果と政党別総括
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/2013-00a7.html

 

 

最後に生活の党との連携について

私が前から主張しているように、裏社会はもともと独立党と生活の党(小沢氏)をくっつけ、両方まとめてカルト化するのが目的です。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

二週間ぐらい前から記事にしようかどうか考えていたのですが、「独立党と生活の党をくっつける→まとめて貶める」が基本路線だと思います。
小沢氏の周りには変な左翼連中が取り巻いています。泡沫政党になってしまった小沢氏も今は見動きがとれません。
リチャードさんも完全に罠にはまりましたから、一般的にはオウムのようなカルト扱いができます。
リチャードさんは生活の党・小沢氏と近づくのは大人の事情も含めて歓迎でしょうから、ホイホイのってくるでしょう。

投稿: cocologh09 | 2013年4月24日 (水) 10時31分

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

裏社会にとってはむしろ遅かったぐらい。これまでは「政治とは別に自分の仕事をやる」と言っていたリチャード氏を誘導できずにいましたが、リチャード氏をさらに窮地に追い詰め、「生活の党と連携する」と言わせたことは裏社会の大勝利(創価用語)でしょう。

 

私はこれまで反対でしたが、現状なら大歓迎です。生活の党も右翼と左翼がいっぱいの変な党です。一方リチャードコシミズ独立党は裏社会に乗っ取られてカルト化驀進中。この二つがくっついて「ゲテモノ党」になればいい。どうせ生活の党は泡沫政党。何も痛くありません。

 

どうせリチャードコシミズ氏は裏社会の手先になってしまったのだから、裏社会ともっとくっついて自爆してもらうぐらいしか役に立ちませんから。

 

ほれほれ、もっともっと、どんどんやれ~♪♪♪

 

Photo_4

 

 

2013年6月25日 (火)

2013東京都議選・結果と政党別総括

Photo

 

 

■自民党

得票数は2012衆院選とほぼ同じで、衆院選で自民党に投票した人がそのまま今回も投票したと考えられます。

得票数・有権者比率は2009年から若干の回復。つまり自民支持層は固定されており、きちんと投票するといえそうです。

また浮動票は殆ど入らず、人気回復ではなく相手関係(投票率・浮動票・選挙制度)によって結果が左右される状況であることわかります。

 

 

■公明党

得票数は2009年より得票数はマイナス。更に2012衆院選からも微減です。

しかし23人全員当選(しかも危なげなった)したのは、相手関係もありますが、効率的な戦い方というか・・・公明党マジック。

 

 

■民主党

2009年から大幅に下げ、更には2012衆院選からも大幅減。まだまだ底が見えないブラックホール。

候補者が弱かった印象もあるが、これだけ有権者から嫌われたら二大政党の一翼としての復活は無いでしょう。

直前のあぐら牧場(海江田氏責任論)報道があったことも大きかったかもしれないと考えます。

 

 

■共産党

議席倍増だが得票数は2009年より得票数はマイナス。ただし2012衆院選からは票数を回復した。

都議選などの地方選は個人人気票もあり、党支持とは別に個人人気頼りになっているとみます。

議席数が増えたのは民主の急降下、維新の作戦失敗、投票率低下の漁夫の利でしかありません。

※ただし都合の悪い総括はしない。どこかのネットージャーナリストも同じ。(これは独り言)

 

 

■維新の会

2012衆院選の得票数をそのまま獲得とはなりませんでした。

橋下発言問題もあるかもしれないが、候補者のメンツ(新人はトンデモ?現職は民主や自民からの鞍替え)も支持を得られなかった理由ではないでしょうか。

そしてなにより候補者を乱立させてしまったのは完全なミス。このあたりがきちんとした組織にはなっていない証左です。

 

 

■みんなの党

ここも2012衆院選の得票数をそのまま獲得とはならなりませんでした。

※但し投票できない選挙区も多く、全体の支持率を落としたことにはならないと考えます

維新と違って候補者をきちんと絞ったことと、相手の作戦ミスや人気低下によって議席獲得ができましたが、維新と同じような惨敗とは紙一重です。

 

 

■生活の党

ただただ惨敗

 

 

■社民党・生活ネット

この二つをセットにするのは、生活ネットは実質社民党の支持者の受け皿になっているから。

ひっそりと生息。

 

 

■無所属

渋谷区の大津氏(民主公認を外れた・理由は分からないが本人意思ではなさそう)の当選は価値があると思います。

 

 

※この表には「有権者比率」を入れました。棄権も含め約一千万人の有権者のうち、どのぐらいの支持が得られたかという目安です。この数字こそが政治の現実をよく表していると思います。

 

 

誰が何と言おうが2012衆院選の争点は「消費税」

事あるごとにいいますが2012衆院選の争点は、誰が何と言おうが「消費税」です。

 

なぜなら「社会保障と税の一体改革を与野党合意で導入したことの信を問う」という理由で野田首相(当時・民主)が国会を解散したからです。至極はっきりしているのです。

ところが解散勝負を受けて立つ側の政党やマスコミは「原発」「TPP」「オスプレイ」「憲法」といった争点を持ち出し、根本理由は隠されました。私からいえば「国家ぐるみの争点隠し」です。

 

もちろん原発やTPPがどうでもいいということではありません。個々には大切な問題ですし、TPPはユダヤ世界支配戦略の一環ですから、参加するということは「これまで以上にアメリカ(ユダヤ)の奴隷でい続けます」という宣言に他なりません。

 

しかし首相が「社会保障と税の一体改革」で国会を解散したのに、受けて立つ側が「原発、TPPが争点」とは八百長政治。

「野球で勝負!」という相手に「サッカーで勝負だ!」と受けて立ち、「そうですね」とサッカー大会は行われたが、最初の野球の試合は行われずじまい。

おいおい、野球はどうなったんだよ。野球の試合のために国会解散をしたハズではなかったのか?

 

 

都議選の陰に隠れて(隠して?)、消費税増税は決定しました。

 

衆院委、消費税転嫁法案を可決 今国会成立へ
http://www.47news.jp/CN/201305/CN2013051701001539.html

衆院経済産業委員会は17日、「消費税還元セール」の禁止などを盛り込んだ消費税転嫁法案の採決を行い、自民、公明両党などの賛成多数で可決した。
同日午後の衆院本会議で可決後、参院に送付され、今国会で成立する見通し。
法案は消費税増税に伴い、中小企業が大企業から消費税の価格転嫁を拒否される「下請けいじめ」を防ぐのが狙い。
「増税分は消費者に還元」と銘打ったセールを禁止。取引で転嫁を拒否した企業に対して公正取引委員会が是正を勧告し、企業名を公表する措置が盛り込まれた。
2017年3月までの時限措置。

 

消費増税法案、成立へ 小沢氏は反対表明
http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012062101000983.html

消費税増税を柱とする社会保障と税の一体改革関連法案は21日午前、今国会成立が固まった。民主、自民、公明3党の幹事長会談で正式合意した。
これにより2014年4月に消費税率を8%、15年10月に10%に2段階で引き上げる消費税増税は実現する方向となった。
3党は22日の衆院での法案採決に最大限努力することでも一致した。一方、民主党で増税に反対する小沢一郎元代表は採決で反対票を投じる方針を表明した。
幹事長会談に先立ち民主、国民新両党は今国会会期を79日間延長するよう衆参両院議長に申し入れた。午後の衆院本会議で議決された。

 

 

あきる野市議会議員選挙に立候補して落選した独立党員

この方です。

 

Photo_3

あきる野市議会議員選挙
http://seijiyama.jp/area/card/3624/8G2b0A/M?S=lcqdt4mgrf4k

http://www.city.akiruno.tokyo.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=4336

 

http://richardkoshimizu.at.webry.info/201306/article_165.html

 

 

 

2013年6月24日 (月)

お越しいただいた22345名の皆さま、ありがとうございました。

Photo

6月23日
アクセス数: 49,222  (前日値:17,890) 
訪問者数: 22,345  (前日値:7,428)

 

沢山の皆さまにお越しいただきましてありがとうございます。

 

このブログは 一票入魂!『選挙マニア総研』 というタイトルですが、もともとは半年前にリチャードコシミズ独立党で工作員人認定された私が仕方なく成り行きで始めたブログです。

リチャードコシミズブログ
http://richardkoshimizu.at.webry.info/

 

リチャードコシミズ独立党は世界のユダヤ支配構造を暴き、311人工地震や911アメリカ自作自演の真相について究明してきた優秀な集まりでした。そのため常にリチャードコシミズ氏が命を狙われる危険にあり、これまでも未遂事件が何回かありました。

その防御策として「ネットで拡散」という手法を開発し、多くの不特定多数の皆さんに知っていただくことで裏社会側の動きを抑えてきました

 

その独立党も今は統一教会、創価、左翼の連中に乗っ取られ、リチャードコシミズ氏は身動きがとれない状況です。(ただしリチャード氏自身も寝返ったと思われることが沢山あり、今のところ真相はわかりません)

私はその乗っ取りを指摘・追求したことで追い出されました。この半年の間には裏社会の連中から恐喝もされ、身の危険も感じております。

 

現在リチャード氏は「1216衆院選・不正選挙説」という妄想の主張をしています。これは氏の性格を見抜いた裏社会が、氏を嵌めるために準備したトラップです。このトラップに引っかかってしまったリチャード氏は持病の心臓病や加齢が原因とは思えないほどの劣化、支離滅裂発言、被害妄想状態です。

私は裏社会がリチャード氏にクスリを盛っているとみており、氏の命を助けるべく連中の動きをけん制するためにこのブログをメジャーにする必要がありました。また同時に私自身の身の安全を確保することにもつながります。

 

私が選挙マニアであることは事実ですし、このブログの大きなテーマです。

しかしそれは一部分にすぎません。私の目的は「日本の真の独立」であり、今なおアメリカ(ユダヤ)に支配された状態から日本が抜け出すことです。

既成政党(自民、公明はもとより、民主、共産、みんな、維新、その他泡沫)は全て右(翼)と左(翼)から裏社会へつながっています。何を選んでもアメリカ(ユダヤ)の支配<釈迦の手のひらの孫悟空>なのです。

 

選挙を通じてお越しいただいた皆さん。ぜひこれをきっかけにユダヤ裏社会の真実を知ってください。

現在リチャードコシミズ氏が主張する「不正選挙」は妄想(裏社会の罠)ですが、過去の311人工地震、911アメリカ自作自演、そしてそれらの元となるユダヤ世界支配の構造についてはきちんと追求してきたものです。

裏社会の狙いはこの「不正選挙説」を唱える独立党をオウムと同じように「カルト化」させ、これまでの活動・言説をまとめて葬ることです。

 

多くの方々にこの真実を知っていただくことが日本の真の独立につながります。

そして今、裏社会に乗っ取られてクスリで廃人になりかかっているリチャード氏を救うことができます。20000人もの方々がリチャード氏の健康状態と独立党に興味を持てば、裏社会はこれまで通りクスリを盛れなくなるでしょう。

 

 

都議選の総括、来月の参院選と分析記事は引き続き掲載します。同時にリチャードコシミズ独立党についての記事も書いていきます。

この半年で書いた記事が500近くあります。まずはそこから是非お読みください。

 

安倍政権のアベノミクスが信じられますか?

民主に再度期待できますか?

その他の政党も含めて政治に失望していませんか?

どうしたら日本が輝きを取り戻せると思いますか?

これまでの範疇で物事を捉えていては真実には近づかないし、世の中は変わりません。

それは政治に裏切り続けられてきたことで実証されています。

 

真実を知り、新たな枠組みでの行動が必要なのです。それが唯一の道なのです。

日本の真の独立のために、未来のために。

 

 

今後ともよろしくお願いいたします。

2013.6.23 cocologh09こと定額給付金男

 

 

 

 

2013年6月23日 (日)

127議席決定。自民と公明が全員当選。民主ボロボロ。共産党が第3党に。

民主と維新は共倒れ選挙区があり完全に作戦ミス。
その隙をついて共産党が片っ端から議席を獲得する結果に。

 

低投票率で組織力のある自民、公明、共産が上位に。

組織があやふやな民主と維新は逆風なのに無理をして(2人擁立)共倒れた作戦ミス。

更に民主は衆院選以上に惨敗。

みんなは候補者を絞って手堅かったのはある程度予想通り。

100万人(投票率10%)ほどの浮動票が棄権した結果がこれです。

 

 

政党名 候補者数 予測 当選者数 前回議席
自民党 59 54 59 38
公明党 23 21 23 23
民主党 44 26 15 54
日本維新の会 34 13 2 0
共産党 42 4 17 8
社民党 1 0 0 0
みんなの党 20 8 7 0
生活者ネットワーク 5 0 3 2
生活の党 3 0 0 0
みどりの風 1 0 0 0
無所属 17 1 1 2
諸派 4 0 0 0
  253 127 127 127
投票率予測   51.5% 43.4%  

東京都議選・注目選挙区結果

維新以上に民主がボロボロ

第2党死守どころか共産党にも負けて第4党確定。

共産党が第3党に 

 

 

目黒区
http://www3.nhk.or.jp/shutoken2/senkyo/#skh1310

3議席で自自公!

 

 

世田谷区
http://www3.nhk.or.jp/shutoken2/senkyo/#skh1312

民主、維新がともに2人擁立で共倒れ。

 

 

品川区
http://www3.nhk.or.jp/shutoken2/senkyo/#skh1309

民主共倒れ

 

 

杉並区
http://www3.nhk.or.jp/shutoken2/senkyo/#skh1315

民主、維新がともに2人擁立で共倒れ。

 

 

渋谷区
http://www3.nhk.or.jp/shutoken2/senkyo/#skh1313

民主公認を外れた大津氏が無所属で当選。

 

 

港区
http://www3.nhk.or.jp/shutoken2/senkyo/#skh1303

自民2人が独占。

西東京市
http://www3.nhk.or.jp/shutoken2/senkyo/#skh1335

民主ギリギリ。争った森てるお氏は大菩薩峠事件にかかわった左翼。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%8F%A9%E8%96%A9%E5%B3%A0%E4%BA%8B%E4%BB%B6

江戸川区
http://www3.nhk.or.jp/shutoken2/senkyo/#skh1323

ここで共産党が第3党確定。民主共倒れ。

 

 

八王子市
http://www3.nhk.or.jp/shutoken2/senkyo/#skh1324

こういう際どい勝負が地方選挙の醍醐味。

 

 

小金井市
http://www3.nhk.or.jp/shutoken2/senkyo/#skh1332

武蔵野市
http://www3.nhk.or.jp/shutoken2/senkyo/#skh1326

各1人区で際どい勝負。ともに自民が勝ちました。

 

 

北区
http://www3.nhk.or.jp/shutoken2/senkyo/#skh1317

ここも民主共倒れ

 

 

墨田区
http://www3.nhk.or.jp/shutoken2/senkyo/#skh1307

無謀と思われた3人区で自民2人擁立。結果は自自公。強い。

 

 

 

 

 

 

東京都議会議員選挙・確定投票率43.42%(過去2番目の低さ)

平成25年6月23日 東京都議会議員選挙
投 票 結 果
20時 00分 現在 

http://www.h25togisen.metro.tokyo.jp/sokuho/h25gik_tou_2200.html

当日有権者数 10,589,228
投票者数 4,597,711
棄権者数 5,991,517
投票率 43.42%

前回投票率5 4.49 %

 

 

NHK選挙情報はこちらから

既に当確が出始めています。

 

NHK開票速報
http://www3.nhk.or.jp/shutoken2/senkyo/

 

 

※ラジオで10時半から番組があります。ネットでも視聴できます。私はテレビが無いのでこれを聞きます。

NHKネットラジオ らじる★らじる
http://www3.nhk.or.jp/netradio/

 

 

 

K10055190511_1306232102_1306232112_

 

都議選 自民第1党確実 自公で過半数へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130623/t10015519051000.html

 

 

23日に投票が行われた東京都議会議員選挙は、自民党が順調に議席を伸ばして50議席台後半に届く勢いで、都議会第1党の座を奪い返し、公明党と合わせて過半数を確保する情勢です。
一方、民主党は選挙前の議席の半分程度まで落ち込む見通しで、公明党を上回って第2党を確保できるかどうか微妙な情勢です。

 

NHKは有権者の投票行動や政治意識を探るために、投票日の23日、東京都内518か所の投票所で投票を終えた有権者、およそ4万5000人を対象に出口調査を行い、73%に当たるおよそ3万3000人から回答を得ました。
出口調査や情勢分析の結果、▽自民党は54から59議席になる見通しで、選挙前の議席を15以上増やし、前回・4年前に失った都議会第1党の座を奪い返すことが確実です。
▽公明党は22から23議席を獲得する見通しで、これによって都議会で与党の立場の自民、公明の両党が獲得する議席は76から82議席になる見通しで、過半数を確保するのは確実な情勢です。
一方、▽民主党は14から25議席で、選挙前の議席の半分程度まで落ち込む見通しで、公明党を上回って第2党を確保できるか微妙な情勢です。
▽共産党は12から17議席で選挙前の議席を上回り、目標としていた議案提出権がある11議席の確保は確実な情勢です。
▽日本維新の会は初めて都議会議員選挙に臨み34人を擁立しましたが、1から5議席にとどまる見通しで、厳しい結果となりそうです。
▽東京・生活者ネットワークは0から4議席の見通しです。
▽みんなの党も初めて都議会議員選挙に臨み、20人を擁立した結果、5から11議席と選挙前の1議席から大幅に増える見通しです。
▽生活の党、社民党、みどりの風は議席を獲得するのは難しい情勢です。
▽諸派は議席を獲得するのは難しい情勢です。
さらに、▽無所属の候補者は1から3議席を獲得する見通しです。

 

 

都議選の投票率は前回(54.5%)から10ポイントほど下がる見込みのようです。

東京都選挙管理委員会@tocho_senkyo
ツイートより

【東京都議会議員選挙 推定投票率】
19時30分現在の推定投票率をお知らせします。
男32.81% 女32.16% 平均32.48%
前回推定投票率 平均42.77%
※なお、この推定投票率には期日前投票の数字は含んでいません。

 

 

期日前投票は前回を上回ってます。
http://www.h25togisen.metro.tokyo.jp/sokuho/index.html

 

私の議席獲得予測とは大幅に違う結果になりそうです。

 

投票率51.5%設定

2013東京都議会議員選挙・当落予測6月16日候補者確定版
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/0616.html

2013東京都議会議員選挙・議席予測6月16日候補者確定版
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/0616-1.html

<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

投票率と有利・不利
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-af30.html

 

投票率48.0%設定(維新の会不人気シミュレーション)

2013東京都議会議員選挙・議席予測(維新の会不人気シミュレーション)
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/2013-ff56.html

2013東京都議会議員選挙・当落予測(維新の会不人気シミュレーション)
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/2013-eb85.html

 

 

単純な事実(2012衆院選・東京比例区得票数)

マスコミがどんな方法で予測をしているのか知りませんが、「共産大躍進」「維新・みんな壊滅」がにわかに信じられない?のはこの単純な事実です。

平成24年12月16日 平成24年 衆議院比例代表
東京都開票結果

投票率62.20%

  662,743 公明党
  484,365 日本共産党
1,008,011 民主党
  136,889 社会民主党
1,298,309 日本維新の会
   93,194 新党改革
  762,730 みんなの党
1,626,057 自由民主党
   16,620 幸福実現党
  448,689 日本未来の党

 

もちろん国政と地方選挙は仕組みが違うし、政党名を書く比例区と都議選は違うし、投票率も違います。

ただ昨年末にはこの結果の事実があることは変わりません。

 

この数字を見て都議選で共産党大躍進ですか?旧未来の党と同じ程度の数字で?

維新やみんなは公明党より多かったのです。その公明党は自民と選挙協力で「比例区は公明」でやっと66万票。

維新壊滅ということは100万票失うのでしょうか?

その票は共産党へ行くのでしょうか?それとも全員棄権?

私はマスコミ予測の方が不思議で仕方ありません。

 

 

人にケチをつけるだけで何もできない人の見本

コメントがありました。

 

運営者の方は、特定の政党を応援するために、このような的外れな予測を書いたのでしょうか。
意図が全く不明ですが、選挙好きで、趣味で選挙の予測をしている方でないのは間違いないでしょう。
本気で予測すれば、こんなトンデモ予測にはなりません。

日本経済新聞などがすでに詳細な当落予想を出しており、それと比較してとんでもないレベルの的外れな予測になっています。
たとえ日経の予測がなくとも、「どうしてこんなことになるのか」というものが多すぎます。
はっきり言ってむちゃくちゃです。

投稿: 驚き桃の木山椒の木 | 2013年6月23日 (日) 13時52分

 

 

>運営者の方は、特定の政党を応援するために、このような的外れな予測を書いたのでしょうか。

 

どこがどう的外れなのでしょうか?具体的にご指摘ください。総論否定はお断りです。

特定の政党の応援?私の全政党への評価をお読みください。これでどこを応援しているというのでしょうか?全部売国奴です。(予備群含む)

http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-e10d.html

 

 

>意図が全く不明ですが、選挙好きで、趣味で選挙の予測をしている方でないのは間違いないでしょう。
>本気で予測すれば、こんなトンデモ予測にはなりません。

 

選挙マニアの一国民です。タイトル通りですが。どう間違いないのですか?

本気で予測するとどういうものになるのですか?ぜひご自身のブログででも示してください。示しもせずに人が趣味でやっていることにケチをつけないでください。

 

 

>日本経済新聞などがすでに詳細な当落予想を出しており、それと比較してとんでもないレベルの的外れな予測になっています。

 

そっちがよければそっちをご覧ください。私は専門家でもないし趣味でやっているのです。また私なりの見方があります。全員が同じ見方をする必要もないし、一致する方がおかしいと思いますが、何が問題なのでしょうか?

それから私は「あたりはずれ」というレベルでやっていません。日本の真の独立のためにできることをやっています。あなたとは全く意識が違うのです。

 

 

>はっきり言ってむちゃくちゃです。

 

あなたがもうお越しにならなければいいだけです。それで何も問題ありません。さようなら。

 

 

本日は東京都議会議員選挙当日です

まだ投票先を決めてない方に、参考にどうぞ。

都議選候補者アンケート
http://www.asahi.com/senkyo/2013togisen/enquete.html

 

 

各政党に対する私の評価です(内容は再掲、最後にごあいさつの追記があります)

 

<自民党>

私が言うまでもなく歴史のある政党であり、戦後の日本政治そのものです。自民党は派閥が存在し、自民党の歴史は派閥争いの歴史でもあります。

そのため「自民党」という単位で分析・評価することは基本的に誤りです。その時々の中心派閥がどのような政策をとってきたのかを見る必要があります。

 

近年では「清和会」の系統です。

森~小泉~安倍というラインは統一教会および北朝鮮、そしてアメリカユダヤ金融資本につながります。彼らは日本のためではなくアメリカ(ユダヤ人)のための政策しかやりません。表向きは「日本をとりもどす」などといっても、実態は日本を疲弊させ、日本の資産をアメリカ(ユダヤ人)に貢ぐためのものです。

つまりは「売国奴」

 

 

<民主党>

2009年に国民の期待があつまって政権与党になりました。ところがその中身は出鱈目そのもの。

もともとが寄せ集め集団ということもありますが、自民党の派閥に相当する「グループ」があります。そして民主党ほど右から左までごちゃ混ぜになっている政党はありません。

 

この国民を裏切った中心者が菅グループ、前原グループ、野田グループです。

左翼・北朝鮮がキーワードですが、もう一方で「松下政経塾出身」という人脈がポイントです。松下政経塾というのはアメリカ(ユダヤ人)系統の手先を増やし、あちらこちらの政党へ配置して全体を支配する目的で行われている政治塾です。

ですから松下政経塾出身者は民主党だけでなく自民やその他の政党にも大勢います。考え方の基本はグローバリズム。グローバリズムとはアメリカ(ユダヤ人)が世界を支配するためにでっち上げた「ワンワールド」思想であり、ユダヤ人支配の奴隷になるということです。

つまりは「売国奴」

 

 

<日本維新の会>

橋下氏は単なるお飾りのキャラクターであって、内容は石原氏です。石原氏は言うまでもなく三島由紀夫へつながる「右翼」です。

「右翼」というのは保守でも愛国でもありません。イデオロギーで左翼と対峙していると思っているとしたら、それは間違いです。右翼は「左翼の分派」であり、思想の源流は左なのです。

また自民を補完する第三極偽装の役割もあります。

つまりは「売国奴」

 

※左翼については共産党を参照
※自民を補完する第三極偽装についてはみんなの党を参照

 

 

<みんなの党>

統一教会そのものです。

代表の渡辺氏が親の代から支援をうけているという関係もありますが、それとは別にみんなの党には明確な役割があります。それは「自民を勝たすこと」。

国政選挙では小選挙区制で選挙区は一人しか当選しません。基本的には二大政党の自民か民主です。(ただし民主のその座は危ういですが)

ところが「自民は嫌だ。だから民主を支持した。ところが裏切られた。けど自民には戻らない。共産党も嫌だ」という人たちが少なからずいます。その層を取り込むために、いわゆる「第三極」としてでっち上げた党です。

 

自民を勝たすとはこういうことです。

自民(+公明)35%
民主 55%
その他 10%

このバランスがみんなの党などの第三極によって

自民(+公明)35%
民主 25%
その他 10%
維新の会 15%
みんなの党 15%

あら不思議。自民は得票数や支持率を回復せずに議席を得られるのです。

つまりは「売国奴」

 

 

<公明党>

池田大作の私党であり北朝鮮宗教です。

創価学会は裏社会のお金を動かす地下銀行(宗教非課税特権)の役割をしており、麻薬取引・マネーロンダリングを行っています。そのような組織が支持母体の公明党がマトモな訳がありません。保険金殺人などの犯罪はもちろん、オウム事件の隠れた実行犯組織です。

当然ながら「売国奴」

  

 

<共産党(社民含む)>

共産主義がアメリカと敵対すると思っているとすれば、それは間違いです。

共産主義とはユダヤ人が世界支配をするツールとしてでっち上げた「ワンワールド」思想です。一方でアメルカという国は建国から隠れユダヤ人が支配してきた国です。だからこそイスラエルと一心同体なのです。

ユダヤ人は戦後「ソ連vsアメリカ」の東西冷戦を意図的に作り上げ世界支配をすすめてきました。そのどちらもユダヤ人によるものであり、共産主義もアメリカも同根なのです。

 

日本共産党もその中の一部に過ぎません。アメリカ支配から独立する目標のように振舞いますが、実際にはユダヤ人のための政策しかとりません。社会党~社民党という左翼系も同じです。

つまりは「売国奴」

 

 

<市民団体・地域政党・緑系>

例外なく統一教会か左翼系です。

市民団体を標榜するのは左翼の特徴。「市民が~」「普通の主婦が~」とわざわざ掲げるのは、実態が異なるからです。都議選の生活ネットはこれに含まれます

 

地域政党は様々ですが、わかりやすい例では政党では減税日本首長選などでは無所属の松下政経塾出身者でしょうか。系統はみんなの党と同じ統一教会です。

目安となるのは「道州制」です。地域主権と叫ぶ中身はこの道州制とワンセットになっていて、目的は日本を解体して国力を低下させることです。道州制賛成者は例外なく統一教会系です。

 

緑系(みどりの風、グリーンアクティブ、緑の党など)はロハス的なイメージ戦略の左翼系です。昔の中核派などの「極左」、あるいはグローバリズム・ワンワールドのどちらかにつながります。

ぜんぶ「売国奴」

 

 

<生活の党>

小沢代表の本意はわかりません。今のところ「日本の真の独立」に一番近いと思われます。

ただし変な取り巻きに囲まれている現実があります。変な取り巻きとは一水会(右翼)です

主な活動には必ず一水会系がかかわっており、また旧未来の党(極左)から引きずる詐欺師・左翼活動家が紛れ込んでいます

つまりは「売国奴予備群」

 

 

いかがでしょうか?

お腹がすいて食事をしようと店に入ったら

●ハンバーガー(自民・公明)
●チーズバーガー(民主)
●エッグマフフィン(維新・みんな)
●フィレオフィッシュフィッシュ(その他)
●ホットドッグ(共産)

これしかありません。

 

どれを選んでも所詮ファストフード。身体に悪いものばかり。

鯵の開き定食+冷ややっこ、山菜の小鉢や煮物といったものは無いのです。

 

 

じゃぁ、どうするんだ?

そう言いたくなるのはわかります。

しかし文句を言ってみても現実は変わりません。

 

あきらめますか?ユダヤ人の世界支配に屈しますか?統一教会・創価学会・北朝鮮といった変な連中の支配下に甘んじますか?

 

私が主張したいのは「民主主義(選挙)という幻想・錯覚です。

日本は戦後民主主義の国となり、選挙によって代議員を選ぶ国民主権です。それはいいのです。

問題は「選挙=本当に必要なものが選べているのか?」ということです。

先のファストフードの例のように、本当に食べたいものがそこにあるのでしょうか?空腹を満たすために、選べるもの(メニュー)から「選ばされてる」だけではないのでしょうか?それがいつの間にか当たり前になっていないでしょうか?

 

 

釈迦の手のひらの孫悟空。

自由や民主主義だと喜んでいる現実は、実はユダヤの支配下(釈迦の手のひら)ではないでしょうか?

 

今までの概念や枠組みはもう破綻しかけています。それはインターネットメディアなどによって多くの人が情報を共有・発信できるようになり、ユダヤ支配の事実を認識してきたからに他なりません。ユダヤの支配は破綻しかけているのです。

しかし黙っていて日本の真の独立は手に入りません。ユダヤは数百年をかけて世界支配を目指しており、それは今でも変わらないのです。

 

こんな状況でも選挙は選挙です。だからこそ一票を投じて終わりではありません。

皆が現状を認識し、政治に関心を持ち、「日本の真の独立」を目指して努力しなければ日本はいつまでもアメリカユダヤの支配のままです。このままひたすら資産を略奪され続け、疲弊していくだけの未来なのです。

 

 

<ここからごあいさつの追記です>

  

2012年衆院選において「全国で大規模な不正があった」と妄想発言を繰り返しているしているリチャードコシミズ氏ですが、7.21参院選で再度不正があると予告しています。そして投票所や開票所で監視を呼びかけています。

しかし国政選挙で不正をやって地方選挙で不正を行わなければ辻褄が合わないはずなので、氏の説が正しければ都議選でも大規模な不正があるはずなのですが、都議選については監視どころか一切記事にしません。どうも都合が悪いようなので無視のようです。

 

リチャードコシミズブログ
http://richardkoshimizu.at.webry.info/

 

都議選情報だけに興味のある方も、ぜひ氏の説をお読みください。同時に私のカテゴリ(特に06.リチャードコシミズ独立党  07.不正選挙裁判  08.裏社会 あたりがおススメです)から過去記事をお読みください。

 

事実は小説より奇なり。

不正選挙説がいい加減なもので、リチャードコシミズ独立党が裏社会(統一教会、創価、右翼、左翼、ヤクザ、その他日本中の汚いもの)に乗っ取られ、裏社会を追求していたはずのリチャード氏が変節して裏社会の犬(売国奴)となっていく様がよくわかります。

 

また不正選挙裁判にかかわった人物や独立党乗っ取り犯を追求してきた私は、不正選挙裁判原告団の大場淳一から『名前や住所を知っているぞ』と脅迫されました。(記事にあります)

 

都議選記事をあわせてぜひ過去記事をお読みください。半年間で500近くの記事を書いてきました。読み応えたっぷりの内容です。

 

また今後は参議院選挙に向けて都議選と同様に記事を掲載する予定です。今後ともぜひご愛読いただければ幸いです。

 

cocologh09こと定額給付金男

 

 

2013年6月22日 (土)

日刊ゲンダイに問い合わせをしました

http://gendai.net/wp/?p=3

ゲンダイネットの問合せフォームから以下の内容で問い合わせをしました。返事がきましたら公開いたします。(ゲンダイから公開をしてほしくない旨のリクエストがあれば対応を考えます)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

日刊ゲンダイ 御中

 

匿名で申し訳ございませんが、記事についてお問い合わせさせてただきます。

6月22日東京版6面の「特集」についてお伺いさせていただきます。
(購入して拝読させていただきました)

 

「著者インタビュー」ということでリチャードコシミズ氏が紹介されております。
リチャード氏は自身ブログでこの記事が日刊ゲンダイ様のインタビュー記事だと言っております。

日刊ゲンダイさん、RKインタビュー記事を全面掲載いただき大変感謝します。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201306/article_144.html

 

しかしこの「特集」とは記事ではなく広告(記事広告)であるはずです。

 

 

この件について三つお尋ねします。

1.「特集」とは記事でしょうか?広告でしょうか?

 

2.もし広告であるなら、リチャードコシミズ氏が「インタビュー記事だ」と自身のブログで流布している事実について、どのようにお考えでしょうか?
※リチャード氏が虚偽を流布しているなら日刊ゲンダイ様にとっては本意でないはずです。しかし場合によっては日刊ゲンダイ様も共犯だといえると思います。
「特集」という表現およびリチャードコシミズ氏のような虚偽の流布がセットになっていて、広告主と媒体が確信犯的に読者(消費者)を騙す行為と受け取れるからです。

 

3.もし日刊ゲンダイ様の本意でない「リチャードコシミズ氏の一方的な虚偽」だとすれば、この件について日刊ゲンダイ様は何かしらの対処をするのでしょうか?それとも放置でしょうか?

 

ぜひご回答賜りたく存じます。

 

なお、このやりとりは私のブログで公開形式にしたいと思います。
もし公開に不都合がありましたらご返事の際お申し出ください。

 

 

よろしくお願いいたします。

cocologh09

 

私のブログです
http://h09.cocolog-nifty.com/

「記事広告」を取材記事だと偽るリチャードコシミズ氏はジャーナリスト失格どころか詐欺師そのもの
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-7cb7.html

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

2013東京都議会議員選挙・議席予測(維新の会不人気シミュレーション)

※これはあくまでも「維新の会不人気シミュレーション」です。私の試算では共産党ではなく民主党が漁夫の利になりました。

 

2013東京都議会議員選挙・当落予測(維新の会不人気シミュレーション)
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/2013-eb85.html

 

政党名 候補者数 6月16日 当選者数 現有議席
自民党 59 54 56 38
公明党 23 21 22 23
民主党 44 26 34 54
日本維新の会 34 13 1 0
共産党 42 4 6 8
社民党 1 0 0 0
みんなの党 20 8 7 0
生活者ネットワーク 5 0 0 2
生活の党 3 0 0 0
みどりの風 1 0 0 0
無所属 17 1 1 2
諸派 4 0 0 0
  253 127 127 127
投票率予測   51.5% 48.0%  

 

 

私の基本的な予測は6月16日版です。

 

2013東京都議会議員選挙・当落予測6月16日候補者確定版
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/0616.html

2013東京都議会議員選挙・議席予測6月16日候補者確定版
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/0616-1.html

<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

投票率と有利・不利
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-af30.html

 

 

2013東京都議会議員選挙・当落予測(維新の会不人気シミュレーション)

※これはあくまでも「維新の会不人気シミュレーション」です。私の基本的な予測は6月16日版です。

 

2013東京都議会議員選挙・当落予測6月16日候補者確定版
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/0616.html

2013東京都議会議員選挙・議席予測6月16日候補者確定版
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/0616-1.html

<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

投票率と有利・不利
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-af30.html

 

 

1.千代田区(定数1)        
内田 茂 自民党 74  
  冨田 直樹 共産党 37  
  小枝 寿美子 無所属 49  
  後藤 輝樹 無所属 30  
現職の栗下氏が民主から維新へ鞍替えで出馬予定が、何故か北区へ選挙区替え。
自民と僅差勝負と思いきや一転して無風選挙区に。
2.中央区(定数1)          
  田辺 七郎 共産党 71  
  岡田 眞理子 民主党 59  
立石 晴康 自民党 53  
石島 秀起 みんなの党 71 自民→みんな
現職の岡田氏は苦戦。みんながどこまでやれるのかが注目。ただし自民が優勢。
3.港区(定数2)          
安部 一真 みんなの党 28  
来代 勝彦 自民党 68  
  いのくま 正一 共産党 53  
  菊地 正彦 生活の党 60  
菅野 弘一 自民党 54  
  大塚 隆朗 民主党 53  
みんなが反自民票を集めてトップ当選候補か。自民の2人擁立がやや微妙だが共倒れまではなさそう。

投票率低下+反自公票割れなら自民2議席も
4.新宿区(定数4)          
  大山 とも子 共産党 57  
吉住 健一 自民党 41  
小野 憲一郎 日本維新の会 35 民主→維新
徳広 正人 みんなの党 51  
  黒田 大輔 無所属 36  
秋田 一郎 自民党 47  
吉倉 正美 公明党 62  
猪爪 まさみ 民主党 57 生活の党推薦
超大混戦模様。
20000票が当選ラインだが、どの党も2000票ほど足りない感じ。
▲6名はほぼ横一選状態で、自民共倒れや公明落選も可能性あり。
5.文京区(定数2)          
宮崎 文雄 日本維新の会 70 自民→維新
  小竹 紘子 共産党 71  
中屋 文孝 自民党 47  
増子 博樹 民主党 53  
宮崎氏は元自民。
この4人で2議席なら自民と維新か。


投票率低下で民主当選予想
6.台東区(定数2)          
津野 忠彦 みんなの党 49  
  杉山 光男 共産党 72  
服部 征夫 自民党 70  
中山 寛進 民主党 41  
自民が頭一つ抜けている感じ。
反自民票が民主・みんなのどちらに入るのかが注目。接戦か。
7.墨田区(定数3)          
森山 一 日本維新の会 30  
桜井 浩之 自民党 47  
加藤 雅之 公明党 48  
小沢 昌也 民主党 58 生活の党推薦
川松 真一朗 自民党 32  
  村本 ひろや 共産党 27  
なんと直前になって自民党が超強気の2名擁立。
維新の候補者が弱いとみたのかもしれないが、かなり無謀だと思われる。票調整に失敗すれば共倒れもあり。
公明と民主が漁夫の利でやや有利か。
8.江東区(定数4)          
野上ゆきえ みんなの党 43 民主→みんな
川北 直人 日本維新の会 38  
大沢 昇 民主党 48  
木内 良明 公明党 68  
  あぜ上 三和子 共産党 57  
山崎 一輝 自民党 40  
みんなの擁立で混戦模様。25000票でも危ない選挙区。
自民以外の4名は横一線で誰が落選になるか?思いきって公明落選の予想。


投票率低下で公明を当確に
9.品川区(定数4)          
田中 たけし 自民党 50  
  馬場 裕子 民主党 67  
飯山 直樹 みんなの党 46  
神野 吉弘 民主党 55  
伊藤 興一 公明党 52  
筒井 洋介 日本維新の会 33  
  白石 民男 共産党 31  
山内 晃 自民党 44  
大混戦。
民主は票調整ができなければ2人共倒れの可能性もある。
自民の2人擁立に公明の与党3名擁立も微妙だが、反自公側も候補者乱立で全員当選と予想。


維新が足らないなら民主が当確候補
10.目黒区(定数3)          
  安田 暁史 無所属 29  
土屋 克彦 日本維新の会 43 民主→維新
斉藤 やすひろ 公明党 50  
  鴨志田リエ みどりの風 54 目黒区区議
伊藤 ゆう 民主党 36  
鈴木 隆道 自民党 62  
角 恵子 みんなの党 33  
  松嶋 祐一郎 共産党 31  
栗山 芳士 自民党 43  
自民が強気の2人擁立に加えて、その他の政党も乱立。
みんな、維新も可能性は十分あるが、候補者が弱いとみて自・民が上位か。公明が3位に滑り込みそうだが、落選の可能性もある。
11.大田区(定数8)          
金村 龍那 民主党 34  
田中 健 民主党 35  
藤井 一 公明党 59  
鈴木 章浩 自民党 50  
柳瀬 吉助 みんなの党 45  
遠藤 守 公明党 46  
  奈須 利江 生活者ネットワーク 51  
鈴木 晶雅 自民党 54  
神林 茂 自民党 59  
可知 佳代子 共産党 64  
柳ヶ瀬 裕文 日本維新の会 38 民主→維新
永井 敬臣 日本維新の会 68 自民→維新
  須藤 英児 無所属 44 創新党で実質維新
難解な超混戦選挙区。
みんなは2人擁立の予定が、湯本良太郎(維新→みんな)がとり止めて柳瀬氏に一本化(これは正解)。
同様に共産党も候補者を絞ったため、まずはこの2人か。
自民は現職が3人なので3人擁立だが、票数的にはギリギリ。
公明も2人擁立するからには全力だろうが、思っているほど安泰ではない。
民主は票調整に失敗するとみて共倒れ予想。
一番読めないのが維新の二人。自民の3人目と維新の2番目が8議席目を争うか?


維新が共倒れなら民主が当選候補か
12.世田谷区(定数8)        
山口 拓 民主党 40 生活の党推薦
三宅 茂樹 自民党 63  
  羽田 圭二 社民党 59  
栗林 のり子 公明党 59  
里吉 ゆみ 共産党 46  
中嶋 義雄 公明党 63  
西崎 光子 生活者ネットワーク 58  
  後藤 雄一 行革110番 63  
花輪 智史 日本維新の会 46 民主→自民→維新
海老沢 由紀 日本維新の会 39  
小松 大祐 自民党 35  
塩村 文夏 みんなの党 34  
関口 太一 民主党 37  
大場 康宣 自民党 65  
世田谷も意味不明?なぐらい混戦。
みんなが候補者を絞ったのは正解で、トップ当選もありえる。
自民も票調整に失敗しなければ3名全員当選もある。
一方民主は3名共倒れ濃厚。ただし生活の党の推薦がついた山口氏だけ当選できるか?
かなり微妙なのは公明党。今回のメンバーで2名はかなり無謀だと思われるが「全員当選神話」で全力か。
維新も2人だと共倒れの可能性十分。
混戦の隙をついて28000票まとめれば共産党が当選か。
13.渋谷区(定数2)          
藤井 敬夫 みんなの党 46  
浜田 浩樹 民主党 35  
  折笠 裕治 共産党 55  
小林 崇央 日本維新の会 42  
村上 英子 自民党 58  
大津浩子 無所属 53 生活の党推薦
トップ当選は自民濃厚。
最終的に維新も候補者擁立で2議席目が混戦に。
注目は民主公認ではなく無所属で立候補し、生活の党から推薦を得た現職の大津氏。個人のキャラクターと現職の強みでどこまでやれるか。


維新が不人気なら民主が候補。大津氏は当選もあれば大敗の目もあり?
14.中野区(定数4)          
川井 重勇 自民党 64  
吉田 康一郎 日本維新の会 45 民主→維新
  杉原 浩司 緑の党グリーンズジャパン 47  
渡辺 美智隆 みんなの党 27  
  植木 紘二 共産党 68  
高倉 良生 公明党 55  
西沢 圭太 民主党 33  
公明と自民は当選濃厚。順当なら民主、維新だが、みんなもチャンスあり。

維新が不人気なら共産が漁夫の利。
15.杉並区(定数6)          
松葉 多美子 公明党 49  
小沢 諭由 日本維新の会 24  
吉田 信夫 共産党 63  
門脇 文良 民主党 58  
荒木田 聡 日本維新の会 37 民主→維新
  小松 久子 生活者ネットワーク 59  
早坂 義弘 自民党 43  
花形 明利 民主党 45  
小宮 あんり 自民党 36  
田中 朝子 みんなの党 53  
みんなの党が候補者を1人に絞ったのは正解。自民も2人なら堅いか。
公明、民主1人目で、最後の1議席目を民主2人目と維新で争う。
維新派2人擁立がアダになる可能性も十分。


維新が不人気なら民主が漁夫の利。票調整できなければ21000票で共産党も圏内に。
15.豊島区(定数3)          
長橋 桂一 公明党 56  
古坊 知生 無所属 46 みんな推薦
  米倉 春奈 共産党 25  
泉谷 剛 民主党 47 生活の党推薦
矢島 富美 日本維新の会 53 亭主自民離党
堀 宏道 自民党 48  
自民がトップ当選候補。順当なら公明、民主。みんな推薦の古坊氏と維新は少し足りないか。
17.北区(定数4)          
栗下 善行 日本維新の会 30 民主→維新
大松 成 公明党 52  
音喜多 駿 みんなの党 29  
高木 啓 自民党 48  
和田 宗春 民主党 69  
曽根 肇 共産党 61  
原田 大 民主党 36  
栗下氏が千代田区から選挙区がえで混戦に。
まず自民は堅い。(逆になぜ2人擁立しなかったのか?不思議)
民主が共倒れとみて共産当選を予想。


選挙区替えの栗下氏が嫌われれば民主が当確候補。ただし2人のうちどちらが上なのかは???
18.荒川区(定数2)          
鈴木 貫太郎 公明党 69  
滝口 学 民主党 42 生活の党推薦
町田 高 日本維新の会 38  
  鈴木 賢一 共産党 51  
崎山 知尚 自民党 47  
地味だが混戦模様。自民、公明、維新で2議席を争う見込み。
生活の党の推薦がついた現職滝口氏が善戦できるか?
19.板橋区(定数5)          
  小野塚 礼佳 無所属 26  
  小幡 健太郎 生活の党 35  
河野 雄紀 自民党 43  
橘 正剛 公明党 60  
宮瀬 英治 みんなの党 36  
熊木 美奈子 民主党 51  
松田 康将 自民党 36  
徳留 道信 共産党 61  
岡林 ひろか 日本維新の会 43  
  栗田 弘明 無所属 62  
維新が候補者を1人に絞って必勝態勢。自民も2人当選には十分。公明は盤石。民主も候補者1人で上位5名は順当か。

維新が不人気なら共産が浮上。
20.練馬区(定数6)          
松村 友昭 共産党 68  
山加 朱美 自民党 58  
浅野 克彦 民主党 38  
松岡 里佳 日本維新の会 32  
柴崎 幹男 自民党 57  
  柳井 克子 生活者ネットワーク 50  
小林 健二 公明党 43  
高橋 和実 自民党 65  
藤井 薫 みんなの党 41  
網野 辰男 日本維新の会 37 民主→維新
当選が高いと思われた野上氏(みんな)が江東区へ選挙区がえ。後釜に新人を擁立。支持票を引き継げるか?
盤石は公明。自民は2人なら盤石だが、3人でも票調整ができれば全員当選は可能。
共産と生活ネットは支持層が被り実質的に2人擁立で前回同様共倒れ濃厚だが、社民が擁立しなかった票を取り込み、かつ維新共倒れなら共産に目がある。
21.足立区(定数6)          
鈴木 かつひろ 日本維新の会 55 民主→維新
中山 信行 公明党 54  
大島 よしえ 共産党 63  
高島 直樹 自民党 62  
ともとし 春久 公明党 67  
發地 易隆 自民党 36  
大西 さとる 民主党 51  
みんなが独自候補を擁立しないため、5名までは○で決まる見込み。
落選候補は共産と民主のどちらか。生活、みんなの支持票がどちらへ入るかで決まりそう。


30000票では足りない選挙区。何れにしろ激戦。共産が当選なら公明が危ないとみる。注目区。
22.葛飾区(定数4)          
梅田 信利 みんなの党 51  
伊藤 正樹 民主党 40  
小林 等 日本維新の会 40 民主→維新
  谷野 正志朗 東京維新の会 71  
舟坂 誓生 自民党 65  
  金子 吉晴 無所属 58  
和泉 武彦 自民党 44  
  和泉 尚美 共産党 51  
  村松 勝康 無所属 69  
野上 純子 公明党 59  
共倒れ濃厚だった民主が候補者を絞ってきた。
▲4名で2議席を争う。
23.江戸川区(定数5)        
田島 和明 自民党 62  
笹本 ひさし 民主党 51  
田の上 いくこ 民主党 42  
  河野 ゆりえ 共産党 63  
上田 令子 みんなの党 47  
上野 和彦 公明党 60  
宇田川 聡史 自民党 49  
維新の予定候補者が取りやめた。落選候補は共産と民主の1人か。
24.八王子市(定数5)        
  小林 弘幸 無所属 41  
  清水 秀子 共産党 61  
両角 穣 みんなの党 51 自民→みんな
近藤 充 自民党 57  
東村 邦浩 公明党 51  
相川 博 自民党 64  
滝沢 景一 民主党 47  
島内 幸恵 日本維新の会 39  
公明がトップ当選候補。自民の2人、民主、維新、みんなの5人で4議席を争う。
25.立川市(定数2)          
清水 孝治 自民党 47  
  中町 さとし 共産党 35  
酒井 大史 民主党 45  
維新もみんなも擁立せず。
無風区。
26.武蔵野市(定数1)        
島崎 義司 自民党 47  
  小川 明弘 共産党 32  
松下 玲子 民主党 42  
維新もみんなも擁立せず。
現職民主は「反自民」票をまとめきれるかどうか。接戦か。
27.三鷹市(定数2)          
  西尾 勝彦 共産党 42  
若林 亜紀 日本維新の会 47 民主→み→維新
中村 洋 民主党 41  
吉野 利明 自民党 65  
維新が若林氏で参戦。
自民が当確で、2議席目がどうなるか?
28.青梅市(定数1)          
野村 有信 自民党 72  
  みねざき 拓実 共産党 37  
維新もみんなも民主も擁立せず。やる気あるのか?
29.府中市(定数2)          
  金子 芽久美 共産党 47  
鈴木 錦治 自民党 57  
小山 有彦 民主党 37  
森井 純子 みんなの党 37  
自民、民主の無風区にみんなが参戦。
自民が当確で、2議席目は接戦。
30.昭島市(定数1)          
  大野 誠 共産党 48  
神野 次郎 自民党 47  
星 ひろ子 無所属 55 生活者ネット推薦
北里 貞之 日本維新の会 32  
現職星氏vs自民新人。接戦模様。
31.町田市(定数3)          
吉原 修 自民党 57  
  松村 亮佑 共産党 32  
白川 哲也 みんなの党 31  
友井 かずひこ 日本維新の会 48  
今村 るか 民主党 44  
小磯 善彦 公明党 58  
自民は盤石。公明も協力関係で大丈夫とみる。
問題は3議席目。民主、維新、みんなで1議席を争うが、激戦の様子。
ギリギリ民主が残ると予想。
32.小金井市(定数1)        
木村 基成 自民党 43  
西岡 真一郎 民主党 44  
  渡辺 真嗣 共産党 30  
  藤岡 洋 無所属 50 みんな推薦
みんなの擁立で民主はやや不利か。接戦で自民が勝つと予想。
33.小平市(定数2)          
  森住 孝明 共産党 26  
斉藤 敦 民主党 46 生活の党推薦
高橋 信博 自民党 65  
伊藤 央 日本維新の会 43  
自民、民主の無風区にみんなが参戦。
自民が当確で、2議席目は接戦。
34.日野市(定数2)          
  ちかざわ 美樹 共産党 49  
佐々木 理江 日本維新の会 30  
古賀 俊昭 自民党 65  
新井 ともはる 民主党 40  
自民、民主の無風区に維新が参戦。
佐々木理恵氏のキャラがどうでるか?
自民が当確で、2議席目は接戦。
35.西東京市(定数2)        
  森 輝雄 無所属 65  
  朝倉 文男 共産党 67  
山崎 英昭 日本維新の会 40 民主→維新
  山口あずさ 生活の党 51  
石毛 しげる 民主党 60  
山田 忠昭 自民党 64  
生活、維新、無所属森氏の参戦で混戦に
自民が当確で、2議席目は接戦。支持層が他候補と被る民主がやや苦しいとみて維新を予想。


維新が不人気なら民主が当選候補。
36.西多摩【福生市、あきる野市、羽村市、西多摩郡】(定数2)
  井上 たかし 共産党 39  
山本 裕樹 日本維新の会 32  
  角田 統領 大統領会 64  
林田 武 自民党 70  
島田 幸成 民主党 44  
自民、民主の無風区に維新が参戦。
現職の強みで自民、民主と要したが、維新も十分可能性がある。
37.南多摩【多摩市、稲城市】(定数2)        
  坂口 育美 共産党 45  
小礒 明 自民党 61  
篠塚 元 民主党 46 生活の党推薦
石川 良一 日本維新の会 61 前稲城市長
自民、民主の無風区に維新が参戦。
2議席目は接戦だが、生活の党の推薦がついて民主か。
38.北多摩第一【東村山市、東大和市、武蔵村山市】(定数3)
  尾崎 あや子 共産党 54  
佐藤 広典 無所属 36 民主離党
野田 かずさ 日本維新の会 39 自民→維新
野副 秀樹 民主党 53  
北久保 眞道 自民党 60  
谷村 孝彦 公明党 50  
維新が自民からの鞍替えの元職野田氏を擁立し、現職佐藤氏は民主離党で再選を狙うという特殊な選挙区。
混沌模様。
39.北多摩第二【国分寺市、国立市】(定数2)    
興津 秀憲 民主党 56  
山内 れい子 生活者ネットワーク 57  
  渡辺 じゅん子 共産党 51  
高椙 健一 自民党 62  
維新が立候補取りやめ。
第三極票が民主なのか生活ネットなのか、注目。
40.北多摩第三【調布市、狛江市】(定数2)      
松浦 威明 日本維新の会 42  
  岸本 なお子 共産党 52  
栗山 欽行 自民党 54  
尾崎 大介 民主党 39  
自民、民主の無風区に維新が参戦。
民主は正念場か。
41.北多摩第四【東久留米市、清瀬市】(定数2)    
山下 太郎 民主党 39  
野島 善司 自民党 63  
伊集院 道信 日本維新の会 28  
  畠山 まこと 共産党 59  
自民、民主の無風区に維新が参戦。
民主は正念場か。
42.島部(定数1)          
  田中 英二 無所属 62 民主推薦
  綾 亨 共産党 60  
三宅 正彦 自民党 41  
無投票と同じか。

2013東京都議会議員選挙・関連ニュース⑨

東京都議選 投票率は?気をもむ各陣営
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130622-00000113-san-soci

 

 投開票が23日に迫った東京都議選。都政上の大きな争点は見当たらず都民の関心は今ひとつで、投票率低下も懸念される。さらに、有権者の出足は、天気にも影響されるといわれる。投票率が選挙結果を左右することもあるだけに各陣営も気をもんでいる。

 

 ◆「期日前」前回並み

 投票率を推測するうえで注目されるのが、期日前投票。都選挙管理委員会の21日の集計では、15~20日の6日間に投票した人数は、前回(平成21年)の同時期より1889人少ない計50万5290人となり、前回とほぼ同じペースで推移している。

 21年の前回選は、築地市場(中央区)の移転問題などの争点があり、選挙直後に取り沙汰された衆院解散には政権交代がかかっていた。関心も高まり、投票率は平成に入って2番目に高い54・49%だった。「争点なき選挙」といわれる今回、同じ高投票率になるのかは不透明だ。

 

 ◆民主「40%超期待」

 今回の投票率について「低いとみられているが、40%を大きく超えるのを期待している」と話すのは民主党関係者。前回は政権交代への期待感から追い風を受け無党派層から大量得票した。今回は「党を取り巻く環境があまり良くないので、投票率の高低は得票に関係ないかも」(民主都連)との見方もある。

 一方、自民党都連は「前々回(17年、43・99%)と前回の中間くらいではないか」とみる。安倍政権の高支持率が追い風になっており、都連は「党への支持率が高いからこそ、高投票率で支持をいただきたい」と陣営を引き締める。

 第三極は無党派層の取り込みが鍵だが、みんなの党の陣営関係者は、「45%あればありがたい。40%を切れば、組織票が強固なところが勝ち上がり、第三極には不利になる」と懸念する。

 天候も投票率と無関係ではない。都選管のまとめでは、投票率が40・80%と史上最低だった9年の投開票日の最高気温は35・8度。投票率と気温の記録がある昭和38年以降最高の暑さだった。ただ、過去の都議選は終日大雨のような荒天もなく、比較的穏やかな中で行われてきた。

 

 ◆晴れ時々曇り予報

 気象庁によると、23日の東京の天気は晴れ時々曇りで、最高気温は28度と予想されている。最高気温がこれに近い昭和52年(28・0度)の投票率は65・17%、平成13年(28・5度)は50・08%と結果はさまざま。都選管は「まあまあ良い天候。安全に気持ち良く投票所に足を運べる天候になればいい」としている。

  

  

私は51.5%と予測していますが、投票率はどうなりますでしょうか?

  

2013東京都議会議員選挙・当落予測6月16日候補者確定版
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/0616.html

2013東京都議会議員選挙・議席予測6月16日候補者確定版
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/0616-1.html

<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

投票率と有利・不利
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-af30.html

 

 

 

「記事広告」を取材記事だと偽るリチャードコシミズ氏はジャーナリスト失格どころか詐欺師そのもの

Tokushu

 

↓↓↓リチャードコシミズ氏が「記事広告」を取材記事だと偽る↓↓↓

日刊ゲンダイさん、RKインタビュー記事を全面掲載いただき大変感謝します。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201306/article_144.html

13.6.21日刊ゲンダイRKインタビュー記事
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201306/article_145.html

日刊ゲンダイ・インタビュー記事で、どれほど裏社会が狼狽しているか?
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201306/article_146.html

 

 

日刊ゲンダイの紙面に【特集】とあるのは、記事広告であることを指します。記事広告とは、その名の取り記事風に見せた広告です。

(日刊ゲンダイに確認できています)

 

 

記事広告(wiki)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%98%E4%BA%8B%E5%BA%83%E5%91%8A

 

記事広告

記事広告(きじこうこく)とは、一般に新聞・雑誌などにおいてPR内容が通常の編集記事とよく似た体裁で編集されたペイドパブリシティ(paid publicity)の一種。

「記事広」と略称されており、アドバトリアル (Advertorial、Advertisement(広告)とEditorial(記事)のかばん語)と呼ばれることもある。純広告ではなく見掛け上記事の体裁をとることで、“消費者の警戒心が薄れ”注目を集めやすいとされる。(ステルスマーケティングも参照のこと)

 

報道に属する新聞や雑誌の記事を作る場合は、通常はクライアント企業・広告代理店が持ち寄った情報をもとに媒体編集者(出版社・放送局など)が"公共性を勘案しながら"制作をおこなうが、広告代理店が記事を制作する場合もある。この場合、広告・商品の宣伝を主な収入源においている広告代理店は、ある程度公共性を犠牲にしてPR内容を盛り込む傾向がある。

記事広告は費用的には広告に準じた水準(追加費用発生の場合もある)となる。マスメディアにおいて広告収入が減少傾向にある中、記事広告は重要な収入源となっている。

 

雑誌では広告枠に掲載されていることもあり、ページ番号が記入されないことが一般的である。なお、雑誌・テレビ番組など各媒体に合わせたフォーマットでつくられているものは、タイアップと呼ばれることが多い。

 

各メディアにおける導入

雑誌およびラジオにとっては広告収入の減少は深刻であり、一部を除けば記事広告による収入は生命線とも言える。ペイドパブリシティの案件にあわせて記事や番組が構成されるタイアップも見受けられる。

テレビにおいてもペイドパブリシティは広く導入されている。情報番組などにおける紹介のほか、ドラマ(特にトレンディドラマ)などで商品をさりげなく露出させる手法(プロダクトプレイスメント)も定番となっている。また明確な分類は難しいものの、テレビショッピングも記事広告の一形態と考えることができる。

新聞においても記事広告は多いが、有力紙では「記事の隅に『PR』『企画広告』といった文字を載せる」「編集協力者として企業名を明示する」など、一目で広告とわかるような注意書きがなされるのが普通である。

 

またインターネット利用者の増加に伴い、この分野でのペイドパブリシティが注目されている。ブログやメールマガジンに記事広告を出す手法が広まりつつある。インターネット上で記事広告を掲載する場合、大規模なサイトやオピニオンリーダーに依頼して情報の普及を図る方法と、多数の小規模媒体に直接依頼して情報を仕掛ける方法がある。他の媒体と比べると、広告審査がない(あるいは緩い)ため幅広い表現方法が使えるメリットがあるが、執筆内容が記事広告であることが露見した場合は激しい拒否反応が起きる傾向がある。

 

提灯記事と記事広告

提灯記事があくまで「(少なくとも表向きには)記事を執筆する記者の自発的な意思によって、記事の対象となる相手を持ち上げるもの」なのに対し、記事広告は「記事の対象となる相手が広告料などを負担して掲載してもらうもの」である。

 

問題点

記事広告の場合、企業側の情報に基づいて記事が作られ、たいていは独自取材は行なわれないので一方的な内容になる。ジャーナリズムの観点からは中立性・正確性を損なう可能性がある。

記事広告はしばしば一種の「裏金」作りに利用されることもある。代表的な例としては、2000年から2001年にかけて朝日新聞社が『週刊朝日』誌上における連載企画について、武富士から「編集協力費」名目で5000万円を受け取っていたにも関わらず、誌上では「武富士」のクレジットが一回も出されなかったケースが挙げられる。

また放送メディアの場合、放送法との兼ね合いが問題になる。第51条の2において「対価を得て広告放送を行う場合には、その放送を受信する者がその放送が広告放送であることを明らかに識別することができるようにしなければならない」と規定されており、一部のペイドパブリシティはこれに抵触しているのではという指摘もある。

ジャーナリズムにおいて記事広告の取扱には細心の注意が求められ、一般消費者側ではメディア・リテラシーが求められる。

 

 

 

裏社会のお金でメディアに紹介されて有名にしてもらうのは、変節していく人たちの王道。

 

美しい指のNちゃんと遊んで、クスリ盛られて(自分でやってるかも?)、裏社会から金を出してもらって、嘘で人を騙して、工作員から称賛される日々が楽しくてしょうがないのでしょう。

都合が悪くなると無視。講演会では「子供を戦争に送りたくないだろ!」と、誰も反論できない内容を突然持ち出して恫喝するのはまさに宗教やカルトの手口そのもの。

裏社会にお金を出してもらい、

メディアで記事風の「広告」を掲載し、

それを「インタビュー記事」だと言い張る。(こういうのをバレバレという)

リチャードコシミズ氏はジャーナリスト失格どころか詐欺師です。

いや、氏の場合は裏社会の犬、売国奴。

  

 

 

 

2013東京都議会議員選挙・期日前投票3日前の投票状況

3

 

東京都選挙管理委員会から期日前投票の中間結果が発表されています。
http://www.h25togisen.metro.tokyo.jp/pdf/intermediate_result.pdf

 

3日前の期日前投票数はほぼ前回並み(最終投票率54.5%)のようです。

このまま前回並みに推移するでしょうか?

 

 

2013年6月21日 (金)

リチャードコシミズ氏が馬鹿な頭で精一杯考えた「都議選の言い訳」

ユダヤ裏社会の都議会議員選挙対策
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201306/article_142.html

都議会選挙には、我々が投票したいほとんど立候補していない。

自民もいやだが民主にもろくなのがいない。

自然、関心は薄く投票率が低くなる。そうなると自民公明が有利になる。

あまり無理して不正選挙手口を行使しなくても都議選では「一応自民公明の勝利」くらいは獲得できる。

その結果を「自公が有権者から支持された!」と読売産経に騒がせて、「7月参院選挙も自公勝利間違いなし。」と報道させる。

そして、不正選挙で議席をごっそり盗む。

こんなところでよろしいでしょうか、裏社会さん?

 

 

 

都知事選で猪瀬の400万票はオカシイ!不正だ!と言っていたのは誰?

不正しなければ猪瀬は都知事になれなかったはずなのに、同じ東京都で都議選だと「一応自民公明は勝てる」の?どうして?

 

それに、生活の党の候補3人と推薦11人はどうなるの?候補者がいること自体知らない(ふり)なの?投票したい人じゃないの?

まぁ、旧未来の党にも右翼とか左翼とか原発推進論者とかトンデモが沢山いましたからね。ただしリチャード説によれば「裏社会の不正で落選させられた被害者」ですけど。

 

 

一言書き逃げの三流裏社会工作員レベルの「思いつきな言い訳」。

馬さん?鹿さん?原さんなの?

あ、裏社会の犬か。

 

 

<cocologh09解説>

必死にフォローする工作員が「猪瀬はやりすぎちゃっただけだ不正は100万票分」とか言いだすのかな?

 

でもね、
①100万票不正なら猪瀬の当選は変わらない。「不正選挙」の根拠が崩れる

都知事選挙2012(wiki)
http://ja.wikipedia.org/wiki/2012%E5%B9%B4%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E9%81%B8%E6%8C%99

 

②100万票不正で対抗馬の宇都宮氏(左翼)が+100万票で合計200万票の得票だったとしましょう。

リチャード氏は「旧未来の党が4000万票得票(有権者の約40%)していた」と言っています。東京都は約1000万人の有権者数なので単純計算で400万票。

リチャードコシミズ不正選挙説が正しければ、宇都宮氏が400万票ないと辻褄が合いません。

 

③実は宇都宮氏は400万票あって、猪瀬が100万票?

それで『あまり無理して不正選挙手口を行使しなくても都議選では「一応自民公明の勝利」』できるの?

自公(猪瀬)が100万票で、旧未来の党(宇都宮)が400万票。これで無理しなくても自公は勝てるの?どうして?

 

 

馬鹿が思いつきで喋るとボロ出しまくり♪♪♪

 

 

「300万?400万?の広告費を出してくれたT氏に感謝」byリチャードコシミズ

0621gendai

6月21日刊ゲンダイ全面記事型広告掲載です。

少し前に「取材があるので事務所の片づけ~」とほのめかしていたのはこのことかな?

 

 

広告費はこちらです。

創心企画
http://www.so-shin.co.jp/kokoku/gendai/

通常広告・記事下広告料金表 (2009年4月現在)

<全面>
東京¥1,785,000
大阪¥924,000
名古屋¥420,000

記事広告料金表 (2009年4月現在)

ご予算に応じて記者が記事をお作りします。
新商品、新サービスの告知に最適です。料金等はお問い合わせください。

 

これは一般記事ではなく記事風の『広告』です。

広告主がお金を払って掲載しています。取材料は「お問い合わせください」なのでわかりませんが、広告料金(掲載地域によって金額が違います)とあわせて300万~400万程度ではないかと思います。

  

え?これは広告ではなく取材だって?

違います。

Tokushu

 

【特 集】とあるのはこのページが広告であることを表します。広告、出版業界の人間なら常識です。

つまり、お金を払って取材をしてもらい、記事風の紙面で広告を掲載したということです。

記事風になっているのは、「読者に対して記事だと錯覚させる騙しの広告テクニック」です。違法ではありませんが、褒められたものではありません。元祖ステマ(ステルスマーケティング)と言ったらわかりやすいでしょうか。

 

 

とはいえ、広告が掲載されたのは事実です。

裏社会にお金を出してもらって有名になるのは、変節していく人の王道ですからね、リチャードさん。

 

 

<追記あり>ラインクラフト氏が自ら創価・裏社会であることをゲロった!

<追記>

>RKは 持病を抱えてるけど この変化はただの 経年劣化です。

 

ラインクラフト氏はリチャード氏が「劣化」しているという認識はお持ちのようですね。しかしそれはあくまでも「年のせい」であってクスリなんか関係ないよ」と。

しかし不思議ですね。なぜリチャード氏にクスリが盛られている可能性を考えないのでしょう?リチャード氏は裏社会から狙われているはずです。十分考えられるじゃありませんか?

それとも私が「側近のN」とか「美人の?女」とかを具体的に出したことに反応したのかな?つまり「私たちではありません」と。

 

 

Photo_3

 

みじめな 恫喝、、。
http://ameblo.jp/line-c-raft/entry-11556572146.html

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

こいつ ほんとに腹がたつなぁ。

大田区在住の 定額給付金男、、。

大田区の大井町や大森での事件(大井町駅での線路突き落とし事件や大森での週刊ダイヤモンド編集長の 痴漢冤罪事件、、、。あの辺は創価王国だからね、、、。

兵隊は いくらでもそろうんだよ)

RKは 持病を抱えてるけど この変化はただの 経年劣化です。

便所民(ベンジャミン古歩道)と一緒にするな

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

これは私への脅し(ほのめかし)なのでしょうね。

しかしなぜ私が創価に狙われるのですか?

私が裏社会の工作員なら創価の仲間のはずですが。

 

ラインクラフト氏は「裏社会の独立党乗っ取り作戦」を暴露してしまう私が邪魔なのでしょう。そして思わず「創価兵隊が揃う」と口走ってしまいました。

つまり自らが裏社会であり、私がラインクラフト創価にとって都合の悪い存在だということです。

 

はっきりしましたね。馬鹿工作員のおかげで。

 

私を工作員だと名指しして、ラインクラフト創価を受け入れているリチャードさんは、これからどうしますかね。

ま、拝見いたしましょう。

 

 

多分「大田区在住の定額給付金男が創価だといった」と逃げるでしょうね

でもですね、だとすれば「大井町駅での線路突き落とし事件や、大森での週刊ダイヤモンド編集長の痴漢冤罪事件」の犯人は「大田区在住」なのでしょうか?

犯罪行為は犯罪者の居住地域で必ず行われるとでも思っているのでしょうか?

大田区での犯罪に創価は「大田区在住の兵隊」を揃えるのですか?ワザワザ?

やっぱり馬鹿ですね。

 

 

 

 

投票率と有利・不利

Photo

 

このグラフはNHK6月の政党支持調査をグラフ化したものです。

 

政治意識月例調査(2013年)
https://www.nhk.or.jp/bunken/yoron/political/index.html

 

リンク先と割合が違うのは「調査に未回答だった38.1%」の人を含めて母数としているからです。この人たちも有権者ですから、投票行動を分析する上では含めるべきです。

 

調査未回答者に加えて「支持なし」「わからない」が6割を超えます。この人たちが全部棄権なら投票率は30%台。

反対に「支持なし」「わからない」の人がたくさん投票に行けば50%を超えます。

 

この「支持なし」「わからない」の投票行動は過去の結果です大凡分かっています。

●自公には入れない。共産にも入れない

●民主、維新、みんなといった新しい政党に入れるが、「反自公」や「政治を変えてほしいという期待」が理由であって、政党の中身までは評価していない。いわゆる風が吹く(ブーム)という投票行動。

●這ってまで投票には行かない。興味を失えば棄権する可能性が高い

 

つまりこの「支持なし」「わからない」人たちの投票行動で結果が変わります。

もっともベースとして25%程度の票を持っている自民は当たり前ですが常に有利です。

都議選で左右されるのは民主・みんな・維新・共産・(一部公明)です。

※共産と公明は組織票がベースになっており、投票率が上がる(=当選票数ラインが上がる)のは不利です。投票率が下がって(=当選票数ラインが下がる)方が議席獲得の可能性が上がります。彼らは「無党派層は投票に来ないで」と祈っているのです。

 

私は51.5%と予測していますが、投票率はどうなりますでしょうか?

 

2013東京都議会議員選挙・当落予測6月16日候補者確定版
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/0616.html

2013東京都議会議員選挙・議席予測6月16日候補者確定版
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/0616-1.html

<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

 

 

2013東京都議会議員選挙・関連ニュース⑧

閣僚級・党幹部、連日てこ入れ…都議選1人区
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20130620-OYT1T00923.htm

 

 23日に投開票される東京都議会議員選挙(定数127)で注目されるのが、全42選挙区のうち七つある定数1の「1人区」。

 2009年の前回選挙では、民主党が6勝1敗(無所属の推薦候補を含む)と大勝し、直後の衆院選でも都内に25ある小選挙区で21勝と躍進した。都議選の1人区は、来月に迫った参院選のバロメーターとなるだけに、党の顔が連日てこ入れを図っている。

 自民党が長らく議席を奪えない「鬼門」の選挙区が、民主の菅直人元首相が地盤にしている武蔵野市と小金井市だ。中でも小金井は、都議選で単独選挙区になった1989年以降、自民は一度も勝っていない。

 「今度こそ四半世紀の悲願を果たしたい」。自民新人の陣営幹部は力を込める。告示日の麻生副総理をはじめ、閣僚級が入れ代わり立ち代わりで駆けつけている。

 対する民主も、菅元首相に加えて海江田代表ら党幹部が選挙区入りし、候補者について「民主党のエース中のエース」(細野幹事長)と連日訴えている。小金井、武蔵野の両選挙区の陣営には、菅元首相の秘書が張り付いて支えている。

 「小金井と武蔵野は民主の最後の砦(とりで)。ここで落としたら、他では勝てない」。昨年末の衆院選で、菅元首相が自民候補に小選挙区で敗れており、陣営の危機感は強い。

 両選挙区に新人を立てている共産党も、笠井亮衆院議員らが応援に入り、無所属の新人候補を交えて混戦模様となっている。

(2013年6月20日17時30分  読売新聞)

 

 

私も小金井と武蔵野の民主候補は危ないと思っています。投票率を51.5%と予測していますが、下がればなおさら民主は危ないでしょう。 

2013東京都議会議員選挙・当落予測6月16日候補者確定版
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/0616.html

2013東京都議会議員選挙・議席予測6月16日候補者確定版
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/0616-1.html

<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

 

 

 

寸止めに変身「リチャードコシミズ・イラショナル」

Photo

 

6月23日の都議選まであと2日と迫りました。

7.21参院選では「不正は行われる」と監視大作戦を呼び掛ける(自分で実行はしない模様)リチャードコシミズ氏ですが、6.23都議選は不正監視どころかブログ記事すらありません。

常々「地方選挙は不正は強行できない」と発言しており、それらが正しければ都議選は自公敗北、生活の党公認3名および推薦者11名はぶっちぎり当選になるはずです。

お膝元の板橋には公認候補がいるのですが、応援するする気配もありません。余裕なのかな?

 

 

都議選で自公が勝ったらどういう言い訳をするのでしょうか?

 

①「やっぱり不正をやりやがった」といいだす

「強行できない」は「できない」とは違うという屁理屈。

しかし不正の可能性があれば監視に行くべきでしょう。それをしないのは「わざと自公の不正を見逃した」ということです。寸止め。

不正の可能性があるとは思っていなかった?それなら不正選挙説の第一人者としては自分が脳なしだと自白しているのでしょう。

 

②「都知事選は地方選挙じゃない」といいだす

物事を歪曲して屁理屈で自説を通そうとする人ですから、この意味不明な解釈もあり?

 

③「東京都は日本じゃない」といいだす

ネバダ州の砂漠にあって、小沢一郎氏はNASAが宇宙からリスと一緒に連れてきたとか?

 

④無視

黙るしかないのは自分の非を認めているようなもの。(と、屁理屈発言を煽ってみたりして)

 

 

ちなみに7.21参院選では「自公が勝ち、生活の党は負ける(不正選挙によって)」と講演会ではっきり明言しています。

以前は「RK独立党のネットでの影響力(拡散)によって裏社会は実行できなくなる。抑止力として力を発揮する」と言っていたのですが、いつのまに自分たちの力は無くなったようです。

 

 

2013年6月20日 (木)

心臓病が持病の人を苦しめるクスリがありませんか?

リチャードさん、気が付いているでしょうか。

今年に入ってからの講演会での姿は明らかに異常です。極度の不健康にしか見えません。ご自身でも身体の異常を感じているはずです。

 

現在周りにいる人物は全部工作員です。不正選挙本の出版を煽った連中は全部裏社会です。

村田氏の虚偽証言もはじめから仕組まれていたものです。その虚偽証言が不正の根拠として書かれている不正選挙本は、最初からインチキ本として出版させる目的だったのです。

 

リチャードさん自身は直接かかわらなかった「不正選挙裁判」ですが、側近のNは最初から原告団の仲間です。猫旅館女将こと丸子睦美の子分です。

N氏はワザと立会人になり、「大量の同じ筆跡を見た」とリチャードさんを焚きつけ、不正選挙原告団の会合にはじめから参加し、陳述書を書き、2/26には裁判記録を閲覧しています。原告団の伊藤学と同じです。伊藤学も港区の立会人になり、陳述書を書いています。どちらも猫旅館女将こと丸子睦美が仕組んだものです。(もちろんもっと上からの指示系統がありますが)

 

原告団の大場が私を脅迫してきたのが2月23日。それ以前に裁判記録を閲覧したのは「M女史こと村田氏」と「すず婆(丸子睦美がそう呼んでます)」の二人だけです。

共通点は二人とも丸子睦美が「工作員・敵」としている点です。

 

しかしこの二人が閲覧した情報が原告団に伝わったからこそ大場は私を脅迫したのです。村田もすず婆も最初から仲間です。偽装を演じて裏でつながっているのです。

このすず婆という女性は、現在中田潤を含めた6名で上告中です。ご存知ですか?その上告資料には敵対しているはずの丸子睦美の新たな陳述書やリチャードさんの本・書籍広告のコピーが添えられていることを。

 

クスリを盛られていませんか?

私は専門家ではないのでわかりませんが、ダメージを与えるようなクスリはあるでしょう。リチャードさんも三船小仏氏のHPはお読みになったはずです。

 

多くのマトモな党員・心情党員が心配しています。自棄にならないでください。リチャードさんが失敗しても誰も責めないし、嘲笑もしません。

それよりも自身に起こったことをこれまで同様に晒すことで裏社会と戦うことを期待しています。その姿こそがリチャードコシミズのはずです。

 

あとはリチャードさんの勇気だけです。リチャードさんが「本物の勇気」を持っていることを私は知っています。2006年のワールドフォーラムデビューからずっと見続けてきました。

そのもうこれ以上変節する姿を誰も見たくありません。元のリチャードさんに戻ることを、大勢の人が心待ちにしています。

  

 

Photo_2

 

 

☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆

 オウム真理教に北朝鮮の医師が紛れ込んでいて、指紋消しなどを始めましたが、この医師がかなりのくせ者です。林郁夫氏は純粋なオウム真理教信者でした。この北朝鮮の医師は捕まったのでしょうか?

 上祐氏は純粋なオウム真理教信者でしたから、ロシアに左遷されました。中枢は統一協会の早川が握っていたからです。早川が実質ナンバーワンで、麻原彰晃は単なる傀儡に過ぎませんでした。

 麻原彰晃は凡人であり、阪神大震災を寸分の狂いもなく、言い当てましたが、知っていたからです。麻原彰晃などオウム真理教の最高幹部の数人は人工地震である阪神大震災を知っていたのです。麻原彰晃はそれを自身の名誉欲のために利用しました。寸分の狂いもなく阪神大震災を予言しました。

 ウーパールーパーの00も純粋なオウム真理教信者でした。心が純粋すぎるため、阪神大震災を予め知っていたことなどを警察に捕まったら白状すること明白でしたから、朝鮮系のエセ右翼に暗殺されたのです。

 Youtube の映像でウーパールーパーの00の人の良さがすぐに分かると思います。心が純粋すぎました。

 オウム真理教の防衛班に元創価学会男子部と名乗る者たちが27名居たことを上祐氏は語っています。この27名は突如として全員消えました。「元」ではなく、「現」創価学会だったのです。

 これは「独立党」に於いても同じようなことが行われていましたが、コシミズ氏がこれを全て暴きました、「元」創価学会と名乗る「独立党員」はすべて「現」創価学会であることをコシミズ氏は暴き全員を追放処分にしました。もう少しで「独立党」は創価学会に乗っ取られ、コシミズ氏は暗殺されるところでした。すでにコシミズ氏暗殺未遂事件は一度、起こっています。4年ほど前の心筋梗塞発作事件がそれです。51歳で心筋梗塞で死ぬことは珍しいことです。遺伝性の高コレステロール血症や高脂血症を持たない限り起こり得ないことです。ところがコシミズ氏の両親は長生きしていますから、遺伝性の高コレステロール血症や高脂血症は持たなかったことになります。4年ほど前の心筋梗塞発作事件は薬物によるものです。身近な者がコシミズ氏の飲み物にボスミン類を入れたか、コシミズ氏の衣服にボスミン類を付着させたためと推測されます。

 51歳で心筋梗塞で死んだ原島嵩氏の父の死も不審です。その日、原島嵩氏の父は池田大作と大口論をしています。その大口論は「麻薬マネーロンダリング」のことではないかと私は邪推します。池田大作の「麻薬マネーロンダリング」を知っていた人は創価学会中枢部にも非常に限られていました。金庫番であった中西氏および000氏は知っていたはずですが日蓮正宗に移ったのみで沈黙を貫いています。原島嵩氏の父の死を池田教狂信者たちは池田大作大先生の罰が当たったと言っていますが、罰が当たるはずがありません。ボスミン類の毒薬を使った殺人です。原島嵩氏は遺伝性の高コレステロール血症や高脂血症は持ちませんでした。原島嵩氏の弟も未だ生きていますから、優性遺伝をする高コレステロール血症や高脂血症を原島嵩氏の父は持たなかったことになります。

 

 福岡の私立の薬科大学を創価学会が金で買い取ったという噂があります。そこでサリン類が生成されようとした可能性も考えられますが、可能性は極めて低いでしょう。それらサリン類は00から得られたもののようです。薬科大学でも造れる代物ではありません。まして、オウム真理教で造れる代物ではありません。

☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆

三船小仏氏のHP
http://sky.geocities.jp/mifune008/000k3.htm

 

 

生活の党の野沢哲夫氏はヤクザとの関係を隠したいらしい

Nozawa

 

野沢哲夫を探せ!(東京一区未来の党落選議員・お団子差し入れ)
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-7a1e.html

 

この記事のこの部分。

 

帝國ホールディンググループ 宗教法人日本教団 別名:真瑛会とも称す
http://www.ikuseikai.co.jp/

 

リンク先が無くなりました。野沢氏が顔写真付きで掲載されていたのに。

隠したい過去なのかな?

山口組につながるルートだから隠したいのかな?

 

こちらも消されまっくています。トップページだけで詳細ページは全部なくなりました。
http://sinbun.cc/

 

Photo

 

どんなにHPを消しても、野沢哲夫氏が英五郎氏がやっているNPO法人「全国青少年健全育成会」の理事長を務めていた事実は消せませんけどね。

 

こんな人物のいる生活の党ってどうなのでしょうか?

新宿で「生活何でも相談」をしているらしいけど、こんな人に何を相談するのですか?ヤクザと仲良くする方法?

 

英五郎(8723)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E4%BA%94%E9%83%8E

   

生活の党東京都第1区(千代田区・港区・新宿区)総支部総支部長
のざわ哲夫のひとり国家戦略室

http://ameblo.jp/goodnumber3/

悩み無料ご相談室開設中!
お困りのこと、わからないことありませんか。なんでもお気軽にご相談ください。 家計、育児、年金、病気、予防、原発、高齢者、就労、役所のお手続き、など、 あらゆるご心配ごとの、ご相談ごと、地元のために喜んで、誠心誠意、ご応対させてください。(無料)。

お問い合わせ先
生活の党
東京都第一区総支部
総支部長
のざわ哲夫事務所
〒105-0013
東京都港区浜松町1-14-10-603
TEL:03-3459-8155
:070-6649-6449
FAX:03-3459-8155

nozawaf55@yahoo.co.jp
http://www.nozawatetsuo.com/

 

   

日本教団(帝國ホールディンググループ)のHPがまたできるのか?それとも解散?(そんなわけないか)

何れにしろこんな人物がいる生活の党は無条件に支持できないし、野沢哲夫氏とつながりの深い猫旅館女将こと丸子睦美は過去を含めて胡散臭いことこの上なし。

そして丸子睦美の子分(N)がリチャードコシミズの側近。美人の?女(Z子)はその仲間。

 

 

猫旅館女将こと丸子睦美氏とイラク日本人人質事件
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/http.html

丸子睦美氏のダークビジネス・情報ネズミ講
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-3b6d.html

裏社会に乗っ取られたRK独立党非公式ソング「祖国の若者たち」作詞・作曲中嶋一義
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/rk-9dce.html

  

 

2013年6月19日 (水)

はいはい、正義ちゃん。

参院選「自民70議席獲得」予想の波紋
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201306/article_126.html#comment

 

定額給付金男なるユダ金の傀儡は人を笑わせる才能だけは長けているようですね。
笑いが止まりません。
論点をずらした回答ではぐらかして私の主張を回避したつもりのようですが、残念ながら真実は1つしかありませんので、誰もが定額給付金男の回答に大笑いしてしまう結果になってしまいました。
不正選挙のできない地方選挙で自民候補は惨敗続き、は結果が出ている「真実」です。
首都、副首都である東京の都知事選、都議選、大阪の府知事選、府議選は地方選挙ですが自民、維新、公明といった統一邪教&創価邪教チームが占拠するために不正選挙の温床になっているので今回も不正選挙をやるだろうと主張しているだけです。
そもそもリチャードさんは似非右翼が私の主張に追い詰められている、とは一言も書いていませんよ。
私の主張が真実であるから火消しをしたいのでしょう。
正義
2013/06/19 20:05

ユダ金と戦う定額給付金男の矛盾。
①ユダ金の下っ端と決めつけたリチャードさんだけを相手にする。
矛盾)リチャードさんがユダ金の下っ端ならユダ金は痛くも痒くもない。リチャードさんはユダ金の下っ端であるインターネットバイキングや定額給付金男を相手にせずユダ金のトップ連中を相手にするのでユダ金は大打撃です。
②ブログの内容がリチャードさんの主張と不正選挙の否定ばかり。
矛盾)リチャードさんの主張が的外れなら誰もが無視します。
例えばUFOを見た、とかだったら無視するはず。
リチャードさんの主張に洗脳される?だのカルトになっている?だのそういった人を救う?という目的であれば、余計なお世話ではないでしょうか?
そもそも自分で情報を分析した結果、リチャードさんの主張と同じになった人しかRKブログにいないのですから。
さらに言ってしまえばユダ金の上層部や中枢の追及をしないのではブログの目的が支離滅裂です。
正義
2013/06/19 20:06

 

めんどくさいので一つだけ。紹介するのは読売オンラインに掲載されている今年の選挙結果です。

どこが不正選挙のできない地方選挙で自民候補は惨敗続き、は結果が出ている「真実」です。
なのですか?

自公が負けた選挙だけ並べるリチャード氏を姑息だと思いませんか?

あなたのお仲間も指摘していますよ。

 

朝鮮マイノリティーによる日本乗っ取り
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201306/article_115.html#comment

画像の当選者リストなんですが、自民が負けた所だけ載せてる?
自民が勝ってしまった市町村なんかものせないと…。
似非なんとかさん達につっこまれるよん。
全体の比率を提示してほしいざます。 光圀
2013/06/18 16:58

 

  

 2013地方選挙結果
 http://www.yomiuri.co.jp/election/local/results/201301.htm#yf
 http://www.yomiuri.co.jp/election/local/results/201302.htm#yf
 http://www.yomiuri.co.jp/election/local/results/201303.htm#yf
 http://www.yomiuri.co.jp/election/local/results/201304.htm#yf
 http://www.yomiuri.co.jp/election/local/results/201305.htm#yf

 

投票日 自治体名 当選者 年齢 当選回数 党派・新旧 推薦・支持政党 相手候補
(推薦・支
1月
10日 山形 吉村美栄子 61 2 無現
27日 岐阜 古田肇 65 3 無現 自民、民主、公明 共新
6日 臼杵(大分) 中野五郎 66 2 無現  
雲仙(長崎) 金澤秀三郎 52 1 無新 公明
13日 十和田(青森) 小山田久 66 2 無現 自民
伊勢崎(群馬) 五十嵐清隆 60 2 無現  
泉大津(大阪) 伊藤晴彦 59 1 無新   無新
宮古島(沖縄) 下地敏彦 67 2 無現 自民、公明
20日 川越(埼玉) 川合善明 62 2 無現 自民、民主、公明、生活、社民
御殿場(静岡) 若林洋平 41 2 無現 公明
岩倉(愛知) 片岡恵一 63 2 無現 自民、公明 無新
四條畷(大阪) 土井一憲 57 1 諸新   無新、無新
27日 能美(石川) 酒井悌次郎 79 3 無現 自民、公明
菊川(静岡) 太田順一 62 3 無現   無新
亀山(三重) 桜井義之 49 2 無現  
松阪(三重) 山中光茂 37 2 無現   無新(自、民、公)
高島(滋賀) 福井正明 61 1 無新   無現
小松島(徳島) 浜田保徳 55 1 無新   無新
唐津(佐賀) 坂井俊之 51 3 無現   無新、無新、無新
西都(宮崎) 橋田和実 60 3 無現   無新
2月
3日 西東京(東京) 丸山浩一 65 1 無新 自民、民主、公明 無新、無新(共)
南あわじ(兵庫) 中田勝久 75 3 無現 自民、公明 無新
今治(愛媛) 菅良二 69 2 無現 公明 無新
福津(福岡) 小山達生 65 2 無現 自民、公明 無新、無新
山鹿(熊本) 中嶋憲正 62 3 無現 自民、公明 無新
宇城(熊本) 守田憲史 53 1 無新 自民、公明 無現
西之表(鹿児島) 長野力 73 3 無現 民主、公明、共産、社民 無新
10日 柏原(大阪) 中野隆司 56 1 諸新   無新、無新
浦添(沖縄) 松本哲治 45 1 無新   無新(自、民、社)、無現
17日 つがる(青森) 福島弘芳 67 3 無現  
上野原(山梨) 江口英雄 70 2 無現   無新、無新、無新
米原(滋賀) 平尾道雄 62 2 無元   無現
東近江(滋賀) 小椋正清 61 1 無新 自民、公明 無現
柳井(山口) 井原健太郎 38 2 無現  
阿蘇(熊本) 佐藤義興 63 3 無現  
24日 鴨川(千葉) 長谷川孝夫 64 1 無新 自民、公明
朝霞(埼玉) 富岡勝則 58 3 無現   諸新
3日 千代田 石川雅己 71 4 無現   無新(自、公)、無新(共)、無新、無新
3月
17日 千葉 森田健作 63 2 無現   無新(共)、無新
21日 秋田 佐竹敬久 65 2 無現 公明
3日 美馬(徳島) 牧田久 71 3 無現  
10日 下関(山口) 中尾友昭 63 2 無現   無新
24日 羽村(東京) 並木心 68 4 無現 自民、民主、公明
小松(石川) 和田慎司 61 2 無現   無元、無新
赤磐(岡山) 友実武則 55 1 無新   無現(民、維)、無新
萩(山口) 野村興児 68 3 無現 自民、民主、公明 無新(共)
小城(佐賀) 江里口秀次 60 3 無現   無新
31日 男鹿(秋田) 渡部幸男 61 2 無現  
由利本荘(秋田) 長谷部誠 62 2 無現  
大仙(秋田) 栗林次美 65 3 無現  
田村(福島) 冨塚宥暻 67 3 無現  
諫早(長崎) 宮本明雄 64 2 無現 民主
4月
21日 名古屋 河村たかし 64 3 無現   無新、無新(共)
7日 秋田(秋田) 穂積志 56 2 無現 公明 無新、共新
湯沢(秋田) 斉藤光喜 66 2 無現 公明 無元
潟上(秋田) 石川光男 73 3 無現   無新
北秋田(秋田) 津谷永光 61 2 無現 公明 無新(共)
坂東(茨城) 吉原英一 64 2 無現 公明 無新
佐野(栃木) 岡部正英 74 3 無現 自民、公明
小平(東京) 小林正則 60 3 無現 民主、共産、生活、社民 無新(自、維、公、み)、無新、無新
氷見(富山) 本川祐治郎 45 1 無新 みんな 無新
鳥羽(三重) 木田久主一 65 3 無現  
出雲(島根) 長岡秀人 62 2 無現 自民、公明
真庭(岡山) 太田昇 61 1 無新 自民、民主、維新、公明
美作(岡山) 道上政男 62 1 無新 自民、公明
庄原(広島) 木山耕三 59 1 無新   無新、無新(維)
山陽小野田(山口) 白井博文 75 3 無現   無新
阿波(徳島) 野崎国勝 70 2 無現  
豊前(福岡) 後藤元秀 62 1 無新  
宇佐(大分) 是永修治 57 2 無現  
14日 青森(青森) 鹿内博 65 2 無現   無新(自、公)
東松島(宮城) 阿部秀保 57 3 無現  
郡山(福島) 品川万里 68 1 無新   無現
筑西(茨城) 須藤茂 61 1 無新 自民 無現
稲敷(茨城) 田口久克 64 2 無現   無新
真岡(栃木) 井田隆一 67 2 無現  
さくら(栃木) 人見健次 65 2 無現 自民、公明 無新
太田(群馬) 清水聖義 71 3 無現 公明 無新、無新
桶川(埼玉) 小野克典 44 1 無新   無新
日野(東京) 大坪冬彦 55 1 無新 自民、民主、公明、社民 無新(共)
糸魚川(新潟) 米田徹 64 3 無現  
富山(富山) 森雅志 60 3 無現 自民、民主、公明、みんな、生活 無新(共)、無新
佐久(長野) 柳田清二 43 2 無現   無新、無新
大垣(岐阜) 小川敏 62 4 無現 自民、民主、維新、公明 無新(み)
海津(岐阜) 松永清彦 67 3 無現 自民、公明
伊丹(兵庫) 藤原保幸 58 3 無現 自民、民主、公明 維新(み)、無新、諸新(共)
宝塚(兵庫) 中川智子 65 2 無現 民主 維新(み)、無新(自)、無元、無新
朝来(兵庫) 多次勝昭 63 2 無現  
海南(和歌山) 神出政巳 62 3 無現  
新見(岡山) 石垣正夫 72 3 無現 自民、公明 無新
備前(岡山) 吉村武司 66 1 無新 自民、民主、公明 無新
三原(広島) 天満祥典 66 1 無新   無新
丸亀(香川) 梶正治 60 1 無新   無新、無新
伊予(愛媛) 武智邦典 56 1 無新   無新
柳川(福岡) 金子健次 64 2 無現 自民 無新
小郡(福岡) 平安正知 52 3 無現  
菊池(熊本) 江頭実 59 1 無新   無新、無新
佐伯(大分) 西嶋泰義 66 3 無現   無新、無新、無新
竹田(大分) 首藤勝次 59 2 無現   無新、無新
豊後高田(大分) 永松博文 73 3 無現 公明 無新
豊後大野(大分) 橋本祐輔 59 2 無現   無新
日南(宮崎) 﨑田恭平 33 1 無新   無新(自)、無現
うるま(沖縄) 島袋俊夫 60 2 無現  
21日 石巻(宮城) 亀山紘 70 2 無現 自民、民主、共産 無新、無新、無新
登米(宮城) 布施孝尚 51 3 無現 自民、民主、公明 無新
栗原(宮城) 佐藤勇 70 3 無現 自民、公明 無新
足利(栃木) 和泉聡 49 1 無新 自民 無現
秩父(埼玉) 久喜邦康 58 2 無現 自民 無新
銚子(千葉) 越川信一 51 1 無新   無現
十日町(新潟) 関口芳史 54 2 無現   無新
磐田(静岡) 渡部修 62 2 無現   無新(自)
掛川(静岡) 松井三郎 66 2 無現   無元
袋井(静岡) 原田英之 70 3 無現 維新 無新
伊豆の国(静岡) 小野登志子 69 1 無新 維新 無現、無新
各務原(岐阜) 浅野健司 41 1 無新   無現、無新(共)
東海(愛知) 鈴木淳雄 67 4 無現   無新
彦根(滋賀) 大久保貴 49 1 無新   無現、無新
豊岡(兵庫) 中貝宗治 58 3 無現 自民、公明 無新
淡路(兵庫) 門康彦 67 3 無現 自民、民主、公明 無新
田辺(和歌山) 真砂充敏 55 3 無現 自民、民主、公明 無新
米子(鳥取) 野坂康夫 67 3 無現 自民 共新
松江(島根) 松浦正敬 65 3 無現 自民、公明 無新、共新
八幡浜(愛媛) 大城一郎 48 2 無現   無新
四万十(高知) 中平正宏 56 1 無新 自民、公明 無現(民、共、社)
西海(長崎) 田中隆一 66 2 無現   無新
28日 愛西(愛知) 日永貴章 39 1 無新   共新
四国中央(愛媛) 篠原実 63 1 無新 自民、公明 無新(共)
5月
19日 さいたま(埼玉) 清水勇人 51 2 無現   無新(自・公)、無新、無新(共)
26日 千葉(千葉) 熊谷俊人 35 2 無現   無新(共)、無新
12日 常陸太田(茨城) 大久保太一 73 3 無現  
和光(埼玉) 松本武洋 43 2 無現  
宍粟(兵庫) 福元晶三 59 1 無新   無現、無新
坂出(香川) 綾宏 60 2 無現  
日置(鹿児島) 宮路高光 62 3 無現  
19日 川口(埼玉) 岡村幸四郎 60 5 無現 自民、公明 無新(共)
伊東(静岡) 佃弘巳 66 3 無現 自民、公明 無新(維、み)
島田(静岡) 染谷絹代 58 1 無新   無現
松原(大阪) 澤井宏文 42 2 無現 自民、民主、公明 無新(共)
26日 八千代(千葉) 秋葉就一 44 1 無新   無新(自、公)、無新
西尾(愛知) 榊原康正 73 2 無現   無新、無新、無新
瀬戸内(岡山) 武久顕也 44 2 無現 自民、民主、公明
土佐清水(高知) 泥谷光信 54 1 無新   無新(自)、無現

ああ

投票用紙の印刷枚数が怪しい?お前の頭の方がアヤシイよ!

C0006425_1431197_2

  

新作4
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201306/article_127.html#comment

 

コメント欄より

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

参院選挙に向けて投票用紙の印刷をしているはずですが、その数が全国で約2億800万枚!
有権者の倍以上の数量です。不正選挙用に別途余分に印刷したのですか、裏社会さん。

参院選の投票用紙、早くも印刷始まる…札幌
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20130529-OYT1T00676.htm
 今夏の参院選に向けて、都道府県の選挙管理委員会が投票用紙の印刷を始めた。
 29日には、北海道選挙管理委員会が、道選挙区で使う463万枚を札幌市西区の印刷会社で印刷した。
 参院選の投票用紙は、選挙区用が薄黄色の紙に黒インク、比例選用は白い紙に赤インクで印刷される。この日の作業では、裁断前の大型用紙(横79センチ、縦55センチ)に選挙区用の投票用紙が36人分ずつ印刷され、担当者は色むらや汚れの有無を丁寧に確認した。
 総務省によると、参院選では、全国で計約2億800万枚の投票用紙が準備される。
(2013年5月29日20時57分 読売新聞)

にじゅうまる
2013/06/19 14:34

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

にじゅうまる様

投票用紙を、2億800万枚も印刷って変ですよね。
有権者は、人口の中の成人のみですから、億の枚数が余る事になりますね。
例え、印刷ミスがあるにしても多過ぎます。
同じ筆跡が何枚も(一人で何枚も)書くためと思われても、致し方ない過剰な印刷数ですよね。
それをマッチポンプムサシに集計させれば、思いっきり大不正成立となっちゃいます。

原発テロに例えるなら、ムサシはマグナBSPと同じで、選挙テロ犯の同類項。
不正関係者さん、庶民を舐めるのもいい加減にしないと、鉄格子のお迎えが門扉全開でお待ちよ!

ピーチパイ
2013/06/19 16:51

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

総務省資料
http://www.soumu.go.jp/main_content/000203443.pdf

 

この資料によれば、

平成24年12月21日現在の有権者数は103,959,866人(約1憶400万人)

 

それでね、にじゅうまるくん、ピーチパイちゃん。

参議院選挙は選挙区と比例区があ・る・の。

だから約1憶400万人×2で2億800万枚なの。ぴったりなの。

わかるかな?

そんな頭で「全国で不正選挙が行われた」とか「B層を覚醒させる」とか言っているあなたたちが馬さん鹿さんなの。恥ずかしい存在なの。

 

あんたたちの大将(リチャードコシミズ氏)が「情報感謝」とか言って記事にすると赤っ恥だと思ったので、先に指摘してあげました。よかったね、リチャードコシミズ独立党♪♪♪

 

工作員認定されましたが私はまだ独立党員なんです。リチャードさんが恥をかかないようにサポートしますよ。それが正しい党員のあり方。

正しくない党員とは「大将~ここはいっちょ不正選挙本を書け書け書け~」と煽った側近でしょうね。

費用を貸したり、虚偽の証言を集めたり、著作権にひっかりそうなトレモロスくんを提供したり、先に表紙を完成させたりした人たちです。 

  

 

 

変節する人の解説(リチャードコシミズ講演会・選挙2より)

2_2

2010.7.3_08/13 リチャード・コシミズ【選挙2】東京緊急講演会
http://www.youtube.com/watch?v=nQ9lz3l1Am8

4分10秒ぐらい~

 

言説が微妙に変わってくる人がいる。

これを見ていると僕はわかる。

今までと辻褄が合わないことを言いだす。

あ、注射が効いたな。

一旦そういう言説を変えた人は、その収拾のために嘘をいっぱいつかなくちゃならない。

辻褄が合わなくなってくる。

前に行ったことと今と、全く脈略が無くなってしまう。

説明が出来なくなってきて、だんだん追い詰められてしまう。

つまり、一つでも嘘を言ったらお終いなんです。この世界は。

常に真っ直ぐ本当のことだけを口にする。それしか生き残る道は無い。

(その後の話も良い内容です)

 

 

 

「都議選のうそと言い訳考え中」byリチャードコシミズ

Rk

 

「先生、顔色がすぐれませんが」

RK「そうなんだ、女にもらったクスリがきれてしまって・・・って、何を言わすんだ!」

「先生が勝手に誤解しただけですよ。で、何か心配ごとでも?」

RK「今度の都議選何とかならないか?」

「何とかって、何です?」

RK「雨天中止になるとか」

「小学校の運動会じゃありませんよ」

RK「北朝鮮からミサイルが飛んでくるとか」

「マイケルグリーンにでも頼みますか?でも無理でしょうね」

RK「311みたいにでかい人工地震をおこしてくれないかな。俺の間違いが晒されて恥ずかし想いをするぐらいなら、何万人、何十万人死んでもかまわん」

「それを言ったら人間ではありませんよ。都議選の何が心配なんです?」

RK「生活の党が3人も公認しやがった。推薦も11人だ」

「いいじゃないですか。応援しているんでしょ?」

RK「馬鹿野郎!こいつらがぶっちぎりで当選しないと俺の不正選挙説が間違っていたことになるだろ」

「そうですね。4000万票が未来の党に入っていたのが真実なら、10万票ぐらい得票しないとオカシイですね」

RK「そうだ、だから立候補されては困るんだ」

「どういうことですか?」

RK「公認候補や推薦が全くなければ投票しようがないからな。どんな結果でも言い逃れ出来たんだ」

「姑息ですね。そんなこと期待してたんですか?」

RK「それしか無いだろ。ところが小沢一郎生活の党は裏切りやがった」

「言っていることが意味不明です。でも自公が勝ったらいつものように『不正があった』と騒げばいいじゃないですか」

RK「ところがだ、『地方選挙は不正が強行できないから自公が連戦連敗』と言いまくってしまった」

「そうでしたね。その手はもう使えなくなってしまったのですね」

RK「東京は首都だから【地方選挙】じゃない・・・というのはダメか?」

「ダメでしょうね。地方自治体の選挙は全部地方選挙ですから」

RK「東京は日本じゃないというのはどうだ?ネバダの砂漠地帯にあるとか」

「一般人にはわからないギャグです」

RK「今の小沢一郎は本物のじゃなくて、NASAが宇宙からリスと一緒に連れてきた地球外生命だとか」

「余計に一般人にはわかりませんよ。船井なら大ウケですけど」

RK「何とかならんのか」

「最近の必殺技しかないのでは?」

RK「何だ?」

「あれですよ。今年に入って講演会で使っているアレ」

RK「だから何だ?」

『子供たちを戦争に行かせないのは親の責任』、『日本はいま非常事態』、『あいつら何でもやりやがる、汚い連中だ』と、文脈と関係なくただ怒鳴るあれです。

支離滅裂・論理破綻・スルドイ突っ込みに対してただ大声で虚勢を張るのは、宗教や左翼や似非右翼や自己啓発がよく使う手です。先生が最近得意技にしているやつです

RK「・・・」

「先生、オムツ?」

RK「もう、手遅れだ」

 

 

2013年6月18日 (火)

裏社会に乗っ取られたRK独立党非公式ソング「祖国の若者たち」作詞・作曲中嶋一義

Photo

 

歌入りバージョンがありました。情報感謝。(←誰かのまねです)

 

祖国の若者たち.wmv
http://www.youtube.com/watch?v=Hfmf_-6ftIg

 

祖国の若者たち 【C】
作詞・作曲 中嶋一義

今日も幾万の 若者が 歪んだ社会の 谷間の中で
精一杯汗を流し 生きている
けれど 誰もが孤独
 今 僕たちの 胸の中にある
 力強く 育ち始めた 今 僕たちの智慧を 力に
■この国の未来を 呼び起こし

2 明日もまた幾万の 若者が
生きるため ただそれだけの生活に
人生を見通す 余裕もなく
目を塞ぎ そのひとときを過ごす
 学ぶこと 働くこと 生きること
 真理と 平和を守る 目を開け前を見つめ 共に手を取り
■この国の未来を 切り拓こう

 

 

リチャードコシミズ氏の馬鹿さ加減②「選挙制度を知らない無知」

安倍偽総理政権の支持率が60%? 北海道の十勝では24%ですが。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201306/article_118.html

 

安倍偽総理政権の支持率が60%? 北海道の十勝では24%ですが。

十勝毎日新聞の世論調査では24%。これが本当の安倍ゴロツキ内閣の支持率ではないんですか?十勝だけ異常だとでもいうんですか? 

日本国中の地方新聞に是非、同じ世論調査をやってもらいたいですね。やっぱり、24%ではないんですか?

不正選挙ご担当者さん、こういう24%地域で不正選挙をやるとバレますよ。どうします?ここだけ生活の党や新党大地に勝たせて誤魔化します?今から、改竄ソフトをいじって間に合いますか?ここもいっしょくたに自民勝利にしてしまいますか?

これから同じような地域がどんどん出てきたらどうします?農漁業県、全部ですよ。焦ってください。頭を抱えてください。

尿道カテーテルが必須になりますよ。

(アベノミクスって、なに?)内閣支持率24%の街
朝日新聞2013年6月18日(火)00:44

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/TKY201306170507.html

「内閣支持率24・2%、不支持率50・8%」。4月、地元紙の十勝毎日新聞が地元で聞いた世論調査の結果だ。「アベノミクスの効果が十勝に来るには1年はかかる。都会との温度差は広がっている」。帯広商工会議所の高橋勝坦(かつひろ)会頭はこう話す。

 

 

なるほど。リチャード氏は内閣の支持率24%が1216不正選挙の根拠といいたいようです。

自民党は衆院選時にTPP反対と表明していたわけですから、その後参加に舵を切った安倍内閣を地方の農業関係者・従事者は支持しないとしても全く不思議ではありません。

ではリチャードコシミズ氏が「不正選挙」だという2012年の衆院選挙で自民党はどのぐらいの得票を得たでしょうか?

全国の比例票の行方を見てみましょう。

 

2012衆議院選挙考③都道府県別政党支持率
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post.html

2012衆議院選挙の真実①<自民党は得票を更に減らした>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/2012-02b1.html

2012衆議院選挙の真実②<小選挙区43%の得票率で議席は79%>
target="new">http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/20124379-17bb.html

 

 

自民党の比例での得票率(支持率)は27.6%です。別に60%あったわけではないのです。

 

■2012年第46回衆院選・議席獲得グラフ

600pxjapanese_general_election_2012

リチャード氏は自公で325議席(294+31)を獲得したのが気に入らないのでしょう。不正だと言いたいのでしょう。しかしそれは間違いです。得票率と議席数とは一致しないシステム(小選挙区制度)なのです。

 

リチャードコシミズ氏のための小選挙区制度解説
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-71ec.html

 

 

知らないことは悪いことではありません。

本当に悪いこととは、人の意見や指摘に耳を一切傾けず、内容を理解しようともぜず、自分の妄想に賛同できない人物を工作員だといい、著作本を売るために事実を歪曲し、人を騙し、裏社会から活動費や宣伝費をもらい、その手先となることです。

現在のリチャードコシミズ氏は国士どころか国賊です。

 

 

 

参考記事

自民党「得票率10%台」という数字のゴマカシ
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/10-e9ec.html

2012衆議院選挙考②自民党の地力
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/2012-295d.html

国政選挙の予測に、なぜ地方選挙を重要視するのか?
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-e022.html

 

 

 

リチャードコシミズ氏の馬鹿さ加減①「都合のいいものしか見ない」

この記事ではマスコミノ「世論調査の数字はインチキ」鳥越俊太郎氏が激白
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201306/article_112.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

創価毎日でも読売CIAポダム新聞でもバカヒでも、世論調査数字は選挙担当者が「調整」して発表。

今なら「安倍政権支持率25%」を70-60%に「調整」しているんでしょうね。

新聞社の選挙担当者さん、山中温泉のコンパニオン、今鹿ちゃんはどうでした?紙袋、重かったですか? 情報感謝。

「世論調査の数字はインチキ」鳥越俊太郎氏が激白
Posted on 2012年7月20日

http://jpn-news.com/p/1047

「毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を
発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。
そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています」


http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html

選挙の世論調査で報じられる世論調査の結果に違和感を覚える人が多い。
周りの人々と 話しても、とてもそんな結果になるとは思えない。
ところがマスコミが勝手に捏造していただ けと暴露されてしまった。
これでは世論調査の数字は、本当に“民意”といえるのだろうか。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

そのほかにもRKブログには「マスコミ インチキ」でこんなに記事があります
http://cgi.search.biglobe.ne.jp/cgi-bin/search?q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%AD+%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%9F&sub=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&ie=utf8&num=10&start=0&sitesearch=richardkoshimizu.at.webry.info

 

  

なるほど。確かにユダヤ人は世界支配のためにマスコミをコントロール(途中からではなく最初から)しています。そこまではいいでしょう。

 

 

ところがリチャード氏は不正選挙の根拠として何の疑いもなく手放しでマスコミの調査結果を採用しています。

 

主要6紙調査:「新聞読者の9割が投票に行った。それにもかかわらず投票率は59.32%(小選挙区)」
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201301/article_214.html

不正選挙:新聞購読者の90%が選挙に行ったとすると....
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201301/article_218.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

日本の有権者人口は、103,958,984で総人口に占める割合は 81.8%

http://d.hatena.ne.jp/longlow/20101222/p1

日本の新聞購読者は、調査によって違うが、だいたい全人口の70%前後。

日本の全人口のうち20歳未満は24百万人=19%。

よって、(総人口127,百万人 - 24百万人) X70%=新聞購読者で有権者72百万人

72百万人 x 90.0%=64.89百万人が選挙に行った計算になる。有権者の63%に相当する。

12・16不正選挙の偽投票率wは、公称59.32%=61百万人。 つまり、新聞購読者で選挙に行った人の数だけで、投票率59.32%を上回ってしまう。

新聞を読まない人が一人も選挙に行かなかったとしても、既に「偽投票率」を超えていますね、よっちゃんの酢漬けイカ。

これで間違ってないかな?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

  

この記事についての私の解説はこちらです。

衆院選:新聞読者の9割「投票に行った」は不正選挙の根拠として扱えるか?
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-56c2.html

 

あまりのバカバカしさにあきれてしまうかもしれません。しかしながら2012年はじめあたりまではリチャードコシミズ独立党は優秀な存在でした。たとえリチャード氏が変節したとしても、それまでの功績は変わりません

 

馬さん、鹿さん、エクスプレインさんのための再掲「改訂・リチャードコシミズ独立党の功績」
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-2053.html

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

追いつめられて気が狂いそうだ。脅すから怖がってくれ、頼む....と「正義」なる人物が懇願

追いつめられて気が狂いそうだ。脅すから怖がってくれ、頼む....と朝鮮馬鹿右翼さんから懇願
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201306/article_107.html

不正選挙実行犯のテロリストである定額給付金男を逮捕すべきです。
①不正選挙テロを事前に知っておりテロの前に独立党乗っ取り&脱退騒動を起こす。
②リチャードさんがユダ金の手先だとブログで印象操作をする。
・自費出版や講演会で金儲けは不可能である。
・実際は自分がユダ金の手先であり上からの指示で文章を書く。
③ユダ金にとって都合の悪い人物の過去や経歴などをブログに書く。
・上からの指示でロボットのように書き綴っているだけ。
・選挙で人を集めると怪しい人物が紛れ込む、選挙が数であることを理解していない、怪しい?組織や肩書きは操縦者によって無意味になることを理解していない。
④不正選挙の否定、不可解な議席予測を行う。
・不正選挙を否定するのは自分が実行犯グループに所属しており上からの指示で火消しをしているから。
・自分達が行う不正選挙で当選させる議員を予測と称してブログに載せているだけ。

正義
2013/06/17 17:45

 
 

<私(cocologh09こと定額給付金男)から正義氏へのメッセージ>

 

>①不正選挙テロを事前に知っておりテロの前に独立党乗っ取り&脱退騒動を起こす。

 

「独立党乗っ取り&脱退騒動」というのはありません。私は今もなお歴とした独立党員です。

騒動を起こしたのはリチャード氏です。私は今年会員資格を更新(1/7申出)し、新しい会員証が1/11に送付されました。

その日にリチャード氏が工作員認定記事を掲載しました。

 工作員さん他の意見
 http://richardkoshimizu.at.webry.info/201301/article_85.html

 

 

>②リチャードさんがユダ金の手先だとブログで印象操作をする。

 

印象操作ではありません。変節した事実をきちんと論理的に指摘しています。

それから不正選挙裁判にかかわっている裏社会連中が独立党中枢にいるのも事実です。私は裁判記録を見て確認しています。あなたも霞ヶ関でご覧になったらいかがですか?

 

それから印象操作(+嘘、デマ、都合が悪くなると無視)とはリチャード氏が私に行ったこのようなものを指します。

 リチャードさん、記事にされた内容について確認があります
 http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/post-8744.html

 引き続き、リチャードさん確認です
 http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/post-e101.html

 RK独立党と不正選挙訴訟(リチャード氏の元記事)
 http://richardkoshimizu.at.webry.info/201302/article_142.html

 リチャードさん、意図的な歪曲は止めてください。訂正を求めます。
 http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-e35c.html

 

 

>③ユダ金にとって都合の悪い人物の過去や経歴などをブログに書く。

 

「ユダ金にとって都合の悪い人物」一体誰のことですか?猫旅館女将?村田麻○子?私は裏社会そのものを指摘・暴露しています。

それには私自身の身を守ることも含まれます。なにしろ不正選挙裁判原告団の大場淳一から脅迫コメントが私にありました

 不正選挙訴訟・原告団代表大場氏から脅迫めいたコメントがありました
 http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/post-cbe7.html

 大場氏から再度脅迫めいたコメントがありました
 http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-1088.html

 

最初の脅迫があったのは2月23日です。ここには「貴方が高裁で閲覧をしていることは我々にも分かっています」と書いてあります。ところが原告団4名はその日までに一度も裁判記録を閲覧していません

閲覧しているのは私以外に2名。一人は村田麻●子であり、もう一人はすず婆(丸子睦美がそう表現しています)です。

この2名は丸子睦美が「工作員」と非難していた2人です。ところがその2名の閲覧情報が原告団に伝わり、大場淳一が脅迫してきたのです。

私が最初から「敵対は偽装であり、原告団も村田麻●子も同じ仲間」としてきた通りの事実が裁判所の記録からわかります

 

 

>④不正選挙の否定、不可解な議席予測を行う。

 

リチャード氏は「不正ができるのは国政選挙だけで、地方選挙は不正を強行できない。だから自公が連戦連敗」と言っています。

内容は全く意味不明でその場しのぎで継ぎはぎの論理ですが、それが正しいなら都議選は不正はありません。都議選も地方選挙です。

あなたはリチャード説は間違いで「地方選挙でも不正はやり放題」という説なのでしょうか?

それを危惧するならリチャード氏に直訴してください。「あなたの説は間違いです。地方選挙でも不正はやり放題です。地方選挙でも自公が勝っているのは事実です」と。

 2013地方選挙結果
 http://www.yomiuri.co.jp/election/local/results/201301.htm#yf
 http://www.yomiuri.co.jp/election/local/results/201302.htm#yf
 http://www.yomiuri.co.jp/election/local/results/201303.htm#yf
 http://www.yomiuri.co.jp/election/local/results/201304.htm#yf
 http://www.yomiuri.co.jp/election/local/results/201305.htm#yf

 

不正の有無は別にして、地方選挙でも自公が勝っているのは事実です。リチャード氏はどう反応しますかね?

 

a) あなたを工作員として認定する

自分の矛盾を指摘したものは全て工作員扱いですからあなたもそうなる可能性は大です

 

b) 都議選までは無視するが、都議選で自公が勝った時点で「やっぱり不正」といいだす

姑息ですね。不正の可能性があるなら今から監視を呼び掛けるべきです。

それをせずに結果後に言いだすのは「自公の不正をわかっていて見逃した」ということです。

 

c) ひたすら無視。これまでと同じで自公が勝った選挙は「この世の事実ではない」と無視して「自公は連戦連敗」と嘘を喧伝する。

リチャード氏にとって私はアンタッチャブルな存在です。なぜならリチャード氏自身の変説と矛盾が露呈してしまうからです

池田ソンテチャクと同じです。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

創価信者
「先生、リチャードコシミズという男が先生の悪口を言っています。きちんと反論してください」

池田ソンテチャクおよび公明・創価幹部
「そうだ、その男の言うことはデマだ。時期を見て必ず反論する」

 

結果【何もできない】

 

リチャードコシミズ
「理由は簡単だ。
池田ソンテチャク公明が北朝鮮とつながっていて、裏社会のマネーロンダリングをし、麻薬でお金を儲けているという内容が事実だからだ」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  

都議選も自分の論理が破綻するので都合が悪いのでしょう。15日の名古屋講演会で不正選挙どころか都議選の「と」の字も話がありません。

 

 

■補足1

 

不正を監視する・暴く方法を真っ先に提唱したのは私です。リチャード氏にも伝えましたが無視されました。この時点でリチャード氏が真剣に不正を暴く気などさらさらなかったことは明白です。 

 3月24日に行われる静岡市議会議員選挙で不正は行われないのですか?
 http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/324-8daf.html

 3月24日の静岡市議会選挙で不正を暴く名案があります
 http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/324-f3b9.html

 リチャードさんに再度お聞きしますが、3・24静岡市議会議員選挙を監視しなくていいのですか?
 http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/324-6255.html

 

私が「不正占拠テロ犯」だと言われますが、だったらこんなことを発案してリチャード氏に伝えますか?無視したリチャード氏こそ怪しくありませんか?

 

 

■補足2

 

逮捕?罪状は?それに証拠どころか事件そのものがあるのですか?人が殺されていないのに殺人犯が存在する?

警察なり公安に通報するならどうぞどうぞ。大歓迎です。
(日ごろ裏社会の手先と罵倒するわりには、こういうところで国家を頼るのですね・・・まぁいいですけど)

 

リチャード氏もその気のようです。この記事で私の動きを抑えたかったのでしょう。自らの変説・裏社会寝返りを暴露されてしまう相手は都合が悪いのでしょうね。

 定額給付金男なるユダヤ裏社会工作員が、必死に地方選挙で「自公系」が大勝利したと連呼しています。
 http://richardkoshimizu.at.webry.info/201304/article_90.html

 

でもやれませんよ。なぜなら独立党を乗っ取った裏社会の連中が「自分にもとばっちりがくるのは困る」のでリチャード氏を止めます。

 

繰り返しますが私は大歓迎です。ぜひやってもらいたい。

そうすれば不正選挙原告団の4名や村田麻●子、独立党を乗っ取った連中(特にリチャード氏の側近で原告団にも参加し、陳述書を書き、自ら「同じ筆跡の票が大量にあるのを見た」と言っているNとか、リチャード氏のそばにいる美人?の女とか)を調べてほしいですね。

あとクスリもね。

 

 

■最後に

 

おかげさまで昨日3000人/一日を突破しました。ありがとうございます。

大勢の人によって私の安全は担保されます。脅迫者大場淳一をはじめとする独立党を乗っ取った裏社会の連中は私をマークしています。彼らが殺人をもいとわない連中だということはリチャード氏のこれまで何度も言及してきた通りです。(氏も命を狙われたことが過去にあります)

独立党員としてリチャード氏をサポートしてきた私は、氏が裏社会に寝返ったことによって命の危険にさらされました。

  

繰り返しますがこのブログは私の身の安全を担保するためのものでもあります。ネットで真実を拡散することは新しい裏社会との戦い方であり、リチャード氏が何度も繰り返しているように「ネットこそ最高権力」なのです。(ご自身は最近その説を棄てて、違法・迷惑行為の貼り紙とか新聞広告が最高権力のようです)

 

このブログは絶対に止めません。

今後ともよろしくお願いします。

 

0618_3

 

 

2013年6月17日 (月)

都議選の投票率は?

私の当落・議席獲得予測は51.5%を想定してのものです。

ただし、この調査からはもっと下がる可能性が高いかもしれません。

なるほど40%台前半なら共産党あたりは有利でしょう。公明も全員当選。そして民主も好都合?

何れにしろ当落予想を見直す必要があるかもしれません。

  

 

都議選「自民に投票」22% 朝日新聞世論調査
http://www.asahi.com/politics/update/0616/TKY201306160213.html

 23日投開票の東京都議選で、都内の有権者を対象に朝日新聞社が15、16日に行った世論調査(電話)によると、自民候補に投票すると答えた人が22%で、4年前の前回選挙調査の15%から増えた。民主は5%で前回の28%から大きく落ち込み、都議選初挑戦の日本維新の会は2%だった。

 投票先を決めたと答えた人に「どの政党の人か」と聞き、決めていない人には「もし今日投票するなら」と2段階で聞いた数字の合計。他は公明6%、共産4%、みんなの党2%などだった。

 ただ、投票態度を明らかにしない人が57%おり、今後、支持模様が変わる可能性がある。同じ政党の候補者が複数立候補している選挙区もあり、投票先の比率が獲得議席に直接結びつくものではない。

 都議選への関心度は「大いにある」が20%、「少しはある」が59%、「ない」が21%だった。

 前回の都議選は直後の衆院選で政権交代が注目されており、「大いに関心がある」が37%と高かった。しかし今回は、投票率が43・99%で過去2番目に低かった2005年の調査(19%)とほぼ並び、投票率が前回(54・49%)より低くなる可能性がある。

 

 

 

リチャードコシミズ不正選挙説・完全論理破綻まであと7日

0623_3

 

 

「先生、都議会議員選挙が告示され、あと一週間です」

RK「・・・」

「いきなりだんまりですか?気持ちはわかりますが」

RK「そ、そんなことはない」

「声が上擦ってるじゃないですか」

RK「な、な、なんだ」

「まぁ、いいでしょう。オムツの準備は大丈夫ですか?」

RK「あぁ、最近側近がくれる健康食品とオムツは欠かせん」

 

「じゃぁいきます。佐賀講演会で『不正選挙を強行できない地方選挙はどこも自公ボロ負け』ということですが」

RK「そうだ、不正は民主党代表選と2013年の1216衆院選だけだ」

 2013.6.8_06/08 リチャード・コシミズ佐賀講演会 .
 http://www.youtube.com/watch?v=eI-7KhPszwM&list=PLPg7hSdi4rU65Ih5KgjYUnpsUrvdVTG3j
 9分00秒~

 偽世論調査で70%支持率の自公は不正選挙を強行できない地方選はどこでもボロ負けです。中間発表2
 http://richardkoshimizu.at.webry.info/201305/article_221.html

 

「選挙と民主党代表選を並列に扱うのは意味不明ですが、まぁいいでしょう。もっと他にツッコミどころ満載ですから。それで何で地方選挙は不正を強行できないのですか?」

RK「規模が小さいとばれるからだ」

「は?どういうことですか?」

RK「よく知らん。選挙については素人だから」

「開き直りましたね。この講演で紹介した選挙ですが・・・」

RK「さいたま市長選挙だろ、青森市長選挙だろ、下関だろ、小平だろ、郡山だろ、宝塚だろう、極めつけは名古屋市長選挙だ。どうだ、自公は連戦連敗だろぅ」

「確かに今言われた選挙では自公の推薦候補が負けています。ただ地方選挙はそれだけではありません。2013年1月以降、地方選挙はこれだけ行われています。地方選挙は無所属が多くてわかりにくいですが、それでも自公系がかなり勝ってます」

 2013地方選挙結果
 http://www.yomiuri.co.jp/election/local/results/201301.htm#yf
 http://www.yomiuri.co.jp/election/local/results/201302.htm#yf
 http://www.yomiuri.co.jp/election/local/results/201303.htm#yf
 http://www.yomiuri.co.jp/election/local/results/201304.htm#yf
 http://www.yomiuri.co.jp/election/local/results/201305.htm#yf

 

RK「・・・」

自公が負けた選挙だけ取り上げるのは姑息ではないでしょうか?

RK「・・・」

「まただんまりですか。それにですね」

RK「な、なんだ」

「自公が負けたと言って先生が喜んでいる選挙ですが、さいたま市長の清水はやと氏は松下政経塾出身で道州制推進。名古屋の河村たかし氏もCIA主導の民社党出身で道州制推進。宝塚の中川ともこ氏はバリバリの左翼活動家。そこはスルーですか?

 清水はやと(wiki)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E6%B0%B4%E5%8B%87%E4%BA%BA

 地域主権型道州制国民協議会
 http://www.dousyusei.jp/

 推進議員
 http://www.dousyusei.jp/giin.php

 在庫本を捌きたい大人の事情で、左翼は全部スルーするリチャードコシミズ氏
 http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-a73a.html

 

RK「・・・」

「都合が悪くなるとすぐだんまりですね。話を変えましょう。佐賀講演会で今度の参院選は負けると断言されました。そして全ての選挙区で裏社会は万全の体制はとれない。人数もそんなにいない。せいぜい60人ぐらいだということですが」

 2013.6.8_05/08 リチャード・コシミズ佐賀講演会
 http://www.youtube.com/watch?v=qQyk9Y8041Y&list=PLPg7hSdi4rU65Ih5KgjYUnpsUrvdVTG3j
 3分50秒~

 

RK「おう、スルドイ分析だろ」

裏社会はたった60人程度で1216衆院選では全国で完璧な不正が出来たのですか?この時点で不正選挙説の根拠が破綻してますが

RK「・・・」

「それから最近、日本国民はまだまだB層が多いという発言もされていますが」

RK「そうだ、B層が多くて困っている」

「先生、日本国民が覚醒して4000万人が旧未来の党に投票したからこそ裏社会は不正をやらざるを得なかったというそもそもの話と矛盾しますが

RK「・・・」

「オムツ換えますか?」

RK「そうさせてくれ」

 

 

(休憩)

 

 

RK「オムツを換えてスッキリしたぞ」

「気分を新たに話題を変えましょう。都議会選挙は地方選挙ですから、裏社会は不正を強行できずに、自公はボロ負けするんですよね?」

RK「ン?東京は地方のような?地方でないような?」

「何ですか、そのゴマカシ発言は。地方自治体が行う選挙ですから地方選挙です」

RK「あまり物事ははっきりさせないほうがいいぞ」

「ズルイですね。その場しのぎで適当な嘘をならべてばかりいるからそうなるのです。不正選挙説が正しければ、生活の党公認の3人と推薦を出した民主党他の11人はダントツで当選ですね」

RK「興味ない」

「は?不正選挙説が証明されるのですよ?興味ない?」

RK「興味ない」

「しかし自公が勝ったら不正選挙説は間違っていたことになります」

RK「興味ない」

「監視には行かないのですか?地方選挙でも不正をやるかもしれませんよ。先生は以前に公明党は都議会議員選挙重視。なぜなら警視庁予算を握っているからだと解説していました。是が非でも勝ちに来るのでは?

RK「興味ない」

「都議会議員選挙もなかったこととして無視しますか?」

RK「裏社会のボスに6/23にテロを起こしてもらうからダイジョウブだもん(涙)」

「そんなこと頼めませんよ。先生は裏社会で下っ端ですから。近のN氏は伊藤学と同じで猫旅館女将こと丸子睦美のパシリです。その連中に頭が上がらない先生は下っ端も下っ端。パシリ中のパシリです

RK「・・・」

都議会議員選挙で自公が勝つ、あるいは生活の党の候補者および推薦者がぶっちぎりで当選しなければ、その時点で不正選挙説は完全破綻です。それも無視して不正選挙説行脚を続けますか?在庫本を捌きたいですか?大人の事情?裏社会に弱みを握られて寝返りましたか?近くにいる美人の女ですか?盛られたクスリで中毒になりましたか?

RK「オ、オムツ・・・、Z子に換えてもらってくる・・・」

「どうぞご自由に。先生にとってのカリブ海とは池袋なんですね。よくわかりました」

 

 

 

 

裏社会に乗っ取られたリチャードコシミズ独立党ソング
http://bunbun.boo.jp/okera/saso/sokoku_wakamono.htm

※リンク先は演奏で音が出ますので注意してください

 

祖国の若者たち 【C】
作詞・作曲 中嶋一義

今日も幾万の 若者が 歪んだ社会の 谷間の中で
精一杯汗を流し 生きている
けれど 誰もが孤独
 今 僕たちの 胸の中にある
 力強く 育ち始めた 今 僕たちの智慧を 力に
■この国の未来を 呼び起こし

2 明日もまた幾万の 若者が
生きるため ただそれだけの生活に
人生を見通す 余裕もなく
目を塞ぎ そのひとときを過ごす
 学ぶこと 働くこと 生きること
 真理と 平和を守る 目を開け前を見つめ 共に手を取り
■この国の未来を 切り拓こう

 

 

Photo

2013年6月16日 (日)

2013東京都議会議員選挙・議席予測6月16日候補者確定版

※候補者に関する情報や、記述間違いなどがありましたらコメントからご指摘ください。

※個人の趣味でやっているブログです。その点をご了解ください。

 

 

政党名 候補者数 当選者数 現有議席
自民党 59 54 38
公明党 23 21 23
民主党 44 26 54
日本維新の会 34 13 0
共産党 42 4 8
社民党 1 0 0
みんなの党 20 8 0
生活者ネットワーク 5 0 2
生活の党 3 0 0
みどりの風 1 0 0
無所属 17 1 2
諸派 4 0 0
  253 127 127

 

2013東京都議会議員選挙・当落予測6月16日候補者確定版

※候補者に関する情報や、記述間違いなどがありましたらコメントからご指摘ください。

※個人の趣味でやっているブログです。その点をご了解ください。 

 

 

1.千代田区(定数1)        
内田 茂 自民党 74  
  冨田 直樹 共産党 37  
  小枝 寿美子 無所属 49  
  後藤 輝樹 無所属 30  
現職の栗下氏が民主から維新へ鞍替えで出馬予定が、何故か北区へ選挙区替え。
自民と僅差勝負と思いきや一転して無風選挙区に。
2.中央区(定数1)          
  田辺 七郎 共産党 71  
  岡田 眞理子 民主党 59  
立石 晴康 自民党 71  
石島 秀起 みんなの党 53 自民→みんな
現職の岡田氏は苦戦。みんながどこまでやれるのかが注目。ただし自民が優勢。
3.港区(定数2)          
安部 一真 みんなの党 28  
来代 勝彦 自民党 68  
  いのくま 正一 共産党 53  
  菊地 正彦 生活の党 60  
菅野 弘一 自民党 54  
  大塚 隆朗 民主党 53  
みんなが反自民票を集めてトップ当選候補か。自民の2人擁立がやや微妙だが共倒れまではなさそう。
4.新宿区(定数4)          
  大山 とも子 共産党 57  
吉住 健一 自民党 41  
小野 憲一郎 日本維新の会 35 民主→維新
徳広 正人 みんなの党 51  
  黒田 大輔 無所属 36  
秋田 一郎 自民党 47  
吉倉 正美 公明党 62  
猪爪 まさみ 民主党 57 生活の党推薦
超大混戦模様。
20000票が当選ラインだが、どの党も2000票ほど足りない感じ。
▲6名はほぼ横一選状態で、自民共倒れや公明落選も可能性あり。
5.文京区(定数2)          
宮崎 文雄 日本維新の会 70 自民→維新
  小竹 紘子 共産党 71  
中屋 文孝 自民党 47  
増子 博樹 民主党 53  
宮崎氏は元自民。
この4人で2議席なら自民と維新か。
6.台東区(定数2)          
津野 忠彦 みんなの党 49  
  杉山 光男 共産党 72  
服部 征夫 自民党 70  
中山 寛進 民主党 41  
自民が頭一つ抜けている感じ。
反自民票が民主・みんなのどちらに入るのかが注目。接戦か。
7.墨田区(定数3)          
森山 一 日本維新の会 30  
桜井 浩之 自民党 47  
加藤 雅之 公明党 48  
小沢 昌也 民主党 58 生活の党推薦
川松 真一朗 自民党 32  
  村本 ひろや 共産党 27  
なんと直前になって自民党が超強気の2名擁立。
維新の候補者が弱いとみたのかもしれないが、かなり無謀だと思われる。票調整に失敗すれば共倒れもあり。
公明と民主が漁夫の利でやや有利か。
8.江東区(定数4)          
野上ゆきえ みんなの党 43 民主→みんな
川北 直人 日本維新の会 38  
大沢 昇 民主党 48  
木内 良明 公明党 68  
  あぜ上 三和子 共産党 57  
山崎 一輝 自民党 40  
みんなの擁立で混戦模様。25000票でも危ない選挙区。
自民以外の4名は横一線で誰が落選になるか?思いきって公明落選の予想。
9.品川区(定数4)          
田中 たけし 自民党 50  
  馬場 裕子 民主党 67  
飯山 直樹 みんなの党 46  
神野 吉弘 民主党 55  
伊藤 興一 公明党 52  
筒井 洋介 日本維新の会 33  
  白石 民男 共産党 31  
山内 晃 自民党 44  
大混戦。
民主は票調整ができなければ2人共倒れの可能性もある。
自民の2人擁立に公明の与党3名擁立も微妙だが、反自公側も候補者乱立で全員当選と予想。
10.目黒区(定数3)          
  安田 暁史 無所属 29  
土屋 克彦 日本維新の会 43 民主→維新
斉藤 やすひろ 公明党 50  
  鴨志田リエ みどりの風 54 目黒区区議
伊藤 ゆう 民主党 36  
鈴木 隆道 自民党 62  
角 恵子 みんなの党 33  
  松嶋 祐一郎 共産党 31  
栗山 芳士 自民党 43  
自民が強気の2人擁立に加えて、その他の政党も乱立。
みんな、維新も可能性は十分あるが、候補者が弱いとみて自・民が上位か。公明が3位に滑り込みそうだが、落選の可能性もある。
11.大田区(定数8)          
金村 龍那 民主党 34  
田中 健 民主党 35  
藤井 一 公明党 59  
鈴木 章浩 自民党 50  
柳瀬 吉助 みんなの党 45  
遠藤 守 公明党 46  
  奈須 利江 生活者ネットワーク 51  
鈴木 晶雅 自民党 54  
神林 茂 自民党 59  
可知 佳代子 共産党 64  
柳ヶ瀬 裕文 日本維新の会 38 民主→維新
永井 敬臣 日本維新の会 68 自民→維新
  須藤 英児 無所属 44 創新党で実質維新
難解な超混戦選挙区。
みんなは2人擁立の予定が、湯本良太郎(維新→みんな)がとり止めて柳瀬氏に一本化(これは正解)。
同様に共産党も候補者を絞ったため、まずはこの2人か。
自民は現職が3人なので3人擁立だが、票数的にはギリギリ。
公明も2人擁立するからには全力だろうが、思っているほど安泰ではない。
民主は票調整に失敗するとみて共倒れ予想。
一番読めないのが維新の二人。自民の3人目と維新の2番目が8議席目を争うか?
12.世田谷区(定数8)        
山口 拓 民主党 40 生活の党推薦
三宅 茂樹 自民党 63  
  羽田 圭二 社民党 59  
栗林 のり子 公明党 59  
里吉 ゆみ 共産党 46  
中嶋 義雄 公明党 63  
西崎 光子 生活者ネットワーク 58  
  後藤 雄一 行革110番 63  
花輪 智史 日本維新の会 46 民主→自民→維新
海老沢 由紀 日本維新の会 39  
小松 大祐 自民党 35  
塩村 文夏 みんなの党 34  
関口 太一 民主党 37  
大場 康宣 自民党 65  
世田谷も意味不明?なぐらい混戦。
みんなが候補者を絞ったのは正解で、トップ当選もありえる。
自民も票調整に失敗しなければ3名全員当選もある。
かなり微妙なのは公明党。今回のメンバーで2名はかなり無謀だと思われるが「全員当選神話」で全力か。
維新も2人だと共倒れの可能性十分。
混戦の隙をついて28000票まとめれば共産党が当選か。
13.渋谷区(定数2)          
藤井 敬夫 みんなの党 46  
浜田 浩樹 民主党 35  
  折笠 裕治 共産党 55  
小林 崇央 日本維新の会 42  
村上 英子 自民党 58  
大津浩子 無所属 53 生活の党推薦
トップ当選は自民濃厚。
最終的に維新も候補者擁立で2議席目が混戦に。
注目は民主公認ではなく無所属で立候補し、生活の党から推薦を得た現職の大津氏。個人のキャラクターと現職の強みでどこまでやれるか。
14.中野区(定数4)          
川井 重勇 自民党 64  
吉田 康一郎 日本維新の会 45 民主→維新
  杉原 浩司 緑の党グリーンズジャパン 47  
渡辺 美智隆 みんなの党 27  
  植木 紘二 共産党 68  
高倉 良生 公明党 55  
西沢 圭太 民主党 33  
公明と自民は当選濃厚。順当なら民主、維新だが、みんなもチャンスあり。
15.杉並区(定数6)          
松葉 多美子 公明党 49  
小沢 諭由 日本維新の会 24  
  吉田 信夫 共産党 63  
門脇 文良 民主党 58  
荒木田 聡 日本維新の会 37 民主→維新
  小松 久子 生活者ネットワーク 59  
早坂 義弘 自民党 43  
花形 明利 民主党 45  
小宮 あんり 自民党 36  
田中 朝子 みんなの党 53  
みんなの党が候補者を1人に絞ったのは正解。自民も2人なら堅いか。
公明、民主1人目で、最後の1議席目を民主2人目と維新で争う。
維新は2人擁立がアダになる可能性も十分。
15.豊島区(定数3)          
長橋 桂一 公明党 56  
古坊 知生 無所属 46 みんな推薦
  米倉 春奈 共産党 25  
泉谷 剛 民主党 47 生活の党推薦
矢島 富美 日本維新の会 53 亭主自民離党
堀 宏道 自民党 48  
自民がトップ当選候補。順当なら公明、民主。みんな推薦の古坊氏と維新は少し足りないか。
17.北区(定数4)          
栗下 善行 日本維新の会 30 民主→維新
大松 成 公明党 52  
音喜多 駿 みんなの党 29  
高木 啓 自民党 48  
和田 宗春 民主党 69  
曽根 肇 共産党 61  
原田 大 民主党 36  
栗下氏が千代田区から選挙区がえで混戦に。
まず自民は堅い。(逆になぜ2人擁立しなかったのか?不思議)
民主が共倒れとみて共産当選を予想。
18.荒川区(定数2)          
鈴木 貫太郎 公明党 69  
滝口 学 民主党 42 生活の党推薦
町田 高 日本維新の会 38  
  鈴木 賢一 共産党 51  
崎山 知尚 自民党 47  
地味だが混戦模様。自民、公明、維新で2議席を争う見込み。
生活の党の推薦がついた現職滝口氏が善戦できるか?
19.板橋区(定数5)          
  小野塚 礼佳 無所属 26  
  小幡 健太郎 生活の党 35  
河野 雄紀 自民党 43  
橘 正剛 公明党 60  
宮瀬 英治 みんなの党 36  
熊木 美奈子 民主党 51  
松田 康将 自民党 36  
  徳留 道信 共産党 61  
岡林 ひろか 日本維新の会 43  
  栗田 弘明 無所属 62  
維新が候補者を1人に絞って必勝態勢。自民も2人当選には十分。公明は盤石。民主も候補者1人で上位5名は順当か。
20.練馬区(定数6)          
松村 友昭 共産党 68  
山加 朱美 自民党 58  
浅野 克彦 民主党 38 生活の党推薦
松岡 里佳 日本維新の会 32  
柴崎 幹男 自民党 57  
  柳井 克子 生活者ネットワーク 50  
小林 健二 公明党 43  
高橋 和実 自民党 65  
藤井 薫 みんなの党 41  
網野 辰男 日本維新の会 37 民主→維新
当選が高いと思われた野上氏(みんな)が江東区へ選挙区がえ。後釜に新人を擁立。支持票を引き継げるか?
盤石は公明。自民は2人なら盤石だが、3人でも票調整ができれば全員当選は可能。
共産と生活ネットは支持層が被り実質的に2人擁立で前回同様共倒れ濃厚だが、社民が擁立しなかった票を取り込み、かつ維新共倒れなら共産に目がある。
21.足立区(定数6)          
鈴木 かつひろ 日本維新の会 55 民主→維新
中山 信行 公明党 54  
大島 よしえ 共産党 63  
高島 直樹 自民党 62  
ともとし 春久 公明党 67  
發地 易隆 自民党 36  
大西 さとる 民主党 51  
みんなが独自候補を擁立しないため、5名までは○で決まる見込み。
落選候補は共産と民主のどちらか。生活、みんなの支持票がどちらへ入るかで決まりそう。
22.葛飾区(定数4)          
梅田 信利 みんなの党 51  
伊藤 正樹 民主党 40  
小林 等 日本維新の会 40 民主→維新
  谷野 正志朗 東京維新の会 71  
舟坂 誓生 自民党 65  
  金子 吉晴 無所属 58  
和泉 武彦 自民党 44  
  和泉 尚美 共産党 51  
  村松 勝康 無所属 69  
野上 純子 公明党 59  
共倒れ濃厚だった民主が候補者を絞ってきた。
▲4名で2議席を争う。
23.江戸川区(定数5)        
田島 和明 自民党 62  
笹本 ひさし 民主党 51  
田の上 いくこ 民主党 42 生活の党推薦
  河野 ゆりえ 共産党 63  
上田 令子 みんなの党 47  
上野 和彦 公明党 60  
宇田川 聡史 自民党 49  
維新の予定候補者が取りやめた。落選候補は共産と民主の1人か。
24.八王子市(定数5)        
  小林 弘幸 無所属 41  
  清水 秀子 共産党 61  
両角 穣 みんなの党 51 自民→みんな
近藤 充 自民党 57  
東村 邦浩 公明党 51  
相川 博 自民党 64  
滝沢 景一 民主党 47  
島内 幸恵 日本維新の会 39  
公明がトップ当選候補。自民の2人、民主、維新、みんなの5人で4議席を争う。
25.立川市(定数2)          
清水 孝治 自民党 47  
  中町 さとし 共産党 35  
酒井 大史 民主党 45  
維新もみんなも擁立せず。
無風区。
26.武蔵野市(定数1)        
島崎 義司 自民党 47  
  小川 明弘 共産党 32  
松下 玲子 民主党 42  
維新もみんなも擁立せず。
現職民主は「反自民」票をまとめきれるかどうか。接戦か。
27.三鷹市(定数2)          
  西尾 勝彦 共産党 42  
若林 亜紀 日本維新の会 47 民主→み→維新
中村 洋 民主党 41  
吉野 利明 自民党 65  
維新が若林氏で参戦。
自民が当確で、2議席目がどうなるか?
28.青梅市(定数1)          
野村 有信 自民党 72  
  みねざき 拓実 共産党 37  
維新もみんなも民主も擁立せず。やる気あるのか?
29.府中市(定数2)          
  金子 芽久美 共産党 47  
鈴木 錦治 自民党 57  
小山 有彦 民主党 37  
森井 純子 みんなの党 37  
自民、民主の無風区にみんなが参戦。
自民が当確で、2議席目は接戦。
30.昭島市(定数1)          
  大野 誠 共産党 48  
神野 次郎 自民党 47  
星 ひろ子 無所属 55 生活者ネット推薦
北里 貞之 日本維新の会 32  
現職星氏vs自民新人。接戦模様。
31.町田市(定数3)          
吉原 修 自民党 57  
  松村 亮佑 共産党 32  
白川 哲也 みんなの党 31  
友井 かずひこ 日本維新の会 48  
今村 るか 民主党 44  
小磯 善彦 公明党 58  
自民は盤石。公明も協力関係で大丈夫とみる。
問題は3議席目。民主、維新、みんなで1議席を争うが、激戦の様子。
ギリギリ民主が残ると予想。
32.小金井市(定数1)        
木村 基成 自民党 43  
西岡 真一郎 民主党 44  
  渡辺 真嗣 共産党 30  
  藤岡 洋 無所属 50 みんな推薦
みんなの擁立で民主はやや不利か。接戦で自民が勝つと予想。
33.小平市(定数2)          
  森住 孝明 共産党 26  
斉藤 敦 民主党 46 生活の党推薦
高橋 信博 自民党 65  
伊藤 央 日本維新の会 43  
自民、民主の無風区にみんなが参戦。
自民が当確で、2議席目は接戦。
34.日野市(定数2)          
  ちかざわ 美樹 共産党 49  
佐々木 理江 日本維新の会 30  
古賀 俊昭 自民党 65  
新井 ともはる 民主党 40  
自民、民主の無風区に維新が参戦。
佐々木理恵氏のキャラがどうでるか?
自民が当確で、2議席目は接戦。
35.西東京市(定数2)        
  森 輝雄 無所属 65  
  朝倉 文男 共産党 67  
山崎 英昭 日本維新の会 40 民主→維新
  山口あずさ 生活の党 51  
石毛 しげる 民主党 60  
山田 忠昭 自民党 64  
生活、維新、無所属森氏の参戦で混戦に
自民が当確で、2議席目は接戦。支持層が他候補と被る民主がやや苦しいとみて維新を予想。
36.西多摩【福生市、あきる野市、羽村市、西多摩郡】(定数2)
  井上 たかし 共産党 39  
山本 裕樹 日本維新の会 32  
  角田 統領 大統領会 64  
林田 武 自民党 70  
島田 幸成 民主党 44  
自民、民主の無風区に維新が参戦。
現職の強みで自民、民主と要したが、維新も十分可能性がある。
37.南多摩【多摩市、稲城市】(定数2)        
  坂口 育美 共産党 45  
小礒 明 自民党 61  
篠塚 元 民主党 46 生活の党推薦
石川 良一 日本維新の会 61 前稲城市長
自民、民主の無風区に維新が参戦。
2議席目は接戦だが、生活の党の推薦がついて民主か。
38.北多摩第一【東村山市、東大和市、武蔵村山市】(定数3)
  尾崎 あや子 共産党 54  
佐藤 広典 無所属 36 民主離党
野田 かずさ 日本維新の会 39 自民→維新
野副 秀樹 民主党 53  
北久保 眞道 自民党 60  
谷村 孝彦 公明党 50  
維新が自民からの鞍替えの元職野田氏を擁立し、現職佐藤氏は民主離党で再選を狙うという特殊な選挙区。
混沌模様。
39.北多摩第二【国分寺市、国立市】(定数2)    
興津 秀憲 民主党 56  
山内 れい子 生活者ネットワーク 57  
  渡辺 じゅん子 共産党 51  
高椙 健一 自民党 62  
維新が立候補取りやめ。
第三極票が民主なのか生活ネットなのか、注目。
40.北多摩第三【調布市、狛江市】(定数2)      
松浦 威明 日本維新の会 42  
  岸本 なお子 共産党 52  
栗山 欽行 自民党 54  
尾崎 大介 民主党 39 生活の党推薦
自民、民主の無風区に維新が参戦。
民主は正念場か。
41.北多摩第四【東久留米市、清瀬市】(定数2)    
山下 太郎 民主党 39  
野島 善司 自民党 63  
伊集院 道信 日本維新の会 28  
  畠山 まこと 共産党 59  
自民、民主の無風区に維新が参戦。
民主は正念場か。
42.島部(定数1)          
  田中 英二 無所属 62 民主推薦
  綾 亨 共産党 60  
三宅 正彦 自民党 41  
無投票と同じか。

2013年6月15日 (土)

村田麻●子

Photo_2

 

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%8F%96%E8%B2%9D%E9%BA%BB%E4%B9%9F%E5%AD%90%E3%80%80%E8%A9%90%E6%AC%BA&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=slv1-tbtop&x=wrt

 

 

ブログ開始から半年がたちました

Photo

※緑の部分がユニークのアクセス人数。黄色がページビュー数です。

 

 

昨年末、リチャードコシミズブログで不正選挙説を否定(正確には追求は慎重にしましょうと発言)したことで「工作員」だと認定され、仕方なく成り行きで始めたこのブログですが、気がつけばもう半年が経過しました。おかげさまでアクセス数も順調に増え、都議選告示日の昨日(6/14)には2000人/1日を突破しました。

 

この間、リチャードコシミズ独立党オウム化計画(RK寝返り)について言及したほか、不正選挙訴訟原告団の怪しい動向リポート、選挙制度の考察や制度解説、そして旧未来の党や裏社会(右翼~左翼、宗教、カルト、ユダヤ金融資本)について多くの記事を書いてきました。

中でも、裏社会に寝返ったのかトラップにハマったのかどちらかはわかりませんが、何れにしろ裏社会の手先となってしまったリチャードコシミズ氏の現状について言及していることは、今のところ唯一無二のブログとして異色の存在?となっており、日本の真の独立を求め独立党員としてチャードコシミズ氏をサポートしてきた者としては「止めるわけにはいかない(裏社会に屈していはならない)」という気持ちだけで続けてきました。

 

当然ながらリスクがあり、怖い思いもしています。

不正選挙裁判の裁判記録を閲覧したことで、私の氏名住所は裏社会に把握されています。

実際に原告団の大場淳一(裏社会の一味)から

「貴方が高裁で閲覧をしていることは我々にも分かっていますので、貴方のお住まいの地域やお名前も分かっています」

「裁判の傍聴にはお越しになっていたようですね。 コソコソせずに、一度会って話しませんか。幸い貴方のお住まいは私の所からは川一つ隔てただけの地域のようですし」

といった脅迫コメントがありました。

 不正選挙訴訟・原告団代表大場氏から脅迫めいたコメントがありました
 http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/post-cbe7.html

 大場氏から再度脅迫めいたコメントがありました
 http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-1088.html

 

 

しかし、そんなものに屈するつもりはありません。

リチャードコシミズ独立党が裏社会に乗っ取られた今、誰かが動かなければ、裏社会支配は打破できません。

幸いにして私は一人ではありません。コメントをいただいている皆さんをはじめ、RK独立党の現状を憂いている方々、また日本の真の独立を望む大勢の仲間と一緒です。

 

ユダヤが何百年と続けてきた世界支配を終わらせましょう。それに加担して日本を破壊してきた人たちを排除しましょう。

あきらめて何もしなければ未来永劫アメリカの属国のままです。ユダヤ世界支配の奴隷のままです。

 

 

このブログは絶対に止めません。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

<特別付録>

裏社会に乗っ取られたリチャードコシミズ独立党ソング
http://bunbun.boo.jp/okera/saso/sokoku_wakamono.htm

※リンク先は演奏で音が出ますので注意してください

 

祖国の若者たち 【C】
作詞・作曲 中嶋一義

今日も幾万の 若者が 歪んだ社会の 谷間の中で
精一杯汗を流し 生きている
けれど 誰もが孤独
 今 僕たちの 胸の中にある
 力強く 育ち始めた 今 僕たちの智慧を 力に
■この国の未来を 呼び起こし


2 明日もまた幾万の 若者が
生きるため ただそれだけの生活に
人生を見通す 余裕もなく
目を塞ぎ そのひとときを過ごす
 学ぶこと 働くこと 生きること
 真理と 平和を守る 目を開け前を見つめ 共に手を取り
■この国の未来を 切り拓こう

 

 

私は絶対に歌いません。リチャードさんは歌いまくっているでしょう。作詞作曲の方には「大人の事情」で逆らえないから。

 

 

2013年6月14日 (金)

2013東京都議会議員選挙・関連ニュース⑦

参院選の前哨戦…都議選告示、253人が立候補
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20130614-OYT1T00446.htm

 

 東京都議会議員選挙が14日、告示された。

 定数127に対し、午後1時現在で253人が立候補を届け出た。各党は7月の参院選の前哨戦と位置づけ、国政選挙並みの態勢で選挙戦に臨む。安倍内閣の高い支持率を追い風に、自民党が都議会第1党の座を4年ぶりに奪還し、自民、公明両党で過半数(64議席以上)を獲得できるかどうかが焦点だ。安倍政権の経済政策「アベノミクス」の評価などが争点となる。23日に投開票される。

 

 立候補の受け付けは、午前8時半から42選挙区の各選挙管理委員会で始まり、2009年の前回(221人)を大きく上回っている。

 

 主要各党の候補者の内訳は、民主党44、自民党59、公明党23、共産党42、日本維新の会34、地域政党の東京・生活者ネットワーク(生活者ネット)5、みんなの党20、生活の党3、社民党1、みどりの風1となっている。このほか、諸派・無所属21。

 主要各党の現有議席は、民主43、自民39、公明23、共産8、維新の会3、生活者ネット2、みんな1など。

 自民は前回選挙で、1965年の出直し選挙以来、初めて「都議会第1党」の座を明け渡したが、今回は第1党奪還を目指す。民主は現職を中心に候補者を絞り込み、「現状維持」が目標。維新の会など大量擁立した「第3極」が支持を集めるかどうかも焦点となる。

 

 13日現在の都内の選挙人名簿登録者数は1077万7331人。

(2013年6月14日14時09分  読売新聞)

 

 

 

都議選告示、主な党首らの訴え
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20130614-OYT1T00608.htm

 

 民主・海江田代表

 「都議選は参院選の前哨戦といわれるが、一体の選挙だ。都議選で民主党が前に進むことが、国の選挙でも前に進むことの証しとなる。安倍内閣はまもなく半年を迎える。暮らしは良くなっていないというのが明らかになっている。期待感が先行しているが、株や円相場が乱高下し、ジェットコースターに乗っているようだ。私たちが目指すのは、持続的で長続きする景気回復だ。中間層を大きくして景気を良くしていくことを目指す。民主党は日本の民主主義を守るためにも、大切な仕事をしていく。憲法の問題でも(改正の発議要件を定めた)96条だけを改正することは反対だとまとめた」(JR羽村駅前で)

 

 自民・安倍総裁

 「経済においても、復興においても、教育においても、外交・安全保障においても、日本を覆っていた暗い空気、これは一変したと思う。この道しかないとの思いで、これからも力強く政策を進めていきたい。そして、我々のこの半年間、日本を取り戻す戦いの実績について訴えていきたいと思う。やはり参院のねじれを解消していかなければ、もっと、今進めている政策を加速化していくことはできない。ねじれを解消して力強く経済を成長させ、政治の安定によって強い外交力を得ていくためにも、前哨戦となるこの東京都議選、準国政選挙として臨み、勝ち抜いていきたいと思う」(首相官邸で)

 

 公明・山口代表

 「参院で過半数を与党が獲得する大きな戦いの前哨戦が都議選だ。都議選の結果は参院選に直結すると言われている。国民目線に立ち、生活者の声をしっかり受け止める、大衆とともに歩む公明党が勝たなければ日本の未来はない。4年前の都議選は、政権交代の風が吹き荒れ、民主党が第1党になったが、都政の混乱と停滞を招いた。風ばかり追い求め、地に足を着け実績を作る力もない候補者に、これからの都政を任せるわけにはいかない。今本当に求められているのは、政治の安定だ。皆さんの声を真剣に受け止め、汗みどろになって解決し、実行できる都議会公明党の力が必要だ」(東急線中目黒駅前で)

 

 共産・志位委員長

 「今回の都議選は、東京都と国を変える大きな選挙だ。今の都議会はオール与党体制で、猪瀬知事の提出議案に100%賛成している。抜本的対案を示す共産党を応援してほしい。民主党は消費税大増税を強行し、国民の期待を裏切り、第3極と言われている政党も結局は自民党と同じ勢力だ。今度の参院選では、自民党政治と正面から戦うのは共産党だけで、自民・共産対決こそが真の対立軸だ。アベノミクスには国民の暮らしを壊す毒矢ばかりしかなく、消費税増税をストップしなければならない。日本を戦争できる国にする憲法の改悪を阻止し、原発即時ゼロを訴えていく」(JR高円寺駅前で)

 

 維新・石原共同代表

 「東京は日本の心臓であり頭脳だ。東京を変えることで日本を変える。私が都知事に就任して会計制度を変え、財政を再建した。東京は世界の大都市で一番治安が良くなった。東京における維新をほかの自治体にも及ぼして日本全体を変える。私は14年間東京を預かってきたが、何か新しいことをやろうと思うと国がすぐにだめだという。これを変えるのが都議会だ。維新の会のメンバーが入り、都政の維新をやってもらいたい。もう今さら、自民党でも公明党でも民主党でもないでしょう。新しい発想やアイデアを持った政治家を都議会に送ってほしい。東京から本当の日本の維新をやりたい」(JR渋谷駅前で)

 

 みんな・渡辺代表

 「東京都政の改革をするか、しないかの決戦の火ぶたが切られた。東京都は(財源が)豊かなだけに、無駄遣いも日本一多い自治体だ。自民党がぼろ勝ちし、自民、公明両党で過半数を制すると、民主党も日本維新の会も(加えた)オール与党状態の都議会に改革ができるのか。みんなの党は、徹底して改革のメスを入れていく。『何でも反対』の野党ではなく、もっと東京を良くするにはどうしたらよいか、提案を山のようにしている。都民にとっては最も関心の低い選挙だが、政治をあきらめてしまったら、何も変えられない。我々は、必ず東京都を変え、日本を変えていく」(JR新宿駅前で)

 

 ネット・大西代表委員

 「都議選は参院選の前哨戦と位置づけられている。憲法改正、アベノミクスなどの問題があり、都政の問題は焦点が当たらないままになることが多い。しかし、東京には東京の課題がたくさんある。巨額の予算はもっと地域のために使うべきで、少子高齢化社会をどう乗り越えるかという大きな問題も抱えている。国政の荒波にとらわれることなく、生活者の視点で地域の問題に取り組めるのは私たちだ。そうした意気込みで戦っていく」(JR国立駅前で)

 

 生活・小沢代表

 「(安倍政権の経済政策の)『アベノミクス』で国民のためにいいことがあるのではないか、という淡い期待を抱かせたが、実態が何もないことを国民は感じ取ったと思う。私たちは国民の生活が第一。政治は生活だ。暮らしを守らないで何が政治だ。国民の暮らしを守る、命を守る、地域社会を守る本当の政権を、もう一度作り上げなくてはならない。その道のりの第一の関門は都議選だ。力強い温かい支援をお願いしたい」(板橋区内で)

 

 社民・福島党首

 「安倍政権は投機とバブルで株をつり上げたが、株の乱高下が続いている。消費税率は上がるのに給料は上がっていない。年金や生活保護は引き下げられる。1%の大企業や富裕層はよいが、99%は生活が苦しくなる。これが安倍政権の『3本の矢』の中身だ。憲法改悪と原発推進、雇用を壊す1%のための政治に対抗できるのは社民党だ。憲法をいかすことでぶれない、脱原発でぶれない。東京を変え、政治を変えよう」(東急線二子玉川駅前で)

 

 みどり・谷岡代表

 「女性の賃金は満足なものか、若者の年収は未来を描くにふさわしいものか。まず20代、30代の若者たちの年収をあげなくてはならない。企業がためこんだお金をはきださせなければならない。東京を住みやすいところに。女性が元気になる待遇と報酬を受けられる東京をつくっていく。東京電力の大株主である東京都は、東電の体質を変えさせることができる。男たち目線、おっさんたちの政治はいいかげんにしよう」(東急線学芸大学駅前で)

(2013年6月14日14時09分  読売新聞)

 

 

 

都議選投票率、参院選控え各党が関心
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20130614-OYT1T01009.htm

 

 東京は全国最大の無党派層を抱える大票田だ。

 最近の都議選は、無党派層の動向によって投票率が大きく変動してきた。各党は参院選を目前に控え、投票率の行方に大きな関心を寄せている。

 民主が大きく躍進した2009年の前回の都議選は、投票率54・49%で、前々回の43・99%を大きく上回った。その後行われた衆院選より一足早く、民主が自民を上回った。

 

 これまでの都議選で過去最高は、都知事選とのダブル選となった1959年の70・13%。この後、下落傾向が続き、参院選との同日選となった77年に65・17%を記録して以来、60%を超えたことはない。

 近年は50%超えが指標となっているが、直近6回で50%を超えたのは09年を含め、89年、93年、01年の4回。消費税導入やリクルート事件で与党への風当たりが強まっていた89年は58・74%を記録。直後の参院選は、土井たか子委員長率いる社会党による「マドンナ旋風」が吹き荒れた。93年は「日本新党ブーム」。01年は高い支持率に支えられた小泉政権誕生後の参院選があった。

(2013年6月14日17時34分  読売新聞)

 

 

2013年6月13日 (木)

<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』

公明党が抜けていたことに、ご指摘をいただいてはじめて気がつきました。ありがとうございます。公明党追記バージョンです。

 

 

都議選が迫ってまいりました。おかげさまでこのブログも連日たくさんの方にお越しいただいています。

このブログは個人的な趣味(選挙好き)と、私の目標(日本の真の独立を手に入れる)という二本立てでやっております。

この記事は現在の各政党に関する私の分析・評価です。

 

 

<自民党>

私が言うまでもなく歴史のある政党であり、戦後の日本政治そのものです。自民党は派閥が存在し、自民党の歴史は派閥争いの歴史でもあります。

そのため「自民党」という単位で分析・評価することは基本的に誤りです。その時々の中心派閥がどのような政策をとってきたのかを見る必要があります。

 

近年では「清和会」の系統です。

森~小泉~安倍というラインは統一教会および北朝鮮、そしてアメリカユダヤ金融資本につながります。彼らは日本のためではなくアメリカ(ユダヤ人)のための政策しかやりません。表向きは「日本をとりもどす」などといっても、実態は日本を疲弊させ、日本の資産をアメリカ(ユダヤ人)に貢ぐためのものです。

つまりは「売国奴」

 

 

<民主党>

2009年に国民の期待があつまって政権与党になりました。ところがその中身は出鱈目そのもの。

もともとが寄せ集め集団ということもありますが、自民党の派閥に相当する「グループ」があります。そして民主党ほど右から左までごちゃ混ぜになっている政党はありません。

 

この国民を裏切った中心者が菅グループ、前原グループ、野田グループです。

左翼・北朝鮮がキーワードですが、もう一方で「松下政経塾出身」という人脈がポイントです。松下政経塾というのはアメリカ(ユダヤ人)系統の手先を増やし、あちらこちらの政党へ配置して全体を支配する目的で行われている政治塾です。

ですから松下政経塾出身者は民主党だけでなく自民やその他の政党にも大勢います。考え方の基本はグローバリズム。グローバリズムとはアメリカ(ユダヤ人)が世界を支配するためにでっち上げた「ワンワールド」思想であり、ユダヤ人支配の奴隷になるということです。

つまりは「売国奴」

 

 

<日本維新の会>

橋下氏は単なるお飾りのキャラクターであって、内容は石原氏です。石原氏は言うまでもなく三島由紀夫へつながる「右翼」です。

「右翼」というのは保守でも愛国でもありません。イデオロギーで左翼と対峙していると思っているとしたら、それは間違いです。右翼は「左翼の分派」であり、思想の源流は左なのです。

また自民を補完する第三極偽装の役割もあります。

つまりは「売国奴」

 

※左翼については共産党を参照
※自民を補完する第三極偽装についてはみんなの党を参照

 

 

<みんなの党>

統一教会そのものです。

代表の渡辺氏が親の代から支援をうけているという関係もありますが、それとは別にみんなの党には明確な役割があります。それは「自民を勝たすこと」。

国政選挙では小選挙区制で選挙区は一人しか当選しません。基本的には二大政党の自民か民主です。(ただし民主のその座は危ういですが)

ところが「自民は嫌だ。だから民主を支持した。ところが裏切られた。けど自民には戻らない。共産党も嫌だ」という人たちが少なからずいます。その層を取り込むために、いわゆる「第三極」としてでっち上げた党です。

 

自民を勝たすとはこういうことです。

自民(+公明)35%
民主 55%
その他 10%

このバランスがみんなの党などの第三極によって

自民(+公明)35%
民主 25%
その他 10%
維新の会 15%
みんなの党 15%

あら不思議。自民は得票数や支持率を回復せずに議席を得られるのです。

つまりは「売国奴」

 

 

<公明党>

池田大作の私党であり北朝鮮宗教です。

創価学会は裏社会のお金を動かす地下銀行(宗教非課税特権)の役割をしており、麻薬取引・マネーロンダリングを行っています。そのような組織が支持母体の公明党がマトモな訳がありません。保険金殺人などの犯罪はもちろん、オウム事件の隠れた実行犯組織です。

当然ながら「売国奴」

  

 

<共産党(社民含む)>

共産主義がアメリカと敵対すると思っているとすれば、それは間違いです。

共産主義とはユダヤ人が世界支配をするツールとしてでっち上げた「ワンワールド」思想です。一方でアメルカという国は建国から隠れユダヤ人が支配してきた国です。だからこそイスラエルと一心同体なのです。

ユダヤ人は戦後「ソ連vsアメリカ」の東西冷戦を意図的に作り上げ世界支配をすすめてきました。そのどちらもユダヤ人によるものであり、共産主義もアメリカも同根なのです。

 

日本共産党もその中の一部に過ぎません。アメリカ支配から独立する目標のように振舞いますが、実際にはユダヤ人のための政策しかとりません。社会党~社民党という左翼系も同じです。

つまりは「売国奴」

 

 

<市民団体・地域政党・緑系>

例外なく統一教会か左翼系です。

市民団体を標榜するのは左翼の特徴。「市民が~」「普通の主婦が~」とわざわざ掲げるのは、実態が異なるからです。都議選の生活ネットはこれに含まれます

 

地域政党は様々ですが、わかりやすい例では政党では減税日本首長選などでは無所属の松下政経塾出身者でしょうか。系統はみんなの党と同じ統一教会です。

目安となるのは「道州制」です。地域主権と叫ぶ中身はこの道州制とワンセットになっていて、目的は日本を解体して国力を低下させることです。道州制賛成者は例外なく統一教会系です。

 

緑系(みどりの風、グリーンアクティブ、緑の党など)はロハス的なイメージ戦略の左翼系です。昔の中核派などの「極左」、あるいはグローバリズム・ワンワールドのどちらかにつながります。

ぜんぶ「売国奴」

 

 

<生活の党>

小沢代表の本意はわかりません。今のところ「日本の真の独立」に一番近いと思われます。

ただし変な取り巻きに囲まれている現実があります。変な取り巻きとは一水会(右翼)です

主な活動には必ず一水会系がかかわっており、また旧未来の党(極左)から引きずる詐欺師・左翼活動家が紛れ込んでいます

つまりは「売国奴予備群」

 

 

いかがでしょうか?

お腹がすいて食事をしようと店に入ったら

●ハンバーガー(自民・公明)
●チーズバーガー(民主)
●エッグマフフィン(維新・みんな)
●フィレオフィッシュフィッシュ(その他)
●ホットドッグ(共産)

これしかありません。

 

どれを選んでも所詮ファストフード。身体に悪いものばかり。

鯵の開き定食+冷ややっこ、山菜の小鉢や煮物といったものは無いのです。

 

 

じゃぁ、どうするんだ?

そう言いたくなるのはわかります。

しかし文句を言ってみても現実は変わりません。

 

あきらめますか?ユダヤ人の世界支配に屈しますか?統一教会・創価学会・北朝鮮といった変な連中の支配下に甘んじますか?

 

私が主張したいのは「民主主義(選挙)という幻想・錯覚です。

日本は戦後民主主義の国となり、選挙によって代議員を選ぶ国民主権です。それはいいのです。

問題は「選挙=本当に必要なものが選べているのか?」ということです。

先のファストフードの例のように、本当に食べたいものがそこにあるのでしょうか?空腹を満たすために、選べるもの(メニュー)から「選ばされてる」だけではないのでしょうか?それがいつの間にか当たり前になっていないでしょうか?

 

 

釈迦の手のひらの孫悟空。

自由や民主主義だと喜んでいる現実は、実はユダヤの支配下(釈迦の手のひら)ではないでしょうか?

 

今までの概念や枠組みはもう破綻しかけています。それはインターネットメディアなどによって多くの人が情報を共有・発信できるようになり、ユダヤ支配の事実を認識してきたからに他なりません。ユダヤの支配は破綻しかけているのです。

しかし黙っていて日本の真の独立は手に入りません。ユダヤは数百年をかけて世界支配を目指しており、それは今でも変わらないのです。

 

こんな状況でも選挙は選挙です。だからこそ一票を投じて終わりではありません。

皆が現状を認識し、政治に関心を持ち、「日本の真の独立」を目指して努力しなければ日本はいつまでもアメリカユダヤの支配のままです。このままひたすら資産を略奪され続け、疲弊していくだけの未来なのです。

 

 

2013年6月12日 (水)

2013東京都議会議員選挙・当落予測6月12日情報更新版

生活の党が民主候補の一部に推薦を出しています。
http://www.seikatsu1.jp/activity/party/act0000079.html

 

※告示まで候補者は確定ではありませんので注意してください。

 

 

1.千代田区(定数1)        
内田 茂 自民党 74  
  冨田 なおき 共産党 37  
現職のくりした氏は民主→維新へ鞍替え。前回は176票差のギリギリの勝負で、今回も接戦だが、民主・共産・生活支持者の票と投票率で結果が変わりそう。

(5/15)
現職のくりした氏が民主から維新へ鞍替えで出馬予定が、何故か北区へ選挙替え。
自民と僅差勝負と思いきや一転して無投票選挙区に。
2.中央区(定数1)          
立石 晴康 自民党 71  
  岡田 眞理子 民主党 55  
石島 秀起 みんなの党 53 自民→みんな
  田辺七郎 共産党 71  
現職の民主は苦戦。自民vsみんなの勝負。

(5/15)
共産党の田辺氏を追加。民主はますます苦戦か。
3.港区(定数2)          
きたしろ 勝彦 自民党 67  
菅野 弘一 自民党 54  
  大塚 たかあき 民主党 52  
  いのくま 正一 共産党 53  
安部 一真 みんなの党 28  
  きくち正彦 生活の党 60  
現職民主は共産党の候補者擁立もあって苦戦。自民の2人擁立がやや微妙だが共倒れはなさそう。みんながややリードか。

(5/15)
生活の党がきくち氏を擁立だが厳しいか。
4.新宿区(定数4)          
吉住 健一 自民党 40  
秋田 一郎 自民党 46  
吉倉 正美 公明党 62  
いのつめ まさみ 民主党 56 生活の党推薦
  大山 とも子 共産党 57  
徳広 正人 みんなの党 50  
小野 憲一郎 日本維新の会 35 民主→維新
大混戦模様。いのつめ氏は前回ダブルスコアで勝った票をどこまで維持できるかか勝負。
自民の2人擁立は微妙。共倒れにならないように調整しているはずだが、2人当選は厳しい状況か。
みんなも可能性は十分。

(6/12)
民主に生活の党推薦
5.文京区(定数2)          
中屋 文孝 自民党 46  
  増子 博樹 民主党 53  
  小竹ひろ子 共産党 71  
宮崎 文雄 日本維新の会 69 自民→維新
宮崎氏は元自民。
この4人で2議席なら中屋氏と宮崎氏で堅いか。
現職の民主増子氏は苦戦。
6.台東区(定数2)          
服部 ゆくお 自民党 69  
  中山 寛進 民主党 40  
杉山 光男 共産党 71
津野 忠彦 みんなの党 49  
服部氏が頭一つ抜けているか。
中山氏は共産・生活などの支持者票をまとめられるかどうかがカギ。
みんなは投票率が下がると苦しいか。

(6/4)
共産杉山氏を追加
7.墨田区(定数3)          
桜井 浩之 自民党 46  
加藤 雅之 公明党 48  
小沢 昌也 民主党 56 生活の党推薦
森山 一 日本維新の会 29  
  村本 ひろや 共産党 27  
加藤氏と小沢氏で3議席目を争う。公明党は勝負所か。

(6/12)
民主に生活の党推薦
8.江東区(定数4)          
山崎 一輝 自民党 39  
木内 良明 公明党 68  
大沢 昇 民主党 47  
  畔上 三和子 共産党 57  
野上ゆきえ みんなの党 42 民主→みんな
川北 直人 日本維新の会 38  
みんなが更に擁立するかどうか?
現在の落選候補は畔上氏か。

(6/4)
みんなの野上氏が練馬から鞍替えで混戦に。
全員印を変更。
自公が有利になったとみて◎。▲3名で2議席を争う。
9.品川区(定数4)          
田中 たけし 自民党 49  
山内 晃 自民党 44  
伊藤 興一 公明党 51  
馬場 裕子 民主党 66  
神野 吉弘 民主党 55  
  白石 たみお 共産党 31  
飯山 直樹 みんなの党 45  
筒井 洋介 日本維新の会 33  
ここも大混戦。
民主は票調整ができなければ2人共倒れの可能性十分。
自民の2人擁立に公明の与党3名擁立も微妙。
10.目黒区(定数3)          
鈴木 隆道 自民党 61  
斉藤 やすひろ 公明党 49  
  伊藤 ゆう 民主党 35  
  松嶋 祐一郎 共産党 30  
角 恵子 みんなの党 33  
土屋 克彦 日本維新の会 42 民主→維新
  鴨志田 リエ みどりの風 54  
3議席目を斎藤氏、伊藤氏、角氏で争う形か。
自公の票調整でやや斎藤氏有利か?


(5/15)
みどりの風の鴨志田氏を追加。民主に不利と見て▲→無印に変更。
11.大田区(定数8)          
鈴木 あきまさ 自民党 54  
神林 茂 自民党 59  
鈴木 章浩 自民党 50  
藤井 一 公明党 59  
遠藤 守 公明党 45  
田中 健 民主党 35  
金村 龍那 民主党 34  
かち 佳代子 共産党 63  
柳瀬 吉助 みんなの党 46  
柳ヶ瀬 裕文 日本維新の会 37 民主→維新
永井 ひろおみ 日本維新の会 68 自民→維新
  奈須 りえ 生活者ネットワーク 51  
  須藤 英児 無所属 44 創新党で実質維新
ここも難解な超混戦選挙区。
みんなの党が2人の予定が、湯本良太郎(維新→みんな)がとり止めて柳瀬氏に一本化(これは正解)。
自民は現職が3人なので3人擁立だが、票数的には厳しいので共倒れの可能性あり。
公明も2人擁立するからには全力だろうが、思っているほど安泰ではない。
民主と維新は票調整できるだけの組織が無く、投票率によってもかなり左右されそう。
共産党は他の選挙区で苦戦なのでここは全力で確保したい。


(5/15)
無所属?須藤氏を追加。維新系なのだが公認ではない模様。維新が実質3名になるため票がどうなるかかなり微妙。
12.世田谷区(定数8)          
三宅 茂樹 自民党 62  
大場やすのぶ 自民党 65  
  小松 大祐 自民党 35  
中嶋 義雄 公明党 62  
  栗林 のり子 公明党 58  
山口 拓 民主党 40 生活の党推薦
関口 太一 民主党 37  
里吉 ゆみ 共産党 45  
塩村 あやか みんなの党 34  
日比 靖昌 みんなの党 44  
花輪 智史 日本維新の会 46 民主→自民→維新
海老沢 由紀 日本維新の会 39  
  羽田 圭二 社民党 58  
西崎 光子 生活者ネットワーク 58  
世田谷も意味不明?なぐらい混戦。
自民は票調整に失敗しなければ2名は堅い。3人目なのか公明協力なのか?
公明党も全力だろうが、票数は自民に協力を仰がないと足りなさそう。
民主は現職で若いので残るかもしれないが、維新やみんなへ一気に流れると2名まではどうか。
みんなは1人に絞るべきだった。主力に集めないと共倒れも。
維新は花輪氏の適当な人生?が有権者に受け入れられるのか?
(塩村氏・海老沢氏の美人対決でマスコミの露出は多そう)
里吉氏と西崎氏は前回なみの28000票をまとめれば勝負になるが、他候補の票分布によって当落が決まるか?

(6/12)
民主(山口氏)に生活の党推薦
13.渋谷区(定数2)          
村上 英子 自民党 57  
  浜田 浩樹 民主党 31  
  折笠 裕治 共産党 55  
藤井 敬夫 みんなの党 46  
この4名ならみんなと自民か。現職民主は苦戦。

(5/15)
民主現職大津氏が立候補を止め、新人の浜田氏が民主で出馬。
14.中野区(定数4)          
川井 しげお 自民党 64  
高倉 良生 公明党 55  
西沢 けいた 民主党 33  
  植木 こうじ 共産党 68  
渡辺 美智隆 みんなの党 27  
吉田 康一郎 日本維新の会 45 民主→維新
維新と自民は当選濃厚。共産党以外の3名で2議席を争う模様。
15.杉並区(定数6)          
早坂 義弘 自民党 43  
小宮 あんり 自民党 36  
松葉 多美子 公明党 49  
門脇 ふみよし 民主党 58  
  花形 明利 民主党 45  
  吉田 信夫 共産党 63  
横田 政直 みんなの党 44  
田中 朝子 みんなの党 53  
小沢 諭由 日本維新の会 24  
荒木田 聡 日本維新の会 37 民主→維新
小松 久子 生活者ネットワーク 59  
(自民2人が上位候補。民主、公明、みんな、維新で4議席を争う。
共産、生活ネット、自治市民は票を食い合って20000票に届かなさそう。

(5/15)
無所属自治市民の現職福士氏が再出馬せず。
生活ネットの小松氏が受け皿になれば当選の可能性あり。(無印→▲)
▲の6人で残りの3議席を争う
15.豊島区(定数3)          
堀 宏道 自民党 48  
長橋 桂一 公明党 56  
泉谷 つよし 民主党 47 生活の党推薦
米倉 春奈 共産党 25  
矢島 富美 日本維新の会 52 亭主が自民離党
古坊 知生 無所属 46 区議会派みんな
一番人気候補が絞れない選挙区。
生活票(旧未来の党票)の行方や投票率で共産党まで可能性がある。

(6/12)
民主に生活の党推薦
17.北区(定数4)          
高木 けい 自民党 47  
大松 あきら 公明党 52  
和田 宗春 民主党 68  
原田 大 民主党 36  
そね はじめ 共産党 60  
音喜多 駿 みんなの党 29  
くりした 善行 日本維新の会 29 民主→維新
維新が独自候補を擁立しなければ上位3名は確定。
民主は2人候補で共倒れすれば、共産党にも可能性がある。

(5/15)
現職の維新くりした氏が千代田区をやめてここへ。
みんなが競合すると厳しくなる。みんな◎→▲に変更。
18.荒川区(定数2)          
崎山 知尚 自民党 47  
鈴木 貫太郎 公明党 68  
  たきぐち 学 民主党 42 生活の党推薦
町田 高 日本維新の会 38  
  鈴木 けんいち 共産党 51  
地味だが混戦模様。自民、公明、維新で2議席を争う見込み。

(6/12)
民主に生活の党推薦
19.板橋区(定数5)          
河野 雄紀 自民党 43  
松田 康将 自民党 36  
橘 正剛 公明党 59  
くまき 美奈子 民主党 51  
  とくとめ 道信 共産党 60  
土屋 たかゆき 無所属 60 平成維新の会
宮瀬 英治 みんなの党 35  
岡林 裕佳 日本維新の会 43  
  小幡健太郎 生活の党 35  
維新が実質2名擁立が微妙。(現職vs美人キャラ)
堅いのは公明党。30000票をまとめれば当選確実。
民主は候補者1人なので意外と手堅くいけるか。
自民、維新、みんなの5名で3議席を争う模様。

(5/15)
生活の党が小幡氏を擁立。厳しいか。
20.練馬区(定数6)          
高橋 かずみ 自民党 64  
山加 朱美 自民党 58  
  柴崎 幹男 自民党 57  
小林 健二 公明党 43  
淺野 克彦 民主党 38  
松村 ともあき 共産党 68  
網野 辰男 日本維新の会 36 民主→維新
松岡 里佳 日本維新の会 32  
やない 克子 生活者ネットワーク 50  
自民の3人は無理筋。維新とみんなが民主からの鞍替えなので、票がそのまま移動するのかどうか?で現職民主の2名の当落が決まりそう。
民主が共倒れなら、6議席目を共産、生活ネット、維新2人目の可能性もあり。

(5/15)
民主の現職2人のうち1人(中谷祐二氏)が公認されない模様。鞍替えなのか立候補断念なのかは未定。
民主共倒れがなくなったので、☆のチャンスは減ったか。

(6/4)
当選が高いと思われた野上氏(みんな)が江東区へ鞍替えで他陣営(☆)にとってはラッキーか。(もしかしたら厳しいと判断しての鞍替えか?)
21.足立区(定数6)          
高島 直樹 自民党 62  
發地 易隆 自民党 36  
中山 信行 公明党 54  
ともとし 春久 公明党 67  
大西 さとる 民主党 51  
大島 よしえ 共産党 63  
鈴木 かつひろ 日本維新の会 55 民主→維新
みんなが独自候補を擁立しなければ、5名までは○で決まりそう。
落選候補は共産と民主の1人。


(5/15)
鈴木かつひろ氏が民主→維新で鞍替え決定。
共産党が落選候補か。
22.葛飾区(定数4)          
和泉 武彦 自民党 44  
舟坂 誓生 自民党 64  
野上 純子 公明党 59  
  伊藤 まさき 民主党 40  
  佐藤 由美 民主党 40  
  和泉 なおみ 共産党 50  
梅田 信利 みんなの党 50  
小林 等 日本維新の会 40 民主→維新
生活票(旧未来の党票)などがなければ民主は共倒れ濃厚。
みんなと自民2人で2議席を争う。
23.江戸川区(定数5)          
田島 和明 自民党 62  
宇田川 聡史 自民党 49  
上野 和彦 公明党 60  
  田の上 いくこ 民主党 42 生活の党推薦
  笹本 ひさし 民主党 51  
  河野 ゆりえ 共産党 63  
上田 令子 みんなの党 47  
中津川 将照 日本維新の会 27 民主→維新
生活票(旧未来の党票)などがなければ民主は共倒れ濃厚か。


(6/12)
民主(田の上氏)に生活の党推薦
24.八王子市(定数5)          
相川 博 自民党 64  
近藤 充 自民党 57  
東村 邦浩 公明党 51  
滝沢 景一 民主党 46  
  清水 ひで子 共産党 61  
両角 穣 みんなの党 50 自民→みんな
島内 幸恵 日本維新の会 39  
公明、自民、維新が当確候補。民主が共倒れなら共産にチャンスがありそう。

(5/15)
相川氏は自民党でした。(私のミスで民主党と表記していました)
改めて、▲4人で残り3議席を争うか。
25.立川市(定数2)          
清水 孝治 自民党 47  
酒井 大史 民主党 44  
中町 さとし 共産党 35  
維新かみんなの擁立があれば情勢が変わる。
現状の3名なら現職民主がギリギリ残りそうだが、共産にもチャンスが
26.武蔵野市(定数1          
島崎 義司 自民党 47  
松下 玲子 民主党 42  
  小川 明弘 共産党 32  
(4/29)
維新かみんなの擁立があれば情勢が変わる。
現職民主は「反自民」票をまとめきれるかどうか、かなり微妙な状況
27.三鷹市(定数2)          
吉野 利明 自民党 66  
中村 ひろし 民主党 41  
  西尾 かつひこ 共産党 42  
若林 亜紀 日本維新の会 47 民主→み→維新
維新が若林氏で参戦。キャラクター性が強いのがどう出るか?
28.青梅市(定数1)          
野村 有信 自民党 72  
みねざき 拓実 共産党 37  
維新やみんなが擁立しなければ自民と民主の一騎打ち。
反自民票をまとめられれば民主だがどこまで踏ん張れるか、勝負所。

(5/15)
民主現職の山下氏が立候補しない模様。反自民票がみねざき氏にまとまれば共産の目もある。
29.府中市(定数2)          
鈴木 錦治 自民党 57  
小山 くにひこ 民主党 37  
森井 純子 みんなの党 37  
  金子めぐみ 共産党 47  
(4/29)
自民、民主の無風区にみんなが参戦。
現職の民主はやや苦戦か。
30.昭島市(定数1)          
神野 次郎 自民党 47  
星 ひろ子 生活者ネットワーク 55  
北里 貞之 日本維新の会 32  
  大野 誠 共産党 48  
地味ながら注目の選挙区。
反自民票が生活ネット維新のどちらへ行くか?割れるようなら自民が浮上する目も十分。

(5/15)
共産党大野氏を追加。
31.町田市(定数3)          
吉原 修 自民党 57  
小磯 善彦 公明党 57  
今村 るか 民主党 44  
  松村 りょうすけ 共産党 32  
友井 かずひこ 日本維新の会 47  
  白川 哲也 みんなの党 31  
公明は自民の票の一部が無いと苦しいか。
3議席目を民主と公明で争う。
→みんなの党の参戦で接戦に
32.小金井市(定数1)          
木村 基成 自民党 43  
西岡 真一郎 民主党 43  
  渡辺 しんじ 共産党 30  
維新やみんなが擁立しなければ民主がやや有利か。

(5/15)
共産党の渡辺氏を追加
33.小平市(定数2)          
高橋 信博 自民党 65  
斎藤 あつし 民主党 46 生活の党推薦
森住 孝明 共産党 26
伊藤 央 日本維新の会 43  
(4/29)
自民、民主の無風区に維新が参戦。
共産党が擁立すれば維新に有利。しなければ民主に有利


(6/4)
共産党の森住氏を追加

6/12
民主に生活の党推薦
34.日野市(定数2)          
古賀 俊昭 自民党 65  
新井 ともはる 民主党 39  
佐々木 理江 日本維新の会 30  
  ちかざわ 美樹 共産党 48  
自民、民主の無風区に維新が参戦。
佐々木理恵氏のキャラがどうでるか?
共産が擁立のため民主はやや苦しいか。
35.西東京市(定数2)          
山田 忠昭 自民党 64  
石毛 しげる 民主党 59  
  朝倉 文男 共産党 66  
山崎 英昭 日本維新の会 40 民主→維新
  山口あずさ 生活の党 51  
自民、民主の無風区に維新が参戦。
共産が擁立のため民主はやや苦しいか。

(5/15)
生活の党から山口氏が立候補。厳しいか。
36.西多摩市【福生市、あきる野市、羽村市、西多摩郡】(定数2)
林田 武 自民党 70  
島田 幸成 民主党 44  
  井上 たかし 共産党 39  
山本 裕樹 日本維新の会 32  
(4/29)
自民、民主の無風区に維新が参戦。
共産が擁立のため民主はやや苦しいか。
37.南多摩市【多摩市、稲城市】(定数2)        
こいそ 明 自民党 60  
しのづか 元 民主党 46 生活の党推薦
  坂口 育美 共産党 44  
石川 良一 日本維新の会 60 前稲城市長
自民、民主の無風区に維新が参戦。
共産が擁立のため民主はやや苦しいか。

(6/12)
民主に生活の党推薦
38.北多摩第一【東村山市、東大和市、武蔵村山市】(定数3)
北久保 眞道 自民党 59  
谷村 孝彦 公明党 49  
  野副 秀樹 民主党 52  
  尾崎 あや子 共産党 54  
野田 かずさ 日本維新の会 39 自民→維新
佐藤 広典 無所属 36 民主離党
維新が自民からの鞍替えの元職野田氏を擁立し、現職佐藤氏は民主離党で再選を狙うという特殊な選挙区。
公明と自民の4候補で3議席を争うか。
39.北多摩第二【国分寺市、国立市】(定数2)      
高椙 健一 自民党 62  
興津 秀憲 民主党 55  
  渡辺 じゅん子 共産党 51  
橋口 徹 日本維新の会 47  
山内 れい子 生活者ネットワーク 57  
自民、民主、維新、生活ネットで2議席を争う。
自民と維新がやや有利か。
40.北多摩第三【調布市、狛江市】(定数2)        
栗山 欽行 自民党 53  
尾崎 大介 民主党 38 生活の党推薦
  岸本 なお子 共産党 51  
松浦 威明 日本維新の会 41  
自民、民主の無風区に維新が参戦。
民主の現職は苦戦か。

(6/12)
民主に生活の党推薦
41.北多摩第四【東久留米市、清瀬市】(定数2)      
野島 善司 自民党 63  
山下 太郎 民主党 39  
  畠山 まこと 共産党 59  
伊集院 道信 日本維新の会 28  
自民、民主の無風区に維新が参戦。
民主の現職は苦戦か。
42.島部(定数1)          
三宅 正彦 自民党 39  
  田中 英二 民主党 62  
  綾 とおる 共産党 60  
無投票?

(5/15)
共産党を追加

(6/4)
民主の田中氏を追加

2013年6月11日 (火)

「7.21エアー不正選挙監視」詳細大発表!byリチャードコシミズ

721_2

 

 

「参院選が7月21日に決まりそうですね」

RK「おう。監視大作戦の詳細を6月15日の名古屋講演会で発表するぞ。」

 

 13.6.8RK佐賀講演会にご参加、ご視聴いただき感謝。次回は6.15(土)RK名古屋講演です。
 http://richardkoshimizu.at.webry.info/201306/article_39.html

 選挙が近くなってきたので具体的不正選挙対策に触れようかと思っています。ご参集ください。

 

「リチャードコシミズ独立党が主体でやるのですか?」

RK「俺は何もやらん。それに他にもっと大事な仕事がある」

「大事な仕事って、何です?」

RK「だから慣用句だと言ってるだろ。突っ込むな」

「でも先生が具体的に対策を発表するなら、先生が主体なのでは?」

RK「俺はほのめかすだけだ。創価学会の池田ソンテチャクと同じだ。ほのめかすだけで側近や部下が動いてくれる。俺は絶対に責任を問われない。全てはまわりが勝手にやったこと。政治家がよく使う『秘書が勝手にやりました』というやつだ

 

「それはユダヤから学んだことですか?」

RK「いや、元からだ。頭いいだろ。何しろ『先生、先生』とみんなから尊敬されているからな。独立党は俺のファンクラブ。タダ働き・・・じゃなかった、ボランティアで何でもやってくれる」

「それって誇れることでしょうか?」

RK「当然だろ。大勢が俺のことを尊敬しているんだぞ。俺がキモチイイ世界を作り上げてくれるんだ。これこそが人間の実力だ」

「キモチイイ世界?じゃぁ、7.21の不正選挙監視は?」

RK「不正が見つかれば俺の手柄だ」

「見つからなければ?」

RK「絶対に見つかるだろ。見つかることが俺の望みだ。それだけ言えば必ず見つかる。いや、側近や党員が必ず見つけてくる」

「それって・・・」

RK「いいか、子供を戦争に行かせないのは親の責任だ。そのためには選挙で不正が発覚する必要があるんだ。わかったか。わかったらさっさとB層を騙して本を売れ!どんなことをしてもいいから不正の証拠を見つけてこい」

 

 

2013年6月10日 (月)

中田氏とはこの人ですよ。大丈夫ですか?リチャードさん。

6/10
不正選挙とムサシ
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201306/article_48.html

不正選挙とムサシ

情報感謝。

フリージャーナリスト中田 潤氏


http://keibadameningen.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/post-2918.html

・2013年1月15日14:00時。豊島区選挙管理委員会に出向き、昨年12月の衆院選について尋ねる。対応者は豊島区選挙管理委員会事務局選挙係長と若い職員

・ムサシについて尋ねると、若い職員が、

「我々が「ムサシ」の製品を購入します。一回買ったからといって、毎回、選挙のたびに使える、というわけではなくて、こちらで契約していきます。単純に動かないと困りますので、事前に点検はしてもらってます。選挙は、御存知の通り、1年に一回あるかないか、という時期もあります。久しぶりに動かす、ということもあって、点検してもらう。それに加えまして、候補者ですとかが、毎回違いますよね。なので、立候補者の名前を正確に読み取るためのプログラムみたいなのを作ってもらってます。」

・ムサシの社員が開票場に立ち会う件に関して、職員は、

「やはり、機械なので、不具合が起きたりすることもありますので、動かなくなるとか。そういったときに、即座に復旧させるための、サービスマンといいますか、担当の技術者に開票に立ち会ってもらって、すぐに直したりですね。立ち会う人間の契約。それが基本。」

・ムサシ社員が集計用パソコンに触れることはないのかの質問に対して、同職員は、

「集計ソフトを我々が購入してます。「ムサシ」のソフトを所有してます。そのソフトの入っているパソコンも我々のものです。我々が買ったものです。常に我々が管理してます。パソコン自体、調子が悪かったら、見てもらったりすることはあるかもしれませんが、「ムサシ」の人は豊島区の票の集計にタッチしていないんです。すべて職員がやっています。」

・開票に関わるのは総勢4百数十人、うち25%は「ランスロット」という派遣会社からの派遣社員で主に投票用紙のチェック等を行う。

・票の内容確認後、計数機「ローレルバンクマシン」で票数を数える。

・最終票はバーコードで束ねるが、バーコードはムサシのソフトで作成される。

・バーコードの入力方法について尋ねるが、「技術者ではないので」と回答をかわす。

・同職員は、総数計算係に携わる者は“機械に手馴れた区の職員”と言明するも、名前を聞くと口を閉ざした。
・ムサシが自民党に献金している事実から業務上の“独立性”が損なわれているため「無効選挙」と言えるのではないかとの質問に対し、職員は、

「「ムサシ」が作っている商品を全国の自治体が使っていて、もう欠かせないものになっているのは確かです。「もと」を作っているのは「ムサシ」かもしれませんが、その「もと」自体が、自民党に有利になっているとか、そういう商品でないかぎり、「ムサシ」は何もできないんですね。使うのは我々、選管なんですね。自民党に献金している業者が作っているものだからといって、それをもって、犯罪に当るとか、そういうことにはならない。」と苦し紛れの子供じみた弁明を行った。

・立会人が開票の全過程をチェックすることは不可能と次のとおり言明した。

「物理的にも、お時間的にも、内容点検を再度、立会人さんがする、っていうのは不可能です。何百人という人がその作業してますんで。できるわけがないんです。やってるところもないと思います。」

・立会人なら全過程チェックする権利があるはずだとの問いに、同職員は慌てて、

「あ、あのー、やっていただいてもかまわないんですけど……なんて言うんでしょう……やっていただきたいところなんですけど、ざーっと見る方が多いですね。次の日の昼とかになってしまいますよね。その方がひとり、ずっと見ていると。開票を速く、速報など出さないといけない義務が我々にはありますので。」

以上から、次のような問題点が浮かび上がってくる。

1.立会人の統制業務の信憑性について

 選管は適正選挙の弁明の一つとして、「立会人の承認と押印」を挙げるが、これは全くの詭弁であって、実際の開票統制は恣意的に不十分な状況に設定され、「立会人には何もさせず、正しいと思い込ませる」だけのトリックショーであったことが区の職員の言葉から垣間見れる。

2.分類及び集計等ソフトは公的財産

 当該ソフトに係る諸規定等にもよるが、基本的に分類機に内蔵されたソフトや集計ソフトは選管所有の行政財産である。ならば、本ソフトの情報開示を住民は当然できるはずである。ここには個人情報など介在しておらず、全面的にプログラム内容が開示されて然るべきである。

3.開票に身元不明な派遣社員が総勢4分の1も存在し、開票に関わっている事実

4.従来から疑惑のあった読み取り分類機に加え、新たに計数機「ローレルバンクマシン」による不正操作の可能性が噴出

5.噂どおり、バーコード作成にムサシのソフトが介在しておりここでも不正疑惑が再燃

6.ムサシの集計段階での関与の可能性

 集計は区職員が行うと発言したにも関わらず、当該担当者の名前を公言できないことに多大な不信感を抱かざるをえない。仮に役人ならば、個人名は兎も角、配属部署等は明らかにできるし、またせねばならはずだ。仮に中田氏が予想するようにムサシの関係者がPCで集計入力しているとすれば、(委託関係がないものと前提で)“疑わしき部外者の違法関与”がクローズアップされるとともに、不正集計操作の可能性が更に高まる。

7.愚かな公務員の開票に係る誤った認識

 選挙は民主主義や基本的人権の根幹をなすものとして、「適正」かつ「正確」を求められる。その重要なポイントを蔑ろにして、「速報」を義務と捉えるなど言語道断である。心情的には、こういった認識不足の公務員は懲戒免職してほしいと思うのは私だけだろうか。例えムサシのソフトや集計に不正があっても、発言どおり内乱罪など全責任は選管及び行政にあることを自ら認めた意義は大きく、これを肝に銘じてもらいたいものだ。

今回は文字数の関係から、メルマガの後半部分を取り上げることにしたが、次回は前半部分にもソフトや触れたいと思う。最後に中田氏の巻末の言葉を紹介したい。

 豊島区の選管はこう言っています!

「ムサシの人はパソコンの前にはいません」

 パソコンを操作する「ムサシ」社員の写真を送ってください!

 世界はきっと変わる!!

 

 

1か月前にはこんな記事☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

05/17
なんだかよくわからないけど、RK&RK独立党は極悪非道だそうです。ほかにもたくさん攻撃対象が。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201305/article_121.html

なんだかよくわからないけど、RK&RK独立党は極悪非道だそうです。ほかにもたくさん攻撃対象が。

この人だれだか知らないけれど、ちょっと、病院方面で静養されたほうがよいかと。


不正選挙追求派にもヘンなのが入り込んでいますね。反原発にも小沢支持者にも。裏社会の潜入攪乱作戦ですかね。情報感謝。


「不正選挙だった」とするご意見を持ちながら、独立党やリチャードさんを誹謗中傷する中田潤氏のブログより抜粋↓

http://keibadameningen.cocolog-nifty.com/blog/


2013年4月 2日 (火)
コメントありがとう!コシミズと近所で豊田屋で時々、飲んでます。でも何号店なのかわからない!!

コシミズを見た記憶はないんです。私は本店にしか行きませんから。おいしくないけど、和める店ですよ。池袋西口だけで5号店まであるのかな?コシミズ行きつけとわしの「たまーに本店」は一致しないのだと思います。映画監督、同級生の五十嵐匠監督と入ろうとしたら「もっとうまい店があるだろ!?」と叱られました。それが豊田屋。池袋西口。


2013年4月 5日 (金)
総務省前、不正選挙抗議から帰ってまいりました!広島高裁判決もあり反応よし!

一票の格差も大問題でしょ?私は裁判の争点をこの順番に考えていました。①一票の格差②群馬県99%の投票所の閉鎖時間繰上げ③「比例 共産」「比例 未来」票の異常な少なさ そして、③について詳細に書いた陳述書が原告により(!)握り潰されました。

東京高裁は「却下」判決。
①について戦後初の選挙無効判決は上告する私たちにとっては神風のようなものです。
ところがRK独立党などは「1票の格差にだけ注目させる情報操作だ」という主張を展開しています。

「さようなら原発1000万人アクション」=統一教会だった リチャード・コシミズ
彼らは市民運動を妨害する勢力なのです。ベンジャミン・フルフォードなど陰謀論者は、「真実に近づいたから、私は殺されかけた」なんてことを平気で書きますよね。リチャード・コシミズも「不正選挙を主張し始めたら、自宅を潰されそうになった」などと泣き言を書いています。私の裁判の仲間も遺書を書いたり(笑)、車のクラクションや急発進にビクビクしてました(笑)。

不正選挙があったメキシコでは100万人が国会に押しかけ、政権が倒れたんですよ!世界各国で選挙の直後に大規模デモが起きています。不正選挙抗議は市民の権利です!!RK独立党など陰謀論者は市民の権利を侵害しています!

「再稼動反対!」の声がやまぬように、私も抗議を続けます。選挙をやり直して、原発を止める政府を作りましょう!選挙をやり直して、子供を守る政府を作りましょう!選挙をやり直して、被災地に寄り添う政府を作りましょう!選挙をやり直して、戦争をやらない政府を作りましょう


2013年4月 7日 (日)
不正選挙裁判のすべて5ムツミ・ワタロヴナ・マルコ・コレスニコヴォヴァ・ミヒリペンネと私
http://www.mag2.com/m/0001577514.html

「リチャード・コシミズ一派は、安倍晋三のために働いている」 私がそんな内容のブログを公開すると、「天才ブロガー内田」は消えた。消えたけど、「不正選挙大放送!つぶやけ不正選挙!」というツイッターを内田が続けていることはバレバレで、つまりは、「内田」という名前だけ消したのである。なぜか?しばらくして、リチャード・コシミズ製作のとんでもない画像を見つけた。

<「さようなら原発1000万人アクション」=統一教会だった リチャード・コシミズ>
私は2011年9月19日の代々木公園の光景を思い出した。後にも先にも、これほどの大規模集会はなかった。原宿駅に下りたときから大行列で、のろのろとしか歩けない。 ピーカンの代々木公園。福島から駆けつけた武藤類子さんが数万人に語りかける。「この事故によって、大きな荷物を背負わせることになってしまった子供たち、若い人々に、このような現実を作ってしまった世代として、心からあやまりたいと思います。本当にごめんなさい」

「私たちは今、静かに怒りを燃やす東北の鬼です」 この歴史的集会を統一教会が主催?リチャード・コシミズよ! その根拠は? コシミズはむちゃくちゃな主張を展開する。

「さようなら原発1000万人アクションの事務局は、フォーラム平和・人権・環境と同じ建物の同じフロアにある」
 当たり前だ。「フォーラム平和・人権・環境」は労働組合と市民団体で構成されており、当然、連絡先は「連合」のビル内にある。「さようなら原発1000万人アクション」とメンバーが重なっていて当然なのだ。

コシミズは「フォーラム平和・人権・環境」=統一教会であることを証明しなければならないが、それについては何も書かない。「集会でハングル文字を発見!」 当たり前だ。この日、韓国の反原発運動家が連帯のアピールをしたのである。

「日帝の核武装を阻止しよう、という横断幕を発見! 日帝という言葉は日本人はつかわない」60年代、70年代の活動家は、普通に「日帝」って言ってたよ!なんの根拠もない!!

脱原発運動と新興宗教をつなぐ線も何もないのだが、コシミズのシンパがウソをインターネットで拡散する。
<デモ参加を煽る輩は、統一教会です。組織的にやってる連中は、ほぼ間違いなく統一教会系列です。Twitterにもゴロゴロいます。彼らの口車に乗せらないでください。> 匿名で言いふらすから始末に終えない。
<延々と言ってますが、反原発デモには参加しないでください。統一教会にも意図があって、ダミーの「さようなら原発1000万人アクション」を秘密裏に主催しているわけです。オウムや創価学会や幸福の科学と何も変わりません。>

 RK独立党、コシミズのシンパたちは、要するに、市民運動潰しの集団なのだ。「天才ブロガー内田」が消えたのは、名指しでそれを指摘されたからだろう。

<そもそもデモなんかで世界が変わるなら、とっくの昔に変わってます。「さようなら原発1000万人アクション」なんかに参加したって無駄。デモは無知蒙昧B層がやることです。>

あんたこそ無知蒙昧!! バカにすなーい!!
http://www.mag2.com/m/0001577514.html

つづきはメルマガで

2013年4月 9日 (火)

コメントありがとう!「ジブリル」は伊藤ではありません #不正選挙 変な集団、騒ぎに巻き込まれたと痛感!

丸子と伊藤は上告していません。「ジブリル」の上告が真実なら原さんか大場さんということになります。いずれにせよ、私の抗議、ビラまきには一度も参加していません。大場さんはこう言っておきながら、「会社から歩いていけますから、行きます」一回も来てくれたことがありません。私の陳述書を握り潰したことに変わりはありません!顔も見たくない連中です!伊藤は丸子の子分である可能性大ですね。原告団の中心はリチャード・コシミズのシンパです。ゆえに、「脱原発」で実際に行動している人はみんな逃げていってしまいました。最後に残ったのが私です。

大場さんは「脱原発です」と私に明言した唯一の原告ですが、行動できない理由があるのでしょう。メルマガにすべて書きます。
http://www.mag2.com/m/0001577514.html

拡散!4・12不正選挙抗議を総務省前でやります 19時


2013年4月13日 (土)
このツイートも私には返信する権利がない! 「私」って、リチャード・コシミズだろ!? やり口、稚拙!!
私のニセモノに注意 ‏@tokaiama 12月16日

これまでの情報を総合すれば、明らかな不正選挙だろう。各地の選挙会場はこれまでにない盛況と報告が多いのに、投票率は最悪クラス。事前の報道偏向も異様なほどで、節電や経費節減を理由にした投票締め切り繰り上げなど、あまりにも異常で、大規模な不正が行われたと印象するしかない
リツイートされた回数: 780回

開く 閉じる
• 返信
• リツイート リツイートの取り消し
• 削除
• お気に入りに登録 お気に入り
• その他
o
o メールでツイート
o ツイートをサイトに埋め込む

どんな昔のツイート!? なぜこれが、トップツイート1位? で、常に私のツイートが2位じゃん!! RK独立党よ、やってること、もうバレバレ!!


2013年4月16日 (火)
コメントありがとう! #不正選挙 裁判原告希望者は謎だらけ!「立会人をやった」人の話を私は一度も聞いていない!

みんながワーワー言っていたのは、「投票箱が自家用車で運ばれた」とか「不在者投票が書き換えられた」とか
輿水流のガセネタばかりです。「同じ筆跡の比例自民票を延々と見た」という立会人が原告希望者にいたはずなんですが、私はその話を聞いていません。その立会人は、IWJで岩上さんの取材を受けていますよね。推測ですが、「同じ筆跡の比例自民票」が、RK独立党が流したガセネタだったから、岩上さんは不正選挙騒ぎの取材をやめたのでは?
そもそも、今回、自民党は「比例は公明」という選挙運動をやって、比例自民票は減っているのです。上告する原はいまだにこんな寝言を言っています。「投票箱をすり替えるのは簡単だ」人の陳述書を握り潰しておいて!
そうそう。一回目の会合で「立会人をやった」という人がいた。
私が選管インタビューの話をして、裏が取りたくて、「立会人になったとおっしゃた人は?」と見回すと、いない!!「お帰りになったそうです」??????ウソ、ウソ、ウソ!!
メルマガにすべて書きます。
http://www.mag2.com/m/0001577514.html

拡散!4・19不正選挙抗議を総務省前でやります 19時


2013年4月21日 (日)
不正選挙裁判のすべて7ムツミ・ワタロヴナ・マルコ・コレスニコヴォヴァ・ミヒリペンネと私
http://www.mag2.com/m/0001577514.html
いくらかどす黒さがマシになった神妙な顔で原裕幸がこう言ったから、「藤島さんは、『裁判に勝てるとは思っていない』と言ってました」私は椅子からずり落ちそうになった。……だったら、私らの裁判も勝てねえじゃん!!「不正選挙を世に知らしめる。洗脳された国民を覚醒させるのが藤島さんの目的なんですね」ため息をつくしかない。藤島の目的はそれじゃない。日本未来の党から出馬して落選した藤島利久は、不正選挙騒ぎで顔を売り、
次の選挙運動をやっているだけだ。「カンパを!」と犬の顔で訴える寸借詐欺を続けながら。そもそも、藤島利久に「国民洗脳」を語る資格があるか!?落選すると、すぐさま、リチャード・コシミズの講演会にゲスト出演する。
「不正選挙を口にしただけで殺される」
「さようなら原発1000万人アクション=統一教会だった」
というデマでまっとうな抗議を妨害するコシミズとがっちり握手。
藤島利久!!
お前は脱原発を実現するために選挙に打って出たんじゃないのか!?もう、むっちゃくちゃ。どう考えても、醜悪な握手シーンなのだが、それだけじゃないんだな。ここからがリチャード・コシミズの姑息なところなのだが、本やグッズを宣伝する動画から藤島の出演部分はばっさりカットされているのだ。闘う気ゼロ! てゆーか動く気ゼロ!裁判は金がかかるし、面倒だからやりたくない。小銭稼ぎに利用できるときだけ藤島を利用する。取材する気ゼロ! PCの前で次なる妄想のネタを探したら、池袋西口の安飲み屋「豊田屋」でまったりしていたい。「不正選挙の真実に迫ったら、家が潰される」などと言って泣き、藤島利久もそれに呼応する。「命がけで闘う!」ウソつけ!!つづきはメルマガで
http://www.mag2.com/m/0001577514.html

2013年4月26日 (金)
不正選挙裁判 犬丸勝子さん敗訴 RK独立党は逮捕者救援に動かない 昨日でしたか、犬丸さんから、「提訴却下」というメールをいただきました。本当なら、裁判傍聴に行くべきでした。私の裁判も泥沼状態です。ネットで人を集めたりせず、犬丸さんのように、最初から、「一人でも闘う」そう覚悟するべきだったんでしょう。リチャード・コシミズのシンパやRK独立党は、「不正選挙と口にしただけで殺される」と信じて疑わないから、ビラ配りや総務省前抗議をはじめた私は、いきなり「裏社会の工作員」にされました。
弁護士が「書いた人のことを考えれば、提出すべき」と言った私の陳述書は裁判当日に握り潰されました。
裁判当日、私が傍聴券をもらおうとしていたとき、握り潰しの事実を真っ先に知らせてくれたのが犬丸勝子さんでした。
「中田さんの陳述書は私が裁判所に提出する」犬丸さんはそう言ってくれました。犬丸さんの裁判も「却下」ですが、彼女と出会ってなかったら、私は裁判所に不正選挙の証拠、その痕跡も残せなかったわけです。裁判官は不正選挙「証拠」グラフを見たのです。すべてメルマガに書いています(途中)。
http://www.mag2.com/m/0001577514.html
人生の意味は、人間が人間に感動すること。犬丸勝子さんに心から感謝。3・11以降、まるで現実感のない日々のなか、それでも私は犬丸勝子さんや園良太さんに出会えた!!空元気で闘争続行!!
拡散!!4・26総務省前で不正選挙抗議をします 19時


2013年4月27日 (土)
総務省前、不正選挙抗議から帰ってきました。声をかけられる回数は確実に増えています

まず、リチャード・コシミズに言いたい。
私の抗議は何回目ですか!?
公安はおろか、警察官すら来ませんよ。
「不正選挙」と口にしても殺されないし、
家を潰されたりしません(笑)。
ポスターを置き忘れたり、自民党のポスターの上に
こっそり貼り付けて逮捕されたりしないで、正々堂々、
ビラを配ればいいんです!!
トラメガで権力中枢に対し、声を上げればいいんです!!
それをやるからこそ、会話もあるし、支持も広がります。
「私も選管に抗議するわ」
そう言ってくれた人は不正選挙を実際に防ぐことが出来ます。
それだけで、次の参院選のプレッシャーになるからです。
ネットはもう、同じ人が同じことを言っているだけ。
コシミズさん、面白いですか?
路上で抗議を続ける私らはなぜ、攻撃を受けないの!?
裏社会の工作員などに私は一度も会ったことがありません。
平穏に暮らしているし、明日は競馬の天皇賞を楽しみます。
スポーツの原稿を書くのが私の本職ですから。
「ジャーナリスト」なら、コシミズさん、反論をお願いします。


2013年5月 2日 (木)
5・3国会周辺で配る不正選挙糾弾ビラはこっちでした RK独立党も堂々とビラを配りましょうね! #不正選挙 

覚醒してもPCの前から離れなければ、何も起きません。
RK独立党よ!ネットから出ろ!!
不正選挙抗議をしても殺されたりせんよ!


2013年5月 5日 (日)
陳述書を握り潰された! 不正選挙裁判のすべて8 ムツミ・ワタロヴナ・マルコ・コレスニコヴォヴァ・ミヒリペンネと私
http://www.mag2.com/m/0001577514.html

「8時以降にしてくれませんか?」
ビラを配っていて、見覚えのある若い男に注意された。
黒ずくめでパンクな感じのその男は腕章をしていて、そこには、
「首都圏反原発連合」
略して「反原連」。我らがヒーローの一人である。私は彼らを尊敬しているので「ラジャー」と言って、その場を立ち去った。
「再稼動反対!」
「原発やめろ!」
ラウドスピーカーが、がなり立てる声に背を向けて。
毎週金曜日、首相官邸前で行われる非暴力直接行動は、「ワンイシュー」というものにこだわったから成功したといわれている。
抗議行動には、1分間のフリートークのコーナーがあるのだが、
「12月16日の選挙は不正選挙です」
そう語り出した人は演説を中断され、ステージからひきずり下ろされた。原発以外の発言、アピールはご法度だからである。
「ワンイシュー」にこだわることにより、彼らはここに20万人を集め、野田佳彦首相(当時)との面談も勝ち取った。
それはそれでよし。反原連の一部の人は不正選挙を言う人を毛嫌いしているようだけど、それもよし。
なぜか?
実に気分がよかったからである。
ひきずり下ろされた人は、RK独立党員ではない。リチャード・コシミズのシンパでもない。陰謀論者どもは「不正選挙を口にしただけで殺される」と固く信じているので、百人を前にアピールができるわけがない。
ビラを配り始めたとき、「お前はクルクルパーか?」という顔をされたけど、同志はけっこういるのかも。
そう思ったから、気分よくその場を立ち去り、
「選挙やり直しを求めて裁判やってます」
離れた場所でビラを配っていると、
「あなたも原告ですか? 原さんのところですか?」
「原さん、大場さんってどんな方なんですか?」
若くてかわいいギャルに話しかけられて、ますます気分がよくなったので翌日。
「昨日、首相官邸前でビラを配ったんですけど、原さん、大場さんはスターですよ」
私は本人を前に軽口を叩いていて、それが後に「中田は○○」という嫌疑の元になった。
つづきはメルマガで↓
http://www.mag2.com/m/0001577514.html

2013年5月 5日 (日)
不正選挙裁判のすべて9 「トロイの木馬」はRK独立党の方だっつーの!メルマガ
http://www.mag2.com/m/0001577514.html
品川、田町の男女参画センター内にある安く借りられる会議室。
そのときすでに不正選挙原告団はぶっ壊れていた。
裁判所から原告として認められている原、大場、丸子、伊藤のうち、半分がそこにはいなかった。
誰が名づけたのか、我々「3班」の会議について、ムツミ・ワタロヴナ・マルコ・コレスニコヴォヴァ・ミヒリペンネこと丸子睦美はネットで罵倒、口汚く罵っていたのである。
<世界的に有名なリチャード・コシミズさんのおっしゃる通りでした>
ミヒリペンネは本当にこんな書き方をするのある。弱小出版社もつかないコシミズが世界的に有名!?
<組織内組織が組織全体を蝕み、崩壊させる>
我々「3班」は、不正選挙原告団に送り込まれた悪の「トロイの木馬」である、とミヒリペンネは主張。
<お暇な方々なんでしょうね。私は証拠集めで忙しいので悪しからず>
「コシミズ・ブログ」にそんなことを書き込むんだから、この原告団の正体見たり、だよなあ。
つづきはメルマガで
http://www.mag2.com/m/0001577514.html

2013年5月11日 (土)
総務省前、不正選挙抗議から帰ってまいりました
いいかげんしろ! リチャード・コシミズ!!
警察も公安も裏社会(笑)も誰も来ません!!
ふざけたこと、書いてんじゃねーぞ!!
不正選挙が行われたら、市民は普通に抗議をする!!
マレーシアでは12万人!
メキシコでは100万人!!

2013年5月13日 (月)
希望を語ろう!個人的には「不正選挙のスター、藤島利久ツイッターから消える」世界的には「合衆国崩壊はすでに始まっている」 #不正選挙
昨日も30個のハンコ押すためだけに
池袋から田町往復。山手線の真逆だよ!
原稿、グラフを書く時間が奪われているんですけど、
まあ、よろしい。
人生の意味は「人間が人間に感動すること」。
ハンコを押しながら、今回の裁判で超人的な行動力を示した、
「勘定奉行」(ネットでそう呼ばれている)さんと談笑。
このお方がいなかったら、不正選挙原告団は、
今年1月に喧嘩別れしています。
頭に血が上りやすく、団体行動ができない私にとっても恩人。
「入り口は、リチャード・コシミズだったよなあ」としみじみ。
私は、「俺もそうだけど、講演の動画を見てダメだ、と思った
理由はいろいろ書いてきたけど、
「不正選挙と口にしただけで裏社会の工作員によって殺される」
この唾棄すべき主張に尽きる。
世界の人類が普通にやっている不正選挙に対する抗議を、
リチャード・コシミズはあからさまに妨害しているからです。
マレーシア12万人デモ! メキシコ100万人デモ!!
私が参加した不正選挙原告団とは何か!?
講演会でコシミズとがっちり握手した藤島利久の訴状を
ほぼコピーして提出期限に間に合わせた
原、大場、丸子、伊藤4名による不正選挙裁判。
ダメじゃん!?
ダメです。ダメなんだけど、それでも、希望を語ろう!!
最低なやつらと出会ったと同時に、素晴らしい人たちに出会ったんです!
原告代表の原はリチャード・コシミズのシンパです。
ゆえに、原は私を排除しようと必死だったんです。
私は相当量の不正選挙の証拠を郵送。しかし、原は放置。
直接、会話を試みても、
「中田さんのデータは証拠にはならない」
その流れを軌道修正しようとして頑張った老人がいました!!
私は彼に感動して、原告団に踏み止まったんです。
彼はしかし、昔の藤島利久に心酔していて、ある日、
こんなメールを私に送ってきたんですね。
「私は藤島さんを尊敬しています」
「中田さんのメルマガの記事は不正選挙の証拠です」
「是非、藤島さんにメルマガの内容を提供してください」
私はこの老人に感動したわけですから、すぐに藤島にメール。
「はじめまして。裁判の証拠になるかどうかはわかりませんが、
読んでいただけたら幸いです」
「藤島利久応援」の気持ちで情報提供したら、
逆に藤島から攻撃を受けたのです。
「冷静にならないと巨悪には勝てないよ、中田くん」とかなんとか。
中田くん? 上から目線?
で、裁判当日に藤島に直接、
「私の集めたデータは無意味ですか?」と聞いたら、藤島は、
「それについては、あとで時間をとろうか?」と言うので私は、
「今、説明できないんならいいです」
このやりとりについて、藤島はこうツイートしたんです。
「中田くんは礼節がない」
このとき、中田潤53歳。藤島利久50歳。
「年功の序」を指摘すると藤島、突如、
「中田さん」と書く……もう。希望を語ろう!
藤島利久がツイート「不正選挙」から消えたのは大変にめでたい!!!!!
拡散!!5・17総務省前で不正選挙抗議をします 19時


2013年5月15日 (水)
コメントありがとう!原裕幸、大場淳一、丸子睦美、伊藤学が起こした不正選挙裁判とは何か!? #不正選挙
一言で言えば、「わざと負ける八百長相撲」です!!
今日、判決文をあらためて読みました。
私、中田潤の陳述書が原告4人によって握り潰されたんですから、
「却下」は当然です。証拠を、原告が、わざわざ握り潰した!!
じゃあ、私、中田潤が、なんでRK独立党が主導する裁判に
名を連ねたのか!? ここに疑義がありますよね。
物書きとしての勘です。だから、
「中田潤はメルマガで儲けるために裁判をやっている」
「正義感ではなく、金儲けのためだ」
この指摘は100%正しいのです。
「この怪しい裁判に参加すれば、面白い原稿が書けるはず」
との勘で原告に名乗りを上げました。
実際に、そうなったんです!!よこしまな私。
メルマガは連載9回目でも半分もいかない面白すぎる内容です。
私は「今の日本のすべてがここにある」と思って書いています。
「中田は、自分が不正選挙の証拠だと思っているデータだけで、一人で裁判をすべき」
この主張も100%正しい。
30日規定という悪法がありますから、今の裁判に負けたら、
「12・16不正選挙」については、損害賠償裁判しかないんです。
目下、裁判をやるかどうか、検討中です。
前例はありますが、すべて敗訴です。
私は裁判よりも、市民選挙監視団結成の方が重要だと思います。
現在、開票立会人になるべく努力しています。乞うご期待!!

 

 

「この環境は手放せん」byリチャードコシミズ

Photo

 

 

「先生、ス・テ・キ」

「大将、さ・す・が」

RK「もっと言ってぇぇぇ~(@姫井由美子)」

 

 

 

カンパくれくれ詐欺の藤島利久氏が大阪で参院選出馬へ

街カフェTV
http://kochi53.blog.ocn.ne.jp/

 

ポイントは2つ。

1.生活の党に推薦依頼を申請しているらしい。

生活の党はどうするのかな?川島智太郎氏が仲良しらしいから、話をつなぐのかな?

川島智太郎(wiki)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%B3%B6%E6%99%BA%E5%A4%AA%E9%83%8E

 

2.数千円しかないからカンパくださいと始終言っており、衆院選でなぜか丸子安子の供託金も含め600万×2=1200万円の借金を抱えたのに、今回の選挙の金をどこから出すのか?

 

詐欺師藤島利久氏からの伝言「残金1585円/カンパのお願い」
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/1585-604e.html

税務署に申告していないという噂もあるので隠し金?それともスポンサーがいる?

何れにしてもロクデモナイやつには変わりない。

大阪選挙区というのも「橋下と戦うには大阪」という訳のわからない理屈だが、ビックネームを選んで戦うポーズをするのがこの人の詐欺手口。

生活の党が推薦するようなら生活の党に問題ありでしょう。

 

 

2013年6月 9日 (日)

旧未来の党2012衆院選トンデモ候補者名鑑⑥渡辺信一郎(鹿児島1区)

●渡辺信一郎(鹿児島1区)

Watanabeshinichiro

直前の鹿児島市長選挙でみんなの党の推薦をうけて立候補しました。(落選)

2012/11/25鹿児島市長選挙
http://go2senkyo.com/elections/2012103021944.html

 

 

旧未来の党から立候補したが、反原発陣営から非難を浴びていました。

かごしま反原発連合有志
心にもないことを「公約」に合わせて語る=渡辺信一郎の「未来の党」からの出馬を、怒りを込めて弾劾する!

http://kagohangenlen.chesuto.jp/e915016.html

心にもないことを「公約」に合わせて語る=渡辺信一郎が、鹿児島1区で、「未来の党」から出馬!?トンデモナイことだ!

 彼は先の鹿児島市長選での「朝日新聞アンケート」に対し、「脱原発は今や日本の常識」「だから、この市長選の争点にはならないし、またすべきでない」と、屁理屈をこねくり回し、脱原発運動に対する敵対的意図をあからさまにし、皆さんも広くご承知のように、選挙公報その他、選挙チラシ類でも、一切、原発問題に対するコメントを拒み続けた人物である。

 こうした人物が、こともあろうに「卒(=脱)原発」を党是とするはずの「未来の党」から出馬するなどとは、信じられない「大嘘つき」である。この人物を担いでいるのは、一体誰か?またそれを受け入れようとする「未来の党」側のキーマンは一体誰なのか?嘉田さんや小沢氏は、一体何を考えているのか?まさに「未来の党」の「自殺行為」である。無力な身としては、切歯扼腕する他はないのか。

 
 

こんなトラブルも。

吉田沙保里さんの写真、選挙チラシに無断掲載
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/national/20121221-OYT1T00319.htm

 鹿児島市長選(11月18日告示、25日投開票)に無所属で立候補、落選した渡辺信一郎氏(55)の後援会が、市長選告示前、国民栄誉賞を受賞したレスリング女子、吉田沙保里選手(30)の写真を無断掲載した広報チラシ約5000枚を配布していたことがわかった。

 後援会側は「故意ではなく、製作時の手違い」としている。

 チラシは両面カラーのB4判。「私たちは渡辺信一郎氏を応援しています!」という文字の下に、吉田選手と渡辺氏が並んだ写真のほか、国会議員や市議ら20人の顔写真と激励メッセージを掲載した。

 後援会などによると、写真は11月2日、吉田選手が同市の病院を訪問し、記念撮影に応じた時のもの。約500人と次々に写真を撮った際、渡辺氏とも一緒に納まったが、吉田選手側には、選挙チラシに使うことは伝えていなかった。

 チラシは告示前の同15日頃、各戸に投げ込んだり、後援会事務所で配布したりし、写真は渡辺氏のホームページにも掲載した。「無断使用では」との市民の指摘を受け、4000枚以上を回収したという。告示後は吉田選手の写真を外し、刷り直したチラシを配布した。

 吉田選手が所属する綜合警備保障(東京)は「本人や会社側に何の説明もなかった。好意で応じた記念撮影を政治的に利用され、憤りを感じる」としている。

 後援会側は「確認をしないまま印刷、配布してしまった」と説明。渡辺氏は「騒ぎ立てるような話ではない」と話している。

 渡辺氏は今月の衆院選にも鹿児島1区に日本未来の党から立候補、落選した。

(2012年12月22日09時01分  読売新聞)

 

 

2013年6月 8日 (土)

旧未来の党2012衆院選トンデモ候補者名鑑⑤藤田祐司(東京21区)

●藤田祐司(東京21区)

Fujita_2

左翼活動家。

「5/7原発やめろデモ!の報告」
http://www.tanpoposya.net/main/index.php?id=618

★2.「5/7のデモに参加して・感想」
 (藤田祐司)
 「もんじゅ・西村裁判を応援する会」としてたんぽぽ舎と本日(5/7)の
サウンドデモでチラシまき。集会挨拶も演説も抜き(チラシを沿道で配って
いたのでそのように見えた。5,000枚まききる)。こんなのもあり。
 3時大音響の音楽と共に先頭集団出発。ただしなかなか進まない。
渋谷区役所沿道には何が始まるのかと大変な人だかり。こんな光景も始めて。
驚くことばかり。

 みんなで最後の15団で5時出発。デモを小さく見せるためにぶつ切りでの
出発らしい。それでも1団600人程度。おおよそ1万人。スゴイ。
 マイクを持った人が思い思いに喋り、時折音楽が入り、シュプレヒコールも
あがる。統制する人はいないが不思議に調和の取れたデモ。

 最後の私たちへは嫌がらせか出だしや信号でだいぶ待たせる。拡声器で
柳田さんがデモへの理不尽な対応を落ち着いた調子で抗議すると行進再開。
あとはスムーズに進み最終地点であり出発地の代々木公園へ無事到着。
最初に出発した人たちが3時間近く待っていてくれてお出迎え。
感動ものだった。

たんぽぽ舎とは左翼活動の巣窟。
http://www.tanpoposya.net/main/index.php?id=202

(wiki)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%82%93%E3%81%BD%E3%81%BD%E8%88%8E

広報ビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=mnxmYPLaquQ

藤田氏はたんぽぽ舎と関連する(そのまんまか?)「もんじゅ・西村裁判を応援する会同会」の世話人。ダメだこりゃ。

立候補にあたり
http://www1.hinocatv.ne.jp/minicomi/gennpatu.html

 

 

 

 

2013年6月 7日 (金)

旧未来の党2012衆院選トンデモ候補者名鑑④初鹿明博(東京16区)

●初鹿明博(東京16区)

Hatsukari

日朝友好促進東京都議会議員連盟の事務局長で北朝鮮系(生活ネットや緑系の支援がある)

 

北朝鮮を絶賛する、元民主党「初鹿あきひろ」議員のページ
(本人がブログを削除したため保存版です)

http://hatusika.ninja-web.net/

 

 

都議会議員の初鹿あきひろさんが顔を真っ赤にして否定 「俺は朝鮮人などではない!!日本人だ!!」
http://25oclock.blog.shinobi.jp/%E3%80%90%E6%94%BF%E6%B2%BB%E3%80%91%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A/%E9%83%BD%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E5%93%A1%E3%81%AE%E5%88%9D%E9%B9%BF%E3%81%82%E3%81%8D%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%8C%E9%A1%94%E3%82%92%E7%9C%9F%E3%81%A3%E8%B5%A4%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E5%90%A6%E5%AE%9A%E3%80%80%E3%80%8C%E4%BF%BA%E3%81%AF%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%BA%BA%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%81%EF%BC%81%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%A0%EF%BC%81%EF%BC%81%E3%80%8D

 

 

朝鮮の水害 日本人士が支援金
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/01/0601j0908-00003.htm

 

 

旧未来の党2012衆院選トンデモ候補者名鑑③木内孝胤(東京9区)

●木内孝胤(東京9区)

Kiuchi

統一教会。

 

木内孝胤(wiki)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E5%86%85%E5%AD%9D%E8%83%A4

生い立ち

木内昭胤の次男として東京都に生まれる。慶應義塾大学経済学部を卒業後、三菱銀行(現・三菱東京UFJ銀行)に12年間勤務(営業本部営業第6部、ロンドン支店等)。その後、ドイツ証券、UBS証券、メリルリンチ日本証券(投資銀行部門マネージング・ディレクター)にて、投資銀行家としての経験を積んだ。

しかし、政治家への志捨てがたく、民主党の次期衆議院選挙の東京9区の公認内定予定者となったことから、2008年(平成20年)8月をもってメリルリンチ日本証券を退社、政治活動を開始した。同年同月より民主党衆議院東京都第9区総支部長。2009年(平成21年)8月30日の第45回衆議院議員総選挙に東京都第9区から出馬し初当選を果たす。

AERA(08年10月20日号)によると、メリルリンチ時代にリクルートによるスタッフサービス買収を手掛けた億円プレーヤー。同期当選の網屋信介、高邑勉(共に民主党)も、メリルリンチ出身。

 

政治家として

2012年(平成24年)4月2日に消費税増税閣議決定に抗議して離党届を提出した。2012年7月に、他の衆議院議員の中島政希(比例南関東ブロック)、横粂勝仁(比例南関東ブロック)とともに、衆議院会派の改革無所属の会を結成し自身は会派代表に就任した[1]。10月、政策フォーラム「日本の選択」の設立に参加する。[2]。11月20日、国民の生活が第一の小沢一郎代表と会談し、同党入党を希望し了承された[3]。12月16日の第46回衆議院議員総選挙に日本未来の党公認で東京都第9区から出馬するも、落選。

日本未来の党の分党に際して、今後は生活の党で活動することを表明した[4]。2013年5月には、シアターテレビジョンの番組にて生活の党代表の小沢一郎とSNSファウンダーの堀江貴文が対談する際、その企画を担当することとなり、対談場所の提案などを行った[5][6]。

 

家系・親族

木内家は、鎌倉時代、千葉一族の重臣として活動した木内氏を源流とする一族だが、木内重四郎(1866年(慶応2年) - 1925年(大正14年))の時代に再び脚光を浴びる。重四郎は、千葉中学校を首席で卒業、東京帝国大学を卒業後官界に入り、官僚として頭角を現し、京都府知事、貴族院議員を務めた。

重四郎は、その人望、将来性を買われ、三菱財閥の創始者である岩崎弥太郎の次女・磯路と結婚。従って岩崎久弥(弥太郎の長男で三菱の3代目総帥)、加藤高明(春路夫人は岩崎弥太郎の長女)、幣原喜重郎(雅子夫人は岩崎弥太郎の四女)は重四郎の義兄弟にあたる。

重四郎の長男・良胤は外交官、良胤の長男・昭胤もマレーシア大使、タイ大使、フランス大使を歴任した外交官で、田中角栄元総理の総理秘書官も務めた。昭胤は白州次郎と深い親交もあった[7]。なお良胤の妻、すなわち昭胤の母・淑子は宮内官僚・関屋貞三郎の長女。

重四郎の次男・木内信胤(経済評論家)は元世界経済調査会理事長で勝共運動(国際勝共連合)を応援する会座長であり、統一教会(世界基督教統一神霊協会)と深い関わりをもつ(但し信胤は最晩年に統一教会及び勝共連合と絶縁した)。信胤の妻・多代は福澤諭吉の孫娘であり、重四郎の娘登喜子は、第一国立銀行の創始者・渋沢栄一の嫡孫である渋沢敬三に嫁いだ。

したがって、木内家は岩崎家、渋沢家、福澤家及び関屋家と姻戚関係で結ばれていたことになる。

孝胤からみると、良胤は祖父、重四郎と関屋貞三郎は曾祖父、そして岩崎弥太郎は高祖父にあたる。

みんなの党の衆議院議員 浅尾慶一郎とは、父親がお互いに外交官であるため、幼い頃より知り合いである。

 

 

2013年6月 6日 (木)

旧未来の党2012衆院選トンデモ候補者名鑑②池田剛久(東京3区)

●池田剛久(東京3区)

Ikeda

一水会系の右翼人脈。

現在生活の党は一水会に支配されているといっても過言ではない。

 

「一水会を鼓舞する会」
http://web.archive.org/web/20000605001307/http://www2.neweb.ne.jp/wc/issuikai/226.html

代表発起人

恩田 貢     (内外タイムス社社長)
小林 節     (慶應義塾大学教授・弁護士)
清水信次     (ライフコーポレーション会長)
高花 豊     (テイケイ社長)
朝堂院 大覚   (世界空手道団体連合総裁)
中村武彦     (直毘塾塾長)
福田和也     (慶應義塾大学助教授・文芸評論家)

発起人

アブドル・ガフール・イブラヒン(NASYO本部事務局長)
有田芳生     (ジャーナリスト)
池田剛久     (自由連合常任幹事)
市村清彦     (青年思想研究会議長)
伊藤好雄     (野分祭実行委員長)
犬塚哲爾     (八千矛社代表)
井上聖志     (創価学会広報室渉外部長)
猪野健治     (ジャーナリスト)
猪瀬直樹     (作家)
魚谷哲央     (維新政党・新風代表)
遠藤 誠     (弁護士)
大原康男     (国学院大学教授)
香村啓文     (月刊「タイムス」主幹)
佐藤治彦     (経済評論家)
塩見孝也     (自主日本の会代表)
篠田博之     (月刊「創」編集長)
四宮正貴     (四宮政治文化研究所代表)
柴田泰弘     (「よど号事件」メンバー)
セーフディン・アル・マシュハダニ(NASYO本部書記長)
高野 孟     (「インサイダー」編集長)
高宮 壇     (文筆家)
頭山興助     (頭山事務所代表)
徳田虎雄     (徳洲会理事長)
永井与史満    (政界出版社編集担当取締役)
中台一雄     (大悲会前会長)
中山嶺雄     (中学校教諭)
西垣内堅佑    (弁護士)
蜷川正大     (二十一世紀書院社長)
長谷川三千子   (埼玉大学教授)
長谷部 壽    (自由連合選対次長)
長谷百合子    (元衆議院議員)
原 正壽     (「ゼンボウ」前編集長)
兵頭二十八    (軍事評論家)
平井 隆     (アルファプロジェクト会長)
藤本隆之     (展転社編集長)
二木啓孝     (月刊「ゲンダイ」編集委員)
ブラカシュ・グルーン(ネパールボクシング協会会長)
古瀬俊和     (ジャーナリスト)
方 淳      (中和情報社編集長)
三上 寛     (歌手)
南丘喜八郎    (月刊「日本」発行人)
宮崎哲弥     (評論家)
宮崎 学     (作家)
宮台真司     (東京都立大学助教授)
村山紘一     (照コンサルタント社長)
森田忠明     (歌詠)
山浦嘉久     (無窮社代表)
山口敏夫     (元労働大臣)
山平重樹     (作家)
山中幸男     (救援連絡センター事務局長)

御来賓

ラドスラブ・ブライッチ (駐日ユーゴスラビア大使)
ムフシン・シロ・アリ  (駐日イラク代理大使)
駐日リビア人民局書記

 

 

山崎行太郎氏をはじめとする一水会のフォーラム講師
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-59c1-1.html

山崎行太郎という左翼系右翼
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-2371.html

『TPP断固反対!自民党公約違反糾弾演説会』の人たち
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-d649.html

 

 

 

旧未来の党2012衆院選トンデモ候補者名鑑①

これまでの登場者

 

●丸子安子(東京5区)

Maruko

グリーンアクティブ系(新自由主義系と左翼のミックス)の人脈。藤島氏と一緒に生活の党に門前払い。現在は未来の党。

 

嘉田由紀子~藤島利久~丸子安子~山口あずさ~森てるお
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-e675.html

丸子安子の詐欺か、藤島利久の詐欺か、二人とも詐欺か
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/post-3a2b.html

 

 

●藤島利久(埼玉5区)

Fujishima

募金くれくれ詐欺師。(ただし寸借詐欺レベルなので小物)

この人がつながっている知り合い系統は全て裏社会。反原発はもちろん、最近では市民メディアネットワーク(CNM)
http://cnmchannels.iinaa.net/

 

反・脱・卒原発で右と左は融合する
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-664c.html

 

 

●野沢哲夫(東京1区)

Nozawa

猫旅館女将こと丸子睦美と仲がいい。維新の会の候補者になれずに?未来の党へ。現在生活の党に紛れ込んでいる。右翼系の宗教法人日本教団(別名:真瑛会とも称す)顧問
http://www.ikuseikai.co.jp/

 

野沢哲夫を探せ!(東京一区未来の党落選議員・お団子差し入れ)
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-7a1e.html

 

 

●橋本久美(東京11区)

Hashimoto

元みんなの党の豊島区議。アイドル気取りのヒステリックなおバカさん。

 

懐かしの映像集・橋本久美(元豊島区議みんなの党)
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-d4b2.html

 

 

●真砂太郎(東京25区)

Masago

TPP賛成で核武装論者。

 

日野市長選挙(2013.4.14)に生活の党推薦の真砂氏は立候補せず?
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/2013414-b363.html

 

 

●小高真由美(埼玉15区)

Kodaka

草の根左翼。

 

リチャード先生、5月19日のさいたま選挙で不正はあったのですか?
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-75d3.html

 

 

2013年6月 5日 (水)

東京都議会議員選挙の一票の格差

一票の格差が問題となっている衆議院ですが、東京都議会議員選挙はどうなのでしょう。2009年の資料から計算してみます。

 

下の表は2009年の当日有権者数・定数・議員一人あたりの有権者数・格差です。

最も値が小さいのは島部で議員一人あたりの有権者数は23,627人。一方最も値が大きいのは北多摩第三で議員一人あたりの有権者数は121,520人格差はなんと5.14倍です。

 

※北多摩第三は北多摩第一より有権者が多いのに定数が少ないのです。今回も定数は変わりませんから見直しが全くされていないのです。裁判を起こしたら確実に無効になると思いますが。(やり直しがあるかどうかはわかりません)

 

 

でも不思議に誰も騒ぎませんね。一票の格差裁判をやっている人たちが国政選挙しか問題にしないのは別の意図があるからでしょう。

(09.選挙の基本カテゴリーの過去記事http://h09.cocolog-nifty.com/blog/1/index.htmlをお読みください)

選挙区 当日
有権者数
投票者数 投票率 前回投票率 定数 議員一人あたりの有権者数 格差
  千代田区 39,140 21,840 55.80 43.34 1 39,140 1.66
  中央区 95,599 51,238 53.60 41.51 1 95,599 4.05
  港区 170,308 77,394 45.44 34.08 2 85,154 3.60
  新宿区 245,404 129,517 52.78 41.68 4 61,351 2.60
  文京区 160,032 93,091 58.17 48.63 2 80,016 3.39
  台東区 143,529 73,744 51.38 40.43 2 71,765 3.04
  墨田区 201,129 110,698 55.04 49.02 3 67,043 2.84
  江東区 370,701 211,123 56.95 48.35 4 92,675 3.92
  品川区 297,696 161,182 54.14 44.78 4 74,424 3.15
  目黒区 216,702 113,221 52.25 39.76 3 72,234 3.06
  大田区 567,128 314,753 55.50 44.35 8 70,891 3.00
  世田谷区 700,304 384,063 54.84 42.17 8 87,538 3.70
  渋谷区 171,423 79,532 46.40 34.33 2 85,712 3.63
  中野区 262,397 141,733 54.01 44.50 4 65,599 2.78
  杉並区 454,810 242,152 53.24 42.26 6 75,802 3.21
  豊島区 213,586 112,507 52.68 42.84 3 71,195 3.01
  北区 274,611 162,815 59.29 50.25 4 68,653 2.91
  荒川区 156,771 91,236 58.20 49.07 2 78,386 3.32
  板橋区 434,403 234,060 53.88 44.94 5 86,881 3.68
  練馬区 567,321 321,372 56.65 45.41 6 94,554 4.00
  足立区 524,839 292,642 55.76 48.45 6 87,473 3.70
  葛飾区 356,225 193,891 54.43 45.09 4 89,056 3.77
  江戸川区 521,881 273,443 52.40 43.52 5 104,376 4.42
  八王子市 444,443 258,517 58.17 46.00 5 88,889 3.76
  立川市 142,610 72,309 50.70 41.22 2 71,305 3.02
  武蔵野市 114,228 64,036 56.06 43.21 1 114,228 4.83
  三鷹市 146,307 80,124 54.76 41.26 2 73,154 3.10
  青梅市 111,680 60,696 54.35 40.86 1 111,680 4.73
  府中市 197,373 107,189 54.31 39.65 2 98,687 4.18
  昭島市 90,472 47,751 52.78 43.93 1 90,472 3.83
  町田市 335,592 197,658 58.90 47.28 3 111,864 4.73
  小金井市 91,168 47,028 51.58 40.08 1 91,168 3.86
  小平市 144,244 71,689 49.70 36.96 2 72,122 3.05
  日野市 141,699 76,712 54.14 40.13 2 70,850 3.00
  西東京市 156,446 77,055 49.25 39.17 2 78,223 3.31
 ☆西多摩 205,832 103,644 50.35 44.32 2 102,916 4.36
 ☆南多摩 184,430 103,294 56.01 40.56 2 92,215 3.90
 ☆北多摩第一 242,341 141,872 58.54 50.30 3 80,780 3.42
 ☆北多摩第二 155,770 82,257 52.81 46.09 2 77,885 3.30
 ☆北多摩第三 243,041 125,303 51.56 38.89 2 121,521 5.14
 ☆北多摩第四 152,487 84,352 55.32 42.65 2 76,244 3.23
 ☆島部計 23,627 16,708 70.72 68.66 1 23,627 1.00
127

2013年6月 4日 (火)

2013東京都議会議員選挙・関連ニュース⑥

民主逆風弱い?維新黄信号、気もむ自民…都議選
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20130603-OYT1T00017.htm

 

参院選の前哨戦となる東京都議会議員選挙(14日告示、23日投開票)が迫る中、各党が神経をとがらせているのが投票率だ。

 投票率のカギを握るのが、全国最大の無党派層だが、このまま都議選への関心が高まらなければダウンは必至。組織票がある既成政党には有利となる一方で、「第三極」には死活問題となりかねない。各党とも、来月の参院選も視野に、無党派層の動向に気をもんでいる。

 「逆風は少し弱まったかも……」。昨年末の衆院選で歴史的大敗を喫した民主党だが、都連幹部の表情は少しだけ明るい。無党派層の受け皿になるとみられていた日本維新の会とみんなの党が都議選を目前に連携を解消。大きな争点もないため都議選への関心も低く、「組織票を積み上げれば当選ラインを超える」と楽観視する陣営が増えたからだ。

 前回は、54議席を獲得して第1党に躍進。直後の衆院選で実現した「政権交代」を先取りする格好となったが、その後は所属議員が次々と離脱し、43人にまで減った。維新の会などの激しい追い上げを予想し、今回は公認を44人に絞り込み、掲げる目標は現状維持だ。

 一時は「それでも20議席に届かないのでは」とベテラン議員から悲観論も出ていたが、都連幹部は、連合の支持を固め、テコ入れする選挙区をしっかり見極めれば「自民に続く『都議会第2党』も可能」とみる。

 安倍政権が掲げる経済政策「アベノミクス」への期待感を背景に、自民党は59人を公認(2日現在)、都議会第1党の奪還を目標に掲げるが、「全員当選させる」と都連幹部の鼻息は荒い。

 都連幹部が気をもむのは、定数3以上の選挙区での他党の動向だ。当選ラインが下がれば、安倍政権との対決色を強める民主、共産などの既成政党が滑り込み、参院選に向けて「追い風ムード」に水を差すことになりかねないからだ。

 参院選で自民は、東京選挙区(改選数5)で1986年以来となる2議席獲得を狙っており、党本部にとって都議選の位置付けは「参院選と一体の戦い」。都連幹部は「都議選で取りこぼすことは絶対に許されない」と気を引き締めた。

 共同代表の橋下徹・大阪市長の「従軍慰安婦」「風俗」を巡る発言が響き、みんなの党との連携が破綻した維新の会。全国最大の無党派層を抱える都議選を参院選の足がかりとするシナリオに黄信号がともり、危機意識は強い。一連の発言について維新の会幹部は、「ムードを切り替えたいのだが、都議選までには残り時間が少なすぎる」。

 一方、みんなの党も、都市部の無党派層の支持を集めて勢力を伸ばしてきただけに、厳しい現状は同じ。党幹部は「有権者の関心は高まっておらず、我々にとって決して条件は良くない」と分析。都議選の立候補予定者は「党の『看板』に期待した部分も大きかったが、このままでは埋没してしまう」と不安そうに語った。

(2013年6月3日07時32分  読売新聞)

 

 

2013年6月 3日 (月)

リチャードコシミズさんのご家族の方へ

Photo_2

 

 

リチャードコシミズさんのご家族の方へ

 

奥様、息子さんがいらっしゃるとお聞きしています。

リチャードさんの今の姿に異常さを感じていらっしゃいますでしょうか。

  

最近の講演会では似非右翼のごとき様相です。ご家庭でも怒りっぽかったり、怒鳴ったり、被害妄想になったりしてはいないでしょうか。

 

今のリチャードさんは、裏社会の仕掛けた罠(出版~借金)と薬物によって完全にコントロールされている状態です。

側近として付き合っている工作員が仕事・金銭をコントロールし、薬物を盛っていると思われます。

  

リチャードさんを救えるのはご家族しかありません。

リチャードさんが抱えている金銭トラブルと健康問題を正面から受け止めてあげてください。

このままでは本当に狂人と化してしまいます。オウムの麻原と同じ道を辿ることになってしまします。

 

以前のリチャードさんに共感・共鳴している多くの人々が心から心配しています。

リチャードコシミズ独立党によるこれまでの功績は、歴史的に大変重要で意義のあるものです。それを無きものにするだけでなく、本人の生命やご家族の幸せをも奪われる危機に直面しています。

 

もう一度繰り返しますが、リチャードさんを救えるのはご家族だけです。

 

 

この声がご家族の方に届きますように。

cocologh09こと定額給付金男

 

 

2013年6月 2日 (日)

アメリカのための不正選挙行脚

Photo

講演会日程はこちら
http://dokuritsutou.heteml.jp/newversion/2.17kouenkai.htm

 

 

橋下大阪市長発言騒動

Hashimoto

 

 

今回は橋下大阪市長発言騒動に関して、つらつらと書きます。

 

 

■不祥事は意図的か?

橋下氏の「慰安婦発言・風俗発言」が意図的な演出なのかをまず考えなくてはなりません。

政治家が不祥事を起こす場合、突発的なもの(交通事故など)は別にして、大抵は裏社会の演出であるというのが私の考え方です。これはリチャード言説とも共通するもので、政治家は「役者」であり、その言動には裏社会の思惑が絡んでいるということです。

今回の場合はどうでしょうか?

橋下氏そのものが「裏社会のための役者」である以上、裏社会の思惑があると考えるのが自然でしょう。真っ先に考えられるのは間近に迫った都議会議員選挙・参議院選挙との関係です。

 

2012衆院選で自公が再可決可能な320議席を上回り、参院選の結果によっては国が大きく変化する可能性があります。前哨戦となる都議選とあわせて、本来なら投票率が上昇してもおかしくありません。

しかし現状では衆院選に比べて投票率が下がる傾向にある参院選そのまま、あるいは投票率が30%台が当たり前になりつつある地方選挙と同じように盛り上がらない都議選になりそうです。

この盛り上がらないというのは、いわゆる「無党派層」です。この層頼みの維新としては選挙が盛り上がり、投票率が上昇した方が有利です。

 

維新にとって一番いいのは、橋下氏が参院選に出馬することです。橋本氏が出馬となればマスコミ報道の割合は大きく増えるはずで、費用対効果としてはこの上ありません。

しかし彼は市長を辞めて国政に出馬することはないと言っていますので、何もなければそれはできません。

 

 

 

■問責は最初からセットされていたのか?

大阪市議会で問責決議案のニュースが流れた時、私は可決→辞職になると思いました。不祥事となった発言と問責決議は連動しているという見方です。

問責決議は拘束力を持ちませんから、辞職をしなければならないということではありません。しかし「潔く辞職」「有権者に信を問う」という行為はイメージ戦略としてはプラスです。この時再出馬してもいいし、ウルトラCとして再出馬しないということもあり得ると考えました。

 

シナリオはこうです。

①再出馬する→参院選と同日選挙にすることで、実質的に参院選出馬と同じ効果(マスコミ報道量の多さ)を狙う

②再出馬しない→参院選出馬

このどちらでも目的は達成します。

このうち②については維新の松井幹事長が記者会見で「参院出馬は無い」とはっきり否定したためすぐに消えました。

ただしまだウルトラCがあります。

③再出馬しない→参院選も出馬しない。ただし市長を辞めれば全国遊説が自由にできるため、選挙に全力投球できます。

そしてビックリ?なシナリオは

参院選後の内閣改造→自公連立解消→自維連立→橋下氏を大臣ポストに

というものです。

 

 

 

■自公政権が解消する可能性

衆院は自民単独で2/3はありません。あくまでも自公の連立で2/3です。しかし憲法改正となると、流石の公明党も協力できないのではないでしょうか。

※本音は協力したいが、自称「平和の党」としてはそれでは支持者を説得しきれないということです。

参院選までは自公で協力しても、憲法改正の話で連立解消。そして数的には公明と同じ程度の維新が自民と連立して新内閣が誕生する。

その際に入閣するために橋下氏は市長を辞任しておく必要があった。

 

突拍子もない話でしょうか?実現度としては低いかもしれませんが、こんなことがあっても驚かないのではないでしょうか?

  

 

 

■問責は否決。公明が反対へ。

ところが即座に公明が問責決議から離脱します。これには「与党の座から絶対に離脱しない・橋下ペースにはさせない」という意思を公明が示したように思えます。

自民も、公明も、維新も、全て裏社会につながることには違いはありませんが、その中での主導権争いがこの騒動の本質なのかもしれません。

 

 

 

■みんなの党と民主党

一方ではっきりと変化したことが一つあります。維新とみんなの協力解消→民主と一部選挙協力です。

「みんなが維新との協力を解消して民主と近づく口実」として橋下氏の発言が必要だったという見方です。

 

2012衆院選で比例区において2千万票も減らした民主党は消滅さえあり得ます。しかし潰すわけにはいきません。なにしろ連合など大手組合を中心とした組織が関係しているからです。

自力で復活する見込みのない民主を救うには、外部と一緒にさせるしかありません。候補となるのはみんなの党です。(というより、それしかありません) そのためには維新との協力を解消する必要があるのです。

つまり、橋下大阪市長発言騒動は「民主救済のため」ということです。

 

 

 

今回は結論づけはありません。しかし裏社会がこの先の思惑(シナリオ)のために「橋下大阪市長発言騒動」を演出した可能性は非常に高いと思います。

都議選~衆院選、そして「やりたい放題の3年間」で裏社会が何をしようとしているのか?しっかりと注視して対抗しなくてはなりません。

 

 

2013年6月 1日 (土)

全ての道は「船井」に通ず。「船井=裏社会」

月刊ザ・フナイで「不正選挙」が取り上げられ、RK言説が紹介されている。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201305/article_256.html

月刊ザ・フナイで「不正選挙」が取り上げられ、RK言説が紹介されていることは裏社会にとって大いに脅威であると思います。不正選挙ポスターも複数紹介されています。

この月刊誌の読者は船井先生に私淑する政治意識の高い集団であり、彼らが「不正選挙」追及に参画すれば、裏社会にとって新たな強敵集団の出現を意味します。

世の中は確実に動き出しています。この流れはだれにも止められません。

 

 

 

月刊ザ・フナイ201306
http://www.funaimedia.com/the_funai/index.html
http://www.funaimedia.com/the_funai/bookindex.html?book_id=56&new_flag=1

●船井 幸雄
幸筆
●船井 幸雄
主幹 船井幸雄から
●副島 隆彦
誰も書かない世の中の裏側〈63〉
●中矢 伸一
激動の時代、本物の生き方〈6〉
●船瀬 俊介
マスコミのタブー 100連発〈41〉
●五井野 正
科学から芸術へ〈39〉
●矢山利彦
空海の人間学〈15〉
●中山 康直
人類への贈りもの~奇蹟の大麻草〈11〉
●古歩道 ベンジャミン
新しい時代への突入〈69〉
●飛鳥 昭雄
情報最前線―未来への指針〈41〉
●佐々木 重人
「みろくの世」をつくるには
●田中 忠雄
彼らは、我々があきらめるのを待っている
●KR女史
ホ・オポノポノ対談
●金 鋒
遠親不如近隣
●Jimi
映画『シリウス』愛について認識する時

 

 

 

もう笑うしかないメンバーですね。

この月刊誌の読者が「政治意識が高く、不正選挙を追求する裏社会にとっての新たな脅威集団」?

宗教と宇宙と大麻とスピリチュアルが「裏社会の脅威」?

 

 

ところでリチャード氏を紹介している田中忠雄氏という人物はプロフィールがよくわかりませんが、こんな風に書いてあります。

田中 忠雄 (たなか ただお)
25歳の時に書店で目にした『生命の實相』(谷口雅春著)により霊性に目を開かされ、その後『神と人間』(五井昌久著)により神性を自覚しました。現在は、「宗教教団に近づくほど神から遠ざかる」と気づき、教団には入信はしていません。かけがえのない古来からの良き日本を孫や子に伝承したいと考えています。
 
ん~と、神性を自覚した元宗教教団入信者らしいです。ちなみに「不正選挙があった」と断定しているものの、具体的な論拠は全くありません。

 

 

一方副島氏はいきなり「来る7月21日の参議院選挙では自民党が大勝ち、圧勝するだろう。維新の会や公明党すらも蹴散らかして連立を組む必要さえなくなってしまう。」と書いています。

現在のリチャードコシミズ独立党的には「不正を知っている裏側の人物」となるはずです。不正世論調査?と同じで自民が勝った時の露払い役です。ただし都合よく解釈して「不正を知っているが立場上書けない。植草氏と同じ」とか無茶苦茶を言いだすかもしれませんが。

 

 

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

最近のコメント

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想