« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月

2013年7月31日 (水)

7月27日リチャードコシミズ高松講演会ゲスト犬丸勝子

Guest

 

 

RK「犬丸勝子先生お越しいただきました。犬丸先生の得票について、ご自身はどう思われますか?」

(なぜリチャード氏が犬丸氏を「先生」と呼ぶのか不明です)

犬丸「ズサンな開票をみて、これなら私の票が2倍、3倍あってもおかしくないと思ったりもするが、NHKは受信料をとるのに、なぜか犬丸には(無所属・あるいは不正選挙を訴えていることもあって)取材が無かったり、他のマスコミからはじき出されていたことからすると、それなりに得票できたともいえる」

(開票がどうズサンなのかは具体的な話がなくてよくわかりません)

RK「先生の各開票区の結果は出ているのですか?」

犬丸「今からです。各区・市に問い合わせれば教えてくれるそうです」

RK「それぞれに聞くしかないなら独立党員がやるしかありません。本来なら一覧で東京選管がやらなくてはならないのに、ワザとやらない。バラバラな対応がオカシイ」

(開票結果の詳細は二人とも調べていないようです。また二人が言っていることは間違いです。東京選管から区・市の得票一覧は発表されています。

※ただし、それぞれの区・市内の細かい結果はそれぞれでないとわかりません

東京選管・参院選結果
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/h25sangisokuho/index.html

 

RK「妨害にあったのですか?」

犬丸「そんなになかったが、選挙広報についてクレームのようなものがあった。応援の方が多かった。妨害は2012衆院選・福岡での方が多かった。貼った瞬間ポスターが破られるし、選挙公報が配られていませんでした」

RK「そんなことがあったのですか?」

選挙公報が配られないのは特定候補者への妨害ではありません

犬丸「取材に沢山きてくれて映像も撮ったのですが、後ろに自民党候補の親戚の子供が映っていて、クレームがついて放送されなかった」

RK「つまり不正選挙が事実でない(事実無根)なら、そんな隠ぺいをする必要がないはずですね」

2012衆院選での立候補時点では不正選挙について犬丸氏は何も関係ありません。その出来事と不正選挙の話を結びつけるのは間違いです

 

犬丸「福岡の時はNHKも他のマスコミも沢山取材に来てくれて、私の思う以上にいろんなことを書いてくれた。それから福岡の時に70歳ぐらいの男女・黒服の人たちに取り囲まれ、車を叩かれたり、朝鮮人だろとか言われた。これが日本かと思った。不正選挙のことを知ったのはその後です。今回の選挙では妨害はそんなにありませんでした」

RK「私の方には公設掲示板のポスターがあっちでもこっちもで剥がされていると報告が沢山入っている。これって、大きな罪なんですよね。現行犯でつかまえれば、たぶん統一教会です」

(警察には届け出なかったのか?目撃談の信憑性はあるのか?現場写真はないのか?)

 

犬丸「今回は目黒で開票を立ち会いました。もう滅茶苦茶ですよね。私は(独立党員と一緒に)目黒の投票所から開票所までつけていく車にのっていたのです。8時の時報とともに当確が出るんですよ。まだ一つも箱を開けていないのに」

(投票所から開票所までの追跡を独立党員とやった模様です。投票箱移送中には何も問題なかったようです。話が何もないので)

RK「まだ蓋も開いてないのにね」

犬丸「そうなんです。それでもう嫌になったけど、独立党員と一緒に朝の6時まで開票を立ち会いました」

RK「開票というのは開放の途中経過をセンターみたいなところに送り、集計してはじめて確定するはずですよね。それなのに出口調査だけで当確を出すのは、最近始まったことだと思う。15年ぐらい前の選挙を思い出すと、刻々と得票数が変わり、かなり当確までに時間がかかった。ところが今は選挙がいらない(?)」

犬丸「そうですそうです。選挙はいりません」

RK「ということは、最初から当選する人は決まっているのです。だから選挙カーが来ない。必要無いから無駄なお金は使わない」

犬丸「そうです」

(8時当確が不正の根拠だと言っていますが、当確はマスコミが勝手に出すものでオフィシャルなものではありません。マスコミが自己責任でやるので問題もありません。過去に当確が間違って謝罪したケースもあります。なにより2009年の民主党政権交代選挙で8時から当確が続々出た時にはただ喜んでいたのはリチャードコシミズ独立党です。なぜ民主党が勝ったら8時当確はOKで、自民党が勝つと8時当確は不正になるのでしょうか?) 

平成維新選挙「独立党公認売国奴候補」落選祝賀大会
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200908/article_57.html

 

RK「12.16と7.21はどちらも不正選挙に違いないが、形態が違う。我々が随分追求したので、7.21は違うタイプの不正が行われたと思う」

犬丸「うんうん」

RK「犬丸さんが(開票所で)見たのは、筆跡が同じものをどんどん通しちゃう?」

犬丸「私が見たのは、目黒の開票所の真ん中で手で仕分けしているですよ。機械で仕分けると聞いていたのですが、そこでは手作業だった。そこで比例区の票を見たのですが、党名じゃなくて候補者の名前を書けるようになったのはいつからですか?」

(この人は選挙の仕組みを知らないのでしょうか?2001年から参議院は非拘束名簿方式。犬丸氏がこれまで国政選挙で投票をしてきたのか疑問です)

RK「それはずいぶん前からですが、党名でも候補者名でも」

(おお!選挙無知のリチャード氏もそのぐらいは知っているのですね)

犬丸「そこで私が見たのは、鉛筆の黒ではなくてグレーの票ばかり。筆圧が同じで濃淡のないものがずらーと並んでいたんです」

RK「実はそういう情報が他にもあります。印刷としか思えない。今回は大規模なことは正直言ってやっていないと思うが、汚いことをちょこちょこあっちこっちでやっている。前回はコピーとか印刷は大量にあったが、今回は一部でしかうやっていない。カラーコピーでコピーするとグレーになるので、恐らくそれである。そこで何十枚と同じものが入っている。写真は撮らなかった?」

犬丸「事前に東京選管(三浦氏)に問い合わせて撮影は可能だと聞いていたので、立会人(独立党員?)の方に撮ってもらおうとしたが、怖かったのかやらなかった。そこにいた選管の人物に撮影のことを聞いたら、目黒区の条例でダメだといわれた。その条例というのを見せてはもらえなかった」

RK「そんな条例が?あるわけないだろ!要するに撮影をされると都合が悪いから。この目黒区の票は疑惑があるから開けて当然だ」(会場拍手)

撮影云々ではなく、犬丸氏は不審な票についてなぜその場で指摘しなかったのか?大いに疑問です

 

RK「筆跡が似ているという情報は他にもかなりの数がある。これは犬丸先生に先頭に立ってやっていただきたい。我々は後押しする。先生はこれまで一人で戦ってきたんですよね?」

犬丸「選挙妨害のこと、それから情報公開で選挙のことを調べたらなんともズサン。それを使って裁判をしたら、一部は認めるが当落に関係ないから再開票もしないし無効にもしないとの判決。ここがオカシイ」

RK「当落で物事を判断するのではなく、一票一票に問題があった明確にするのは当然。これまでは一人だったから潰されたかもしれないが、今回は我々が後につくので状況が違う。わたなべ、わたなべ~の動画を公開してもどこもクレームをつけてこない。これこそが奴らのアキレス腱。裏社会はブルブル震えながら嵐が過ぎるのを待っている。我々は徹底的にネチネチとやる。その時には犬丸先生が必要なのでよろしくお願いします」

犬丸「よろしくお願いします」

(一票一票についてきちんとすることは大切ですが、「当落で物事を判断するのではなく」とはどういうことでしょうか?当落に疑問があったから大規模な不正だと言っていたのではなかったのでしょうか?そもそも議席に影響しないレベルのことは不正と呼べるでしょうか?悪戯ではないでしょうか?)

 

RK「前回の裁判の方はどうなっていますか?」

犬丸「不正のことを並べたが、最高裁では認めてもらえないだろうと思い、いろんなへ枝葉をとって幹の部分だけ残した。具体的には政見放送をさせてもらえない件、供託金の件、政党交付金の件について係争している」

RK「これからは私たちも参加します。1216の裁判もです。我々独立党が中心になって騒ぎましょう。騒ぎまくるのは得意ですから」

(前回は「裁判よりやるべきことがある」と言ってかかわらなかったはずなのに、今回は違うようです。またきちんとした論拠なく騒ぐのなら似非右翼と同じです

 

 

2013年7月30日 (火)

第23回参議院議員通常選挙・総務省発表資料

第23回 参議院議員通常選挙 発表資料
http://www.soumu.go.jp/senkyo/23sansokuhou/index.html

 

 

総務省からデータが発表されています。

2013年7月29日 (月)

2013年7月26日森ゆうこ講演会(新宿紀伊国屋ホール)

Moriyuko

 

20130726 UPLAN 森ゆうこ講演会@Kinokuniya
http://www.youtube.com/watch?v=nQvOSe83FyA

 

7月26日に行われた講演会の様子です。

今回の参院選で私が応援していた唯一の候補者でしたが、残念ながら新潟選挙区であと一歩及ばず落選という結果でした。

http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/kaihyou/ye15.htm

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<新潟2人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20132-f4ef.html

2013参院選・まとめインデックスページ<最終議席予測追記>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/2013-304d.html

 

私の公示日初見、最終予想も落選としましたが、内心は当選してほしいと願っていました。生活の党が唯一チャンスがあると思われた選挙区でしたので、関係者の方もさぞ悔しい思いをされたことでしょう。

(予測は私情を挟まないので、応援しているという理由で○はつけません。プロ意識とはそうものでしょう・・・別にプロではありませんが・・・)

 

 

冒頭(8分40秒あたりから)、まず応援のお礼と落選のお詫びで頭を下げる姿など、自己保身でしか行動出来ないリチャードコシミズ氏には到底理解できないでしょう。

そして直後に「ネットでは(新潟の得票について)不正選挙だといっている人がいるが私はそう思わない」と話をされています。

こんなことを議員候補者に言わせなくてはならないことこそが、生活の党を取り巻いているオカシナ状況を端的に表しているように思います。

 

7月27日の高松講演会でリチャードコシミズ氏は「落選した議員は勉強が足りない。我々は選挙を手伝ったのだから、生活の党に不正選挙追求を働きかけていく。もしそれで動かないなら・・・(その議員・党は裏社会だと見なす)・・・」と発言しています。

そもそも「不正選挙追求で生活の党には迷惑をかけない」といって、ボランティアとして応援をしたはずなのに、もう話が違います。

 

リチャード氏が不正選挙を信じて追求するのは構いませんが、勉強不足なのは落選議員ではなく自身です。

 

一例をあげましょう。

リチャード氏は講演会で「有志独自の出口調査でも自民は多かった。30~40%程度。実際には25%ぐらいで、水増しがあると思われる。そこが不正。4人に1人ぐらいは自民に投票する馬鹿がいるのが現実」と発言しています。

 

では氏が不正選挙だと言っている2012衆院選(自公大勝利・・・創価用語)で自民党の比例得票率は何%だったのでしょうか?

 

2012衆議院選挙考③都道府県別政党支持率
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post.html

2012衆議院選挙・過去2回との比較資料(政党別)
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-7494.html

 

2012衆院選の自民党の比例得票率は27.6%です。

「4人に1人ぐらいは自民に投票する馬鹿がいるのが現実」というそのままの結果です。

それなのに一体この選挙の何が「不正」だと言うのでしょうか?

 

リチャード氏が全く勉強していないのは「選挙制度」です。知らなければ不思議に思うでしょう。なぜ27.6%の得票率で自民が圧勝出来たのか。詳しくは過去記事をお読みいただきたいのですが、一言で言うなら「小選挙区制」だからです。制度がそれでも勝てるようになっているのです。

 

恐らくリチャード氏はこの数字を知らないでしょう。(だからこそ高松講演会でこんな発言をできたと思います)

自分の無知と勉強不足で不正選挙説という妄想をぶち上げ、プロにマトモに相手にされないことを「あなたは勉強不足」だと言っているのです。なんと恥ずかしい姿でしょうか。

 

何れリチャード氏は「生活の党の議員(候補)にも裏社会の草がいる。具体的には森ゆうこ・・・」とはじまることでしょう。

  

 

2013年7月28日 (日)

週刊実話転載・小沢王国落城 剛腕復活劇の最終章はあるのか(1)

小沢王国落城 剛腕復活劇の最終章はあるのか(1)
http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/jitsuwa-20130727-4388/1.htm

 

 

 案の定と言うべきか、注目された参院選は自公の歴史的圧勝。共産党を除く野党の大敗北で、参院のねじれを解消する選挙結果となった。ところが、その最中に次なる勝負を懸け始めた野党党首がいるという。それが「壊し屋」の異名を取る小沢一郎氏なのだ。
 「小沢率いる生活の党は参院選で11人を擁立(改選6)したが、当選者0人とボロ負け状態。だが、日本維新の会や民主、みんなの党が軒並み惨敗したことで、小沢が描く“復活劇”の手はずが整ったとの見方が強まっている。大惨敗を喫したこともあり、党内は混乱をきたしているが、生活関係者からは『早ければ秋にも小沢主導の政界再編の波が起きる』との声も上がっているのです」(政治部記者)

 

 ちなみに、参院選で生活の党は、“小沢王国”と呼ばれた岩手選挙区に関根敏伸氏を擁立したが、無所属の平野達男候補に惨敗。同時に、民主党時代に「ジャンヌダルク」と呼ばれた太田和美氏を千葉選挙区に出馬させたが、こちらも自民党候補にねじ伏せられた。

  

 さらに、森裕子代表代行が新潟選挙区で惜敗するありさまで、一部では「もはや小沢王国は崩壊!」「生活は解党危機」とのそしりを受けているほどなのだ。

 

 それだけに、小沢氏がこの状況を好機と見ているとは信じがたいが、同氏の動きは今後、確実に活発化するものと伝えられている。その理由を生活の党関係者がこう続ける。
 「これは投票日前から言われていたことだが、実は小沢氏は選挙に奔走する一方で、早い段階から『参院選での善戦は無理』との見方を公言していた。つまり、中盤からは完全に選挙後の政局に目を向けていたのです。ご存じの通り、同氏は以前からオリーブの木構想(イタリアで起きた野党結集の政権奪取策)を提唱してきたが、野党の大惨敗でついにそのチャンスが巡ってくると読んで、動き出していたのです」

 

 実際、これには裏付けとなるエピソードも存在する。参院選終盤にあたる7月17日に小沢氏は、『日本外国特派員協会』で記者会見。この際に「自民党以外の受け皿を作ってほしいという国民の意識を踏まえ、政治行動を行っていくべき!」と、暗に選挙後の結集を呼びかけていたのだ。

 

 また、続く18日に小沢氏は選挙応援のために地元入り。岩手県内10カ所で街頭演説を展開したが、これには別の思惑が働いていたとの話もある。

 

 「小沢がここまで熾烈な県内縦断を敢行したのは、自由党時代以来。そのため『形勢逆転に躍起』と報じられたが、党内からは次期衆院選に向けた地盤固めとの声が出ていたのです。野党連合結成の折には、死に体の小沢を生き返らせる地元支援が強力な武器となる。参院選を次の選挙の踏み台と見た小沢は、候補の当落以上に地元支援者、シンパを温存しようと目論んでいたと伝えられているのです」(全国紙政治部デスク)

 

 

2013年7月27日 (土)

2013年7月27日(土)14~16時 リチャードコシミズ高松講演会

7_27_takamatsu_2013_th1

http://www.ustream.tv/channel/dokuritsutou

 

本日はリチャードコシミズ高松講演会です。

7.21参議院選挙から一週間。不正を暴くどころか、自説の間違いを証明するものばかりが続出しております。

また講演会直前の2日間、ブログはほぼ更新なしの状態です。講演会の告知記事もありません。選挙前の札幌講演会は自分が搭乗する飛行機を記事にしたりしていたのですが。

http://richardkoshimizu.at.webry.info/

 

本日の講演会でどのような話があるでしょうか?ぜひご覧ください。

 

 

2013年7月26日 (金)

有志による出口調査結果(不正選挙を監視する市民ブログ転載)

不正選挙を監視する市民
2013.7.21参議院議員選挙 出口調査結果

http://blog.livedoor.jp/fuseikanshi/archives/30826603.html

 

東京都国分寺市
投票所:国分寺第一小学校、第三小学校、第七小学校
調査時間:10:00~15:00

<選挙区>
大河原まさこ  (無所属)      7
釈量子  (幸福実現党)       1
中松義郎  (無所属)         1
松本みのる  (無所属)       1
まるこ安子  (みどりの風)     1
山口なつお  (公明党)      14
たけみ敬三  (自民党)      18
小倉淳  (維新の会)         7
丸川珠代  (自民党)       32
吉良よしこ  (共産党)       12
桐島ローランド  (みんなの党)   8
すずきかん  (民主党)      15
山本太郎  (無所属)       13
その他候補者             0

<比例区>
みんなの党   15
民主党      17
新党大地     4
社民党       6
生活の党     3
みどりの風    1
自民党      54
共産党      13
公明党      13
緑の党       3
維新の会      7
幸福実現党    1 

 

 

神奈川県藤沢市:投票所1:藤沢市役所
実施時間:16:46~18:46


<選挙区>
佐々木さやか (公明党)      5
はたの君枝  (共産党)      8
森下正勝   (無所属)       1
島村大     (自民党)     27
つゆき順一  (みどりの風)    6
水戸まさし   (維新の会)    4
木村えい子  (社民党)      3
松沢しげふみ (みんなの党)  22
牧山ひろえ   (民主党)      5
オイカワユキヒサ(幸福実現党)  0
溝口敏盛   (新風)         2
無回答                  3
計                     86

<比例区>
みんなの党  20
民主党      5
社民党      3
みどりの風   2
自民党     32
共産党      8
公明党      3
緑の党      1
維新の会     7
諸派        2
無記名      2
無回答      1
計        86 

 

 

宮城県富谷町第6投票区(東向陽台・明石台)
投票所:東向陽台公民館


聞き取り調査:9:10~17:30(選挙区候補者と比例政党)
富谷町選管発表:第6投票区有権者数8149人 第6投票区投票者数3897人
           →第6投票区投票率47.82%

入場者数カウント:3198人 (カウント時間8:50~18:30 現地カウント及び録画によるカウント)

聞き取り調査
<選挙区>
さいかちのりこ(幸福実現党)      0
愛知治郎   (自民党)         102
いわぶち彩子(共産党)           13
和田正宗 (みんなの党)         69
岡崎トミ子 (民主党)              39
白票                         5
計                         228           

<比例区>
みんなの党     39
民主党         30
新党大地       1
社民党         1
生活の党       11
みどりの風       1
自民党         86
共産党        19
公明党        16
緑の党          2
維新の会      20
幸福実現党     0
白票            2
計         228

 

 
 

愛知県名古屋市昭和区八事西地区
調査時間:12時40分~16時40分   回答率:約47%

<選挙区>
共産    もとむら伸子    8
減税    宇陀こうせい    5
幸福    中根ひろみ     0
社民    伊藤よしき      3  
みんな   薬師寺みちよ  20 
自民    酒井やすゆき   37
無所属   みたま山宗三郎  0
みどりの風 平山まこと     3
維新の会  近藤ひろし     7
民主党    大塚耕平    19
計                102

<比例区>
みんな    10
民主      16
新党大地   1
社民      2
生活      0
みどりの風  3
自民     36
共産      8
公明      6 
緑の党     0
維新     10
幸福      0
減税      3
無回答     7
計     102

 

 

愛知県一宮市・今伊勢西地区(投票所:今伊勢中保育園)
当日有権者数6,906人 
調査時間:13時~18時 回答率約30%

<選挙区>
共産党  もとむら伸子 16
減税日本  宇田こうせい 5
幸福実現党  中根ひろみ 3
社民党  伊藤よしき 3
みんなの党  薬師寺みちよ 34
自民党  酒井やすゆき 85
みどりの風  平山まこと 5
維新の会  近藤ひろし 17
民主党  大塚耕平 47
無所属  みたま山宗三郎 2
白票 5
計 222

<比例区> (政党票は比例候補者票を含んでません)
みんなの党 30
民主党 35  (いそざき哲史 1 浜野よしふみ 3)
新党大地 2
社会民主党 3
生活の党 5
みどりの風 5
自由民主党 65 (石井みどり 2 つげ芳文 2 大江やすひろ 2 山東昭子 1 )
日本共産党 18  (小池晃 1 )
公明党 23  (魚住ゆういちろう 3  新妻ひでき 1 )
緑の党グリーンズジャパン 0
日本維新の会 19
幸福実現党 3
白票 2
計 226

 

 

はらへったのコメント返事に注目

はらへったのブログ
最近読んだり買ったりした本をいくつか

http://harahetta.at.webry.info/201307/article_9.html#comment

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

はらへったさん、お疲れ様です。
選挙後のコシミズブログを危惧しております。
それは、データーも無く妄想の範疇を出ない
コメントの多さにウンザリしています。
出口調査を実行した人なら今の大まかな流れ
は民意と理解できる筈です。3割取れた自民が
大勝したのは紛れもない事実だと思います。
投票する8~9割以上の人がB層です。
B層に政党の名前を聞いて1~5位までの間に
生活の党など国士の集まる政党が名を連ねる
なら、今回の結果は怪しいですが、町に出て
実際アンケートでも良いので1~5位までが
どの政党の名前が出るか聞いてみて下さい。
ガッカリする結果が出る筈です。個人票の操作
はあったと思いますが大きな流れは変わらない
と思います。せっかくコシミズブログを通して
市民運動に繋がったのに、今回の不正を追及す
る姿を見て陰謀論扱いされ、誰も寄り付かなく
なれば覚醒の波は大きくブレーキを掛け、失速
するでしょう。木を見ず森を見て、熱くならず
に冷静に追求していかなければいけないと思い
ます。はらへったさんの客観的な意見をお伺い
したいです。ここでのコメントがしにくければ
私のメルアドを乗せておきますのでそちらまで
御願いします。
zabu@ion.ocn.ne.jp

バレバレ
2013/07/25 21:52

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様、只今夏季休暇で外出中のため、お返事を書けずにおります。
週末には帰宅しますので、今しばらくお待ち下さい。

家族サービスでヘトヘト。(*_*)

はらへった
2013/07/25 23:28

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

はらへった氏のブログに名古屋で出口調査を実施したバレバレ氏がコメントしました。直接返事をするのかコメントでするのかわかりませんが、どのように返事するのか注目です。

 

 

バレバレ氏、私(cocologh09・定額給付金男)に聞いてくれませんかね?

 

>選挙後のコシミズブログを危惧しております。それは、データーも無く妄想の範疇を出ないコメントの多さにウンザリしています。

今回だけでなく2012衆院選直後からずっと同じです。「データーも無く妄想の範疇を出ない」ものだらけ。まともなものなど不正選挙追求過程で一つもありません。

 

>出口調査を実行した人なら今の大まかな流れは民意と理解できる筈です。3割取れた自民が大勝したのは紛れもない事実だと思います。

なら不正選挙などなかったのではないでしょうか。

 

>投票する8~9割以上の人がB層です。
>B層に政党の名前を聞いて1~5位までの間に生活の党など国士の集まる政党が名を連ねるなら、今回の結果は怪しいですが、
>町に出て実際アンケートでも良いので1~5位までがどの政党の名前が出るか聞いてみて下さい。ガッカリする結果が出る筈です。

そもそも「全国で4000万票以上(有権者の40%、投票者数の50%以上)が覚醒して旧未来の党に投票したから、裏社会は大規模な不正をせざるを得なかった」というのがリチャード氏説の根拠です。「投票する8~9割以上の人がB層です」なら、裏社会が不正をする必要があるのでしょうか?

 

>個人票の操作はあったと思いますが大きな流れは変わらないと思います。

何ですか?個人票って?どうやって操作するのですか?
それより「2012衆院選で4000万人以上の覚醒した(旧未来の党に投票した)人たち」はどこに行ったのですか?
半年で覚醒は終わったのですか?全員棄権したのですか?
そんな人たちなどいなかったと考えるのが一番自然だと思いますが。

 

>せっかくコシミズブログを通して市民運動に繋がったのに、今回の不正を追及する姿を見て陰謀論扱いされ、
>誰も寄り付かなくなれば覚醒の波は大きくブレーキを掛け、失速するでしょう。

市民運動になどなっていません。リチャード氏と独立党に潜入している裏社会の連中が騒いだだけです。一般社会から全く相手にされていません。マトモな人は全てリチャードコシミズ独立党から離れて行きました。

 

>木を見ず森を見て、熱くならずに冷静に追求していかなければいけないと思います。

冷静なら「大規模な票改竄不正などない」と必ずなるはずです。

 

 

 

Photo

  

リチャードコシミズ独立党のアヤシイ医者たち
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-f53a.html

 

 

2013年7月25日 (木)

寸借詐欺レベルの藤島利久氏は参院選805万円の借金を返済するために「募金集め」の旅にでるそうです。結局人の金をあてにするだけ

Fujishima

 

街カフェTV(藤島利久) 
http://kochi53.blog.ocn.ne.jp/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

借金返済の旅の準備中!!

チラシ26万9000枚の新聞折込費に105万円が必要でした。。。

結局、選挙資金805万円。このうち供託金300万円は没収され、公費負担も受けられません。この多くは借金ですから早速返済し始めていますが足りません。。。今後は街カフェTVの活動を強化して借金返済の旅に出ます。

 

       ご支援ヨロシクお願い致します。

   負けた。。。

          惨敗だった。

     言い訳は出来ない。。。力不足だった。

                     敗因の第1は私の力不足だ。

 

 具体的にどこがどう力不足かと言えば・・・

    分裂選挙になってしまった事の反省だ。

         大地の公認候補者擁立を予想出来なかった。防げなかった。

     まさに流れ弾に当たった感じだ。

 

大地が旧未来の党とは友党関係にあったうえ、唯一の女性候補が立ったこともあり、私の狙っていた層をそっくり持っていかれた。。。これは正直痛かったが防ぎようが無かった。

生活の党は候補者を立てないということを確認したうえで大阪選挙区立候補を決めたから安心してしまっていた。。。結局、大阪での生活の党分裂の余波をもろに受けた格好になった。

乱立で影が薄くなって、「原発なくても電気はたりる」という言葉も有権者に届かなかった。

大地には昨年末の衆院選で推薦を頂いていたのだが、潰しあう結果となり双方供託金没収だった。結果からすれば、旧未来の党系列での調整が出来なかったことが致命傷になったということだ。

大反省は、選挙前に東京から大阪に移動する時に、全ての政党本部に挨拶して廻っておこうかなという考えが一瞬頭をよぎったのだが、忙しさに任せて流してしまったことだ。

その後、生活の党、社民党、みどりの風、緑の党などから推薦を貰って戦う構図を想定していたが上手く事が運ばず、完全無所属で「オリーブ系無所属」と名乗って旧未来の党をアピールする作戦に切り替えたのだが・・・ なんにせよ大地が来るとは思いもよらなかった。

選挙区調整という選挙で最も困難な作業が、今の私の体制では出来ないということだ。現実を理解しなければならない。。。3年後を見据えて野党共闘の調整が必要だ。

 。。。 。。。 

今後も敗因分析を続ける。。。反省するにも、前に進むにも、正確に状況を掴まなければ今後間違った道に迷い込んでしまう。今は省みる勇気が必要だ。後ろを振り返ることが必要な時だ。

    十分な検討を続けたい。

       新聞社の妨害については、やっぱり裁判を立てなければ仕方がないだろう。

  私を支援して下さった方々の気持ちを踏み躙ったのだ。新聞社に賠償を求める。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

藤島利久氏によれば「皆さんの寄付で街カフェTVの運営は賄われています」とのこと。

なら「活動強化の借金返済の旅」とは、「もっと寄付をくれ」ということ。

結局働く気は無く、誰が805万円を貸してくれたのかも言わない。

当選見込みのない泡沫候補(無職)が国政選挙に出馬するのに誰が金を貸すのか?

 

 

こんな詐欺師を「先生」と呼び「裏社会の不正選挙で落選させられた」と主張するリチャードコシミズ氏。

リチャードコシミズ大阪講演会(2012.12.22)
https://www.youtube.com/watch?v=6O6VURyV_ug&list=PLPg7hSdi4rU4TWy74LlOr5BF31YOPvdy4

 

 

カンパくれくれ詐欺の藤島利久氏が大阪で参院選出馬へ
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-792d.html

丸子安子の詐欺か、藤島利久の詐欺か、二人とも詐欺か
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/post-3a2b.html

旧未来の党2012衆院選トンデモ候補者名鑑①
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/2013-fc93.html

旧未来の党2012衆院選トンデモ候補者名鑑②池田剛久(東京3区)
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/2013-741e.html

旧未来の党2012衆院選トンデモ候補者名鑑③木内孝胤(東京9区)
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/2012-d7d4.html

旧未来の党2012衆院選トンデモ候補者名鑑④初鹿明博(東京16区)
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/201216-0ba2.html

旧未来の党2012衆院選トンデモ候補者名鑑⑤藤田祐司(東京21区)
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/201221-87ef.html

旧未来の党2012衆院選トンデモ候補者名鑑⑥渡辺信一郎(鹿児島1区)
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/20121-f66d.html

 

 

2013年7月23日 (火)

馬さん鹿さんラインクラフトさん最新版

私は犬丸氏を100%信用してません 2013-07-22 11:09:43NEW !
テーマ:不正選挙だぴょん
http://ameblo.jp/line-c-raft/entry-11577774052.html

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

彼女の存在を不正選挙の立証のための 武器として有効活用するのは
ありだと思います。

私も今回の参院選では彼女に投票もし ポスター貼りもし、開票参観に終電ギリギリまで
いました。
自分なりに できることをしました。

が、、、彼女が 九州の地元でなく 急きょ 東京から出馬することに
対して、、釈然としないものを感じます。

なぜ 供託金没収の可能性が少ない 地元九州でなく(地元なら前回の5000票の上積みが期待できるのに) 
東京からなのか、、、
衆院選の300万と 今回の参院選での300万、、、

衆院選の300万は 事業経営しているので
銀行が融資してくれたという 本人談ですが、

今日日 個人事業主で 600万の金額を右から左に
用意できるのは すごいと思います。

背景のお金の流れが不透明な気がします。

それとともに7月12日を境に 流れが180度変わりましたが
その直前まで あの中田潤と 猫旅館女将と つるんでいた  という事実。

常識のある大人なら あの人たちは選ばないと思います。

私は何度か 死にそうな(殺されそうな)目にあってるので
普通の人よりも 警戒心も防衛本能も 強いのかもしれません。

いろいろなことに対して 過剰反応してしまうきらいがありますが

小数意見にも まったく価値がないわけでは
ないと 考えています。

以上

ラインクラフト

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

 

犬丸氏の簡単な大嘘に気がつかない頭の悪さ。

>衆院選の300万は 事業経営しているので 銀行が融資してくれたという 本人談ですが、

 

事業で融資を受けたなら事業目的のお金です。選挙に出馬する費用は事業と関係ありませんから、そのようなものに銀行はお金を貸しません。あり得ません。

もし銀行を騙してお金を借りたなら詐欺罪の可能性が高く、また事業資金を勝手に選挙に使ったのなら横領です。

 

※事業と関係の無い「供託金」を決どうやって決算するのでしょうか?売名行為の広告宣伝費としてでも計上しますか?(笑)

※「個人事業主」とは?犬丸勝子は「介護事業会社社長」のはずですが。それとも犬丸氏の詐称?

※供託金以外の経費について頭が及ばないのも不思議です。供託金だけで選挙が出来ると思っているのでしょうか?その費用がいくらかかって、どこからねん出したのかに疑問は無いのでしょうか?

 

 

ラインクラフト氏は、以前自分がビジネス(営業職を15年というのは自営業?)をやっていたようなことを言っていましたが、所詮「マルチ・ネットワークビジネス・ネズミ講」でしょう。斎藤一人とか小林正観を称賛するあたり、東北のオカシナ連中と一緒です。

 

Photo

  

リチャードコシミズ独立党のアヤシイ医者たち
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-f53a.html

ラインクラフトVS定額給付金男
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/vs-cc87.html

 

 

なにより、不正選挙訴訟原告団のオカシナ動きを追求していた私(cocologh09こと定額給付金男)をボロカス言っていたはずなのに、今さら猫旅館女将がオカシイ?よくそんなことが言えますね。

この方、過去にこんなコメントをしています。

 

不正選挙訴訟:私RKがいつの間にか「発起人」の一人にされちゃってます。w
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201301/article_122.html?pc=on

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

猫旅館女将さま、
素晴らしいですね

私は昨日の雪で訴状の到着が間に合わないかと気が気でなかったのですが
八木哲代さん方式で直接 裁判所に持ち込んだのですね。
そして、取材者も用意していたなんて、用意周到だ、これはちゃんとした集団なんだと感じました。
私も原告団 に参加しました。

ともに戦いましょう ラインクラフト
2013/01/15 14:34

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

猫旅館女将を称賛して、原告団に参加したはずなのです。

今現在本気で猫旅館女将をアヤシイと疑っているなら、原告団に提出した住民票は心配無いのでしょうか?それとも「私も原告団 に参加しました。 」が大嘘なのでしょうか。

 

 

ま、こんな方でもリチャード氏には大切な一人なのです。不正選挙を肯定してくれるし、リチャード氏の失態を決して口にしないし、追っかけのように講演会に来て盛り上げてくれますからね。

 

 

3

 

みじめな 恫喝、、。
http://ameblo.jp/line-c-raft/entry-11556572146.html
2013-06-20 14:36:26

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

こいつ ほんとに腹がたつなぁ。

大田区在住の 定額給付金男、、。

大田区の大井町や大森での事件(大井町駅での線路突き落とし事件や大森での

週刊ダイヤモンド編集長の 痴漢冤罪事件、、、。あの辺は創価王国だかね、、、。

兵隊は いくらでもそろうんだよ)

RKは 持病を抱えてるけど この変化はただの 経年劣化です。

便所民(ベンジャミン古歩道)と一緒にするな

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

定額給付金男の老婆心シリーズ②わずか3週間でこの変化
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/3-070d.html

<追記あり>ラインクラフト氏が自ら創価・裏社会であることをゲロった!
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-c05c.html

 

 

2013年7月22日 (月)

2013参院選・結果インデックス(選挙結果に関するコメント歓迎)

Kekka

 

おはようございます。この記事は結果に関する情報インデックスです。選挙結果に関するみなさんのコメントはできるだけこの記事のコメント欄にお願いいたします。

 

読売オンライン
http://www.yomiuri.co.jp/election/

 

yahooみんなの政治
http://senkyo.yahoo.co.jp/

 

NHK選挙速報
http://www3.nhk.or.jp/senkyo/

 

朝日新聞
http://www.asahi.com/senkyo/senkyo2013/

 

毎日新聞
http://senkyo.mainichi.jp/2013san/ 

 

 

 

参院選投票率52.61% 戦後3番目の低さ
http://www.asahi.com/politics/update/0721/TKY201307210015.html

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 今回の参院選選挙区の投票率は、各都道府県が発表した結果などを朝日新聞社が集計したところ、52・61%だった。前回の2010年参院選の57・92%を5・31ポイント下回り、戦後3番目の低さだった。

 高かったのは島根の60・89%、山形の60・76%、鳥取の58・88%だった。低かったのは青森の46・25%、岡山の48・88%、千葉の49・22%だった。沖縄以外の46選挙区すべてで前回より投票率が低下した。

 参院選の投票率は1980年に74・54%を記録して以降、低下傾向が続き、95年に最低の44・52%となった。98年に投票時間を2時間延長してからは56~58%台で推移していた。

 政治とカネをめぐる問題や「消えた年金」問題が争点となった前々回の07年は58・64%(04年比2・07ポイント増)と近年では比較的高い投票率を記録。前回10年は消費税引き上げなどが争点だったが、投票率は07年比で0・72ポイントの微減だった。

 今回はインターネットを使った選挙運動が国政選挙で初めて解禁されたことから、若年層を中心に選挙への関心が高まるかどうかに注目が集まっていた。

 公示翌日の5日から20日までの16日間に期日前投票をした人は、総務省の速報値で47都道府県で1294万9982人となり、前回10年参院選の1208万5636人に比べ7・15%増えた。全体の有権者に占める割合は12・36%だった。参院選で期日前投票が始まった04年以降、増加が続いている。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

2013参院選・まとめインデックスページ<最終議席予測追記>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/2013-304d.html

 

 

2013年7月21日 (日)

ねじれ解消に協力する維新・みんな・民主。これこそが政治の茶番

ねじれ解消が決定的となった本日の参院選。

私は今年の1月2日にこのような記事を書きました。

 

裏社会が目指す「やりたい放題の3年間」をまず阻止すること
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/3-f39d.html

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

まずはじめに「衆参ダブル選挙」になるといった話がありますが、2013年は100%ありません。

再可決可能な320を超える議席を取った自公が選挙をやり直さないとならない理由はあるでしょうか?

4年間(満了もしくは直前の解散)までこのままです。

 

衆議院が再可決可能な数字とはいえ、参議院をねじれさせておくことは重要です。ここで自公に過半数をとられると、それこそやりたい放題の3年間になります。アメリカ経済崩壊を隠しきれない危機的状況な裏社会は、この3年間で一気に日本支配をすすめるでしょう。

現状で生活単独あるいは生活中心の勢力で過半数を阻止できる見込みはありません。小沢氏の発言もこのような状況がわかっているからだと思います。

とにかくねじれさせる(自公過半数阻止)のためには、小選挙区で自公の対極となる統一候補を擁立しなくてはなりません。衆院選のように乱立は自公に議席を自ら差し出す行為です。

 

維新もみんなも共産も(現在の)民主も裏社会の傭兵であることはわかっています。小沢氏もそのことはわかっているでしょう。しかし現状では表向き「対立」している立場なので、そこを利用して選挙協力をするしかとりあえずは手がありません。しなければ本当に「アメリカ支配の日本」になってしまいます。

しかも今度は戦争、TPPによる奴隷従属を明文化。これまでのことも酷かったけれど、これから予定されているものは最悪のものです。

 

参院選までは半年しかありません。

RK独立党や真の日本独立を目指す勢力が不正選挙追及に振りまわされている間に選挙が行われてしまうとどうなるでしょう?

参院選までに限って言えば、反自公で統一候補を擁立する流れを妨げるような行動が「自公に議席を与えるだけの役割(裏社会に協力すること)」になってしまい、これまで批判してきた共産党と同じになってしまいます。

 

不正追及はいいです。

しかし裏社会が狙っているものは何か?

参議院を勝って「やりたい放題の3年間」ではないのか?

不正追及の結果をだすなら参院選前の早い時期でなければ意味がないどころか仇になるだけかもしれません。

冷静に考えましょう。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

この「一票入魂!『選挙マニア総研』」ブログは2012衆院選で「不正選挙疑惑」をぶち上げたリチャードコシミズ独立党内で、「選挙制度を知らないだけの無知からくる妄想でしかなく、大掛かりな票改竄不正などない」と指摘した私が、工作員認定をうけて追い出されてしまったことが始まりです。

その後リチャードコシミズ独立党の暴走は止まらず、現在もなお「不正追及」だと言って生活の党の支援や東京選挙区の犬丸勝子氏(不正選挙訴訟を起こし、この選挙でも「不正選挙NO」を掲げて戦っている無所属候補)の支援をしています。

 

richardkoshimizu's blog
http://richardkoshimizu.at.webry.info/

  

社会の裏構造を早くから指摘してきたリチャードコシミズ独立党は、社会構造の気づきと変化の可能性をもった組織でしたが、「不正選挙」という敵の罠にハマってしまい乗っ取られて、現在はただのカルト集団になってしまいました。

その経緯で書いた記事なので少しわかりにくいですが、要は衆院選で320を超える議席を自公に奪われた時点で半年後の参院選でねじれさせるための手立てが必要だと主張したのです。

 

参院選はもともと小選挙区(一部地域で中選挙区)のため、ねじれを解消させるためには反自公勢力がまとまって一人区で自公に勝つ以外方法がありません。これは誰もがわかりきった話です。

2012年衆院選で自民が大勝したのは、国民を裏切った民主離れと小選挙区制での政党乱立したからです。自民は支持を減らして大勝しただけの漁夫の利選挙だったのです。

 

2012衆議院選挙の真実①<自民党は得票を更に減らした>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/2012-02b1.html

2012衆議院選挙の真実②<小選挙区43%の得票率で議席は79%>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/20124379-17bb.html

2012衆議院選挙・過去2回との比較資料(政党別)
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-7494.html

 

実際のところ2012衆院選の自民の支持率は27.6%しかなく、公明党と足しても40%に満たないものです。2009衆院選(政権交代選挙)では反自公でまとまった民主が勝ち、2012衆院選では反自公がバラバラになて負けたのです。

 

2012衆議院選挙考③都道府県別政党支持率
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post.html

 

 

しかし2012衆院選で負けた野党側は、まとまるどころか選挙協力さえせずに参院選の日を迎えました。

生活の党の小沢代表は再度民主を中心に反自公でまとまって戦うことを提唱しましたが、民主の海江田代表は何もしませんでした。

 

そもそも現在の民主の中核にいる野田・前原・岡田の3人は自民党に政権を指し出した戦犯(自民党の別働隊でスパイ)です。

彼らは鳩山・小沢グループといった党内の反対勢力を追い出し(または隅に追いやり)、民主党を壊しました。もちろん国民のための政治など最初からする気などありません。最初から自民党に政権を戻すための傭兵です。

野田・前原・岡田の3人はこの仕事を見事にやりのけ、2012衆院選ではその論功として彼らの選挙区だけ自民党に手加減してもらったのです。

 

千葉4区
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/kaihyou/ya12.htm#k004

京都2区
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/kaihyou/ya26.htm#k002

三重3区
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/kaihyou/ya24.htm#k003

 

よく見ていただければわかりますが、彼らの選挙区は対立する自民候補に【公明推薦】がないのです。これは裏で取引があったという証左です。

 

2012衆議院選挙・千葉4区考察②公明創価学会票はどこへ行ったか?
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-6a75.html

 

こんな連中が現在の民主の中心にいるのですから、自民に勝ってねじれを維持させておくことなど最初から考えてないのです。

 

維新とみんなも同様です。私は橋下氏の失言というのはワザと(意図的)だと考えています。理由は簡単で「みんなの党に協力解消の口実を与える」というものです。これによって両党は選挙協力を全くせずに参院選を戦うことになりました。

 

共産党は最初から協力する気がありません。いくら自党が躍進しても、民主から議席を奪うのでは自民と戦っていることにはなりません。「自共対決」などただのフレーズで選挙戦においては中身を伴っていないのです。

※もともと小選挙区制での共産党は自民の補完勢力です。当選見込みが無いのに単独候補を出すのは、民主の票を奪い、結果として自民に議席を与えているのです。

 

 

「各政党がしのぎを削って戦っている」というのは嘘なのです。

野党側が「ワザと自民に議席を与えるための負け役」なのですから、選挙自体が茶番です。

どんなに理想の政策を掲げようが、議席を取らなければ何の意味もありません。単独で政権を取れる実力が無ければ、どのようにしたら政策が実現できるかを考えて行動すべきです。

本当に「憲法を守りたい」「原発を止めたい」「戦争を阻止したい」「TPP参加に反対」「消費税増税阻止」なら、大同小異でも選挙協力をして実現させるべきです。それをしない政党は、本気で取り組んでいないと思われても仕方がないと思います。

 

 

都議選の時から言い続けています。

「民主主義(選挙)という幻想・錯覚」

 

日本は戦後民主主義の国となり、選挙によって代議員を選ぶ国民主権です。それはいいのです。

問題は「選挙=本当に必要なものが選べているのか?」ということです。

本当に食べたいものがそこにあるのでしょうか?空腹を満たすために、選べるもの(メニュー)から「選ばされてる」だけではないのでしょうか?それがいつの間にか当たり前になっていないでしょうか?

 

釈迦の手のひらの孫悟空。

自由や民主主義だと喜んでいる現実は、実はユダヤの支配下(釈迦の手のひら)ではないでしょうか?

 

 

このブログに来ていただいたたくさんの方々にお願いです。ぜひこの記事↓を最後までお読みください。

 

2013参院選・まとめインデックスページ<最終議席予測追記>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/2013-304d.html

 

これを読んでから一票を投じ、そしてこれからの日本のことを真剣に考えてください。

今までの視点で物事を考えているだけでいいのでしょうか?一票を投じるだけで本当に社会が変えられるのでしょうか?

日本は瀬戸際に来ています。

このままでは本当に悲惨な未来が待っています。

 

 

2013年7月20日 (土)

リチャードコシミズ独立党を乗っ取った裏社会工作員のコメント

はいはい、この記事にコメントを認めますからその「不正があると言う十分な証拠、根拠」を書いてください。

私はリチャードコシミズ独立党員ですが、何一つとしてそのようなものを見たことがないので。

 

リチャードコシミズ独立党が根拠にしている戯言はこのブログで全部論破しました。その件にぐうの音も出ないのでこんなコメントしかできない馬さん鹿さん原さん川口さん丸子さん側近Nさん美人の?Nさん、その他馬鹿コメントを繰り返す全員、そしてリチャードさんご本人。

 

しっかり、監視して何か見つけてくださいね。そして見つけられなくても報告してくださいね。都合の悪いことは隠して証拠も論理的仮説もなく「不正があった」と騒ぐことしかできない似非ジャーナリスト。広告をインタビュー記事だと偽った過去がありますから、証拠もきちんと客観性を担保しなければ信用度0です。

リチャード氏いわく「敵は巨大犯罪をやっているのだから、こちらだって少々の悪いことはかまわない」

証拠捏造なんかあたり前と思われる発言もしてますからね。

 

   

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

日本全国で違憲判決が出ているのに不正がないと思うあたり脳みそお花畑さんですね。
不正がないということを証明してほしいですねぇ。
不正があると言う証拠、根拠は十分にあるんですよ。

で、明日の参院選は自民丸川珠代が擁するコンサルタントが集計にあたる。
自民に癒着してるんならまた不正が起こるのは必然ですね。

そうそう、衆院選も自民擁する集計機メーカー、ムサシが集計してるんですよ。
メーカーはご存知でしょう。しかし設立に至るまでの経緯は何も知らないでしょうね。

投稿: | 2013年7月20日 (土) 10時36分

240f:3:475d:1:230:65ff:febf:1c2c

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use   ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information,  ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output,        ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'.      ]

Network Information: [ネットワーク情報]
[IPネットワークアドレス]        240f::/28
[ネットワーク名]                KDDI-NET
[組織名]                        KDDI株式会社
[Organization]                  KDDI CORPORATION
[管理者連絡窓口]                JP00000127
[技術連絡担当者]                JP00000181
[ネームサーバ]
[割当年月日]                    2011/04/07
[返却年月日]                   
[最終更新]                      2011/04/07 10:13:41(JST)

 

 

違憲判決?

一票の格差裁判には出ましたがそれがどう不正と関係するのですか?意味不明です。それとも票を書き換えた件で何か判決が出たのですか?いつ?どこで?ぜひ教えてください。

 

ムサシがどうのとありますが、ムサシと不正の実行がどう関係するですか?

ムサシが集計している?運営を委託されている会社が勝手に何でもできるという事実をあなたは確認しているのですか?選管も立会人も手を出せずにムサシがアルバイトを使って勝手なことをしているのですか?

この国では、具体的な実行方法を何も示さず犯人として扱うこど出来ません。だから小沢氏の裁判を問題視したのでではなかったのですか?

 

具体的にムサシがどのようにすれば全国で4000万票以上あった旧未来の党の票を書き換えられるのですか?(リチャードコシミズ説)

いったい何人の工作員が必要なのですか?

私のことを「机上でしか~」という批判が以前にありましたが、あなた方は机上の計算すらできない妄想でしょ?

一度でもリチャードコシミズブログで、投票所の数、開票所の数、タクシーの数、投票用紙や投票箱の数、容積、重さ、従事者の人数を数えたことがありますか?試算したことがありますか?

私は試算をして「数十万人規模の大規模な不正は出来ない」と判断しているのです。出来るというならきちんと示してください。全国の選挙関係者を含む数十万人(場合によっては百万人以上)を犯罪者だと言っている、あなた方のやるべきことです 

 

ぜひ楽しみにお待ちしています。

2013年7月19日 (金)

「【特集】著者インタビュー記事は広告です」ゲンダイからのメールをそのまま晒します

7/19号でまた広告が掲載されました。なるほど、読者(消費者)より広告主が大切なのですね。

Photo

日刊ゲンダイさん、選挙直前の広告掲載心より御礼申し上げます
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201307/article_142.html

 

 

日刊ゲンダイさまにその後何度もご連絡しておりますが、なしのつぶてで音信不通です。なるほど、「読者より広告主が大切」なのですね。大マスコミ批判をしながら、自分も同じ穴の狢。広告を【特集】と偽って読者を騙し、広告主のいいなりになるのがゲンダイさんの姿勢なのですね。よくわかりました。

そもそもマスコミとしての自覚が無いのでしょうね。そうでなければ「編集権の放棄」について口を閉ざしてしまう理由がわかりませんから。

 

最初にご返事をいただいていたメールで非公開を要望されていたので真摯に対応していましたが、無視され続けましたので方針転換します。全部晒します。

 

 

7月3日に日刊現代広告局からいただいたメールです。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

cocologh09様

メール拝受いたしました。

以下ご確認下さいますようお願い致します。

 

御質問に関しまして。

1.「特集」とは記事でしょうか?広告でしょうか?

⇒今回のケースは「著者インタビュー」記事広告になります。
クライアントから依頼を受け、代理店を通しオーダーがありましたので掲載させていただきました。有料のパブリシティです。

 

> 2.もし広告であるなら、リチャードコシミズ氏が「インタビュー記事だ」と自身のブログで流布している事実について、どのようにお考えでしょうか?
> ※リチャード氏が虚偽を流布しているなら日刊ゲンダイ様にとっては本意でないはずです。しかし場合によっては日刊ゲンダイ様も共犯だといえると思います。
> 「特集」という表現およびリチャードコシミズ氏のような虚偽の流布がセットになっていて、広告主と媒体が確信犯的に読者(消費者)を騙す行為と受け取れるからです。

⇒著者がインタビュー記事とブログに記載されていることは確認させていただきました。
弊紙としましては、弊社の記者にて著者を取材し、記事化させていただいております。編集は弊社で全て行いました。

また、クライアントからどのような形で著者に話があったのは弊社では確認しておりません。
著者は取材を受け、記事が掲載されたと理解をしているかもしれません。

 

> 3.もし日刊ゲンダイ様の本意でない「リチャードコシミズ氏の一方的な虚偽」だとすれば、この件について日刊ゲンダイ様は何かしらの対処をするのでしょうか?それとも放置でしょうか?

⇒2と同じ回答になるかと思いますが、著者とクライアントの間でどのような話があったかは弊社では不明です。

よって一方的な虚偽との断定はいたしかねます。

クライアントには代理店を通してこのような問い合わせがあった旨伝えさせていただきます。

弊社としましてはあくまでも著者インタビュー記事の依頼をクライアントから受けての業務でございます。

 

 

公開につきましては基本的には非公開を要望いたします。
あくまでも今回のケースについての回答でございます。
個人様からの問い合わせに対し、回答させていただいた旨。
御理解いただけますようお願い申し上げます。

今後とも日刊ゲンダイを宜しくお願い致します。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

要約すると、

「広告主とトラブルわけにはいかない立場を察してください。道義上の問題は別にして法的には問題ありません。ゲンダイは悪くありません。真相の究明もしません。このまま有耶無耶にして、読者(消費者)に泣いてもらうしか方法がありません」

ということです。

 

 

<超関連記事>

「300万?400万?の広告費を出してくれたT氏に感謝」byリチャードコシミズ
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/250tby-ce1e.html

「記事広告」を取材記事だと偽るリチャードコシミズ氏はジャーナリスト失格どころか詐欺師そのもの
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-7cb7.html

日刊ゲンダイに問い合わせをしました
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-4804.html

日刊ゲンダイに再度問い合わせました
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-c684.html

日刊ゲンダイさん、リチャード氏が貴紙のことを「圧力に屈した」または「編集権を放棄した」あるいは「騙された」と言っていますが、本当ですか?
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-1d95.html

2013年7月18日 (木)

2013参院選・まとめインデックスページ<最終議席予測追記>

<最終議席予測追記>

 

選挙区ピックアップ

●沖縄以外の全選挙区で自民が議席を獲得
●民主は一人区全敗。ただし二人区などではギリギリ議席を獲得できそう
●共産は東京確実。+大阪
●関東でみんなが2議席、維新が関西で2議席を獲得
●諸派は沖縄+名古屋減税日本

 

選挙区 定数 候補者属性
北海道 2                            
青森 1                            
岩手 1                            
宮城 2                              
秋田 1                                
山形 1                                
福島 1                            
茨城 2                            
栃木 1                              
群馬 1                                
埼玉 3                        
千葉 3                      
東京 5
神奈川 4                  
新潟 2                        
富山 1                                
石川 1                              
福井 1                                
山梨 1                          
長野 2                            
岐阜 1                                
静岡 2                            
愛知 3                    
三重 1                            
滋賀 1                                
京都 2                          
大阪 4                  
兵庫 2                          
奈良 1                                
和歌山 1                                  
鳥取 1                              
島根 1                                
岡山 1                                
広島 2                            
山口 1                                  
徳島 1                                
香川 1                                
愛媛 1                              
高知 1                                
福岡 2                            
佐賀 1                                
長崎 1                                
熊本 1                                
大分 1                              
宮崎 1                                
鹿児島 1                              
沖縄 1                                

 

比例区をあわせた議席予測数

  選挙区 比例区 合計
自民 48 20 68
民主 13 7 20
維新 2 4 6
公明 4 7 11
みんな 2 4 6
共産 2 4 6
社民 0 1 1
生活 0 1 1
諸派 2 0 2
  73 48 121

 

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<北海道2人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20132-aa41.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<青森1人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20131-a356.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<岩手1人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20131-b748.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<宮城2人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20132-6903.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<秋田1人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20131-d3ce.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<山形1人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20131-d311.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<福島1人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20131-ec47.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<茨城2人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20132-edea.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<栃木1人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20131-18e6.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<群馬1人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20131-4342.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<埼玉3人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20133-60ec.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<千葉3人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20133-aba1.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<東京5人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20135-8b5f.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<神奈川4人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20134-5841.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<新潟2人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20132-f4ef.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<富山1人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20131-8775.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<石川1人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20131-875b.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<福井1人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20131-b621.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<山梨1人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20131-eebb.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<長野2人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20132-eaa1.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<岐阜1人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20131-b272.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<静岡2人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20132-71c5.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<愛知3人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20133-1290.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<三重1人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20131-395d.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<滋賀1人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20131-a130.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<京都2人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20132-14aa.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<大阪4人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20134-4dd1.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<兵庫2人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20132-d8ca.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<奈良1人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20131-a690.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<和歌山1人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20131-6fe0.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<鳥取1人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20131-c2b2.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<島根1人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20131-9af1.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<岡山1人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20131-1bfb.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<広島2人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20132-8bf5.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<山口1人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20131-9158.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<徳島1人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20131-1aec.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<香川1人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20131-19d2.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<愛媛1人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20131-4159.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<高知1人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20131-4e65.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<福岡2人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20132-b005.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<佐賀1人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20131-f63a.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<長崎1人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20131-9511.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<熊本1人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20131-9ee5.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<大分1人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20131-a1ac.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<宮崎1人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20131-3bc4.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<鹿児島1人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20131-e009.html

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<沖縄1人区>
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/20131-c1e8.html

 

 

2013参議院選挙・朝日新聞の比例区自民獲得議席予測は正夢か狂気の沙汰か
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/2013-0021.html

<再掲>有権者属性/これが選挙の大前提です
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-0f2d.html

2013参議院選挙・比例区資料(2007~2012年の得票数と得票率の推移)
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/201320072012-1f.html

2013参議院選挙・比例区議席数予想
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/2013-0415.html

 

 

 

cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』

 

<自民党>

私が言うまでもなく歴史のある政党であり、戦後の日本政治そのものです。自民党は派閥が存在し、自民党の歴史は派閥争いの歴史でもあります。

そのため「自民党」という単位で分析・評価することは基本的に誤りです。その時々の中心派閥がどのような政策をとってきたのかを見る必要があります。

 

近年では「清和会」の系統です。

森~小泉~安倍というラインは統一教会および北朝鮮、そしてアメリカユダヤ金融資本につながります。彼らは日本のためではなくアメリカ(ユダヤ人)のための政策しかやりません。表向きは「日本をとりもどす」などといっても、実態は日本を疲弊させ、日本の資産をアメリカ(ユダヤ人)に貢ぐためのものです。

つまりは「売国奴」

 

 

<民主党>

2009年に国民の期待があつまって政権与党になりました。ところがその中身は出鱈目そのもの。

もともとが寄せ集め集団ということもありますが、自民党の派閥に相当する「グループ」があります。そして民主党ほど右から左までごちゃ混ぜになっている政党はありません。

 

この国民を裏切った中心者が菅グループ、前原グループ、野田グループです。

左翼・北朝鮮がキーワードですが、もう一方で「松下政経塾出身」という人脈がポイントです。松下政経塾というのはアメリカ(ユダヤ人)系統の手先を増やし、あちらこちらの政党へ配置して全体を支配する目的で行われている政治塾です。

ですから松下政経塾出身者は民主党だけでなく自民やその他の政党にも大勢います。考え方の基本はグローバリズム。グローバリズムとはアメリカ(ユダヤ人)が世界を支配するためにでっち上げた「ワンワールド」思想であり、ユダヤ人支配の奴隷になるということです。

つまりは「売国奴」

 

 

<日本維新の会>

橋下氏は単なるお飾りのキャラクターであって、内容は石原氏です。石原氏は言うまでもなく三島由紀夫へつながる「右翼」です。

「右翼」というのは保守でも愛国でもありません。イデオロギーで左翼と対峙していると思っているとしたら、それは間違いです。右翼は「左翼の分派」であり、思想の源流は左なのです。

また自民を補完する第三極偽装の役割もあります。

つまりは「売国奴」

 

※左翼については共産党を参照
※自民を補完する第三極偽装についてはみんなの党を参照

 

 

<みんなの党>

統一教会そのものです。

代表の渡辺氏が親の代から支援をうけているという関係もありますが、それとは別にみんなの党には明確な役割があります。それは「自民を勝たすこと」。

国政選挙では小選挙区制で選挙区は一人しか当選しません。基本的には二大政党の自民か民主です。(ただし民主のその座は危ういですが)

ところが「自民は嫌だ。だから民主を支持した。ところが裏切られた。けど自民には戻らない。共産党も嫌だ」という人たちが少なからずいます。その層を取り込むために、いわゆる「第三極」としてでっち上げた党です。

 

自民を勝たすとはこういうことです。

自民(+公明)35%
民主 55%
その他 10%

このバランスがみんなの党などの第三極によって

自民(+公明)35%
民主 25%
その他 10%
維新の会 15%
みんなの党 15%

あら不思議。自民は得票数や支持率を回復せずに議席を得られるのです。

つまりは「売国奴」

 

 

<公明党>

池田大作の私党であり北朝鮮宗教です。

創価学会は裏社会のお金を動かす地下銀行(宗教非課税特権)の役割をしており、麻薬取引・マネーロンダリングを行っています。そのような組織が支持母体の公明党がマトモな訳がありません。保険金殺人などの犯罪はもちろん、オウム事件の隠れた実行犯組織です。

当然ながら「売国奴」

  

 

<共産党(社民含む)>

共産主義がアメリカと敵対すると思っているとすれば、それは間違いです。

共産主義とはユダヤ人が世界支配をするツールとしてでっち上げた「ワンワールド」思想です。一方でアメリカという国は建国から隠れユダヤ人が支配してきた国です。だからこそイスラエルと一心同体なのです。

ユダヤ人は戦後「ソ連vsアメリカ」の東西冷戦を意図的に作り上げ世界支配をすすめてきました。そのどちらもユダヤ人によるものであり、共産主義もアメリカも同根なのです。

 

日本共産党もその中の一部に過ぎません。アメリカ支配から独立する目標のように振舞いますが、実際にはユダヤ人のための政策しかとりません。社会党~社民党という左翼系も同じです。

つまりは「売国奴」

 

 

<市民団体・地域政党・緑系>

例外なく統一教会か左翼系です。

市民団体を標榜するのは左翼の特徴。「市民が~」「普通の主婦が~」とわざわざ掲げるのは、実態が異なるからです。都議選の生活ネットはこれに含まれます

 

地域政党は様々ですが、わかりやすい例では政党では減税日本首長選などでは無所属の松下政経塾出身者でしょうか。系統はみんなの党と同じ統一教会です。

目安となるのは「道州制」です。地域主権と叫ぶ中身はこの道州制とワンセットになっていて、目的は日本を解体して国力を低下させることです。道州制賛成者は例外なく統一教会系です。

 

緑系(みどりの風、グリーンアクティブ、緑の党など)はロハス的なイメージ戦略の左翼系です。昔の中核派などの「極左」、あるいはグローバリズム・ワンワールドのどちらかにつながります。

ぜんぶ「売国奴」

 

 

<生活の党>

小沢代表の本意はわかりません。今のところ「日本の真の独立」に一番近いと思われます。

ただし変な取り巻きに囲まれている現実があります。変な取り巻きとは一水会(右翼)です

主な活動には必ず一水会系がかかわっており、また旧未来の党(極左)から引きずる詐欺師・左翼活動家が紛れ込んでいます

つまりは「売国奴予備群」

 

 

いかがでしょうか?

お腹がすいて食事をしようと店に入ったら

●ハンバーガー(自民・公明)
●チーズバーガー(民主)
●エッグマフフィン(維新・みんな)
●フィレオフィッシュフィッシュ(その他)
●ホットドッグ(共産)

これしかありません。

 

どれを選んでも所詮ファストフード。身体に悪いものばかり。

鯵の開き定食+冷ややっこ、山菜の小鉢や煮物といったものは無いのです。

 

 

じゃぁ、どうするんだ?

そう言いたくなるのはわかります。

しかし文句を言ってみても現実は変わりません。

 

あきらめますか?ユダヤ人の世界支配に屈しますか?統一教会・創価学会・北朝鮮といった変な連中の支配下に甘んじますか?

 

私が主張したいのは「民主主義(選挙)という幻想・錯覚です。

日本は戦後民主主義の国となり、選挙によって代議員を選ぶ国民主権です。それはいいのです。

問題は「選挙=本当に必要なものが選べているのか?」ということです。

先のファストフードの例のように、本当に食べたいものがそこにあるのでしょうか?空腹を満たすために、選べるもの(メニュー)から「選ばされてる」だけではないのでしょうか?それがいつの間にか当たり前になっていないでしょうか?

 

 

釈迦の手のひらの孫悟空。

自由や民主主義だと喜んでいる現実は、実はユダヤの支配下(釈迦の手のひら)ではないでしょうか?

 

今までの概念や枠組みはもう破綻しかけています。それはインターネットメディアなどによって多くの人が情報を共有・発信できるようになり、ユダヤ支配の事実を認識してきたからに他なりません。ユダヤの支配は破綻しかけているのです。

しかし黙っていて日本の真の独立は手に入りません。ユダヤは数百年をかけて世界支配を目指しており、それは今でも変わらないのです。

 

こんな状況でも選挙は選挙です。だからこそ一票を投じて終わりではありません。

皆が現状を認識し、政治に関心を持ち、「日本の真の独立」を目指して努力しなければ日本はいつまでもアメリカユダヤの支配のままです。このままひたすら資産を略奪され続け、疲弊していくだけの未来なのです。

 

 

2013年7月17日 (水)

リチャードコシミズ独立党のアヤシイ医者たち

Photo

 

2013.2.10仙台講演会・座談会
http://www.youtube.com/watch?v=y0upagy_vrY&list=PLPg7hSdi4rU6TsHnuN7y7yAF6prcqPAg_

現代医学に殺されないために

●池田先生講演レジュメ(PDF)
http://dokuritsutou.heteml.jp/newversion2/image2/file/kenko_iji.pdf

●池田先生講演資料(PDF)
http://dokuritsutou.heteml.jp/newversion2/image2/file/kenko_iji.pdf

 

  

 

このお二人は2013年2月10日の仙台講演会に出演しています。この時池田氏は「食品添加物の危険性」について講演されています。

 

 

まずはらへった氏から。アンチカルトさんが以前コメントでまとめてくれた情報です。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「はらへった」氏は統一教会の関連施設にしばらく出入りしていたと公言しています。
しかも「統一教会系の団体」とも発言しています。原理研かな?
(※ソースが多いので後述します。)

ポラリス氏は斎藤一人だけではなく(※1)統一教会推奨の「鏡の法則」の作者:野口嘉則を愛読していると思われる発言をしています。
cocologh09さまとポラリス氏とのやり取りで出て来た発言です。憶えてますでしょうか?
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201203/article_54.html
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(ポラリス2012/03/13 09:25より一部抜粋)
ご紹介頂いたサイトは存じ上げません。
愛と怖れについては、野口 嘉則と言う方が書いた本に書いてありました。
精神世界系には間違いないですが、どちらかと言うと心理学に近い方だと認識しています。
(抜粋終了)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(※1:ソースが多いので根拠は後述します。)

「鏡の法則」「統一教会」でググルとかなりヒットします!
ちなみに野口嘉則はアムウェイもやっているという情報がネット上にあります。
例:
●アユ太のハレハレ日記
http://ayuta2010.blog115.fc2.com/blog-entry-141.html
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(一部抜粋)
下記に、アムウェイビジネスの成功者であり、作家でもある野口嘉則さんの「鏡の法則」という文章があります。
(抜粋終了)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(※同記事に斎藤一人のことも書かれています)

TOSS関連の記事で書かれていた「水からの伝言」も統一が推奨していたようですよね。

ラインクラフト氏と大場の見えない繋がり、生活の党ポスティング告知、
小林正観・斉藤一人の支持者、
ブレスライト愛用者
前々から感じていたことだけどおかしな発言ばかり印象に残る人物です。

小林正観というと「ありがとう村」これも色々調べるとぶち当たりますね。
エコビレッジ関係など。

全く関係ないですが「青い鳥」という名の予言者を見つけました!!
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201012/article_35.html
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年吉日、ニューヨーク講演会:題目「我々が予想していた世界」 
会場:旧ロックフェラーセンター大会議室が予定に抜けていませんか?               

青い鳥 2010/12/15 19:57
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年とは・・・これでテーマも同じだったら怖いですね。

(以下注釈ソース↓)
■以下「はらへった」の統一に出入りした発言
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200806/article_32.html
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(はらへった 2008/06/30 11:33より一部抜粋)
ところで、音声ファイル前半でのやりとりは、私が統一教会の「教養文化センター」に連れて行かれて
激しくやりとりした時のことを想起しました。(^^;)
まあ、彼らが「統一教会」かどうかは確認しようがありませんけど。
(抜粋終了)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

http://richardkoshimizu.at.webry.info/200807/article_68.html
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(はらへった 2008/07/31 16:51より一部抜粋)
その昔「教養文化センター」に出入りしていた時期があるので、
ムーニーの方々の雰囲気はよーく判るんですが、まさにそのものですね。
(抜粋終了)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

東北支部②
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4453/1351272612/25
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
25 :はらへった:2012/10/31(水) 11:41:37 ID:X4i096b60
より一部抜粋
私の大学時代の友人が、某有名国立大学病院にいますが、彼はT教会の食口です。
彼に誘われてビデオセンターに行き、しばらく統一教会系の団体に出入りしていたことがあります。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

■統一教会が「鏡の法則」を推奨している証拠ソース
以下のURLで統一教会信者の多くは野口の「鏡の法則」を絶賛しているのがわかります。
以下全部統一信者のブログ及びサイト
(昨年調べたものをコピペしたものなので、削除されているURLがある場合もございますのであらかじめご了承下さい。)

●いつも私のとなりに神さま
http://uc-itsumokamisama.seesaa.net/archives/20100812-1.html

『鏡の法則』などの著者、野口嘉則氏が創った感動ムービー、愛と感謝の物語。

●愛いっぱい 幸せいっぱいな空間 統一教会(統一協会)に入って
http://ameblo.jp/mio981012/entry-10509794335.html

鏡の法則♪
すこし前にお友達にすすめてもらって読みました!

●聖和
http://blogs.yahoo.co.jp/sachikolee1129/22502037.html

『鏡の法則』などの著者、野口嘉則氏が創った感動ムービー、愛と 感謝の物語。

●―統一教会員の合同ニュースブログ―
http://www.familyforum.jp/201202125625

野口嘉則「幸せ成功力を高めて自己実現!~気づきと感動の心理学」より

●Blessing2012宮崎
http://ca2012.atgj.net/Entry/13/

「鏡の法則」野口嘉則氏の
「心眼力~柔らかく燃えて生きる30知恵」の発売記念ムービーです。

●教育部長の講義日記
http://kitasendo.blog12.fc2.com/blog-entry-834.html

先日、知り合いが教えてくれた 野口嘉則氏のメルマガの中にも、同じような指摘があり、それを何度も熟考しているところです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

 

そしてこのコメント。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

はらへったのブログ
(糖尿病)池田先生からの症例報告

http://harahetta.at.webry.info/201306/article_7.html#comment

>ポンにださん
それはイヤな感じですね。(^_^;)
味が分かるようになってきたというのはいい傾向だと思います。

最近池田先生おすすめのサプリも始めたところ、ミツカン酢の添加物の味が分かるようになり、折角大枚はたいて食べたお寿司が台無しでした。
シンプルな食材での食生活に限ります。

添加物なんていらない!

はらへった
2013/07/05 09:44

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

はらへった氏は「池田先生のおすすめサプリを始めた」と言っています。つまり池田氏はサプリメントをすすめているのです。

詳しい方はもうお気づきでしょう。

「え?食品添加物を否定している医者がサプリメントをすすめるのは矛盾するのではないか?」

そのサプリメントとは何でしょうか?

 

実は仙台講演会の池田氏のレジュメの最後にこのような記述があります。

●池田先生講演レジュメ(PDF)
http://dokuritsutou.heteml.jp/newversion2/image2/file/kenko_iji.pdf

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

(前略)
マナテック社の製品は、ことに重い病的状態では多量の糖質栄養素の摂取が必須であるとおもわれます。
製品はアドバンス・アンブロトースが重要です。原材料はアロエベラと海藻です。

(後略)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

この記述にある「マナテック」「アドバンス アンブロトース」とはこれのことです。

マナテック
http://www.mannatech.co.jp/

アドバンス アンブロトース(R) カプセル
http://www.mannatech.co.jp/products/product_detail.php?product_id=8

栄養成分
4カプセル(1.88g)あたり:エネルギー/7.5kcal、たんぱく質/0.056g、脂質/0.19g、炭水化物/1.4g、ナトリウム/10.8mg、ビタミンA/337μg、多糖類※/1.2g ※アンブロトース コンプレックス(特許出願中)

主原料
アロエベラ葉肉、米デンプン、わかめ粉末、増粘剤(アラビノガラクタン、ガティガム、トラガントガム)、グルコサミン、プルラン、カラギーナン、高級脂肪酸、塩化カリウム、β-カロテン

 

池田氏の記述通り、原材料にアロエベラと海藻は含まれます。しかしそれ以外のものを記述していません。増粘剤(アラビノガラクタン、ガティガム、トラガントガム)という食品添加物です。

 

もともとサプリメントとは増粘剤(食品添加物)が含まれるもので、主要成分よりはるかに多いことも普通です。こんな記事を参考にしてください。

サプリメントの「増粘剤」は「食品添加物」
http://www.genki-ageru.com/supple_3/check_03.html

 

 

池田氏は「食品添加物が身体に悪いからやめろ(あるいは極力減らせ)」と言っているにもかかわらず、食品添加物の入ったサプリメントをすすめ、しかも食品添加物が入っていることを記述せず(恐らく意図的)にいるのです。こんなインチキがあるでしょうか?

 

そしてはらへった氏はその点を指摘しません。しないどころか「ミツカン酢の添加物の味が分かるようになり~」などとコメントしています。

食品添加物のサプリでミツカン酢の添加物の味がわかるようになるのでしょうか?私は疑問です。

※はらへった氏がコメントしている「池田先生おすすめのサプリ」がこれかどうかわかりませんが、サプリである以上食品添加物は入っています。

 

 

そしてなんと、このマナテックとはマルチ(MLM・ネットワークビジネス・ネズミ講)の会社なのです。

 

マナテックは自閉症・ダウン症に効果があると宣伝して売られていた(薬事法違反)過去があるようです。(今も?)

マナテック社の糖鎖(マルチ商法のサプリメント)は自閉症に効く話は本当ですか? ...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1283882612

本気で病気とたたかいたい人、見てくださいね・・・
http://shizu.0000.jp/read.php/byouin/1099368581/

自閉症に効くのでしょうか?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2146750.html

マナテック、ダウン症が治るというサプリメントの驚きの噂の真相とは?
http://ssh8798.seesaa.net/article/286554625.html

新井英昭(マナテック日本立ち上げの中心となって活動。現在マナテック登録会員の6割をダウンラインに持つ。)
http://www.networkbusiness.gr.jp/kiseki/arai/

『月刊ネットワークビジネス』6月号に諸行正PDのインタビュー記事が掲載されました
http://www.mannatech.co.jp/news/article_detail.php?topics_id=380

 

 

いかがでしょうか?

お二人は医師免許をお持ちのようですから正式な医者なのかもしれませんが、カルトをすすめたり、添加物の危険性を訴えながら添加物入りのサプリメント(しかもマルチ商品)をすすめるような人物は信頼出来ません。ましてやリチャードコシミズ独立党の古参党員としては絶対に相応しくありません。

 

はらへったさん、とうぞう(池田)さん、ご覧になっているのでしょう?

医者として説明してください。このサプリの増粘剤について。そしてリチャード氏のこの変化について。

 

定額給付金男の老婆心シリーズ②わずか3週間でこの変化
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/3-070d.html

3

 

 

2013年7月16日 (火)

定額給付金男の老婆心シリーズ②わずか3週間でこの変化

3

 

2011年暮れ~2012年初めにかけて、リチャード氏に何があったのでしょうか?

わずか3週間でこの変化。

裏社会工作員の皆さん、本人が「あれ?」と気がつくとヤバいですか? 

 

 

関連記事>

心臓病が持病の人を苦しめるクスリがありませんか?
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-7c12.html

定額給付金男の老婆心シリーズ①「みなし贈与」による贈与税
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-e06c.html

 

  

 

2013年7月15日 (月)

リチャードコシミズを探せ!

lovemetersさんのライブ
http://twitcasting.tv/lovemeters/movie/15322708

Kamagaya

7月11日新鎌ヶ谷のでの小沢応援演説の様子を探していたらこんなのがありました。

20分ぐらいの動画の中で数回リチャード氏が登場します。

 

 

2013年7月11日 (木)

2013参議院選挙・朝日新聞の比例区自民獲得議席予測は正夢か狂気の沙汰か

来る参議院選挙における最大の注目は比例区議席数ではないかと思います。

私は新聞などのメディアの予測は殆ど見ないのですが、「大手新聞は20前後を予測している」というコメントをいただいたことをきっかけに、朝日新聞の議席予測を見てみました。そして唖然としました。

 

自公、過半数の勢い 参院選、朝日新聞序盤情勢調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130705-00000045-asahi-pol.view-000

Asahi

 

自民の比例区獲得議席19(下限)~21(中心)~25(上限)というのは、私には信じられない予測です。下限の19でも多いと思われるのに、上限の25というは狂気の沙汰としか思えません。

※ちなみに私の予測は15~17議席です。

2013参議院選挙・比例区議席数予想
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/2013-0415.html

 

 

朝日新聞はどのようにしてこの数字を導き出したのかを書いていません。ですから根拠が不明なのですが、私が朝日新聞の19~25議席予測が異常だと思う理由を述べます。

 

まず、自民の国政選挙比例区における得票数の推移です。 

 

国政選挙比例区での得票数の推移(自民と民主のみ)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5231.html

Photo_2  

 

この20年ほどの間、自民党が国政選挙で2000万票を超えたのは小泉ブーム~郵政選挙だけであり、基本的には1500~1800万票程度しか得票できていません。(有権者数が変化していますが、大きく差は無いのでここでは割愛します)

 

例えば民主政権交代選挙(2009衆院)では約1880万票、そしてなんと直近の2012政権奪取選挙では約1660万票と減らしています

(大幅議席獲得は小選挙区で党乱立による漁夫の利で勝ちまくっただけです)

2013参議院選挙・比例区資料(2007~2012年の得票数と得票率の推移)
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/201320072012-1f.html

 

比例区というのは支持率にあわせて議席配分されます。参議院の比例定数は48です。

この20年で自民が強かった小泉時代、2001年参院選では約2100票、2005衆院選(郵政選挙)では約2590万票を獲得してますが、実は得票率ではどちらも38%台(38.57%、38.18%)であり、事実2001年参院選では20議席(議席比率41.7%)しか獲得できていません。

 

この例からすると、比例区19~25議席予測というのは最低でも小泉人気と同等で、更にはそれを上回る歴史的な勝利を予測しているということになります。

 

では、この歴史的大勝利のためのはどのような得票数・投票率が必要でしょうか。

これは議席18~25、投票率35~55%(5%刻み)における議席獲得に必要な獲得票数の目安です。

 

議席数 18 19 20 21 22 23 24 25
投票率 37.5% 39.6% 41.7% 43.8% 45.8% 47.9% 50.0% 52.1%
55% 20,625,000 21,770,833 22,916,667 24,062,500 25,208,333 26,354,167 27,500,000 28,645,833
50% 18,750,000 19,791,667 20,833,333 21,875,000 22,916,667 23,958,333 25,000,000 26,041,667
45% 16,875,000 17,812,500 18,750,000 19,687,500 20,625,000 21,562,500 22,500,000 23,437,500
40% 15,000,000 15,833,333 16,666,667 17,500,000 18,333,333 19,166,667 20,000,000 20,833,333
35% 13,125,000 13,854,167 14,583,333 15,312,500 16,041,667 16,770,833 17,500,000 18,229,167

 

自民党が2012衆院選と同じ得票数(1660万票)だとすれば、20議席を獲得するには投票率が40%程度に下がらなくてはなりません。また25議席なら投票率が35%でも高すぎるため、20%台まで下がらなくてはなりません。

反対にもし投票率が50%なら、20議席獲得には約2080万票必要であり、25議席なら2600万票必要(2012衆院選より1000万票増)ということになります。

 

私が自民比例区15~17議席と予測したのは、(この表にはありませんが)投票率が45~50%で自民は得票数を伸ばさない(上限1700万票程度)という試算をしたからです。

 

2012衆院選では、2009衆院選より10ポイント(約1000万人)ほど投票率が下がりました。そして約1000万人が維新やみんなといった第三極に投票し、あわせて約2000万票を民主が失ったのです。なにより自民は回復どころか得票数を下げました。

つまり「自民はダメだ」「民主はもっとダメだ」→棄権か第三極 という投票行動であり、自民には支持が戻っていないのです。

  

 

朝日新聞の予測する自民の比例区獲得議席数が現実になるとすれば

①2009年民主政権交代選挙から民主支持者2000万人が全て棄権し、投票率が30%台に下がる

②「やっぱり自民党が一番」と、小泉ブーム以上の人気を安倍政権が得る

極論ですがこのどちらかということになります。

 

いかがでしょうか?私が朝日新聞の予測を「狂気の沙汰」だと考えるのも、うなずいていただけるのではないかと思います。しかしこのような結果が絶対に無いとはいえません。私の読み・認識が甘いということは十分あり得ます。

皆さんはどのようにお考えでしょうか?

 

 

2013年7月10日 (水)

「公職選挙法で選挙カーの台数が制限されていて、参院選と衆院選では台数に差がある」ことをご存知ですか?ネット似非ジャーナリストさん?

「不正選挙で勝つ予定なので、選挙カーを出して金を使いたくない。」ですか、自民CIA党さん?
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201307/article_74.html

 

「不正選挙で勝つ予定なので、選挙カーを出して金を使いたくない。」ですか、自民CIA党さん?

選挙カーほとんど見かけず、静かな静かな選挙戦。

7/4の選挙戦開始から本日7/9お昼まで私の地域では3回しか選挙カーの音を聞いてません。

やっぱりおかしいです。12.16衆院選の時より静かです。皆さんの地域はどうでしょうか?

ということで、静かな 静かな 選挙戦~画像作りました。

http://bannch.com/bs/bbs/787532

マスコミは嘘をつく1号

 

 

公職選挙法第百四十一条 自動車、船舶及び拡声機の使用 

http://eou.jp/hr/s25/100/141.html

 

 次の各号に掲げる選挙においては、主として選挙運動のために使用される自動車(道路交通法(昭和三十五年法律第百五号)第二条第一項第九号に規定する自動車をいう。以下同じ。)又は船舶及び拡声機(携帯用のものを含む。以下同じ。)は、公職の候補者一人について当該各号に定めるもののほかは、使用することができない。ただし、拡声機については、個人演説会(演説を含む。)の開催中、その会場において別に一そろいを使用することを妨げるものではない。

一 衆議院(小選挙区選出)議員、参議院(選挙区選出)議員並びに地方公共団体の議会の議員及び長の選挙 自動車(その構造上宣伝を主たる目的とするものを除く。次号において同じ。)一台又は船舶一隻及び拡声機一そろい

二 参議院(比例代表選出)議員の選挙 自動車二台又は船舶二隻(両者を使用する場合は通じて二)及び拡声機二そろい

(以下省略)

 

 

 

色々細かいことはありますが、基本的に1候補者1台が原則です。衆院選は1500人ほど立候補しますが、参院選は400人ほど。(ただし参院比例区候補者は2台)

 

ちなみに都議選などの地方議会選挙で選挙カーが多いのは、特定地域で候補者が多いためです。先月の都議選は253人が立候補しており、そのぐらいの数の車が都内を走るため遭遇確率はかなり高くなります。

参院選は恐らく500台程度の車が全国を走るだけなので、遭遇確率は一番低い選挙です。

  

それと311による自粛ムードや、車を使わない「エコイメージ」、そして「選挙カーはマイナスイメージが大きい」と分析する陣営もあって、近年はあまりツールとして重要視されない傾向があります。

 

 

ま、このぐらいは調べてからコメントなり記事にしてほしいものです。A層を自負するスバラシイ集団ならば。

 

 

都合の悪い結果なら年齢・属性が偏って「参考にならない」が、都合の良い結果なら年齢・属性が偏っていても「これが正しい」

ネットアンケート:「12/16は不正選挙だった」が、85.4%。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201307/article_75.html

↑不正選挙扇動ネット似非ジャーナリスト(リチャードコシミズ氏)は未だにこのようなものを根拠としています。

別にアンケート自体に文句はありませんが、

1.全有権者と属性があわない(年代構成・男女差)

2.ネット上に仕掛けられたアンケート(特に特定のブログなど)は、趣味志向が同じ人が多く集まる可能性が高い

この2点によって、そのまま全体に適用するわけにはいかないのです。

<再掲>有権者属性/これが選挙の大前提です
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-0f2d.html

 

 

そしてこのネット似非ジャーナリスト氏は、別の記事でこんなことも書いています。

 

「低投票率だから自民が大勝した」を偽装して票の改竄をしたい裏社会。だが、現実は真逆。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201307/article_73.html

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(実際に、街中で支持政党の1000人独自調査をやったグループもある。
もっともヤクザイルのコンサートから出てきた超B層若者集団が対象のアンケートでは大きく偏って当たり前だが。
日本の若者は政治意識が低く何も知らないのが多い。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

つまり、調査をやったけど「生活の党(旧未来の党?)」に投票した人が全然いなかった(思うような数字が取れなかった)ので、「年齢・属性が偏って参考にならない」と言っているのです。

 

都合の悪い結果なら年齢・属性が偏って「参考にならない」

都合の良い結果なら年齢・属性が偏っていても「これが正しい」

 

これで「自分たちA層がB層を覚醒させる」と言っている訳です。

世の中でカルト宗教や裏社会の資金稼ぎビジネスを批判している割には、やっていることはあまり大差なく、「騙せる人だけ騙して稼ぐ」という姿勢は大差ないどころか全く同じです。

 

 

ところで、日刊ゲンダイさん連絡が途切れてなしのつぶて。日刊ゲンダイも読者(消費者)を騙す確信犯なのかな?ネット似非ジャーナリスト消費庁行きかな?

 

日刊ゲンダイさん、リチャード氏が貴紙のことを「圧力に屈した」または「編集権を放棄した」あるいは「騙された」と言っていますが、本当ですか?
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-1d95.html

「記事広告」を取材記事だと偽るリチャードコシミズ氏はジャーナリスト失格どころか詐欺師そのもの
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-7cb7.html

 

Photo_4

Photo_5

 

 

7月12日の東京新聞、7月16日の中日新聞・北陸中日新聞の紙面にご注目ください。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201307/article_79.html

 

裏社会のトラップにハマるも自己保身しか頭にない人は哀れな人生。「広告を一千万以上も出してくれるT氏は救世主」とかいって、来年は贈与税にハマる罠。自業自得。

贈与に経費は適用されませんからね。池袋警察署じゃなくて池袋税務署に行った方がいいと思いますがね。

裏社会さ~ん、この際だから10億円ぐらい広告費を使ってください。本人が「苦しむ額」ではなく「破産せざるを得ない額」でひとつよろしく。

 

Photo_7

<再掲>有権者属性/これが選挙の大前提です

2013年1月9日の記事をそのまま再掲しています。参院選の参考になりますのでぜひお読みください。

 

まずこのグラフをご覧ください。 

Photo

みなさん、有権者の属性を把握しているでしょうか?

これは2012年第46回衆議院議員総選挙の年代別有権者人口グラフです。

●60代以上の世代で38.6%!を占めています(70代以上は21.1%)

●20、30代の合計は29.8%で、60代以上(38.6%)には束になっても敵わない

これが選挙の大前提です。

Photo_2

不正選挙を疑う根拠(もしかしたらこのネタが最後の砦か?)として「インターネット(yahoo)の調査で未来の党(国民の生活が第一)が人気だった」というものがあります。

しかし

①yahooアンケートは男性が85%で、有権者人口バランスと乖離している

②yahooアンケートは70代以上と20代の参加がきわめて少なく、有権者人口バランスと乖離している

③インターネットの普及世帯が80%でも、60代以上が38.6%も占める全有権者の年齢構成から「多くの国民がインターネットで政治情報を得ており、それが投票行動と一致する」という仮説は成り立たない可能性が高い

+ネットアンケートは政治意識が非常に高い特定の人だけが参加する可能性が高く、有権者全体からすればマジョリティとはいえない 

ので、根拠としては採用できないと考えます。

また、検証アンケート(どこの党に投票したか?)などは実施方法もかなり難しい(対面などでは真実を話す可能性が極端に下がる)のですが、更には年代別バランスも有権者属性とあわせてやらなければ意味がありません

 

 

余談ですが「若者が選挙に行かなければ世の中は変わらない」という話がありますが、それは若者が多かった昔の話。

確かに若年層は投票率が低いし、将来の時間を考慮すればある面では間違っていないのですが、現在の日本の状況では「中高老年が変わらなければ世の中は変わらない」のです。

 

 

参考サイト

【2012年第46回衆議院議員総選挙】全国と比例区の年代別有権者人口
http://d.hatena.ne.jp/longlow/20121125/p3

「自民党の票は増えていない」生活・小沢代表

自民党の票は増えていない」生活・小沢代表 ■小沢一郎・生活の党代表http://www.asahi.com/senkyo/senkyo2013/news/TKY201307090446.html

 

 昨年末の総選挙で国民の皆さんから手痛い叱責(しっせき)を頂き、民主党政権も崩壊した。政権交代のために一生懸命頑張ったつもりだ。それだけに誰よりも、国民の期待を裏切ってしまったことが残念でならない。

 

 「これだけ負けてしまったんじゃ、しょうがない」と無気力になってしまう人も多い。だが、自民党の票は増えていない受け皿が分散し、小選挙区制のもとで結果として自民党に多くの議席が配分されただけだ

古い体質の政権ではなく、国民サイドに立った政権をつくって欲しいという国民の願いは、決して変わっていないと思う。(新潟県村上市での街頭演説で) 

 

 

小沢代表、当たり前ですがちゃんとわかってます。「不正選挙」なんて言ったら笑われて終わりですよ、リチャードさん。

 

 

村田さん、少し違います。村田を村山とか、麻也子を麻里子とか、チョイ役をボンドガールとか、そのぐらいの微妙さで(元ミス日本という経歴の真偽は不明)

https://twitter.com/Chlothilde1

Photo

 

 

(補足:)私の、Chlothilde(クロチルド)という名前は欧州では日本の「ゆう子」「まさ子」さんくらい一般的な名前で私の祖母(独人)からそのまま受け継ぎました。

 

「一水会(極右翼会:生活の党最高後援会)X野沢哲夫X志岐兄弟X独立党=生活の党」とまで解明なさる豪腕には、恐れ入りましたが、丸子睦美(独立党)X犬丸勝子(独立党)のDeepな連携プレーを看破願います。

 

PCで「骨格照合」可能ですよ。私が怖くて言えなかった「生活の党の裏側」の真実を明言して戴いた御礼に「政治家とは全部裏で繋がっている」とだけお伝えしておきます。
テレビタレントで言えば、各々所属事務所が異なるだけで、スポンサーは皆同じ双頭の鷹です。

 

 

 

お褒めいただきありがとうございます。

村田を村山とか、麻也子を麻里子とか、チョイ役をボンドガールとか、そのぐらいの微妙さで理解が違っていますので補足します。

一水会(極右翼会:生活の党最高後援会)×野沢哲夫×不正選挙原告団(原・大場・丸子・伊藤)×村●麻●子×中田潤と上告中の5名×山崎行太郎×志岐兄弟×独立党(側近Nと美しい指のNさんとその仲間)×カルト宗教×左翼×その他多数で書ききれず

=全部まとめて裏社会

 

http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-tbtop&p=%E5%8F%96%E8%B2%9D%20%E9%BA%BB%E4%B9%9F%E5%AD%90&ei=UTF-8

Photo

2013年7月 9日 (火)

何かと話題の一水会ですが、以下のcocologh09記事を参考にするとよかろうかと思います。

リチャード氏のこの記事の関連です。

 

何かと話題の一水会ですが、以下のRK記事を参考にするとよかろうかと思います。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201307/article_55.html

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

何かと話題の一水会ですが、以下のRK記事を参考にするとよかろうかと思います。

政治家とて裏社会の何もかもわかっているわけではない。それを補完するのがRK独立党の役割でしょう。

え、日本のウヨク団体が韓国の「従軍慰安婦少女像に「竹島は日本の領土」と書かれたくいを縛り付けたって?
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201207/article_50.html

似非右翼さん、身内の北鮮スパイをなんとかしてください。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200912/article_42.html

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  

 

一水会を裏社会系列として批判している・・・というのは過去の話で、現在のリチャードコシミズ氏は一水会ともう接点が出来ており、近づきつつあります。

 

 

まず、生活の党を取り巻きには一水会が深く関与しています。その中で重要人物は山崎行太郎という人物。氏は一水会とズブズブです。

山崎行太郎という左翼系右翼
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-2371.html

山崎行太郎氏をはじめとする一水会のフォーラム講師
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-59c1-1.html

 

 

そして、山崎行太郎氏が共著で本を出した相手が志岐武彦氏です。そして志岐武彦氏と志岐信郎氏は兄弟です。

志岐武彦・志岐信郎兄弟
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-f540.html

 

 

弟の志岐信郎氏が主宰するのがこの団体。いわゆる「生活の党を応援する勝手連」です。

国民の生活が第一の政治を 実現する会
http://ozawakakumei.blog.fc2.com/

小吹伸一(クスコの乱)とも連動
http://ozawakakumei.blog.fc2.com/blog-entry-98.html
http://ozawakakumei.blog.fc2.com/blog-entry-95.html
http://ozawakakumei.blog.fc2.com/blog-entry-48.html

 

 

この活動にほぼ毎回参加して踊っているのが猫旅館女将こと丸子睦美

生活の党応援イベント参加記録
http://www.marikadance.com/m/seikatsu3.html

 

 

この勝手連の活動である「6/29新宿西口ハルク前・生活の党を応援するイベント」で演説したのがリチャードコシミズ氏

13.6.29生活の党新宿ハルク前街頭演説応援に参加いただいた党員・心情党員諸君、ご苦労様でした。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201306/article_216.html

6月29日 新宿駅西口ハルク前 リチャード・コシミズ氏街頭演説
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201307/article_7.html

 

 

つまり「国民の生活が第一の政治を 実現する会(生活の党を応援する勝手連)」というのは深部で一水会がかかわっており、その手引きでリチャード氏は生活の党とお近づきになれたわけです。

 

 

こんな関連記事もどうぞ。旧未来の党とか、猫旅館女将とか。

旧未来の党2012衆院選トンデモ候補者名鑑②池田剛久(東京3区)
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/2013-741e.html

『TPP断固反対!自民党公約違反糾弾演説会』の人たち
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-d649.html

猫旅館女将こと丸子睦美氏とイラク日本人人質事件
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/http.html

 

 

 

そして何より、リチャード氏の側近であるNは猫旅館女将こと丸子睦美氏の子分です。独立党乗っ取り計画の推進役

心臓病が持病の人を苦しめるクスリがありませんか?
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-7c12.html

 

これは6/29新宿西口イベントの様子です。下のリンク記事に写真が何枚かあります。

002

6月29日新宿ハルク前生活の党応援イベント(リチャードコシミズ独立党応援の様子)
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/629-c922.html

 

 

<オマケ>

山崎行太郎氏が擁護した村田氏は、たぶん関係ない人物。

https://twitter.com/Chlothilde1

Photo

ちょっと拝借して加工してみました。たいした意味はたぶんありません。

 

犬丸氏がツイッターでつぶやいた併合者名は猫旅館女将氏の意図的なリークか?
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-c200.html

村田麻●子
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-2329.html

村田氏(+カズ)へのエール④「どうしてもお二人の力が必要です」
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-1.html

 

 

リチャードさん、この馬鹿を引きとってもらえませんか?

<追記あり>挨拶、言葉遣いが普通に出来ない人はお断りします
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-56f8.html

 

どうやら私のブログに書き込みするこの馬鹿はリチャードブログから着た模様です。

σ(^∀^)俺
http://cgi.search.biglobe.ne.jp/cgi-bin/search?c=%8C%9F%8D%F5&clid=1&q=%83%D0%28%5E%81%CD%5E%29%89%B4&btn=%8C%9F%8D%F5&sitesearch=richardkoshimizu.at.webry.info

 

 

以下は私のブログへの書き込み(スパム扱いで排除しています)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

自民党に都合が悪い※は
日本語でおKとか

日本語が不自由とか
口封じ!挙げ句※消し
結局自分※漬け

李チャードさん とこで 工作員扱いされるワケだ。

自民党ネトサポの
<丶`∀´>管理人さん!

※消しは苦しい、効いてる効いてるwww
σ(^o^)/俺
2013/06/30 16:14
111.86.143.232

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ページ20で

幸福は2009年度で
他は2013年度の
統計で
場面が違う!

<丶`∀´>=管理人
在日チョウセン人の自民党ネトサポさん

不正選挙は言われて困る。
2013/07/01 1:24
111.86.143.231

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

挨拶 ウンヌンってなんでしょうか。

<丶`∀´>←あんた
統計で時期を合わせないクーパ統計!09と12では比べようが在りませぬ。

不正選挙不正選挙不正選挙不正選挙不正選挙を言われると不味い
在日チョウセン人のお前www
自作自演なお粗末なコメント

ココログも通行人もお前
2013/07/01 8:47
111.86.143.232

 

同上
2013/07/01 8:47
2013/07/01 8:47
2013/07/01 8:48
2013/07/01 8:48
2013/07/01 8:48
2013/07/01 8:48
2013/07/01 8:48
2013/07/01 8:48

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

スパム対策?
馬鹿馬鹿しい
コメントやばいか?
細切れで書くな

キチンと書きやがれ
植草先生は仕事だけど
読みニクいったら
ありゃしない

細切れで書くな

キチンと書きやがれ
植草先生は仕事だけど
読みニクいったら
ありゃしない
読者乙
2013/07/08 14:14
111.86.143.241

 

同上
2013/07/08 14:14
2013/07/08 14:14
2013/07/08 14:15
2013/07/08 14:15
111.86.143.239

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

なぜ私のブログにこんな書き込みをワザワザするのでしょうか?

リチャード理論では「焦った裏社会が『独立党乗っ取り暴露追求』を止めてくれと懇願」という解釈なのですが、どうなんでしょうかね、リチャードさん。

不正選挙肯定・現RK支持者にとって何か都合の悪い事が私のブログにあるのでしょうかね?

 

リチャードさんが、意識の高い?頭脳明晰?聡明な?精鋭?集団と自負する独立党の党員や心情党員とはこんなレベルですか?この方はA層なのですか?

 

 

2013年7月 8日 (月)

2013参議院選挙・比例区資料(2007~2012年の得票数と得票率の推移)

以下の数字は2007~2012年の国政選挙比例区で、主要政党がどの程度の得票数と得票率を獲得したかの推移です。

 

 

  自由民主党
2007参院選 16,544,761 28.1%
2009衆院選 18,810,217 26.7%
2010参院選 14,071,671 24.1%
2012衆院選 16,624,457 27.6%
  民主党
2007参院選 23,256,247 39.5%
2009衆院選 29,844,799 42.4%
2010参院選 18,450,139 31.6%
2012衆院選 9,628,653 16.0%
  日本維新の会
2007参院選   0.0%
2009衆院選   0.0%
2010参院選   0.0%
2012衆院選 12,262,228 20.4%
  公明党
2007参院選 7,765,329 13.2%
2009衆院選 8,054,007 11.4%
2010参院選 7,639,433 13.1%
2012衆院選 7,116,474 11.8%
  みんなの党
2007参院選   0.0%
2009衆院選 3,005,199 4.3%
2010参院選 7,943,649 13.6%
2012衆院選 5,245,586 8.7%
  共産党
2007参院選 4,407,933 7.5%
2009衆院選 4,943,886 7.0%
2010参院選 3,563,557 6.1%
2012衆院選 3,689,159 6.1%
  社会民主党
2007参院選 2,634,714 4.5%
2009衆院選 3,006,160 4.3%
2010参院選 2,242,735 3.8%
2012衆院選 1,420,790 2.4%
  生活の党(旧未来の党)
2007参院選   0.0%
2009衆院選   0.0%
2010参院選   0.0%
2012衆院選 3,423,915 5.7%
 
2007参院選 4,304,716 7.3%
2009衆院選 2,705,987 3.8%
2010参院選 4,542,248 7.8%
2012衆院選 768,626 1.3%

 

 

◎自民党は上下400万票の開きがありますが、これは全体投票率に左右されるもので、得票率は24.1~28.1%で保っており大きな支持率変化は見られません。

 

◎民主党は自民を上回る支持率がありました。特に政権交代の2009年衆院選は42.4%は驚異的です。ところがその後の人気凋落(有権者の「がっかり度」)も激しく、2012年衆院選では16.0%までに落ち込みました。

 

◎維新の会は2012年衆院選が初めての国政選挙でした。見ればお分かりのように、民主党に裏切られた人たちがここへ多く流れたことは明白です。

 

◎公明党は近年頭打ち状態です。固定支持層(創価学会票)があり、投票率とは関係なく700万票+αというのが現在の実力と思われます。

 

◎みんなの党は2009年衆院選が初めての国政選挙でした。2010年の参院選では民主離れが始まった時期で、当時いわゆる「第三極」を担う政党がみんなの党だけだっため得票数・率を伸ばしたが、2012衆院選では維新の登場により得票数・率が下がりました。

 

◎共産党も公明党と同じで全体投票率とは関係なく一定数の得票があります。しかし近年頭打ちの傾向にあり、得票数・率とも少しずつ減らしています。

 

◎社民党は党存続の危機に陥っています。2012年衆院選の140万票は参院ならやっと1人獲得出来るレベルです。これ以上得票数を下げると当選者0も十分あり得ます。

 

◎生活の党は実質今回が初めての国政選挙です。参考に旧未来の党の得票数・率を載せましたが、分裂によってここから票がどのように変化するのかは未知数でしょう。

 

 

 

2013年7月 7日 (日)

2013参議院選挙・比例区議席数予想

とりあえずこの記事は数字のみです。

 

比例区は1人あたり100万~120万票必要です。社民党・生活の党はまずそのラインが目標でしょう。緑の党、みどりの風、新党大地も目標は1議席だと思いますが難しいと見ます。

投票率想定を45%~50%の幅で考えましたが、比例区に限っては大きく結果は変わらないと思われます。

 

比例区定数48

自民党 15~17議席

民主党  8~9議席

維新会  4~6議席

公明党  7~8議席

みんな  4~6議席

共産党  4~5議席

社民党  0~1議席

生活党  0~1議席

その他  0

 

 

2013年7月 6日 (土)

リチャードコシミズ氏が「自公が負けた」と大騒ぎして喜ぶ対立候補は、道州制推進と統一教会系の裏社会

Photo_3

 

 

自民党のぼろぼろ痴呆選挙
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201307/article_5.html

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

自民党のぼろぼろ痴呆選挙

大都市、さいたま、千葉、静岡(県知事)市長選でボロ負けの自民党。安倍の地元、下関、小泉の地元、横須賀でもボロ負け。

それでも安倍政権支持率60%????

嘘をつくな、インチキメディア。お前たち裏社会御用達メディアの世論調査など誰も信用していない。

人気を偽装する手口はもう通用しない。お前たちは自分の嘘がゆえにこの世から消える。余生はたっぷり苦しめ。野たれ死ね。

それでも「参院不正選挙」を強行するしか道のないクズども。崖っぷちに追い詰められ、崩れていく土砂に足を滑らせて真っ逆さまに落ちて行け。千条の谷の底には、地獄が待っている。

桑名市長選:自公推薦候補が未来推薦にボロ負け

下関市長選:安倍晋三おひざ元で偽総理系列の候補が大差で敗北

宝塚市長選:自民候補は3位。次点の共産候補にすら負け、ただの泡沫候補。

青森市長選:自民候補大敗北

名古屋市長選:自民候補、ダブルスコア以下で大敗北。

さいたま市長選:自民候補、大差で敗北。

千葉市長選:自民は候補すら立てられず、不戦敗。

静岡県知事選:自民候補、トリプルスコア差で大敗北。

横須賀市長選:小泉親子の地元で自民候補、また敗北。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

河村たかし
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E6%9D%91%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%97

CIA肝いりで作られた民社党出身。橋下大阪市長とともに道州制を推進する売国奴。

 

 

清水勇人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E6%B0%B4%E5%8B%87%E4%BA%BA

松下政経塾出身。最初に市長になった時は無所属だったが、みんなの党が推薦し、枝野幸男が選対本部長を務めた売国奴人脈。

 

 

熊谷俊人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E8%B0%B7%E4%BF%8A%E4%BA%BA

大前研一が主宰する一新塾出身。大前研一は道州制の提唱者である。現在全国にある道州制推進団体は全てこの一新塾出身者が運営している。売国奴人脈。

 

 

川勝平太
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%8B%9D%E5%B9%B3%E5%A4%AA

安倍内閣に設置された教育再生会議と「美しい国づくり」企画会議にて委員を務めた売国奴人脈。

 

教育再生会議の有識者(委員)※山谷えり子の主導で人選がおこなわれた

野依良治(座長) 化学者
池田守男(座長代理) 資生堂相談役
浅利慶太 劇団四季代表
海老名香葉子 エッセイスト(林家三平の妻)
小野元之 文部科学省元事務次官、日本学術振興会理事長
陰山英男 立命館小学校副校長・立命館大学教育開発支援センター教授
葛西敬之 東海旅客鉄道会長
門川大作 京都市教育長
川勝平太 経済学者、国際日本文化研究センター教授
小谷実可子 シンクロナイズドスイミングの元オリンピック選手
小宮山宏 東京大学総長
品川裕香 ノンフィクションライター(教育問題を題材)
白石真澄 評論家・関西大学政策創造学部教授
張富士夫 トヨタ自動車会長
中嶋嶺雄 国際教養大学理事長・学長
宮本延春 豊川高等学校教諭
渡邉美樹 ワタミ社長・学校法人郁文館学園理事長
また、2007年6月に義家弘介が委員を退任している(その際、宮本延春が就任している)。

 

 

『美しい国』という題名は、世界基督教統一神霊協会(統一教会、統一協会)の初代日本支部長を務めた久保木修己の遺稿集として、2004年に世界日報社から出版された『美しい国 日本の使命』にも使用されている。なお、安倍晋三の祖父の岸信介や父の安倍晋太郎は国際勝共連合会長の久保木と交遊があった事が指摘されている

 

 

リチャード氏が「自公が負けた」と大喜びした首長選挙です。

馬鹿のB層か?売国奴か?(どちらかしかありませんよね)

こいつらが勝って喜ぶことなど、私には絶対あり得ません。

※別に自公候補が良かったわけではありません。どちらが勝っても関係ない「選べない選挙」だということです。自公が負けると自説に都合がいいから大喜び。日本の将来などリチャード氏には関係ないのでしょう。自己保身しか頭にないようですね。

 

 

2013年7月 5日 (金)

奇跡のリンゴは騙しのテクニックによる感動の押し売り商売

D0131668_2015375 Miracleapple

 

このブログのテーマとは(今のところ)直接関係ないのですが、こんなブログ記事を見つけたので紹介します。(前記事のコメントにとどめようかと思いましたが記事にすることにしました)

※内容もコピペしたかったのですが、長いのでリンク先でお読みください。

 

 

「奇跡のリンゴ」という幻想 -安物の感動はいらない-
http://d.hatena.ne.jp/locust0138/20130609/1370789361

 

「奇跡のリンゴ」という幻想 -感動ではなく数字を-
http://d.hatena.ne.jp/locust0138/20130612/1371052702

 

「奇跡のリンゴ」という幻想 -印象操作-
http://d.hatena.ne.jp/locust0138/20130619/1371650600

 

「奇跡のリンゴ」という幻想 -印象操作(補足)-
http://d.hatena.ne.jp/locust0138/20130625/1372166814

 

 

私は農業や科学に疎いのですが元広告屋目線でブログ主と同じ見方をしています。すべては商売のためのプロモーション。騙しのテクニックによる感動の押し売り商売です。

 

<加筆>

世界救世教との関係も噂があるようです。

http://hottrendsnews01.com/2337.html

 

奇跡のりんご 世界救世教 で検索してみましょう。
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-tbtop&p=%E5%A5%87%E8%B7%A1%E3%81%AE%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%94%20%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%95%91%E4%B8%96%E6%95%99&ei=UTF-8

 

世界救世教は真光ともつながっちゃうのですね。ふ~ん。

真光系諸教団(wiki)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E5%85%89%E7%B3%BB%E8%AB%B8%E6%95%99%E5%9B%A3

 

 

直接この記事内容と関係があるかどうかわかりませんが、統一教会の久保木修己(日本の初代会長)は立正佼成会の出身なんですね。

 

久保木修己(wiki)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E4%BF%9D%E6%9C%A8%E4%BF%AE%E5%B7%B1

 

 

 

<関連するかもしれない記事>

 

丸子睦美氏のダークビジネス・情報ネズミ講
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-3b6d.html

大麻からもつながる右と左の香ばしい関係
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-21ee.html

 

月刊ザ・フナイを素晴らしいと称賛するリチャードコシミズ氏

月刊ザ・フナイで「不正選挙」が取り上げられ、RK言説が紹介されている。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201305/article_256.html

月刊ザ・フナイで「不正選挙」が取り上げられ、RK言説が紹介されていることは裏社会にとって大いに脅威であると思います。不正選挙ポスターも複数紹介されています。

この月刊誌の読者は船井先生に私淑する政治意識の高い集団であり、彼らが「不正選挙」追及に参画すれば、裏社会にとって新たな強敵集団の出現を意味します。

世の中は確実に動き出しています。この流れはだれにも止められません。

 

月刊ザ・フナイとはこんな雑誌です。登場する人物名をよくご覧ください。

月刊ザ・フナイ
http://www.funaimedia.com/the_funai/

 

Photo_2

 

 

2013年7月 4日 (木)

「不正確な情報は困ります」byリチャードコシミズ

Photo_63

 

「先生、裏社会の協力で少しは在庫が減りましたか?」

RK「だめだ。1000万以上も広告費を出してもらったが、100万も売れない。でもこれから更にゲンダイや週刊○○で紹介されるぞ」

「あぁ~広告をインタビュー記事だと嘘をつきまくって、挙句の果てにお金を出してもらった人物に責任を押しつけたやつですね」

 

 リチャード・コシミズ氏、日刊ゲンダイで語る
 http://richardkoshimizu.at.webry.info/201307/article_15.html

 

RK「うるさい。俺は何にも知らない。有志がやったことに乗っただけだ」

「みっともない言い訳ですね。でも先生、それが税務署まで通用しますかね?

RK「何だ税務署って?」

「あれ?定額給付金男のブログを見てないのですか?」

RK「都合の悪いものは見ない主義だ」

「そうですか。先生来年は贈与税で納税義務が発生しています。もう500万には達していて、これから広告費を使えば使うほど額は上がります。裏社会的には4000万ぐらい広告費を使って2000万ほど納税義務を負ってもらう計画です」

RK「えッ?」

「先生本当に馬鹿ですね。まぁ自業自得ですが」

 

 

Photo_64

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<沖縄1人区>

   安里 政晃45 自   新    社福法人理事長
◎糸数 慶子65 諸   現(2) 沖縄社大党委長
   金城 竜郎49 諸   新    幸福実現党員

 

 

<公示日初見>

糸数氏は左翼系が全て相乗りできる候補。その強みで◎候補に。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_2

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<鹿児島1人区>

   皆吉 稲生62 民   新    (元)衆院議員
◎尾辻 秀久72 自〈額〉現(4) (元)参院副議長
   野口  寛67 共   新    党地区委員長
   岩重 仁子39 維   新    (元)海外協力隊員
   松沢  力31 諸   新    幸福実現党員

 

 

<公示日初見>

6年前は接戦で自民、3年まえは楽勝で自民。今回は盤石か?

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

 Photo_62

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<宮崎1人区>

   道休誠一郎60 民   新    (元)衆院議員
◎長峯  誠43 自   新    (元)都城市長
   来住 一人68 共   新    (元)都城市議
   河野 一郎53 諸   新    幸福実現党員

 

 

<公示日初見>

6年前は乱立乱戦となった選挙区だが、今回は3年まえ同様に無風か。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_59

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<大分1人区>

◎礒崎 陽輔55 自〈町〉現(1) 首相補佐官
   山下  魁36 共   新    党県委員
   上田 敦子46 諸   新    幸福実現党員
   後藤慎太郎38 無   新    農生産法人社長
   浦野 英樹     み   新    社会保険労務士 

 

 

<公示日初見>

民主は候補者擁立せず。自民VSみんなだが、勝負にならない。自民盤石。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_58

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<熊本1人区>

   松野 信夫62 民   現(1) (元)法務政務官
◎馬場 成志48 自   新    (元)県会議長
   山本 伸裕49 共   新    党県委員
   守田 隆志63 諸   新    幸福実現党員

 

 

民主は現職松野氏だが、苦しいか。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_57

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<長崎1人区>

   大久保潔重47 民   現(1) 党県代表代行
◎古賀友一郎45 自   新    (元)長崎市副市長
   原口 敏彦51 共   新    党県書記長
   山田 聖人46 諸   新    幸福実現党員

 

 

<公示日初見>

ここも民主は苦しい。自民安泰とみる。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_55

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<佐賀1人区>

   青木 一功37 民   新    (元)衆院議員秘書
◎山下 雄平33 自   新    (元)日経新聞記者
   上村 泰稔48 共   新    党県常任委員
   中島  徹38 諸   新    幸福実現党員

 

 

<公示日初見>

本来なら民主もそこそこやれるはずだが、衆院選惨敗からの回復は難しい。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_54

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<福岡2人区>

▲野田 国義55 民   新    (元)衆院議員
◎松山 政司54 自〈岸〉現(2) 外務副大臣
▲古賀 輝生49 み   新    (元)参院議員秘書
   真島 省三50 共   新    (元)県議
▲吉田 俊之56 維   新    (元)民放記者
   吉冨 和枝54 諸   新    幸福実現党員

 

 

<公示日初見>

この2人区も自民2名(あるいは自・公)でも狙えそうな選挙区。候補者一人ならまず自民は安泰。注目は2番手争い。低レベルな民主・維新・みんなの三つ巴になりそう。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<高知1人区>

○武内 則男54 民   現(1) 党県代表
○高野光二郎38 自   新    (元)県議
   浜川百合子33 共   新    党県常任委員
   橋詰  毅50 諸   新    幸福実現党員

 

 

<公示日初見>

いつも接戦の選挙区。民主は是が非でも勝たなければならない選挙区だが、共産党の存在が以外と大きい地域で邪魔になる。「反自公」の有権者が自主的に現職民主竹内氏に乗れるかどうか。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_52

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<愛媛1人区>

◎井原  巧49 自   新    (元)四国中央市長
   藤岡佳代子47 み   新    (元)キャスター
   植木 正勝60 共   新    党県常任委員
   森田 浩二53 諸   新    幸福実現党員
   郡  昭浩52 無   新    (元)塾講師

 

 

<公示日初見>

世にも珍しい?自民VSみんなだが、相手としてみるには自民に失礼な候補者。自民圧勝。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_51

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<香川1人区>

◎三宅 伸吾51 自   新    (元)日経新聞記者
   田辺 健一31 共   新    党県常任委員
   中西 利恵50 諸   新    幸福実現党員
○植松恵美子45 無(民)現(1) (元)参予算委理事

 

 

<公示日初見>

現職植松氏が民主→無所属で出馬。民主ブランドを外したことが勝ち負けにどう影響するのか?

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_50

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<徳島1人区>

◎中谷 智司44 民   現(1) 参農水委員長
○三木  亨45 自   新    県議
   上村 恭子55 共   新    党県常任委員
   小松 由佳31 諸   新    幸福実現党員

 

 

<公示日初見>

民主はここをとらないと1人区で全敗もあり得る?維新やみんなの第三極の擁立がなければ尚更のこと。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_49

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<山口1人区>

◎林  芳正52 自〈岸〉現(3) 農相
   藤井 直子61 共   新    党県委員
   河井美和子50 諸   新    幸福実現党員

 

 

<公示日初見>

和歌山と同じ。勝ち負けではなく野党側は本気で自民を潰しに行くなら共闘して戦わなくては嘘。こういう選挙区があること自体、選挙なんて談合でしかないことを表している。有権者が「反自公」として自主的に共産党に投票しない限り自民政権になる。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_48

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<広島2人区>

▲森本 真治40 民   新    (元)広島市議
◎溝手 顕正70 自〈岸〉現(4) 党参院幹事長
   佐藤 公治53 生(未)現(1) 党参院幹事長
▲皆川 恵史69 共   新    (元)広島市議
▲灰岡 香奈29 維   新    (元)和木町議
   日高 順子50 諸   新    幸福実現党員

 

 

<公示日初見>

相手関係によって自民は2人独占を狙えそうな選挙区だが、堅く1人を擁立。野党側は現職佐藤氏が生活の党から出馬。民主は元市議の森本氏を擁立。維新も元市議の灰岡氏を擁立で2番手争いに注目。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_45

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<岡山1人区>

◎石井 正弘67 自   新    (元)知事
   垣内 京美46 共   新    党県女性部長
   安原 園枝50 諸   新    幸福実現党員
   高井 崇志43 無(民)新    (元)衆院議員
   西嶋 朋生       無      新   

 

 

<公示日初見>

顔ぶれがガラッと変わって新人候補のみの戦い。自民石井氏が元知事の知名度でリード。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_44

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<島根1人区>

◎島田 三郎56 自   新    (元)県議
   向瀬 慎一42 共   新    党地区副委員長
▲亀井亜紀子48 風 (国)現(1)党幹事長
   池田 節子57 諸   新    幸福実現党員

 

 

<公示日初見>

現職亀井氏がみどりの風で出馬。他の野党から推薦などがあるかどうか?個人キャラクターでどの程度やれるのか?反自公票を集められるのか?注目の選挙区。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_43 

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<鳥取1人区>

▲川上 義博62 民   現(1) (元)首相補佐官
◎舞立 昇治37 自   新    (元)総務省職員
   岩永 尚之56 共   新    党県書記長
   吉岡由里子46 諸   新    幸福実現党員

 

 

<公示日初見>

いつもは15万票前後の勝負だが、自民候補が20万票で圧勝するか?

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_41

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<和歌山1人区>

◎世耕 弘成50 自〈町〉現(3) 官房副長官
   原 矢寸久61 共   新    党県副委員長
   久保美也子52 諸   新    幸福実現党員

 

 

<公示日初見>

野党側は本気で自民を潰しに行くなら共闘して戦わなくては嘘。こういう選挙区があること自体、選挙なんて談合でしかないことを表している。有権者が「反自公」として自主的に共産党に投票しない限り自民政権になる。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_40

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<奈良1人区>

○堀井  巌47 自   新    (元)総務省職員
   谷川 和広34 共   新    党県常任委員
○大西 孝典57   民   新    前衆議院議員/党公認予定
   田中 孝子57 諸   新    幸福実現党員

 

 

<公示日初見>

維新が立候補を取りやめた。十分勝負になったと思うのだが、手ごたえを持てなかったのだろうか。通常なら民主だが、維新票が戻らなければ自民逆転もある。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_39

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<兵庫2人区>

○辻  泰弘57 民   現(2) (元)厚労副大臣
◎鴻池 祥肇72 自〈麻〉現(3) (元)防災相
   金田 峰生47 共   新    (元)県議
○清水 貴之38 維   新    (元)アナウンサー
   松本なみほ38 諸   新    緑の党員
   湊  侑子30 諸   新    幸福実現党員
   下村 英里子  み   新    党公認候補者

 

 

<公示日初見>

まず自民は確定。2議席目を維新と民主で争う。現職vsアナウンサーの戦い。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_38

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<大阪4人区>

○梅村  聡38 民   現(1) (元)厚労政務官
◎柳本 卓治68 自〈二〉新    (元)衆院議員
◎杉  久武37 公   新    党国際局次長
☆辰巳孝太郎36 共   新    党府委員
○東   徹46 維(自)新    党総務会長
   森  悦宏46 諸   新    幸福実現党員
   吉羽 美華46 大   新    元寝屋川市議会議員
   安座間 肇46 み   新    党公認予定

 

 

<公示日初見>

定数3→4に。まず自民・公明は当確。普通なら民主が候補一人ならトップ当選だが、衆院選での凋落は半端ではない。衆院選の勢いそのままなら維新が堅い。民主と維新が五分五分なら両方当選かもしれないが、どちらかに偏ると間をついて共産浮上の目も。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_7

  

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<京都2人区>

▲北神 圭朗46 民   新 (元)首相補佐官
◎西田 昌司54 自〈町〉現(1) 党府副会長
▲倉林 明子52 共   新    京都市議
▲山内 成介47 維   新    (元)不動産会社長
   曽我 周作34 諸   新    幸福実現党員
   木下 陽子   み   新    党公認予定

 

 

<公示日初見>

自民がダブルスコアで勝ちそうな選挙区。衆院選の票があれば2議席目は維新だが、投票率が下がると民主が上か。みんなの立候補が微妙だが、低レベルの争いになれば共産も目があるか。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_35

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<滋賀1人区>

◎徳永 久志49 民   現(1) (元)外務政務官
☆二之湯武史36 自   新    教育関連会社長
   坪田五久男54 共   新    党県常任委員
   荒川 雅司38 諸   新    幸福実現党員

 

 

<公示日初見>

維新が候補を立てられず一騎打ちの様相。通常なら民主だが自民逆転の目もあるかもしれない。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_34

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<三重1人区>

高橋 千秋56 民   現(3) (元)外務副大臣
吉川 有美39 自   新    (元)銀行員
中川 民英45 共   新    党県委員
深尾 浩紹50 維   新    専門大学院教授
小川 俊介41 諸   新    幸福実現党員
大津 伸太郎  無   新    

 

 

<公示日初見>

乱立は明らかに自民有利。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_33

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<愛知3人区>

○大塚 耕平53 民   現(2) (元)厚労副大臣
◎酒井 庸行61 自   新    県議
▲薬師寺道代49 み   新    緩和医療医師
   本村 伸子40 共   新    党県常任委員
   伊藤 善規64 社   新    党県幹事長
   平山   誠61 みど(大)現(1)党国対委員長
▲宇田 幸生40 諸   新    弁護士
   中根 裕美38 諸   新    幸福実現党員
   近藤 ひろし    維   新    党公認予定
   身玉山宗三郎  無   新    

 

 

<公示日初見>

これだけ乱立だと自民2人擁立でもよさそうな状況。注目は減税日本の宇田氏。名古屋の地元ブランドがどの程度やるのか注目。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_32

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<静岡2人区>

○榛葉賀津也46 民   現(2) (元)防衛副大臣
◎牧野 京夫54 自〈額〉現(1) 参災対特別委長
   森   大介44 共   新    党県常任委員
   土田 博和63 維(民)元(1) 医療法人理事長
   中野 雄太39 諸   新    幸福実現党員
   鈴木 唯記子  み   新    党公認予定

 

 

<公示日初見>

乱立状況でギリギリ民主が2議席目か。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_31

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<岐阜1人区>

◎大野  泰正54 自   新    県議
   鈴木  正典49 共   新    党県常任委員
   加納有輝彦52 諸   新    幸福実現党員
   吉田 里江      民   新    党公認予定

 

 

<公示日初見>

定数減で2→1に。自民で堅い。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_30

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<長野2人区>

○羽田雄一郎45 民   現(3) (元)国土交通相
◎吉田 博美63 自〈額〉現(2) 党幹事長代理
▲唐沢 千晶42 共   新    党県委員
   味岡 淳二54 諸   新    幸福実現党員
   神津ゆかり46 無   新    著述業
▲角 恵子         み   新    党公認候補者

 

 

<公示日初見>

凋落傾向の民主だが、さすがに長野の1議席は守れそう。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_29

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<山梨1人区>

○森屋   宏55 自   新    (元)県議
▲米長 晴信47 み(民)現(1) (元)民放記者
   遠藤 昭子61 共   新    党県常任委員
   田辺丈太郎32 諸   新    幸福実現党員
   青木 茂樹44 無   新    駒大教授
▲坂口 岳洋42 無   新    (元)衆院議員
   林 祥三        無   新    元小学校教諭

 

 

<公示日初見>

現職の米長氏は民主→みんなに鞍替え。民主は独自候補をたてられず無所属坂口氏を推薦。この隙をついて自民が議席をとりそう。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_28

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<福井1人区>

   藤野 利和61 民(自)新    (元)県議
◎滝波 宏文41 自   新    (元)財務省職員
   山田 和雄45 共   新    (元)三国町議
   白川 康之56 諸   新    幸福実現党員

 

 

<公示日初見>

ここも自民で確定。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_27

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<石川1人区>

    一川 保夫71 民   現(1) (元)防衛相
◎山田 修路59 自   新    (元)農水審議官
   亀田 良典64 共   新    党県委員
   宮元   智53 諸   新    幸福実現党員

 

 

<公示日初見>

ここも自民で確定。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_25

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<富山1人区>

◎堂故   茂60 自   新    (元)氷見市長
   高橋   渡50 共   新    党県常任委員
   吉田かをる58 諸   新    幸福実現党員

 

 

<公示日初見>

民主が候補者を立てられず?何れにしろ自民で無風か。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_23

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<新潟2人区>

○風間 直樹46 民   現(1) (元)外務政務官
◎塚田 一郎49 自〈麻〉現(1) (元)衆院議員秘書
☆森   裕子57 生(未)現(2) 党代表代行
   西沢   博33 共   新    党県政策委員長
   渡辺 英明63 社   新    (元)県高教組委長
   米山 隆一45 維(自)新    内科医師
   生越 寛明48 諸   新    幸福実現党員

 

 

<公示日初見>

注目の選挙区。1議席目は自民で堅いが、2議席目が民主の風間氏か、生活の森氏か。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_20

  

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<神奈川4人区>

▲牧山 弘恵48 民   現(1) 党県副代表
◎島村   大52 自   新    (元)日歯連理事長
◎佐々木さやか32公   新    弁護士
○松沢 成文55 み   新    (元)知事
   畑野 君枝56 共   元(1) 党中央委員
   木村 栄子65 社   新    (元)藤沢市議
   水戸 将史50 維(民)現(1) (元)県議
   及川 幸久52 諸   新    幸福実現党役員
   溝口 敏盛66 諸   新    新風党員
   笹谷 広治77 無   新    塗料製造会社長
   水戸 まさし     維   新    現参議院議員、神奈川県議会3期/党公認予定
   露木 順一     ど   新    元開成町長/党公認予定

 

 

<公示日初見>

定数が1増えて3人→4議席になった選挙区。自・公・みで堅そうで、4議席目は民主か。共産は社民の立候補がなければ40万票で勝負になるが、30万票では民主に届かないと見る。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_5

  

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<東京5人区>

   鈴木   寛49 無   現(2) (元)文科副大臣
☆大河原雅子60 民   現(1) 参予算委員
◎武見 敬三61 自   現(3) (元)厚労副大臣
◎丸川 珠代42 自〈町〉現(1) 厚生労働政務官
◎山口那津男60 公   現(2) 党代表
○吉良 佳子30 共   新    党都委員
▲小倉   淳55 維   新    (元)アナウンサー
   釈   量子43 諸   新    幸福実現党役員
☆桐島 ローランド 無   新    党公認予定
   山本 太郎 無   新    新風代表
   丸子 安子 無   風    党公認予定

 

 

<公示日初見>

都議選の結果でいえば民主2人は確実に共倒れだが、直前で候補者を絞った。しかし公認を外れた大河原氏が無所属で出馬のため実質的には変わりないか。みんなと維新も低調で、5議席目は低レベル争いになりそう。党勢的にはみんなだが、候補者のキャラクターが受け入れられるかどうか?キャラだけなら維新小倉氏も十分。

<7/5加筆>

立候補者20名!

☆大河原雅子   60 元消費特理事 無   現

 釈  量子   43 党女性局長  幸   新

 中松 義郎   85 発明家    無   新

 松本  実   66 会社社長   無   新

 丸子 安子   45 会社経営   ミ   新

◎山口那津男   61 党代表    公   現

◎武見 敬三   61 元厚労副大臣 自   現

▲小倉  淳   55 元日テレアナ 維   新

◎丸川 珠代   42 厚労政務官  自(町)現

○吉良 佳子   30 党都委員   共   新

 又吉 光雄   69 政治団体代表 諸   新

☆桐島ローランド 45 写真家    み   新

 マック赤坂   64 政治団体代表 諸   新

 鈴木  寛   49 元文科副大臣 民   現

 鈴木 信行   47 新風代表   諸   新

 森   純   65 元会社員   無   新

 犬丸 勝子   58 介護会社経営 無   新

 山本 太郎   38 俳優     無   新

 中村 高志   53 会社員    無   新

 西野 貞吉   77 元陸上自衛官 無   新

  

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_17

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<千葉3人区>

○長浜 博行54 民   現(1) (元)環境相
◎石井 準一55 自〈額〉現(1) 参国土交通委長
◎豊田 俊郎60 自   新    (元)八千代市長
   太田 和美33 生(未)新    (元)衆院議員
   寺尾   賢36 共   新    党県委員
   松島 弘典55 諸   新    幸福実現党役員
▲寺田 昌弘     み   新    党公認予定

 

 

<公示日初見>

自民が強気の2人擁立だが、公明票と合わせると可能性は高い。(50万票×2人)
民主が嫌われればみんなの寺田氏だが、民主がややリードか。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_16

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<埼玉3人区>

▲山根 隆治65 民   現(2) (元)外務副大臣
◎古川 俊治50 自〈町〉現(1) 外科医師
◎矢倉 克夫38 公   新    弁護士
▲行田 邦子47 み(みど)現(1)(元)広告会社社員
   伊藤   岳53 共   新    党県常任委員
   川上 康正48 社   新    (元)衆院議員秘書
   谷井 美穂50 諸   新    幸福実現党員

 

 

<公示日初見>

6年前は民・自・民の現職がそのまま出馬だが、行田氏がみんなに鞍替えで出馬。泥船に残った方か、泥船から泥船か、3議席目に注目。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_15

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<群馬1人区>

   加賀谷富士子35民   新    不動産会社社員
◎山本 一太55 自   現    (3)沖縄・北方相
   店橋世津子51 共   新    (元)前橋市議
   安永   陽65 諸   新    幸福実現党員

 

 

<公示日初見>

自民山本氏は盤石。無風区。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_14

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<栃木1人区>

   谷   博之69 民   現(2) (元)法務副大臣
◎高橋 克法55 自   新    (元)高根沢町長
   小池 一徳52 共   新    党県書記長
   杉浦 満春45 諸   新    幸福実現党役員
▲沖 智美         み   新    党公認予定

 

 

<公示日初見>

みんながどこまでやれるかだが、落下傘候補は嫌われそう。みんなの看板役とみる。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_13

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<茨城2人区>

○藤田 幸久63 民   現(1) (元)財務副大臣
◎上月 良祐50 自   新    (元)副知事
   小林 恭子62 共   新    党県常任委員
   石井   章56 維(未)新    (元)衆院議員
   中村 幸樹49 諸   新    幸福実現党員
▲石原 順子     み   新    党公認予定

 

 

<公示日初見>

乱立状況ならギリギリ民主が2議席目か。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_12

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<福島1人区>

○金子 恵美47 民   現(1) (元)内閣府政務官
○森   雅子48 自〈町〉現(1) 消費者相
   岩渕   友36 共   新    党県常任委員
   遠藤 陽子63 社   新    党県常任幹事
   酒井 秀光45 諸   新    幸福実現党員

 

 

<公示日初見>

今回から2人区から定数減で1人区になり、現職2人の一騎打ち。昨今の民主凋落から自民森氏が有利とみられるが、みんなと維新が擁立せず、反自公として民主・共産・社民となると「消去票で民主」という投票行動もありそう。安倍首相も公示日に福島へ入る予定で、自民側も接戦とみているようだ。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_10

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<山形1人区>

○大沼 瑞穂34 自   新    (元)NHK記者
   太田 俊男59 共   新    党県副委員長
○舟山 康江47 みど(民)現(1) (元)農水政務官
   城取 良太36 諸   新    幸福実現党員

 

 

<公示日初見>

民主→みどりに鞍替えした舟山氏。民主やその他の党が推薦ではなく支持というのも微妙だが、自民支持団体が推薦を出し、TPPを巡って注目の一人区。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_9

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<秋田1人区>

○松浦 大悟43 民   現(1) 参予算委理事
◎中泉 松司34 自   新    県議
   佐竹 良夫62 共   新    (元)医労連副委長
   西野   晃36 諸   新    幸福実現党員

 

 

<公示日初見>

民主松浦氏は現職だが、3年前や県議会選挙などの情勢では自民有利。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_8

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<宮城2人区>

○岡崎トミ子69 民   現(3) (元)国家公安委長
◎愛知 治郎43 自   現(2) (元)防衛政務官
   和田 政宗38 み   新    (元)アナウンサー
   岩渕 彩子29 共   新    党准県委員
   皀  智子40 諸   新    幸福実現党員

 

 

<公示日初見>

まず自民は当確。民主も候補者一本化で議席を確保しそう。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_7

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<岩手1人区>

▲吉田 晴美41 民   新    (元)法相秘書官
◎田中 真一46 自   新    (元)参院議員秘書
▲関根 敏伸57 生(未)新    (元)県議
   菊池 幸夫54 共   新    党県常任委員
   高橋 敬子51 諸   新    幸福実現党員
▲平野 達男59 無(民)現(2) (元)復興相

 

 

<公示日初見>

反自公が統一候補を擁立すれば勝てる地域だが、今回は3つに割れた。生活の党は小沢代表の知名度頼みでどの程度やれるか。無所属平野氏の出馬は民主吉田氏、生活関根氏と共倒れる為死神役とみる。TPPで票離れするかもしれないが公明票とあわせて20万票固めれば、ライバルは票が割れて自力で20万票を上回りそうにないため、自民当選とみる。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_6

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<青森1人区>

◎滝沢   求54 自   新    県議
   波多野里奈40 み(民)新    司会講師業
   平山 幸司43 生(未)現(1) 党県代表
   吉俣   洋39 共   新    党県書記長
   石田 昭弘54 諸   新    幸福実現党員
   工藤   信59 無   新    (元)県農協会長

 

 

<公示日初見>

自民が25万票まとめて完勝か。

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_4

 

2013参院選・選挙区情勢と当落予測<北海道2人区>

○小川 勝也49 民   現(3)(元)防衛副大臣
◎伊達 忠一74 自〈町〉現(2) 内閣府副大臣
  安住 太伸43 み   新    (元)旭川市議
  森   英士35 共   新    (元)赤旗記者
  浅野 貴博35 諸   新    大地幹事長代行
  森山 佳則46 諸   新    幸福実現党員

 

 

<公示日初見>

民主が候補を1人に絞って議席死守の態勢。みんな、共産の逆転まではなさそう。 

 

 

ぜひこちらもお読みください
<追記>cocologh09こと定額給付金男的 『政党別分析・評価』
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/cocologh09-cc2b.html

Photo_2

 

2013年7月 3日 (水)

日刊ゲンダイさん、リチャード氏が貴紙のことを「圧力に屈した」または「編集権を放棄した」あるいは「騙された」と言っていますが、本当ですか?

日刊ゲンダイさま

 

お世話になります。

私から質問させていただいた件、丁寧に対応いただきましてありがとうございます。

本日リチャード氏が最新記事を掲載しておりまして、以下のような内容です。

 

 

リチャード・コシミズ氏、日刊ゲンダイで語る
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201307/article_15.html

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

リチャード・コシミズ氏、日刊ゲンダイで語る
http://www.youtube.com/watch?v=MBn_ujdA7vI&feature=c4-overview&list=UUIAi_bzXPFm_ux8QYKDPlVg

tsalsalさん、いつもありがとうございます。

この日刊ゲンダイの「インタビュー記事」は「12・16書籍の宣伝」と対になって「書籍紹介」の形で紙面に出されるとばかり思っていたのですが、実際にはインタビュー記事だけだったのでちょっと予想外でした。

メディアは常に外からの圧力に晒されているわけであり「自社の言説」として正面から記事にできないことが多々あります。従って、「書評」の形で「第三者が言っていること」を宣伝がらみで掲載することは、「新たな情報発信」の手法であると感じました。その言説の主張者はメディアではなくあくまでRKなのですから。

「あくまで書籍の宣伝」であるとはねつければ、裏社会も手を出しにくいでしょうし。だが、読む人には真実が伝わるからそれでいいわけです。どうやら、この手法に「一部の方」wが着目しているようです。ということで、第2弾ももうすぐ紙面をにぎわすことになります。パワーアップした核弾頭付きバンカーバスター弾2発目です。ご期待ください。

また、週刊●●でも、来週初めには裏社会直撃弾が炸裂します。今度は、かなり攻撃力が増し、12・16以外の書籍も紹介される予定です。ご期待ください!

この手法を今後も使われることに裏社会は震撼していると思います。いろいろと「言い掛かり」をつけて邪魔をしてくると思います。味方を偽装した「草」なども出没するかもしれません。楽しみです。

書籍宣伝の折衝はすべて有志の方にお任せしており、RKはお膳立ていただいたところに乗るだけです。Tさん、いつもありがとうございます。あなたは救世主です。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

かなりわかりにくい内容なので定かではありませんが、3通りのことが含まれているかと思います。

 

1.ゲンダイが不正選挙(あるいはそれにつながる人脈や組織)の追求記事を書きたかったが、言論の弾圧に屈して書くことが出来なかった。その代わりとして「リチャードコシミズ著者インタビュー」という内容の記事広告にすることで、ゲンダイの主張を代弁した。広告なのでリチャード氏側からお金を払っているが、内容はゲンダイが書きたかった(けれど圧力に屈して書けなかった)ことなのでゲンダイ主導の話である

 

2.あくまでも広告ではなくインタビュー記事である。第二弾も準備出来ていて、記事を事前にリチャード氏側は確認し、掲載日もわかっている。

→これが本当なら大事件です。日刊ゲンダイ様が真っ当なマスコミ(新聞)ではなかったということです。つまり編集権の放棄です。

本当にゲンダイ様は編集権を放棄して、取材先に記事を事前チェックとして提出したのでしょうか?それともリチャード氏の嘘でしょうか?

 

3.自分は間に入っている有志(プロダクション?広告代理店?)に任せてあるので何も知らないし責任もない。

一度たりとも広告だというような話はなかった。

インタビューも広告とのバーター用の書評記事だと思って受けたので、その後広告化したのだとしたらゲンダイの押し売りか何かであろう。

つまりリチャードコシミズ氏本人は有志とゲンダイに騙された。

 

 

これらはゲンダイ様のお立場を揺るがす重要な発言内容だと思いますが、いかがでしょうか?

改めて質問させていただきましたので、よろしくお願いいたします。

 

 

cocologh09(定額給付金男)

 

 

<補足資料> 

 

編集権
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E7%B7%A8%E9%9B%86%E6%A8%A9/

 

新聞協会の編集権声明
http://www.info.sophia.ac.jp/sophiaj/resource/houreisyu/seimei/seimei.htm

 

記者対応の留意点
http://www.koho21.co.jp/knowledge/knowledge04.html

 

なぜ記事を事前に取材相手に見せないか
http://bat-journalist.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_2348.html

 

取材先から「記事を見せて」とたまに、いわれます。若いときはこれがうまく断れなくて苦労をしましたが、最近はさすがに(年の功で)まあまあ、うまく押し返せます。どういうかというと、「先生(取材先)のお名前で書かれる著作物、つまり寄稿などの場合はもちろんチェックをしていただきます。

 

ですが、これは新聞社・編集記者がまとめるもので、日刊工業新聞に編集権があるので、お見せできないのです。きちんとしたマスコミはどこも同じ姿勢のはずです。危ないかな、と思ったらきちんとお電話で確認いたしますから、どうぞご理解ください」という具合です。相手がなかなか納得しない場合は、さらなるやりとりの中で「記事を見せてというなんて、ずいぶん常識がないですね」と言外ににじませます。「○社の記者は見せてくれましたよ」という相手には、「それは取材先におもねって商売している怪しい媒体か、駆け出しで自信がない記者が上司に隠れて見せるのか、どっちかでしょう。そんなのとおつきあいしているなんて、あなたの方が問題なのでは」というイヤミを、柔らかく言葉を変えて伝えることもあります。これで大体は納得してもらえます。

それでもダメだったら? ボツですよ。「あーあ、時間を無駄にして悔しい。でもこういう人はたいてい、見せれば真っ赤に添削して返してくるし、この程度のつまらないニュースでいらいらをさらに募らせる必要もないから、あきらめよう」と考えます。

 

最近、同窓会関係でお手伝いしたインタビュー記事でそれがあり、大量の赤字を出されて苦労しました。これはそもそも同窓会関係なので、「マスコミの編集権」などと強いことをいわずにお見せしたのですが、写真の使いかたを含めたいへんな注文で…。その時、編集長に当たる人が上手に説明してくださったんですよ。つまり、「原稿を見せてくれないなら、取材に応じないという考え方は、まともな社会では通りません。例えば、一国の首相が、事前に原稿を見せて直させてくれるマスコミとしか会わない、といって、それが通る社会では、民主的な言論活動が展開できないでしょう。提灯記事(持ち上げ記事)しか存在しない社会に賛同されますか?」というものでした。

 

それから私も、自身が取材を受けてできた記事を見て、「私はこんな言い方は絶対しないのに」と悔しく思った経験があります。昨年のブログでも書きました。その時はマスコミ人として「加筆せず」のスタンスを、やせ我慢して貫きました。けれど後で思ったのは、「誤解されているのも含めて、自分はそう見られているんだ、と受け止めよう。インタビュアーの能力に文句を付けたかったとしても、それも仕方がない。社会的な要人なら、一流紙が一流インタビュアーを寄越すわけで、自分はまあ、そこまでは要求できないし…」という納得でした。そのうえで、取材を受ける方ができることとしたら、インタビュアーが誤解しないよう適切なやりとりを心がけるということでしょう。

 

と、本当はここで終わりたかったのですが、やはりそれだと一抹の嘘が混じりますので、続けます。どうしても諸般の事情からボツにできない重要な取材などでは、今の私でも事前にお見せすることがあります。ボツにするデメリットの方がはるかに大きい、ごく限られたケースですが。まあ、仕事でもなんでも、「原則をきちんと守るけれど、時には柔軟に対応をする」ということで…。ご理解くださいませ。

 

 

2013年7月 2日 (火)

cocologh09こと定額給付金男的『2012衆院選裏社会の謀略解説』

2012衆議院選挙考③都道府県別政党支持率
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post.html

 

自民党は2012衆院選で比例区27.6%(+公明11.8%)しか得票できていません。

だから首長選挙のような「1対1」の勝負は分が悪い。勝ち負けが両方あるのが自然で、連戦連敗でもなければ連戦連勝でもない。「勝ったり負けたり」

 

衆院選は相手がバラけて「1対N数」になったから片っ端から小選挙区制度で勝っただけです。

 

この仕組みを理解・熟知していた裏社会は、ワザと政党を乱立させてこの状況(1対N数)をつくりました。

票を改竄することなど全く必要ないのです。

 

 

以上。

 

 

日刊ゲンダイに確認の電話をしました

この記事のご返事がなかったので電話をしました。

 

日刊ゲンダイに再度問い合わせました
http://h09.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-c684.html

 

問い合わせた内容は伝わっており「担当者に内容を連絡してある」ということでした。

電話で対応していただいた女性の方はとても丁寧でした。

 

日刊ゲンダイご担当者様、引き続き対応をよろしくお願いします。

 

 

工作員が必死にリチャード氏をフォローするも、論理破綻は繕えない

自民党のぼろぼろ痴呆選挙
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201307/article_5.html#comment

 

最近、不正の出来る国政選挙・東京知事議会選挙・大阪府知事選挙・大阪市長選挙と不正ができない名古屋市長選挙など地方選挙の違いは何か?
と自分なりに仮説を立てていますが、既に東京と大阪では「不正選挙インフラ」ができているのではないかと思います。

選挙のポイントは①予測②投票③集計④発表⑤決定かと思います。東京と大阪は上記の①から⑤までが一分の隙もなく、マスコミと選管とで構築されいるように思います。当然全てを統括する司令塔がなければ完遂できません。
そしてリアルタイムにコンピュターネットワークなどで連動しないと無理ではないかと思います

また現場の委員には「自分は不正には関わっていない」という自覚(錯覚?)を持たせてこそ不正選挙は可能ではないかと思います。
今回行われるであろう不正選挙は「今まで選挙違反をしたが捕まらなかった人」が多く関与するのではないかと思います。
なぜならその人達は不正をすることに対し何ら罪悪感を持たないからです。

John McClane
2013/07/02 09:57

 

 

 

あの~
1216衆院選の不正というのは日本全国津々浦々で行われたはずで、どんな環境(地理的条件、気象条件、人員体制、ムサシ・グローリー・手作業を問わず)でも完璧に出来たのではなかったのでしょうか?

 

全国規模で出来たことが、なぜ地方だけになると出来ないのでしょうか?選管もスタッフも自治体も分類機もバーコードも投開票所も同じだと思いますが。

 

「地方選挙は不正を強行出来ない」というリチャード氏の馬鹿っぱなしをフォローしたかったのでしょうが、フォローになっていません。

まぁ、論理破綻を繕ってみてもどうにもならないのは工作員のせいではありませんがね(笑)

 

工作員も大変ですね。リチャード氏をトラップに嵌めるまでも工作が必要で、嵌めてからもそれを気付かせない(トラップから逃げない)為にこのような破綻した論理でフォローが必要になる。頭が良ければいい商売なのかもね。

 

今のところ工作は上手くいってますね。リチャード氏が根性無しだから「自分のミスを認められない」

リチャード氏が根性無しで良かったね、裏社会♪

 

 

はいはい、川口ちゃん。

自民党のぼろぼろ痴呆選挙
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201307/article_5.html#comment

 

今朝ほど別スレで定額給付金男さんについて書き込みしましたら…
横須賀市長選についてご丁寧に解説して頂きました。
皆さんも個別に書き込みすると各選挙の解説頂けるかも!?
↓↓↓↓↓↓
馬さん鹿さん川口さんのための「横須賀市長選挙」解説

http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1798008/1807426/89292317

一言でいって良くわかりません。

また、「40%なんちゃら~」を説明しろ!と粘着されてますが…
私がいつ40%云々発言したか?教えてね~

川口
2013/07/01 19:47

 

 

 

馬鹿(じゃなくて工作員)だからわからない(ふりをする)のね。大変だね。

私はあなたが40%云々について発言したなど一言も言っていませんが。

リチャードコシミズ氏が言っていることについて、あなたの新宿の体験と乖離しませんか?疑問に思いませんか?と言っているのです。

で、どうなんですか?このリチャード不正選挙説は。

 

 

未来の党の実際の(小選挙区)得票数は?
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_267.html

2012/12/23 13:53

小沢さん、本当は、「500万票の男」ではなくて、「1000万票の男」だったようですね。by

アシュラ

http://www.asyura2.com/12/senkyo141/msg/629.html
ヤマちゃん

未来の党の藤島利久さんが、12.22RK大阪緊急講...

私RKは、未来の党が盗まれた票数は、1000万票どころではないと思っています。「戦後最低の投票率」というのは真っ赤な嘘で「戦後最高の投票率」だったでしょう。

アメブロの「どこの党に投票しましたか?」アンケートの結果=未来の党72%が現実に近い数字でしょう。恐らく裏社会は、ここまで未来の党が支持されているとは思わず、びっくらこいたことでしょう。改竄作業も「心ここに非ず」だったでしょう。

未来の党の実際の(小選挙区)得票数は?

2009年衆院選の総票数 70,581,658 x 75/69.28%(戦後最高の投票率)=2012年衆院選の総票数(推測) 77,400,000 x アメブロ投票比率 72% x 80%(非ネット人口を考慮)=44,600,000票

冗談抜きに、このくらいはあったのではないかと思っています。本来ならば「未来の党」単独政権ができて、おつりが来ていた筈です。

驚愕の大勝利を大惨敗に書き換えたユダヤ挑戦裏社会の皆さん、もうちびるお●っこも出ませんか?

 

 

 

6月29日新宿ハルク前生活の党応援イベント(リチャードコシミズ独立党応援の様子)

YouTube版
http://www.youtube.com/watch?v=Mh9lDp72by4

 

「生活の党」応援の街頭演説&チラシ配り(小田急ハルク前、6月29日)途中切れ (10:53)
http://www.ustream.tv/recorded/32325251#/recorded/35168383

「生活の党」応援の街頭演説&チラシ配り(小田急ハルク前、6月29日)続き (165:25)
http://www.ustream.tv/recorded/32325251#/recorded/35186041

 

 

1_2

 

2_4

 

3_2

 

4

 

5_2

 

7_2

 

8_2

 

 

2013年7月 1日 (月)

馬さん鹿さん川口さんのための「横須賀市長選挙」解説

朝の小品
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201307/article_4.html#comment

 

横須賀市長選の結果について“定額給付金男さん”の解説あるかなぁ?と思ってブログ覗きに行ったら…
名指しで酷評頂いてました。
A層=生活の党(旧未来の党含む)に投票した有権者。
似非A層=私だそうです。
A層、B層についての定義は定額給付金男さんが支持する組織の方が作ったものなので…そちらでご確認下さい。
私が書き込みで訴えたB層とは?
定額給付金男さんも認める311テロをはじめとしてTPP、日中韓の緊張演出を垂れ流しの情報によりイメージで捉えている人達なんですが…(海外でも最近のボストン、シリアがそうですね)

その先にあるユダヤ米国の思惑に気付こうとしない無関心に危機感を感じたんですが…
だから、生活の党が勝か?負けるか?でなく…と書いたんだけど!?
川口
2013/07/01 08:52

 

 

川口さんが書き込みで訴えたB層とは「イメージ~」だそうです。それで、旧未来の党に投票した4000万人はA層なのでしょうか?B層なのでしょうか?

どちらにカテゴライズしてもかまいませんが、有権者の40%には変わりないので、あなたが新宿で100人にチラシを渡したら、確率的には40人が旧未来の党に投票しています。そうでなければリチャード理論の根底が崩れます。裏社会はその4000万票を隠すために不正をしたことになっていますから。

 

で、川口さんはそのぐらい見つけられたのかな?その上で「B層が多い」という感想なのですか?

まさか新宿だけ残りの60%の人だらけだったわけはないでしょう?(笑)

 

それに生活の党の応援で議員候補も来ているのですから、もう大フィーバー(死語)だったはず。何しろ小泉郵政の2600万票の1.5倍にあたる4000万票を獲得したほどの人気政党だったのですから。

 

ほらほら、ナイ知恵を絞ってうまく答えないと、ボスから給金がでませんよ♪(爆笑)

 

 

 

で、横須賀市長選挙の解説をご希望とのことですからいたしましょう。

2つの選挙を比較します。有権者数・投票率・結果(得票数・獲得割合)です。※衆院選は比例区票です

 

■46回衆院選横須賀  
有権者 348,288  
投票率 61.46%  
公明 25,482 12.2%
共産 11,353 5.4%
幸福 596 0.3%
みんな 19,865 9.5%
自民 82,237 39.3%
維新 32,656 15.6%
社民 3,820 1.8%
民主 24,623 11.8%
未来 8,525 4.1%
  209,157 100.0%
反自公(除共) 90,085 43.1%
自公 107,719 51.5%
共産党 11,353 5.4%
  209,157 100.0%
■横須賀市長選挙  
有権者 342,425  
投票率 50.72%  
吉田雄人(反自公?) 87,185 50.6%
広川聡美自民、公明推薦 76,961 44.7%
岸牧子(共産支持) 8,121 4.7%
  172,267 100.0%

 

2012衆院選は比較値として「自公」・「反自公」に再分類しています。

 

投票率が10ポイントほど下がったので票数はそのまま比較できません。ここは獲得割合を比較します。

 

どちらの選挙も「自公」・「反自公」で分類すると接戦なんですね。横須賀という地域をよく知りませんが、こういうところなのでしょうか。

自公を軸にすると一勝一敗というところ。僅差なのでちょっとしたバランスで結果はすぐ変わりますから、勝敗はあまり意味がありません。

ここからいえるのは「2つの選挙でどちらも同じような投票傾向である」ということです。

つまり今回が「不正なし」なら前回も「不正なし」です。

 

さぁ~て、ところで馬さん鹿さん川口さん。

リチャード説が正しければ旧未来の党の得票は横須賀でも14万票(有権者35万の40%)あったはずです。

その14万票が横須賀市長選挙でどうなったのか、解説してください。

私には解説不可能です。

 

 

 

算数ができない人たち

たった今連絡があり、13.7.12(金)のRK千葉船橋講演会に特別ゲストが複数......
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201306/article_202.html#comment

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

東京都議選編 幸福実現党以下にされた原発反対・TPP反対の政党

前回の都議選
幸福13,401票

今回の都議選
社民12,948票

なんと、幸福より社民の方が得票数が少ない。

社民の得票数が、幸福より少ないと現実的に思う人、誰かいますかね??

ちなみに、不正選挙が間違いないと言われている昨年の衆院選でさえ

第46回衆議院議員総選挙 比例区得票数
幸福216,150
社民1,420,790

およそ7倍

第45回衆議院議員総選挙 比例区得票数
幸福459,387
社民3,006,160

の開きがあるんですよ。

では民主党→『未来の党』だった『生活の党』と『みどりの風』を見てみましょう。

都議選
生活9,563票
みどり6,463票
total 16.026票

足しても、降伏レヴェル

もう、おかしすぎ。

不正選挙確実な前回の衆院選すら

第46回衆議院議員総選挙 比例区得票数
幸福216,150
未来3,423,915

17倍の得票

第45回衆議院議員総選挙 比例区得票数 では、
幸福459,387

民主29,844,799
国民新1,219,767
新党日本 528,171

total 31,592,737票

68.7倍の得票ですけど。

前回の都議選

幸福13,401票

今回の都議選
社民12,948票
生活9,563票
みどり6,463票

各党が、降伏以下の得票になった理由は何でしょうか?

ひょっとこ親父
2013/06/28 11:49

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

このコメントの出典はこのブログ記事のようです。
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/06/27/6878240

 

 

 

さて、2013年都議選で社民党12,948票、生活の党9,563票、みどりの風6,463票という結果でしたが、それが2009年都議選で13,401票獲得した幸福実現党より下なのは、不正を疑う根拠?ということのようです。

 

これは完全な誤りです。しかも小学校の算数レベル。

まず2009年都議選の幸福実現党の結果はこうです。

2009年幸福実現党
  有権者数 得票数
港区 170,308 717
新宿区 245,404 689
品川区 297,696 1,725
杉並区 454,810 1,218
豊島区 213,586 1,647
練馬区 567,321 1,486
足立区 524,839 2,115
江戸川区 521,881 1,856
八王子市 444,443 1,552
武蔵野市 114,228 396
合計 3,554,516 13,401

 

そして2013年の3党の結果はこうです。

2013年社民党
  有権者数 得票数
世田谷区 707,560 12,948
合計 707,560 12,948
2013年生活の党
  有権者数 得票数
港区 179,718 1,844
板橋区 436,910 4,977
西東京市 158,993 2,742
合計 775,621 9,563
2013緑の風
  有権者数 得票数
目黒区 220,053 6,463
合計 220,053 6,463

 

都議選というのは42の選挙区があり、各陣営の候補者は全ての選挙区にいるとは限りません。自民・民主・共産は全選挙区擁立ですが、その他は限られた選挙区にしか候補者がいません。つまり投票したくても投票できない人が存在するのです。それを無視して得票数だけを比較することはできません。

 

この場合、各党の候補者数とその選挙区の有権者が何人いたのかを計算に含めなければ正しい比較はできません。

簡単に言うなら、分数の分母を無視して分子だけを比較しても意味は無いということです。小学校の算数です。

 

 

正しい比較は以下です。

 

2009年幸福実現党・・・0.38%(13,401÷3,554,516)

2013年社民党・・・1.83%(12,948÷707,560)

2013年生活の党・・・1.23%(9,563÷775,621)

2013緑の風・・・2.94%(6,463÷220,053)

どれも泡沫ですが、その中でも3党が幸福実現党レベルではないことがわかります。

 

ご本人はセンセーショナルな事実を見つけて誇ったつもりかもしれませんが、小学校レベルの算数が出来ないことを露呈しただけでした。

またこんな情報に飛びつく人もイタイ人です。リチャードコシミズ独立党の優秀な?メンバーだそうですね。

C0891c6c

 

元ネタブログ主も、ひょっとこ氏も精一杯の工作でした。

 

 

 

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

最近のコメント

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想