« 緊急特集<藤原直哉は裏社会⑤>ありがとうおじさん~小林正観 | トップページ | 日本ホリスティックライフ協会① »

2013年9月27日 (金)

東京新聞:法廷で異例の「開票作業」について

東京新聞:法廷で異例の「開票作業」 東京高裁、参院選訴訟で
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201309/article_122.html

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

東京新聞:法廷で異例の「開票作業」 東京高裁、参院選訴訟で

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013092501002130.html

2013年9月25日 21時32分

全国で選管などのミスが相次いだ7月の参院選は無効だとして東京の弁護士が比例代表選挙のやり直しを求めた訴訟で東京高裁は25日、ミスが選挙結果に影響したかを検証するため、相模原市で開票作業を終え保管されていた実物の票を法廷に持ち込み、再集計する異例の作業を実施した。

再集計は被告の中央選挙管理会(中央選管)側の要請で実現した。法廷中央の証言台をずらして設置した長机の上に段ボール箱で票を運び込み、約10人の係官が40分ほどかけて手作業で点検し、裁判官3人が見守った。

再集計では、比例代表の投票用紙に選挙区の候補者名を書いて無効となった票の数が焦点になった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

<別記事>

【法廷で異例の「開票作業」 東京高裁、参院選訴訟で】'13/9/26中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201309260055.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

全国で選管などのミスが相次いだ7月の参院選は無効だとして東京の弁護士が比例代表選挙のやり直しを求めた訴訟で東京高裁は25日、ミスが選挙結果に影響したかを検証するため、相模原市で開票作業を終え保管されていた実物の票を法廷に持ち込み、再集計する異例の作業を実施した。

 再集計は被告の中央選挙管理会(中央選管)側の要請で実現した。法廷中央の証言台をずらして設置した長机の上に段ボール箱で票を運び込み、約10人の係官が40分ほどかけて手作業で点検し、裁判官3人が見守った。

 再集計では、比例代表の投票用紙に選挙区の候補者名を書いて無効となった票の数が焦点になった。最下位当選者と次点の票差よりも少なければ、相模原市でのミスが選挙結果に影響しなかったことがすぐに分かり、選管側に有利な証拠になる計算だったが、結果的には票差よりも200多かったことが判明。裁判の白黒には直結しなかった。

 訴状によると、相模原市中央区内の投票所1カ所で、投票日の午前7時から約50分間、比例代表の記載台に誤って選挙区の候補者名簿を掲示した。原告側は、全国で相次いだミスの中でも特に重大で、選挙結果に影響したと主張していた。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 
 

ニュース記事だけではよくわからないことが多いのですが、簡単にポイントを。

 

①リチャード氏はニュース(有志のコメント?)で知ったぐらいなので、RK独立党の「全国同時多発訴訟」の一部ではないらしい。

※その全国多発同時多発訴訟も「情報をください・記事にしますので」と講演会の発言後記事にした様子がありません。情報は募らないのか?もうどうでもいいのか?それとも既に集まっているのかはわかりません。「ネットで騒ぐ」どころか、無視?

 

②期限ぎりぎりの8月20日に提出したRK独立党関係者の口頭弁論は10月後半に固まっており、9月の時点で再開票まですすんでいることを考えると、参院選直後に訴状を提出したと思われます。

 

「東京の弁護士」というのが個人なのか団体なのかはわかりません。目的もわかりません。

 

④提訴の根拠は投開票のミス(たぶん選挙直後に報道されていた、よくあるミスだと思われます)が多かったということであり、不正を疑ったものではないようです。

 

<最も重要なポイント>再開票は原告の要請で無く、被告の中央選挙管理会(中央選管)側の要請で実現したということです。

そして相模原の指定は原告が「最も大きなミス」と訴えていたところです。

 

「そんなに問題だというなら、原告が疑わしいという地域の再開票をしてはっきりさせてください」

とてもシンプルで潔い被告の主張です。

結果は被告有利(あるいは原告不利)でした。

 

⑥この記事を読んで「これも訴状に加える」と言いだす脳みそは腐ってます。内容を読めば、自分たちに有利になる要素はないどころか不利になる可能性が高いからです。

 

⑦それよりも「再開票」にまで進捗した裁判そのものの経緯や提訴内容について、裁判記録を読んで学ぼうという発想が1ミリも無いのが不思議でなりません。

 

⑧今回提訴したのは「東京の弁護士」ということですから、連絡を取って話を聞くことだって大きな意味があると思いますが、そんな発想はリチャード氏には皆無のようです。

 

⑨「戦争状態」だといって違法行為も辞さず「子供を戦争に送りたくなければ~」と言いまくった張本人が『陳述書を書くのが面倒くさい』と発言することに誰も突っ込まないのか。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私RKも、時間かかりそうだな、面倒くさいなぁと思いつつ、今朝2時間で仕上がってしまったのです。少し手を入れるとこありますけど。
richardkoshimizu
2013/09/23 13:02
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

+横浜講演会でソーダ水でまったりするそうです

 

⑩何のことだかわかりませんが、「不正選挙テロ」を阻止できなかった人間が恥ずかしげも無く宣言してしまうスピリチュアル脳。何も無ければ「俺が阻止した」。何かあれば「やりやがった」で終り。どうなっても言い逃れできる味を知ってしまったヘタれ似非ジャーナリストのリチャードコシミズ。

2013年、年内にユダヤ・朝鮮裏社会が日本テロを実行する計画があるようです。阻止します。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201309/article_120.html

 

 

とりあえず以上です。また追記することがあるかもしれません。

 

 

« 緊急特集<藤原直哉は裏社会⑤>ありがとうおじさん~小林正観 | トップページ | 日本ホリスティックライフ協会① »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 緊急特集<藤原直哉は裏社会⑤>ありがとうおじさん~小林正観 | トップページ | 日本ホリスティックライフ協会① »

最近のコメント

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想